JPS61287386A - マザ−vtr - Google Patents

マザ−vtr

Info

Publication number
JPS61287386A
JPS61287386A JP60128479A JP12847985A JPS61287386A JP S61287386 A JPS61287386 A JP S61287386A JP 60128479 A JP60128479 A JP 60128479A JP 12847985 A JP12847985 A JP 12847985A JP S61287386 A JPS61287386 A JP S61287386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
head
tape
signal
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60128479A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takahashi
孝夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60128479A priority Critical patent/JPS61287386A/ja
Publication of JPS61287386A publication Critical patent/JPS61287386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 実施例 G1第1の実施例(第1図〜第5図) G2他の実施例(第6図) H゛ 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はマザーVTRに関する。
B 発明の概要 この発明は、例えば、8ミリビデオ用のレコーデツドテ
ープを大量に作製するマザーVTRにおいて、新たな回
転ヘッドを追加することにより、既存のVTRのメカニ
ズムをそのまま使用してプリント装置を構成できるよう
にしたものである。
C従来の技術 ドラマや映画などを録画したビデオテープ(以下、ソフ
トテープと呼ぶ)が市販されているが、このソフトテー
プは一般に次のようにして作製される。すなわち、まず
、オリジナルのテープあるいはそのコピーテープに対し
て編集が行われて市販されるソフトテープと同じ内容を
もつマスターテープが作製され、次に、このマスターテ
ープから何本かのマザーテープがコピー(プリント)さ
れ、このマザーテープからそれぞれ多数のソフトテープ
がコピーされる。
したがって、マスターテープの再生信号を記録してマザ
ーテープを作製したり、あるいはそのマザーテープから
ソフトテープに記録される信号を再生したりするVTR
1すなわち、マザーVTRは、画質、音質、耐久性など
がより上級であることが望まれる。このため、例えばベ
ータフォーマットのソフトテープを作製する場合には、
ベータフォーマットよりも上級であるU規格のVTRを
用意し、その信号系の一部をベータフォマットに適合す
るように変更してマザーVTRとしている。
(文献:「放送技術J 1985年3月号、特願昭57
−15287号の明細書および図面) D 発明が解決しようとする問題点 ところが、8ミリビデオにおいては、回転磁気ヘッドに
対する磁気テープの巻き付は角は221゜とされ、この
巻き付は角のうち、36°のオーバースキャン区間に、
オーディオ信号が1フイ一ルド期間分ずつ時間軸圧縮さ
れ、かつ、PCM儂号化されて記録され、続り180°
の区間に、ビデオ信号が所定のフォーマットで1フイ一
ルド期間分ずつ記録される。
しかし、U規格のVTRにおいては、回転ヘッドに対す
るテープの巻き付は角は180°とされ、この180°
の区間にビデオ信号が記録される。したがって、U規格
のVTRにおいては8ミリビデオのようにビデオ信号と
PCMオーディオ信号とを同時に記録あるいは再生でき
ないので、U規格のVTRが8ミリビデオより上級であ
ってもU規格のVTRの信号系を変更して8ミリビデオ
用のソフトテープのマザーVTRとすることはできない
もちろん、U規格のVTRにおいて、回転ヘッドに対す
るテープの巻き付は角を221°にすれば、ビデオ信号
とPCMオーディオ信号とを同時に記録あるいは再生で
きるので、8ミリビデオ用のソフトテープのマザーVT
Rとすることができる。
しかし、このようにテープを回転ヘッドの221゜の角
範囲にわたって巻き付けるには、VTRのメカニズム、
特にテープローディング機構やテープトランスポートを
大幅に変更しなければならない。
そして、そのためには新たな設備が必要であり、莫大な
費用が必要となるが、マザーVTRの台数はそれほど多
(なく、したがって、採算がとれな(なってしまう。こ
のため、U規格のVTRのメカニズムを変更して8ミリ
ビデオ用のソフトテープのマザーVTRとすることはで
きない。
また、8ミリビデオのテープフォーマットにおいて、ト
ラックのうち180°のビデオ信号の区間を長さ方同に
5分割し、その分割区間にPCMオーディオ信号をそれ
ぞれ記録再生するマルチPCM機も考えられているが、
この場合も同様の理由によりU規格のVTRの信号系を
変更して8ミリビデオ用のソフトテープのマザーVTR
とすることはできない。
この発明は、以上のような問題点を解決しようとするも
のである。
E 問題点を解決するための手段 この発明は、例えば、8ミリビデオ用のレコーデツドテ
ープを大量に作製するマザーVTRにおいて、新たな回
転ヘッドを追加することにより、既存のVTRのメカニ
ズムをそのまま使用してプリント装置を構成できるよう
にしたものである。
F 作用 本来の回転ヘッドと新たな回転ヘッドとによりビデオ信
号とPCMオーディオ信号とが同時に記録あるいは再生
される。
G 実施例 G1第1の実施例 まず、マザーテープを作製する場合について説明しよう
第1図において、αΦはマスクテープを再生するVTR
などのようにマザーテープに記録されるカラー映像信号
およびオーディオ信号を提供する信号源、(20)はマ
ザーVTRの記録系を示し、この記録系(20)は8ミ
リビデオにおける記録系と同様に構成されている。
すなわち、信号源αのからのカラー映像信号がマスク形
成回路(39)に供給されて同期信号ないしバースト信
号に同期した各種のタイミング信号あるいは制御信号が
形成され、これら信号はそれぞれの回路に供給される。
また、信号源αlからのカラー映像信号がローパスフィ
ルタ(21)に供給されて輝度信号が取り出され、この
信号がFM変調回路(22)に供給されて8ミリビデオ
におけるFM輝度信号と同じ規格のFM輝度信号Sfと
され、この信号Sfが加算回路(23)に供給される。
さらに、信号源αのからのカラー映像信号がバンドパス
フィルタ(24)に供給されて搬送色信号が取り出され
、この信号が同波数コンバータ(25)に供給されて8
ミリビデオにおける低域変換された搬送色信号と同じ規
格の搬送色信号Scに周波数変換され、この信号Scが
加算回路(23)に供給される。
さらに、信号源α呻からのオーディオ信号がFM変調回
路(31)に供給されて8ミリビデオにおけるFMオー
ディオ信号と同じ規格のFMオーディオ信号Ssとされ
、この信号Ssが加算回路(23)に供給されるととも
に、形成回路(32)から8ミリビデオにおけるパイロ
ット信号と同じ規格のパイロット信号spが取り出され
、この信号Spが加算回路(23)に供給される。
したがって、加算回路(23)からは第3図Aに示すよ
うに、信号Sf、Sc、Ss、Spの加算信号Skが連
続して取り出される。なお、この信号Skは8ミリビデ
オにおいてテープの180゛の区間に記録されるビデオ
信号と同じ規格である。
そして、この信号Skがスイッチ回路(26)に供給さ
れてスイッチ回路(26)からは同図B、  Cに示す
ように信号Skが1フイ一ルド期間ごとに交互に出力信
号Sa 、Sbとして取り出され、この信号Sa 、S
bが記録アンプ(27A ) 、  (27B )を通
じて後述する回転磁気ヘッド(IA) 、  (IB)
に供給される。
さらに、信号源α〔からのオーディオ信号がPCMエン
コーダ(33)に供給されて8ミリビデオにおけるPC
Mオーディオ信号と同じ規格のPCMオーディオ信号S
e、したがって、同図りに示すように、1フイ一ルド期
間分ずつ時間軸圧縮されてフィールド期間の後のほぼ1
15の期間に位置するPCMオーディオ信号Seにエン
コードされ、この信号Seが変調回路(34)に供給さ
れて8ミリビデオにおけるパイフェイズマーク信号と同
じ規格のパイフェイズマーク信号S+wとされ、この信
号Smが加算回路(35)に供給される。また、形成回
路(32)からのパイロット信号Spが加算回路(36
)に供給される。
したがって、加算回路(35)からは、信号SmとSp
との加算信号S−が取り出されるが、この信号S袈がス
イッチ回路(36A ”) 、  (36B >に供給
されてスイッチ(36A )、  (36B )からは
同図E、Fに示すように信号Seの期間に、信号Swが
1フイ一ルド期間ごとに交互に出力信号Si。
s3として8ミリビデオにおける対応する信号と同じ規
格で取り出され、この信号5IISJが記録アンプ(3
7A ’) 、  (37B )を通じて回転磁気ヘッ
ド(2A) 、  (2B)に供給される。
この場合、ヘッド(2A) 、  (2B)および上述
のヘッド(LA) 、  (IB)は例えば第4図にも
示すように構成される。すなわち、ヘッドドラム(3)
に対してヘッド(IA) 、  (IB)が互いに18
0°の角間隔を有して設けられるとともに、ヘッド(2
A) 。
(2B)が互いに180°の角間隔を有し、かつ、ヘッ
ド(IA) 、  (IB)に対して例えば後行する所
定の角度θおよび段差を存して設けられる。そして、こ
れらヘッド(IA)〜(2B)およびドラム(3)が回
転軸(4)を通じてモータ(5)によりフレーム周波数
で回転させられるとともに、これらヘッド(16)〜(
2B)およびドラム(3)の回転周面に対して磁気テー
プ(6)が180°の角範囲にわたって斜めに走行させ
られる。なお、このとき、ヘッド(IA) 、  (I
B)およびドラム(3)などは例えばU規格のVTRに
使用されているものであり、これにヘッド(2A) 。
(2B)が違加されたものである。したがって、これら
ヘッド(IA)〜(2B)およびドラム(3)に関連す
るメカニズム、テープ(6)をローディングするメカニ
ズムおよびテープ(6)の走行メカニズムなどは、U規
格のVTRに使用されているものであり、特別のもので
はない。ただし、テープ(6)の走行速度は、U規格に
おけるそれの例えば2倍とされる。
また、このとき、例えば回転軸(4)に対してパルス発
生手段(41)が設けられてヘッド(IA)〜(2B)
の1回転ごとに1つのパルスが取り出され、このパルス
がサーボ回路(42)に供給され、そのサーボ出力がモ
ータ(5)に供給されてヘッド(IA)〜(2B)の回
転はフィールド期間に同期させられる。
したがって、テープ(6)には第5図に示すように、ヘ
ッド(LA) 、  (IB)により信号Sa、Sbが
1本の磁気トラック<6A) 、  (6B)として交
互に、かつ、U規格のVTRにおけるトラックピッチの
ほぼ2倍のトラックピッチで記録されるとともに、ヘッ
ド(2A) 、  (2B)により信号Si 、Sjが
1本の短い磁気トラック(6I) 、  (6J)とし
て交互に、かつ、トラック(8A) 、  (6B)の
間に記録される。なお、このとき、トラック(6A) 
、  (efB)の長さが信号Sa、Sbの期間である
1フイ一ルド期間に対応するので、トラック(6I) 
、  (6J)の長さは信号Si、Sjの期間であるほ
ぼ115フイ一ルド期間に対応し、さらに、トラック(
6A) 。
(6B)と(61) 、  (6J)との長さ方向にお
ける位置の差がヘッド(LA) 、  (IB)と(2
A) 、  (2B)との角間隔θに対応する。
また、磁気ヘッド(7)によりテープ(6)の縁部にコ
ントロールパルスが記録される。
こうして記録の行われたテープ(6)がマザーテープで
ある。
次に、このマザーテープ(6)からソフトテープをコピ
ーする場合について説明しよう。
第2図において、(50)はマザーVTRの再生系、(
70)はソフトテープへの記録を行う複数のスレーブV
TRを示す。そして、再生系(50)においては、ヘッ
ド(7)によりテープ(6)からコントロールパルスが
再生され、このパルスがサーボ回路(42)に供給され
てヘッド(IA)〜(2B)のトラック(6A)〜(6
J)に対するトラッキングが行われ、ヘッド(LA) 
、  (IB)からは第3図B、Cに示すように信号S
a、Sbが1フイ一ルド期間ごとに交互に取り出され、
ヘッド(2A) 、  (2B)からは同図E、Fに示
すように信号St、Sjが1フイ一ルド期間ごとに交互
に、かつ、終わりのほぼ115フイ一ルド期間に取り出
される。
また、パルス発生手段(41)からのパルスがマスク形
成回路(49)に供給されてそのパルスに同期した各種
のタイミング信号あるいは制御信号が形成され、これら
信号はそれぞれの回路に供給される。
そして、ヘッド(IA) 、  (IB)からの信号S
a。
sbが再生アンプ(51A) 、  (51B)を通じ
てスイッチ回路(52)に供給されてスイッチ回路(5
2)からは同図Aに示すよう連続した信号Skが取り出
され、この信号Skがバンドパスフィルタ(53A )
〜(53D)に供給されて信号Skから信号Sf。
Sc+Ss、Spが分離して取り出され、これら信号5
f−3pが補正回路(54A )〜(54D ’)に供
給されてレベル、周波数特性および波形などが補正され
てから加算回路(55)に供給されて再び信号Skとさ
れ、この信号Skがスイッチ回路(56)に供給されて
スイッチ回路(56)からは同図B、Cに示すように信
号Skが1フイ一ルド期間ごとに交互に出力信号Sa、
Sbとして取り出され、これら信号Sa、Sbが加算回
路(57A )。
(57B)に供給される。
また、ヘッド(2A) 、  (2B)からの信号Si
Sjが再生アンプ(61A ) 、  (61B )を
通じてスイッチ回路(62)に供給されてスイッチ回路
(52)からは同図Gに示すように各フィールド期間の
終りのほぼ115フイ一ルド期間ごとに信号S−が取り
出され、この信号S−が補正回路(63)に供給されて
レベル、周波数特性および波形などが補正されてからス
イッチ回路(64A ) 、  (64B )に供給さ
れ、スイッチ回路(64A) 、  (64B)からは
同図E、  Fに示すように信号Si、Sjが1フイ一
ルド期間ごと交互に、かつ、終りのほぼ115フイ一ル
ド期間に取り出され、これら信号St。
Sjは加算回路(57A ) 、  (57B )に供
給される。
したがって、加算回路(57A) 、  (57B)か
らは同図H,Iに示すように、信号StとSaとを連続
して有する信号SAと、信号Sj、l!:Sbとを連続
して有する信号S、とが取り出される。なお、これら信
号S^、SRは8ミリビデオにおいてテープに記録され
る信号と同じ規格の信号である。
そして、これら信号S^+SRが、スレーブVTR(7
0)に供給されてソフトテープが作製される。すなわち
、VTR(70)において、回転磁気ヘッド(71A 
)  、  (71B )および磁気テープ(76)に
ついてのメカニズムは8ミリビデオのそれと同じ規格と
されるもので、ヘッド(71A) 、  (71B)は
互いに逆方向のアジマス角で、かつ、互いに180°の
角間隔とされるとともに、回転軸(74)を通じてモー
タ(75)によりフレーム周波数で回転させられる。さ
らに、例えば回転軸(74)にパルス発生手段(81)
が設けられてヘッド(71A)。
(71B )の1回転ごとに1つのパルスが取り出され
、このパルスがサーボ回路(82)に供給され、そのサ
ーボ出力がモータ(75)に供給されてヘッド(71A
 ) 、  (71B ’)の回転は信号S^、SBに
同期させられる。
そして、このヘッド(71A ) 、  (71B >
の回転周面に対してテープ(76)が221°の角範囲
にわたって斜めに巡らされるとともに、所定の速度で走
行させられる。
そして、このようなメカニズムにおいて、信号S^、S
Bが記録アンプ(77A ) 、  (77B )を通
じてヘッド(71A) 、  (71B)に供給される
したがって、テープ(76)には信号SA、S。
がそれぞれ斜めの1本の磁気トラックとして交互に、か
つ、8ミリビデオのフォーマットで記録される。なお、
このテープ(76)が最終的なソフトテープである。
こうして、この発明によれば、マザーVTRの記録ある
いは再生が行われるが、この場合、特にこの発明によれ
ば、回転ヘッド(IA)〜(2B)に対するテープ(6
)の巻き付は角は180°でよく、したがって、回転ヘ
ッド(2A) 、  (2B)を追加するだけで例えば
U規格のVTRのメカニズムをそのまま流用で1.1新
たなメカニズムのための設備や設備投資を必要としない
また、記録系(20)はほとんどが8ミリビデオの記録
系と同じであり、さらに、再生系(5のも特別な回路を
必要としないので、信号系についてもローコストである
G2他の実施例 第6図はマルチPCM用のマザーVTRの場合のタイミ
ングチャートである。すなわち、記録時には、6チヤン
ネルのオーディオ信号のうち、5チヤンネルのオーディ
オ信号がそれぞれPCMエンコーダに供給されて同図A
に示すように1フイ一ルド期間分ずつ時間圧縮され、か
つ、互いに115フイ一ルド期間ずつ時間位置のずれた
PCMオーディオ信号81〜S5とされ、これら信号3
1〜S6がパイフェイズマーク信号とされてから加算さ
れて同図Bに示すように信号81〜S5の時分割信号S
kとされるとともに、残る1チヤンネルのオーディオ信
号が同図Cに示すように第3図りと同様の信号Sw4と
され、これら信’1ilsk。
S−が第1図のスイッチ回路(26)および(36A)
(37B)に供給されて上述のようにテープ(6)に記
録される。
そして、再生時には、第一2図のスイッチ回路(52)
 、  (62)から信号Sk、S−が取り出され、こ
れら信号Sk、Swのうちの1チヤンネルないし全チャ
ンネルの信号が補正されてからスレーブVTR(70)
に供給されてソフトテープ(76)が形成される。
なお、上述においては、マザーVTRのメカニズムがU
規格の場合であるが、SMPTIIiタイプCフォーマ
ット、ベータフォーマットなどのヘリカルスキャン型の
場合も同様にしてそのメカニズムを使用できる。また、
例えば、ヘッド(LA) 、  (IB)を等しいアジ
マス角、ヘッド(2A) 、  (2B)を等しいアジ
マス角とするとともに、ヘッド(IA) 。
(IB)と(2A) 、  (2B)とでは異なるアジ
マス角としてトラック(6八)〜(6J)を近接ないし
隣接して形成してもよい。
H発明の効果 この発明によれば、回転ヘッド(IA)〜(2B)に対
するテープ(6)の巻き付は角は180°でよく、した
がって、回転ヘッド(2A) 、  (2B)を追加す
るだけで例えばU規格のVTRのメカニズムをそのまま
流用でき、新たなメカニズムのための設備や設備投資を
必要としない。
また、記録系(20)はほとんどが8ミリビデオの記録
系と同じであり、さらに、再生系(5o)も特別な回路
を必要としないので、信号系についてもローコストであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第6図はそ
の説明のための図である。 αlは信号源、(20)は記録系、(5o)は再生系、
(70)はスレーブVTRである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヘッドドラム上に1組の磁気ヘッドを有し、これら
    ヘッドドラムおよび磁気ヘッドがビデオ信号に同期して
    所定の周波数で回転させられ、上記ヘッドドラムおよび
    上記磁気ヘッドの回転周面に対して磁気テープが所定の
    角範囲にわたって斜めに走行させられ、 上記ビデオ信号が上記磁気ヘッドに供給されるとき、上
    記ビデオ信号の1フィールドが上記磁気テープ上にほぼ
    1本の斜めの磁気トラックとして記録されるヘリカルス
    キャン型のVTRのメカニズムとされ、 上記ヘッドドラムに別の1組の磁気ヘッドが上記磁気ヘ
    ッドに対して所定の位置関係で設けられ、 上記磁気ヘッドにより上記磁気テープの上記磁気トラッ
    クから上記ビデオ信号が再生され、上記別の磁気ヘッド
    により上記磁気テープ上の上記磁気トラックの間に形成
    された別の磁気トラックから時間軸圧縮されたオーディ
    オ信号が再生され、 上記再生されたビデオ信号およびオーディオ信号がスレ
    ーブVTRに供給されるマザーVTR。 2、ヘッドドラム上に1組の磁気ヘッドを有し、これら
    ヘッドドラムおよび磁気ヘッドがビデオ信号に同期して
    所定の周波数で回転させられ、上記ヘッドドラムおよび
    上記磁気ヘッドの回転周面に対して磁気テープが所定の
    角範囲にわたって斜めに走行させられ、 上記ビデオ信号が上記磁気ヘッドに供給されるとき、上
    記ビデオ信号の1フィールドが上記磁気テープ上にほぼ
    1本の斜めの磁気トラックとして記録されるヘリカルス
    キャン型のVTRのメカニズムとされ、 上記ヘッドドラムに別の1組の磁気ヘッドが上記磁気ヘ
    ッドに対して所定の位置関係で設けられ、 再生時、上記磁気ヘッドにより上記磁気テープの上記磁
    気トラックから上記ビデオ信号が再生され、 上記別の磁気ヘッドにより上記磁気テープ上の上記磁気
    トラックの間に形成された別の磁気トラックから時間軸
    圧縮されたオーディオ信号が再生され、 記録時、上記ビデオ信号が上記磁気ヘッドに供給され、 上記オーディオ信号が時間軸圧縮されてから上記別の磁
    気ヘッドに供給され、 上記磁気ヘッドにより上記ビデオ信号が上記磁気テープ
    上に上記磁気トラックとして記録され、 上記別の磁気ヘッドにより上記時間軸圧縮されたオーデ
    ィオ信号が上記磁気テープ上に上記別の磁気トラックと
    して記録されるマザーVTR。
JP60128479A 1985-06-13 1985-06-13 マザ−vtr Pending JPS61287386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128479A JPS61287386A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 マザ−vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128479A JPS61287386A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 マザ−vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287386A true JPS61287386A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14985751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128479A Pending JPS61287386A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 マザ−vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5121259A (en) Video tape recorder with after-recording capability
JPS59104703A (ja) ビデオテ−プへの信号記録方式
EP0289205B1 (en) Magnetic recording apparatus
JPH0779483B2 (ja) 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法
JPS61287386A (ja) マザ−vtr
JPH0568151B2 (ja)
JP2940093B2 (ja) 記録再生装置
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH0416869B2 (ja)
JPH0542723B2 (ja)
JP2740684B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100335073B1 (ko) 디지탈/아날로그영상신호의동시기록재생방법
JPH041403B2 (ja)
JPS61150476A (ja) 映像信号の再生方式
JP2508497B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JPH0349017A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6236989A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61182605A (ja) オ−デイオ信号の記録/再生装置
JPH04281267A (ja) トラッキング信号の記録または再生方法及びそれを用いた装置
JPS58212273A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6256717B2 (ja)
JPH0495267A (ja) Vtr
JPS6396701A (ja) 記録装置
JPS613307A (ja) 磁気記録装置
JPH03230368A (ja) カラー映像信号と音声信号の磁気記録再生装置