JPS61287351A - デ−タ通信装置試験制御方式 - Google Patents

デ−タ通信装置試験制御方式

Info

Publication number
JPS61287351A
JPS61287351A JP60128616A JP12861685A JPS61287351A JP S61287351 A JPS61287351 A JP S61287351A JP 60128616 A JP60128616 A JP 60128616A JP 12861685 A JP12861685 A JP 12861685A JP S61287351 A JPS61287351 A JP S61287351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
test data
communication device
communication equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60128616A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kitano
北野 美裕
Teruyoshi Mita
三田 照義
Yasuhiro Nakahara
中原 康裕
Hitoshi Negishi
仁 根岸
Osamu Nakamura
修 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60128616A priority Critical patent/JPS61287351A/ja
Publication of JPS61287351A publication Critical patent/JPS61287351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 いわゆるCSMA/CD方式等の、複数の端末を単一の
通信路に接続して、端末間のデータ通信を行う通信シス
テムの、各端末の2重化通信装置の試験の制御方式であ
る。所定の試験用データを記憶し、一方の通信装置から
、適当な周期で試験データを自己宛に送信する。それを
他方の通信装置で受信して、記憶しである試験データと
の一致をチェックすることにより、異常を検出する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、いわゆるC3MA/CD方式等、複数の端末
を単一の通信路に接続して、端末間のデータ通信を行う
通信システムの、各端末の2重化通信装置の試験制御方
式に関する。
いわゆるローカルエリアネットワーク(LAN) 等が
普及して業務内に浸透するに伴い、各端末の通信機能の
障害の影響が拡大する傾向にあり、所要の通信機能の2
重化、自動切換等による、通信機能の可用性の向上が望
まれている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕LAN
の一方式として、CSMA/CD (キャリア検出多重
アクセス/衝突検出)方式がある。
この方式では、例えば第2図のように、複数の端末が、
終端抵抗2.3で終端された単一の通信路1に接続され
、各端末は、接続ユニット4、通信装置5を経て通信路
1に接続されるワークステーション6からなる。この構
成において、ワークステーション6の任意の1台が送信
側、他が受信側となって通信路1を介するデータ通信を
行うことができる。
第4図は、通信装置5の詳細な一構成例を示すブロック
図である。
通信装置5は直列インタフェース部10により、接続ユ
ニット4と接続し、バス制御部11により、システムバ
ス12ヲ介して、ワークステーション6の共通制御部1
3と接続する。
通信装置5は、例えばマイクロプロセッサ14が、メモ
リ制御部15を介してメモリ16に保持する制御プログ
ラム17をフェッチして実行することにより、通信装置
5の全般を制御する構成を有する。
ワークステーション6に送信データが発生すると、共通
制御部130マイクロプロセツサ18が、レジスタ19
を経てメモリ20に、外部から送信データを読み込み、
例えば第3図に示す形式の送信フレームを構成して、バ
ス制御部21、システムバス12を介して、通信装置5
へ送信を依願する。
通信装置5は、バス制御部11により、送信フレームを
受は取ると、マイクロプロセッサ14が、それをメモリ
16の送受信データ領域22に格納して、送受信制御部
23に送信を指令する。
送受信制御部23は直列インタフェース部10を介して
、接続ユニット4に送信を指令し、接続ユニット4は、
通信路1上の信号を監視して、使用中で無いと識別する
と、直列インタフェース部10から転送するビット直列
信号を通信路1へ送出する制御を開始する。
送受信制御部23は、接続ユニット4の信号送出に同期
して、メモリ16上の送信フレームを読み出して、直列
インタフェース部10に供給し、直列インタフェース部
10は、それをビット直列信号として接続ユニット4へ
転送する。
こ\で、接続ユニット4は公知のように、通信路1上の
信号を監視して、自身が送出した信号と異なる場合には
他の端末からの信号送出と衝突したと判定し、所要の回
復処理を行う等のC5MA/CD方式の制御機能を実行
する。
送信状態でない端末では、接続ユニット4は、通信路1
に有効な信号があると、その信号を受信して、直列イン
タフェース部10を経て送受信制御部23に転送する。
送受信制御部23は、受信信号について、第3図に示し
た通信フレーム形式を識別し、その宛先アドレス部に、
自端末に割り当てられているアドレスが指定されている
ことを検出すると、マイクロプロセッサ14に通知して
、メモ1月6に送受信データ領域22を決定し、受信フ
レームを逐次送受信データ領域22に格納する。
1フレームの受信を終わると、再びマイクロプロセッサ
14に通知し、マイクロプロセッサ14は送受信データ
領域22に格納された受信フレームについて、所要の処
理をした後、共通制御部13へ転送する。
以上の構成の通信装置5を2重化することに・より、所
要の端末の通信機能の信頼性を向上することが可能であ
るが、従来は適切な自動試験機能が提供されていないた
めに、障害発生を自動検出して、現用/予備の通信装置
を自動切換することは行われず、2重化による可用性増
大の充分な効果を得ることができなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図において、30.31は2重化された通信装置である
。通信装置30.31には、タイマ35が設けられ、又
、各々のメモリ32には、試験制御プログラム33及び
試験データ34が保持される。又、ワークステーション
の共通制御部40には、異常表示レジスタ41が設けら
れる。
〔作 用〕
例えば現用の通信装置30では、マイクロプロセッサ1
4が、タイマ35を適当な時間に設定して、設定時間ご
とに割込を発生させる。
マイクロプロセッサ14は、この割込よって試験制御プ
ログラム33の実行を開始することにより、メモリ32
に格納する試験データ34の送信を送受信制御部23に
指令する。
送受信制御部23等は指定の試験データ34の送信を、
通常のデータ送信と同様に実行する。こ−で、試験デー
タ34の宛先は自端末アドレスにになっている。
予備側の通信装置31では、マイクロプロセッサ14は
、常時、試験制御プログラム33の受信側ルーチンを実
行して、受信待ちの状態にあるものとする。送受信制御
部23は、通常のように自端末完の受信フレームを送受
信データ領域22に格納し、マイクロプロセッサ14に
通知する。
マイクロプロセッサ14は、試験制御プログラム33の
実行によって、受信フレームを処理し、それが試験デー
タのフレームであれば、受信フレームと、記憶しである
試験データ34とを比較する。
その比較の結果、一致すれば、その試験では現用の通信
装置30に異常がないと判定し、不一致の場合には、通
信装置30に異常があるとみなして、異常表示レジスタ
41を異常状態にセットする。
例えば、通信装置30のマイクロプロセッサ14は、異
常表示レジスタ41が異常表示であることにより、自身
の通信装置30を予備と認識して送信動作を行わない状
態になる。同様に通信装置31のマイクロプロセッサ1
4は、この状態において、自身を現用側として動作を開
始する。
以上p構成により、自動試験が可能になり、その結果を
使用する現用/予備の自動切換が容易に実現できる。
〔実施例〕
第1図において、異常表示レジスタ41は、初めは例え
ばOにリセットされ、その状態をマイクロプロセッサ1
4が読み取ることにより、通信装置30が現用、通信装
置31が予備の装置として動作するものとする。
共通制御部40と、現用の通信装置30とは、従来の共
通制御部13及び通信装置5と同様に動作してデータ送
受信を制御する。
しかし、現用の通信装置30では、マイクロプロセッサ
14が、タイマ35を適当な時間に設定して、設定時間
ごとに割込を発生させる。
マイクロプロセッサ14は、この割込よって試験側?i
llプログラム33の実行を開始することにより、メモ
リ32に格納する試験データ34の送信を送受信制御部
23に指令する。
送受信制御部23は指定の試験データ34の送信処理を
、通常のデータ送信と同様に実行して。直列インタフェ
ース部10及び接続ユニ・ノド4を経て通信路1へ送出
する。
こ\で、試験データ34は、第3図のフレーム形式にお
ける、宛先アドレスを自端末のアドレスとする。又、例
えば発信元アドレスも自端末アドレス、とし、データ部
分の内容は障害検出に適当するビットパターンのデータ
とし、以上のような内容の通信フレームを予め試験デー
タとして作成し、通信装置30及び31の、両メモリ3
2に同一内容の試験データを格納しておくものとする。
予備側の通信装置31では、マイクロブロセ・ノサ14
は、常時、試験制御プログラム33の受信側ルーチンを
実行して、受信待ちの状態にあるものとする。
又、送受信制御部23は通常のように受信待ち状態にあ
り、接続ユニット4で受信された信号を識別し、自端末
アドレスを宛先に指定する受信フレームであれば、送受
信データ領域22に格納し、マイクロプロセッサ14に
通知する。
マイクロプロセッサ14は、試験制御プログラム33の
実行によって、受信フレームを処理し、それが試験デー
タのフレームで無いと識別した場合には、その受信フレ
ームの処理を終わり、次の受信を待つ。
例えば、宛先と発信元のアドレスが、共に自端末アドレ
スであることによって、受信フレームが試験データであ
ると識別した場合には、その受信フレームを、記憶しで
ある試験データ34と比較する。
その比較の結果、一致すれば、その試験では現用の通信
装置30には異常がないと判定し、特別の処置を必要と
しないので、次の試験データ受信を待つ状態に戻る。
不一致の場合には、現用の通信装置30に異常があると
みなして、異常表示レジスタ41を異常状態にセットす
る。
通信装置30のマイクロプロセッサ14は、異常表示レ
ジスタ41が異常表示であることにより、自身の通信装
置30を予備と認識して送信動作を行わない状態になり
、これまでの説明における通信装置31と同様の動作を
開始する。
通信装置31のマイクロプロセッサ14は、この状態に
おいて、現用側として動作を開始し、以後の通常の送受
信は通信製W31が制御する。
共通制御部40のマイクロプロセッサ18は、適時異常
表示レジスタ41を監視し、要すれば保守員への通知、
又は障害回復のための処理等を開始することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、CS
MA/CD方式等の通信システムにおいて、端末の通信
装置を2重化し、自動試験、及びその結果による自動切
換が可能になるので、システムの可用性を向上するとい
う著しい工業的効果がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単一の通信路(1)に接続された複数の端末間の通信の
    ために、所要の該端末に2重化された通信装置(30、
    31)を設け、一方の通信装置を現用として使用してデ
    ータの通信を行い、他方の該通信装置を予備として待機
    させるようにした通信システムにおいて、 該各通信装置(30、31)は、 自端末を宛先とする所定の試験データ(34)を保持し
    、 所定の周期で、該試験データを、自己宛データとして、
    上記通信路(1)に送出する手段(33、35)、及び
    、該通信路(1)から自己端末宛の該試験データを受信
    した場合に、該受信したデータを上記保持する試験デー
    タ(34)と比較する手段(33)を有し、 一方の該通信装置(30、31)から該通信路(1)へ
    送出する上記試験データ(34)を、他方の該通信装置
    (31、30)が該通信路(1)から受信し、上記比較
    手段(33)による比較を実行するように構成されてい
    ることを特徴とするデータ通信装置試験制御方式。
JP60128616A 1985-06-13 1985-06-13 デ−タ通信装置試験制御方式 Pending JPS61287351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128616A JPS61287351A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 デ−タ通信装置試験制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128616A JPS61287351A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 デ−タ通信装置試験制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61287351A true JPS61287351A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14989190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128616A Pending JPS61287351A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 デ−タ通信装置試験制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135289A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御装置親局の試験方法
JP2002247142A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 East Japan Railway Co 多重系伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135289A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御装置親局の試験方法
JP2002247142A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 East Japan Railway Co 多重系伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519603B2 (ja) 通信モジュ―ルの冗長性のための分散型スイッチングア―キテクチャ
US5983360A (en) Information processing system with communication system and hot stand-by change-over function therefor
JPH04217136A (ja) データインテグリティを保証する通信システム
JPS61287351A (ja) デ−タ通信装置試験制御方式
JP2002024050A (ja) コントローラシステム
JP2677693B2 (ja) コンピュータネットワークの監視方法
JPH11261561A (ja) 二重化された接続機器を備えたネットワークシステムと接続障害回避方法
JP2638565B2 (ja) Lan接続装置及び方法
JPH06343074A (ja) 耐故障性システム
JPH04299743A (ja) コンピュータネットワークシステム
JPS62150948A (ja) バス故障箇所検出方式
JP3294256B2 (ja) データ通信方法及び装置
JPH0427239A (ja) Lan接続装置の制御方法
JPH11127179A (ja) 二重化通信制御装置
JPH04365238A (ja) 通信処理二重化装置および方法
JPH1093617A (ja) 通信処理装置の予備切り替えシステム
JPH01175338A (ja) 伝送系の二重化方法
JP2737480B2 (ja) 二重化通信制御装置の切り替え方法及び装置
JP3133172B2 (ja) 複数波のリング形lanの障害管理システム
JP3169861B2 (ja) 系切替制御方式
JPH0433442A (ja) パケット交換システム
JPH09261235A (ja) 通信処理装置
JPH0556049A (ja) 通信制御装置
JPH09200811A (ja) マルチプロセッサシステムにおける障害復旧方法及びそのシステム
JP2021105791A (ja) コントローラ及び施設監視システム