JPS61286206A - マグネシウム過酸化物の安定化方法 - Google Patents

マグネシウム過酸化物の安定化方法

Info

Publication number
JPS61286206A
JPS61286206A JP12621985A JP12621985A JPS61286206A JP S61286206 A JPS61286206 A JP S61286206A JP 12621985 A JP12621985 A JP 12621985A JP 12621985 A JP12621985 A JP 12621985A JP S61286206 A JPS61286206 A JP S61286206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxide
divalent metal
weight
comparative example
divalent metallic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12621985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042521B2 (ja
Inventor
Yoshiro Ito
伊藤 芳郎
Hideo Kikuchi
秀夫 菊地
Eiji Usu
薄 栄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Peroxide Co Ltd
Original Assignee
Nippon Peroxide Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Peroxide Co Ltd filed Critical Nippon Peroxide Co Ltd
Priority to JP12621985A priority Critical patent/JPS61286206A/ja
Publication of JPS61286206A publication Critical patent/JPS61286206A/ja
Publication of JPH042521B2 publication Critical patent/JPH042521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2価金属過酸化物の安定化方法に関る。詳しく
は2価金属過酸化物を二酸化炭素。
炭酸、又はその塩から選ばれた少くとも一種を用いて部
分的に炭酸塩化することによって、有効成分の経時減少
による品質変化を防止する2価金属過酸化物の安定化方
法に関する。
従来の技術 2価金属過酸化物が分解によって有効成分の減少を起す
程度は、2価金属の種類により異なり、それらは各過酸
化物それぞれの有する本質的な性質として容認される場
合が多い。従ってこれら過酸化物に対して安定化剤の用
いられる例は少ないが1本発明と比較すべき技術として
特公昭53−23279号等に記載された技術を示すこ
とができるが、これは、消石灰と過酸化水素より過酸化
カルシウムを製造する時にマグネシウム塩およびケイ酸
ソーダを添加する方法である。
発明が解決しようとする問題点 過酸化物が保存中に有効成分を損失し9品質の低下を来
たす傾向は、過酸化物の産業上の利用に際L3i大な問
題となるばかりでなく、過酸化物の保存管理の面におい
ても大゛きな制約を付加することとなる。本発明の目的
は、従来の過酸化物が持つこのような欠点を改善し、経
時変化が少なく品質の安定した2価金属過酸化物を得る
ための新規な安定化方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は上記の問題点を解決するために鋭意研究の
結果、2価金属過酸化物を二酸化炭素、炭酸あるいはそ
の塩を用いて部分的に炭酸塩化することによって、過酸
化物の経時安定性が著るしく向上する事実を見出し1本
発明を完成させるに至った。
すなわち9本発明は2価金属の酸化物、又は水酸化物と
過酸化水素とを反応させることによって得られる2価金
属酸化物を二酸化炭素、炭酸、又はその塩から選ばれた
少くとも一種(以下、安定化剤と称す)を用い部分的に
炭酸塩化することを特徴とした2価金属過酸化物の安定
化方法である。
本発明を実施するにあたり安定化の対象となる2価金属
過酸化物はマグネシウム、カルシウム、亜鉛等の2価金
属過酸化物であり、安定化剤としては二酸化炭素、炭酸
あるいは炭酸のム。
N4 K、 H,N1(4等の水溶性塩および安定化の
対象として選択される過酸化物の金属種に対応した2価
金属炭酸塩等が使用される。これらの安定化剤は、必要
に応じて1種もしくは数種を併用して用いることができ
る。
本発明において過酸化物の炭酸塩化は、安定化剤としズ
ガス状あるいは水溶性の安定化剤が用いられた場合のよ
うに、過酸化物との反応を伴なって生じた2価金属炭酸
塩が過酸化物中に含有される形で行われても良いし、予
めここで生じると同じ2価金属炭酸塩を安定化剤とし。
混線、被覆といった手段で過酸化物中に含有せしめる方
法で行われても良い。これらを実施する具体的な方法と
し【は0例えば水に懸濁した2価金属の酸化物あるいは
水酸化物に過酸化水素を作用させて得られる過酸化物ス
ラリーに。
攪拌を行いながら安定化剤を添加、又は吹込む方法で、
あるいはスラリーを濾過し含水率10〜60重fIkg
6の湿潤ケーキとした後もしくはさらに乾燥を行って乾
燥物とした後に、一般的に利用される回分式あるいは連
続式の捏和機や混合機を用いて安定化剤と混線、接触さ
せる極めて簡便な方法で実施することができる。
又、二酸化炭素のようなガス状物質を安定化剤とした場
合においては、上記の方法に加えて湿潤ケーキ又はスラ
リーを回分式あるいは連続式の公知の各種乾燥機を用い
て乾燥する段階において、過酸化物と接触させる方法を
便利に選択することができ、この場合では乾燥熱源とし
て燃焼ガスを使用することによって、燃焼ガス中の二酸
化炭素を安定化剤として有利に利用することができる。
本発明において安定化の際に介在する水分の量は、過酸
化物や安定化剤の種類によっても異なり特に限定される
ものではないが2通常、水分は過酸化物と水分との和に
対して0.1〜95重量%、好ましくは1〜80重量で
の範囲で行われる。
安定化の処理を行う際の温度9時間等の諸条件につい【
も、過酸化物や安定化剤の種類によ妙法範囲に亘り、−
概に限定できないが、湿潤ケーキ、スラリーなとのよう
に多量の水分共存下で行われる場合には0〜100℃で
、乾燥過程や乾燥後のように共存水分の少ない場合であ
っても亜鉛、マグネシウム、カルシウムの各過酸化物に
つい【それぞれ150. ZOo、 250℃の各温度
以下で行うことが安定化処理の際の有効成分の不必要な
損失を防止する意味で望ましい。通常、安定化の処理に
要する時間は数秒〜数十分であり、それを上回ることは
ないが、望む場合にはこの範囲を超えて実施することが
できる。
上記の安定化処理によって、過酸化物の部分的な炭酸塩
化が行われ、過酸化物組成中に炭酸塩として含有される
。安定化された過酸化物が含有する炭酸塩の量は、C0
3として2.0〜30重量で、好ましくは2.5〜20
重量第となるように実施することが望ましく、この範囲
を超えた場合には充分な安定化が期待できない。
本発明は安定化の対象となる2価金属過酸化物が1粒径
として100μm以下の平均粒径を有するものについて
好適に実施されるが、望む場合には、それ以上の粒径を
有するもの、あるいは造粒等の手段によって外観上の粒
径を変化させたたらのについても支障な〈実施すること
ができる。
作用 本発明において2価金属過酸化物が炭酸化合物により処
理されることによって、過酸化物の経時安定性が着るし
く改善される作用機構は明らかではなく、又過酸化物が
経時的に有効成分を失って行く分解機構自体も明確とは
なっていない。しかしながら、2価金属の酸化物や水酸
化物と過酸化水素との反応で生成する過酸化物が1通常
、過酸化金属以外に酸化物や水酸化物あるいは水分を含
有した過酸化組成物として得られ、それ自身、比較的大
きな反応性または表面活性を持つことやこれらが安定化
剤による処理を受けることで大きくその性質を減少させ
ることから、安定化剤は過酸化物の反応性や活性ひいて
は分解性の原因ともなっていると予想される何らかの要
因に作用することで安定化に寄与しているものと推定さ
れる。
発明の効果 本発明によれば、従来、過酸化物が有する本質的な特性
として認識され、利用に際して大きな問題となっていた
過酸化物の経時分解による品質低下を極めて簡便な方法
によって大きく改善することができ、これによって過酸
化物の利用範囲が拡大される他、その保存管理におけ゛
る品質維持のための制約や負担も軽減されるため工業的
な意味は大きなものである。
実施例 以下に本発明を実施例及び比較例をもって説明するが9
本発明はこれらに制限されるものではない1 比較例 1 水に懸濁させた酸化マグネシウムに過酸化水素を反応さ
せて得た湿量基準含水率75%の反応スラリーを濾過し
、100℃で乾燥を行って有効酸素14.3重量%、C
Os分0.7重量%を含有するマグネシウム過酸化物を
製造した。次いで、この過酸化物を40℃、8551相
対湿度の条件下に放置し、安定性の試験を行った。その
結果を表−1に示した。尚、安定度は次式によって計算
した有効酸素の残存率をもって示した。
実施例 1〜3 反応スラリーの濾過前に攪拌下、20℃でスラリーへの
安定化剤の添加、又は吹込みを行った後。
過酸化物の濾過を行った以外は比較例1と同一の操作に
より乾燥後の過酸化物がCo3分2・5〜20重量%の
含有率となるように調製したマグネシウム過酸化物の安
定性試験結果は実施例1〜3として表−1に示した。
比較例 2 水に懸濁させた水酸化カルシウムに過酸化水素を反応さ
せて得た湿量基準含水率8196の反応スラリーを濾過
し、120℃で乾燥を行って有効酸素16.3重量%、
001分1.4重量%を含有するカルシウム過酸化物を
製造した。次いで、この過酸化物を比較例1に示したと
同一の条件下で安定性を試験し、その結果を表−1に示
した。
実施例 4〜6 反応スラリーを濾過する前に攪拌下、  40℃でスラ
リーへの安定化剤の添加、又は吹込みを行った後、過酸
化物の濾過を行った以外は比較例2と同一の操作によっ
て、乾燥後の過酸化物がCo−分2〜20重量%の含有
率となるように調製したカルシウム過酸化物の安定性試
験結果は9表−1に示す通りであった。
比較例 3 水に懸濁させた水酸化亜鉛に過酸化水素を反応させて得
た湿量基準含水率70%の反応スラリ物を製造した。次
いで、この過酸化物を比較例1と同一の条件下で安定性
を試験し、その結果は表−1に示した。
実施例 7 反応スラリーを濾過する前に攪拌下、  40℃でスラ
リーへの二酸化炭素ガス吹き込みを行った後。
過酸化物の濾過を行った以外は比較例3と同一のの操作
によってCOs分2.9重量%、有効酸素9.6重量%
の亜鉛過酸化物を得た。この過酸化物の安定度は表−1
に示す通りであった。
比較例 4 水に懸濁させた水酸化マグネシウムに過酸化水素を作用
させて得た湿量基準含水率70%の反応スラリーを9回
分式に乾燥物を取り出すサイクロン型捕集器を取付けた
小型噴霧乾燥機を用い、加熱空気温度180℃として噴
霧乾燥を行った。捕集されたマグネシウム過酸化物は有
効酸素14.6重量%、COs分1.6重量%を含有し
このものの安定度は表−2に示す通りであった実施例 
8 比較例4において、加熱空気中に二酸化炭素を混合しC
ot濃度を2重量%とじた加熱空気を用いた以外は、比
較例4と同一の方法で有効酸素13.3重量%、COs
分18.6重量%を含有したマグネシウム過酸化物を得
た。この過酸化物の安定度は表−2に示す通りであった
比較例 5 比較例4において使用した原料を水酸化マグネシウムか
ら水酸化カルシウムに替えた以外は比較例4と同一方法
で有効酸素16.5重量%。
Cot分1.8重量%を含有するカルシウム過酸化物を
製造した。このものの安定度は表−2に示す通やであっ
た。
実施例 9 比較例5において、加熱空気中に二酸化炭素を混合し0
0m8度を5重量%とした加熱空気を用いた以外は、比
較例5と同一の方法で有効酸素15.9重量meCOs
分5.1重量第を含有するカルシウム過酸化物を得た。
この過酸化物の安定度は表−2に示す通りであった。
実施例 10 比較例1において製造したマグネシウム過酸化物の乾燥
品(水分含有量8.1重f7に96)をバッグフイルタ
ーを内蔵した小型流動乾燥装置に入れ、26℃の二酸化
炭素ガスを3分間通気した後80℃で乾燥し、有効酸素
13.7重量%、003分フ・3重量%のマグネシウム
過酸化物を調製した。このものの安定度は表−2に示す
通快であった。
比較例 6 水に懸濁させた水酸化マグネシウムに過酸化水素を反応
させて得たマグネシウム過酸化物のスラリーを濾過し、
含水率5396とした湿潤ケーキをニーダ−中で2分間
捏和し、その後100℃で乾燥を行って有効酸素13.
2重量%、003分1.1iJ1%を含有する過酸化物
を得た。この過酸化物の安定試験結果は表−3に示す通
りであった。
実施例 11〜14 比較例6において、湿潤ケーキの捏和時に各種安定化剤
を添加し、乾燥後の過酸化物がCOx分として2〜20
爪量%となるようにした以外は、比較例6と同一操作を
行って得られたマグネシウム過酸化物の安定性試験結果
は表−3に示す通りであった。
実施例 15 比較例6において得られた含水率53%の湿潤ケーキを
ニーダ−に入れ、温潤ケーキ100重量部に対し12重
量部のMrCOit 5重量部のNH4ReO4を加え
て2分間捏和後、100℃で乾燥を行い有効酸素9.6
重量%、COs分19.1重f1g6の過酸化物を得た
。このものの安定度は表−3に示す通りであった0 表−1 表−2 表−3 日本パーオキサイド株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2価金属の酸化物、又は水酸化物と過酸化水素と
    を反応させることによって得られる2価金属の過酸化物
    を二酸化炭素、炭酸、又はその塩から選ばれた少なくと
    も一種を用いて、部分的に炭酸塩化することを特徴とす
    る2価金属過酸化物の安定化方法
  2. (2)2価金属の過酸化物が、マグネシウムの過酸化物
    である特許請求の範囲第1項記載の方法
  3. (3)2価金属の過酸化物が、カルシウム又は亜鉛の過
    酸化物である特許請求の範囲第1項記載の方法
  4. (4)炭酸塩化された2価金属過酸化物の含有する炭酸
    塩がCO_3として2.0〜30重量%である特許請求
    の範囲第1〜3項記載の方法
JP12621985A 1985-06-12 1985-06-12 マグネシウム過酸化物の安定化方法 Granted JPS61286206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12621985A JPS61286206A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 マグネシウム過酸化物の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12621985A JPS61286206A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 マグネシウム過酸化物の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61286206A true JPS61286206A (ja) 1986-12-16
JPH042521B2 JPH042521B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=14929688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12621985A Granted JPS61286206A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 マグネシウム過酸化物の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270612A (ja) * 1986-12-26 1988-11-08 Ishihara Hiryo Kogyo Kk 農業用酸素供給剤
US4806332A (en) * 1987-12-28 1989-02-21 Hashimoto Chemical Industries Co., Ltd. Method for preventing anhydrous potassium fluoride from solidification
JP2017218361A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 宇部マテリアルズ株式会社 酸素徐放剤及びその製造方法並びに酸素供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547684A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Daburiyuu Etsukoruto Ag Device for machining pipes
JPS5478856A (en) * 1977-11-18 1979-06-23 Interox Sa Solid particles containing calcium peroxide and utilization thereof for water treatment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547684A (en) * 1977-06-17 1979-01-20 Daburiyuu Etsukoruto Ag Device for machining pipes
JPS5478856A (en) * 1977-11-18 1979-06-23 Interox Sa Solid particles containing calcium peroxide and utilization thereof for water treatment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270612A (ja) * 1986-12-26 1988-11-08 Ishihara Hiryo Kogyo Kk 農業用酸素供給剤
JPH0651608B2 (ja) * 1986-12-26 1994-07-06 石原産業株式会社 農業用酸素供給剤
US4806332A (en) * 1987-12-28 1989-02-21 Hashimoto Chemical Industries Co., Ltd. Method for preventing anhydrous potassium fluoride from solidification
JP2017218361A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 宇部マテリアルズ株式会社 酸素徐放剤及びその製造方法並びに酸素供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042521B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0159977B2 (ja)
JPS636494B2 (ja)
US2114123A (en) Amorphous precipitated silica and method of preparation thereof
JPS61286206A (ja) マグネシウム過酸化物の安定化方法
JP4189390B2 (ja) 多孔質消石灰の製造方法
KR102503674B1 (ko) 산소발생제 조성물 및 이의 제조방법
JPH0352409B2 (ja)
JPS631098B2 (ja)
US2322206A (en) Gas absorbent and method for preparing the same
JP3860259B2 (ja) 球状炭酸カルシウムの製造方法
JP2008290940A (ja) 多孔質消石灰
RU2325205C2 (ru) Способ получения продукта для регенерации воздуха
JPH1179740A (ja) 球状炭酸カルシウム及びその製造方法
EP0342310B1 (en) Composition containing divalent manganese ion and method for preparing the same
JPS6045121B2 (ja) 過炭酸ナトリウムの製法
US4377426A (en) Pyrotechnic process
JPH10194710A (ja) 溶解性に優れた過炭酸ナトリウムの製造方法
JPH0425501A (ja) 低粘度カルボキシメチルセルロースナトリウムの製造法
JPS5820729A (ja) 酸化マンガンの製造方法
JP2004217464A (ja) 過酸化マグネシウムの製造法
JPH0143686B2 (ja)
JPS6228084B2 (ja)
JPH10120408A (ja) 鱗片状リン酸水素カルシウムの新規な製造方法
SU1420012A1 (ru) Способ получени активатора вулканизации
JPS5830243B2 (ja) 過酸化カルシウムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees