JPS61285143A - 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置 - Google Patents

自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置

Info

Publication number
JPS61285143A
JPS61285143A JP60125815A JP12581585A JPS61285143A JP S61285143 A JPS61285143 A JP S61285143A JP 60125815 A JP60125815 A JP 60125815A JP 12581585 A JP12581585 A JP 12581585A JP S61285143 A JPS61285143 A JP S61285143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
brake
engine
vehicle
air pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473015B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshimura
吉村 洋
Akira Okawa
明 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP60125815A priority Critical patent/JPS61285143A/ja
Priority to US06/870,874 priority patent/US4732248A/en
Priority to DE8686304339T priority patent/DE3673464D1/de
Priority to EP86304339A priority patent/EP0205322B1/en
Priority to KR1019860004587A priority patent/KR900000394B1/ko
Priority to CN86103955A priority patent/CN1008344B/zh
Publication of JPS61285143A publication Critical patent/JPS61285143A/ja
Publication of JPH0473015B2 publication Critical patent/JPH0473015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車等の車両においてエンジンと変速機と
の間に設けられる自動クラッチの制御方法に関し、特に
1重量型両であってもブレーキ踏込み時にエンジンが停
止するのを防止するためクラッチの緊急断制御を行なう
、自動クラッチ搭載    □車両のクラッチ制御方法
に関する。
(従来の技術) 車両において、エンジンの動力を駆動輪に対して断続す
る装置としてクラッチが使用される。一方、最近の技術
の進歩によりこのクラッチ動作を自動的に行なう自動ク
ラッチ装置が使用されるようになってきた。この自動ク
ラッチ装置は、クラッチ操作体を動作させるオイルシン
リンダを駆動してクラッチの保合状態を制御するように
構成され、エンジン回転数やアクセルペダルの位置信号
等の車両の運転状態によってオイルシリンダを駆動する
ものである。
例えば、エンジンの回転数信号とアクセルペダルの位置
信号とによってオイルシリンダの動作位置を決定するよ
うに電子制御装置を構成しておき、車両の発進時、アク
セルペダルの踏込阻と工i    ンジンの回転数とか
ら電子制御装置がクラッチ動: □    作位置を算出し、電子制御装置の制御により
漸次クラッチ操作体を断の位置から半クラツチ位置を通
過して接の位置まで移動させ、車両をスムーズに発進さ
せる。同様に、自動変速機の変速峙にもクラッチの接断
が行なわれる。
この様な自動クラッチにおいては、車両停止時には車輪
が回転しないので、クラッチを断として、エンジンの停
止f: (エンスト)全防止し、アイドル回転すること
を保証している。同様に極低速時にはエンジンのトルク
不足によって車両が振動しない様にクラッチを断として
いる。このエンジンの停止等の防止を行なうために従来
は、エンジン回転数又は車速が所定の設定値以下となっ
たことを検出してクラッチを断としていた。
また、エンジン回転数(又は車速)によってクラッチ断
を制御する上記した方法に代えて、インプットシャフト
の減速度を検出し、これによってクラッチを断とする提
案(特開昭60−8553号)がなされている。即ち、
この提案では、第6図に示すように、エンジンlotの
回転数(又はクラッチ102を介して同期噛合式変速4
!3103に伝達され、センサ104で測定されるイン
プットシャフトlO5の回転数)がブレーキ踏込み後次
第にその減速度(すなわち、インプットシャフト回転数
の単位時間当りの減少縫)を大にして減速していくとい
う特性と、ブレーキの踏込み時状態がその減速度に反映
されるという特性とから、減速度が設定値以上の場合は
クラッチを断とするものである。なお、変速機103の
回転駆動力は、プロペラシャフトlO6と差動キア10
7を介して車両の駆動ホイール108に伝達される。
従って、急ブレーキ等においてはより速く限界減速度に
達するから、早期にクラッチを断としてエンジン停止1
−を防+1−することができる。
・、(発1′解決l−j″′&t6問題点)上記した従
来の2方法の前者では、減速が緩や1、    かに行
なわれる場合には有効に作用するが、減速′1    
が急激に行なわれる場合にはクラッチ断操作が間に合わ
ずエンジンが停止するおそれがある。即、、’    
% 、 79−t JL/ * III L・jv−+
IJJ″I’l’ll′<J)    と踏んだ場合に
は・”22回転数が設定値(500r、p、m)まで下
ったことを検出してからクラッチを断としても、エンジ
ンは停止しない。
しかし、ブレーキを急激に踏込んだ場合や急ブレーキや
雪路等でホイールロックが生じる場合においては、エン
ジン回転数が設定値まで下ったことを検出してからクラ
ッチを断としても、検出のための時間やそれから実際に
クラッチが動作するまでの時間の間にエンジン回転数が
急激に低下してしまい、実際にクラッチが動作する以前
にエンジンが停止してしまうという問題が生じていた。
また、後者の従来方法では、第7図に示しであるように
、ブレーキ踏込み時単位時nH(t 、 )当    
1りのインプットシャフト回転数の減少度を検出   
 □し、減少度が設定値以上の場合は、エンストを防止
するようにクラッチを緊急断している。このよ    
 ゛うに、通常ブレーキ(図の曲線・)では減少度  
  1(Ra)が設定値以下であるので、エンストは防
    シ止できるが、急ブレーキ(図の曲線b)では
駆動    ゛□ホイールのタイヤがロックしてしまう
ので、減少     [′度(Rh)が設定値以−ヒで
あってもクラッチを断にするタイミングが遅れてエンス
トは防止できないことが多い欠点を有する。
即ち、小型車両や空車のように総重敵の小さい軽量車両
では、ブレーキの負荷が小さいのでブレーキ自体の効き
の良いのはもちろん、急プレーギ踏込み時であってもイ
ンプットシャフト回転数の減少度はタイヤロックがない
ので緊急クラッチ断のタイミングを失するおそれは少な
い。しかしながら、大型車両や重量物積載車のような重
量車両では、走行時の高慣性のためパニックブレーキの
ような急ブレーキ踏込時にプロペラシャフトの捩れ等が
起り、従ってタイヤロックを許し易くなって急ブレーキ
踏込み時のインプットシャフト回転数の減少度は非常に
大きく現れる。その結果、従来の制御ではクラッチを断
するタイミングが間に合わずにエンスト寸前でクラッチ
を切るようになったりそのままエンストになってしまっ
ているのが現状である。
したがって本発明の目的は、ブレーキ踏込み時にブレー
キ制動力の増加速度を検出し、この制動力の増加速度が
設定値を越えたならばパニックブレーキと判断してクラ
ッチを緊急断することにより、エンジンが停止にするの
を防止するようにした、自動クラッチ搭載車両のクラッ
チ制御方法を提供するにある。
(問題を解決するための手段) 本発明にては、エンジンと変速機とを接続する自動クラ
ッチをブレーキの踏込み時に解除して該エンジンと該変
速機との接続を緊急断する、自動クラッチを用いた変速
機のエンスト防1ト用クラッチ制御方法において、該ブ
レーキの制動力の増加速度を検出するステップと、検出
した該ブレーキ制動力の該増加速度が設定値を越えたな
らばパニックブレーキと判断して該クラッチを緊急断す
るステップとを有する自動クラッチ搭載車両のクラッチ
制御方法が提供される。
(作用) 本発明では、エンジン回転数又は車速が所定の設定値以
下になったことを検出したり、インプットシャフト回転
数の減少度が所定の設定値以上になったことを検出した
りすることによってクラッチを断制御する従来の方法に
代えて、ブレーキ制動力の増加速度を検出し、この増加
速度が設定値を越えたならばクラッチを緊急断制御する
ことによりエンストを防止している。ブレーキ制動力の
増加速度は、ブレーキエアバルブの踏込みエア圧力の−
L昇速度で検出している。
さらに、踏込みエア圧力の−F昇速度は、ブレーキエア
バルブに2個のエア圧力スイ・ソチを設けて、スイッチ
のオン圧力を、タイヤロックするエア圧力値を挾んで高
圧側と低圧側に設定することにより、ブレーキ踏込時に
両スイッチのオンするタイミングの時間差が設定時間よ
り短いかどうかで決定する。
(実施例) 第1図は本発明を実現するための一実施例ブロック図で
あり、図中、lはエンジンであり、吸入気体(空気又は
混合気)量を制御するスロットルバルブを含むものであ
り、フライホイールlaを備える。2はクラッチ本体で
あり、周知の摩擦クラッチで構成され、レリーズレバ−
2aを有するもの、3はクラッチアクチュエータであり
、クラッチ本体2の保合量を制御するため、そのピスト
ンロッド3aがレリーズレバ−2aを駆動するものであ
る。4は油圧機構であり、5は変速機アクチュエータで
ある。6は同期噛合式変速機であり、変速機アクチュエ
ータ5により駆動され、変速動作を行なうものであり、
クラッチ2と接続されたインプットシャフト6a、出力
軸(駆動軸)6bとを備えている。7はセレクトレバー
であり、運転者により操作され、rNjレンジ(中立位
置)、rDJレンジ(自動変速)、rlJレンジ(車速
)、「2」レンジ(2速)、「3」レン    ・ジ(
1,2,3速の自動変速)、「R」レンジ(後退)の各
レンジをそのレバーポジションによって選択できる。l
Oはエンジン回転センサであ9.75イオイーJlzl
a(7)□□、、11 Lアー  ニンジン1の回転数
を検出するためのものである。
9はマイクロコンピュータで構成される電子制御装置で
あり、演算処理を行なうプロセッサ9aと、変速機6.
クラッチ5を制御するための制御プログラムを格納した
リードオンリーメモリ(ROM)9bと、出力ボート9
Cと、入力ボート9dと、演算結果等を格納するランダ
ムアクセスメモリ(RAM)9eと、これらを接続する
アドレス・データバス(BUS)9fとで構成されてい
る。出力ボート9Cは、クラッチアクチュエータ3、油
圧機構4、変速機アクチュエータ5に接続され、これら
を駆動する駆動信号を出力する。
一方、入力ボート9dは、後述するブレーキペダルに接
続され、その検出信号を受ける。11はアクセルペダル
であり、12はブレーキペダルであり、ブレーキペダル
12の制動力の増加速度量を検出するためのブレーキエ
アバルブ12aを有するものである。
さて、次に第2図を参照して、ブレーキ操作力とブレー
キ制動力との関係を考察して本発明の詳細な説明する。
第2図は、ブレーキエアバルブ(第1図の12a)の踏
込みエア圧力P (kg/c’m2)に対してブレーキ
制動係数gを重量車両(直線C)および軽量車両(直線
d)に対してプロットしたグラフ図である。なお、横軸
の点Piは、タイヤがロックしてしまうエア圧力値を示
す。
ブレーキ制動力は、第2図からブレーキエアバルブの(
踏込み)エア圧力に比例しているので、第3図に図示し
たように、ブレーキエアバルブ12aに2個のエア圧力
スイッチSWIおよび5w2を設けて、それらがオンす
る時間差tdが設定値tsより短いならばブレーキ制動
力の上肩速度の大きいパニックブレーキと判断してクラ
ッチ2を緊急断制御するのである(第1図および第4図
も併せて参照)。そのため、第2図に図示しであるよう
に、エア圧力スイッチはそれぞれがオンする圧力(すな
わち、オン圧力)を、走行時にタイヤロックするエア圧
力値PJIを挾んで以下のように設定する。
SWI : 0.3 (kg/cm2)SW2 : 5
.0 (kg/cm2)なお、このスイッチSW2の設
定圧力(5、0kg/cm2)は、第2図から分かるよ
うに車両の総重量にかかわらず□十分なブレーキ制動力
が得られるオン圧力である。
次に、このクラッチ断の制御について第5図のフローチ
ャートを参照して説明する。
第1図のブレーキペダル12が踏込まれエア圧力スイッ
チSWlがオンされると、その信号は、入力ボート9d
、BUS9fを介してCPU9aに入力Sれる。すると
、CPU9aは、RAM9eのカウンタ領域CTの内容
にrl」を加算する。急ブレーキ(特にパニックブレー
キ)であれ」 1    ば、ブレーキエアバルブ12aのエア圧力は
急−Fl  4−、アLEjJ74−iアSW2 tオ
yrn;b。工、    ry> [fin・CPU9
″″・”r)yff!fi*cTcnnD3Iされた内
容を読出して定数αと比較して、もしCT≦αであれば
、両スイッチSWIおよびSW2、     (D−A
−7す6”¥nu““7″健定”″)fllts、にり
も短°゛1  °T /’ −1−y 9 j Iy 
−*“″t、a″″′1″″′″″”°。
1    し□て、CPU9aは、出力ボート9Cを介
してり1  97ケ解放信ツケ7.ツアア99−1−x
x−13,=j    送ってクラッチ2を緊急解放す
る。
2     なお、−に述のように電子制御装置9を用
いてROM9 bにプログラムしておく以外にも、両ス
イッチSWIおよびSW2のオンする時間差tdを設定
時間tsと比較する比較回路や機構は当業者であれば容
易に想到できるはずであり、本発明はこれらの自明な変
形例をも包含するものである。本実施例で電子制御装置
9を用いたのは、この装置によって種々の変速操作を行
なっている以に、そのROM9 bに比較プログラムを
加えるだけで簡単に本発明のクラッチ制御方法が実施で
きるからに他ならない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ブレーキ踏込み
時にブレーキ制動力の増加速度を検出し、検出した増加
速度が設定値を越えたならばバ    ト、: −/ 
9 f t/ −−1−“!tl1ML“y 5−/ 
f k ′″″″“Ill     、。
す61″) L: I、 71/% 6 (7) T・
軽量車両のみならず重    :、量車両であってもブ
レーキ踏込み時にエンジンが     ::・ □′ 停止するのを防止することが可能になるという効   
  1果を奏する。従って、自動クラッチを用いた変速
    、1機がより完全になるという効果を奏する。
        □なお、本発明を一実施例で説明した
が、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、
これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動クラッチ搭載車両のりラッチ制御
方法を実現するための一実施例を示す構成図、第2図は
ブレーキ踏込みエア圧力とブレーキ制動力の関係を示す
特性図、第3図はブレーキエアバルブのエア圧力を検出
するためのエア圧力スイッチを示す第1図の一部模式図
、第4図はエア圧力スイッチのオンする時間差を説明す
るための説明図、第5図は本発明による一実施例の処理
フローチャート、第6図はインプットシャフトの減速度
を検出してクラッチを断制御する従来の方法を実現した
車両用変速機を示す模式図、第7図は第6図の方法にお
いてインプットシャフトの減速度をブレーキとクラッチ
の断接と関連して示すタイミング図である。 l・・・エンジン、2・・・クラッチ、3・・・クラッ
チアクチュエータ、6・・・変速機、12・・・ブレー
キペダル、12a・・・ブレーキエ、アパルブ、SWI
およびSW2・・・エア圧力スイッチ。 特許出願人  いす(自動車株式会社 代  理  人   弁理士  辻      實トΔ
−に7釡(烙 手続補正歯(自発) 昭和61年 9月 5日 昭和60年 特許願 第125815号2、発明の名称 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京部品用区南大井6丁目22番lO号トヒ′
   ヤ4   φズ′   オ代表者  飛 山 −
男 4、代理人 住所 〒101東京都千代田区神田小川町3−14(2
)図面第1図、第3図、および第5図を別紙の通り訂正
する。 明   細   書 l・発明の名称 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御方法2、特許請求
の範囲 (1)クラッチをブレーキの踏込み時に解除してエンジ
ンと変速機との接続を緊急断する制御方法において、該
ブレーキの制動力の増加速度を検出するステップと、検
出した該ブレーキ制動力の該増加速度が設定値を越えた
ならばパニックブレーキと判断して該クラッチを緊急断
するステップとを有することを特徴とする自動クラッチ
搭載車両のクラッチ制御方法。 (2)該ブレーキ制動力の該増加速度は、ブレーキ作動
流体の踏込みエア圧力の」1昇速度で検出することを特
徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の自動クラッチ
搭載車両のクラッチ制御方法。 (3)ブレーキ作動流体圧力の該ヒH速度によるパニッ
クブレーキは、該ブレーキ作動流体回路に少なくとも2
個の圧力スイッチを設けて、これらの圧力スイッチのオ
ン圧力を、タイヤロックする流体圧力値を挾んで高圧側
と低圧側に設定することにより、該ブレーキの踏込時に
該スイッチのオンするタイミングの時間差が設定時間よ
り短いことを条件として、判断することを特徴とする特
許請求の範囲第(2)項記載の自動クラッチ搭載車両の
クラッチ制御方法。 3、発明の詳細な説明 (産業−にの利用分野) 本発明は、自動車等の車両においてエンジンと変速機と
の間に設けられる自動クラッチの制御方法に関し、特に
、重量車両であってもブレーキ踏込み時にエンジンが停
止するのを防止するためクラッチの緊急断制御を行なう
、自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御方法に関する。 (従来の技術) 車両において、エンジンの動力を駆動輪に対して断続す
る装置としてクラッチが使用される。一方、最近の技術
の進歩によりこのクラッチ動作をトランスミッション作
動とともに自動的に行なう自動制御システムが開発され
るようになり、特にクラッチと平衡軸歯車式トランスミ
ッションをそれぞれ流体圧アクチュエータで駆動するも
のが使用されるようになった。 この自動制御装置のうち、自動クラッチ装置は、クラッ
チ操作体を動作させるシリンダとピストンを有するクラ
ッチアクチュエータを駆動してクラッチの保合状態を制
御するように構成され、エンジン回転数やアクセルペダ
ルの位置信号等の車両の運転状態によってマイクロコン
ピュータからなる電子制御装置がクラッチアクチュエー
タを駆動するものである。 この自動クラッチ装置を更に詳しく述べれば、エンジン
の回転数信号とアクセルペダルの位置信号をもとに、常
時クラッチの係合量を電子制御装置が演算しクラッチア
クチュエータの動作位置を   □決定するように電子
制御装置を構成しておき、車両の発進時、刻々変化する
アクセルペダルの踏込量とエンジンの回転数とから電子
制御装置がクラッチ動作位置を決める。そして電子制御
装置がクラッチアクチュエータを駆動制御して漸次クラ
ッチ操作体を断の位置から半クラツチ位置を通過して接
の位置まで移動させ、車両をスムーズに発進させる。そ
してこのようなりラッチの駆動制御動作は車両の発進時
のみならず、走行中の車両のトランスミッション・ギヤ
チェンジ時にも行なわれる。 このような自動クラッチ装置においては、車両停止に時
には車輪が回転しないので、クラッチを断として、エン
ジンが停止することを防止し、アイドル回転することを
保証している。また車両が極低速で走行している時には
電子制御装置はエンジンのトルク不足によって車両がジ
ョルトしないようにクラッチを適当に半クラツチ状態と
なるように制御している。そしてこのクラッチ制御装置
は、ブレーキペダル踏込時にエンジンが不意に停止する
ことを防止するため、エンジン回転数又は車速が所定の
設定値以下となったことを検出してクラッチを断として
いる。 また、エンジン回転数または車速によってクラッチ断を
制御するL記の方法に代えて、トランスミッションのイ
ンプットシャフトの減速度を検出し、これが急速に減速
したときにクラッチを断とする提案(特開昭60−85
53号)がなされている。すなわち、この提案では、第
6図に示すように、エンジン101の回転数(又はクラ
ッチ102を介して同期噛合式変速機103に伝達され
、センサ104で測定されるインプットシャフト105
の回転数)がブレーキペダル踏込み後次第にその減速度
(すなわち、インプットシャフト回転数の中位時間当り
の減少鼠)を大にして減速していくという特性と、ブレ
ーキペダルの踏込み時状態がその減速度に反映されると
いう特性とから、減速度が設定値以I−の場合はクラッ
チを断とするものである。なお、変速機103の回転駆
動力は、その出力軸106と差動キア107を介して車
両の駆動ホイール108に伝達される。従って、運転者
が急ブレーキをかけたときにはインプットシャツ)10
5が通常のブレーキをかけたときよりも、より速く限界
減速度に達するから、早期にクラッチを断として不意な
エンジンの停止を防止することができるものである。 (発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の2方法の前者では、減速が緩やかに行な
われる場合には有効に作用するが、減速が急激に行なわ
れる場合にはクラッチ断操作が間に合わずエンジンが停
止するおそれがある。すな1    わち、アクセルを
離し、ブレーキペダルを比較的1   東つくりと踏ん
だ場合には、エンジン回転数が設置    定値(50
0rpm)まで下ったことを検出してからクラッチを断
としても、エンジンは停止しない。しかし、ブレーキペ
ダルを急激に踏込んだ急ブレーキ時や雪路等でタイヤが
雪面を滑りホイールロックが生じる場合においては、ブ
レーキの掛り方が早いためエンジン回転数が設定値まで
下ったことを電子制御装置が検出してからクラッチを断
とする動作を開始しても、エンジン回転数の低下や車速
の低下の検01やそれから実際にクラッチが動作するま
でに多くの時間を要し、その間に実際にエンジン回転数
が急激に低下してしまい、クラッチが動作する以前にエ
ンジンが停止してしまうとう問題が生じていた。 また、後者の従来方法では、第7図に示しであるように
、ブレーキ踏込み時単位時間(tO)当りのインプット
シャフト回転数の減少度を検出し、減少度が設定値以上
の場合は、エンジンストップを防止するようにクラッチ
を緊急断している。このように、一般路(図の曲線a)
では減少度(Ra)が設定値以下である、すなわちイン
プットシャフト回転数がゆるやかに減少するので、クラ
ッチ断となる。動作を始めてからクラッチが実際に断と
なるまでの時間にインプットシャフト回転数が実質上本
通くまで低下することなく不意なエンジンの停止には防
11二できるが、雪路等タイヤに対する摩擦が少ない道
路(図の曲線b)ではタイヤが簡単に口・ツクしてしま
い、インプットシャフト回転数が急激に低下して回転停
止直前にまですぐに至るので減少度(Rh)が設定値以
上となる。なおこのためクラ・ンチを完全に断の状態に
なるまでよりインプットシャフトの回転が停止1ニ寸前
にまで至る時間が早いのでクラッチが断になったときに
は、エンジン回転がストップした状態になりエンストは
防止できないという欠点を有する。 即ち、小型車両や空車のように総重擾の小さい軽量車両
では、ブレーキの負荷が小さいのでブレーキ自体の効き
の良いのはもちろん、急ブレーキ踏込み時であってもイ
ンプットシャフト回転数の減少度はタイヤロックがない
ので緊急クラッチ断のタイミングを失するおそれは少な
い。しかしながら、大型車両や重量物積載車のような重
量車両では、走行時の高慣性のためパニックブレーキの
ような急ブレーキ踏込時にプロペラシャフトの捩れ等が
起り、従ってタイヤロックを許し易くなって急ブレーキ
踏込み時のインプットシャフト回転数の減少度は非常に
大きく現れる。その結果、従来の制御ではクラッチを断
するタイミングが間に合わずにエンスト寸前でクラッチ
を切るようになったりそのままエンストになってしまっ
ているのが現状である。 したがって本発明の1コ的は、ブレーキ踏込み時にブレ
ーキ制動力の増加速度を検出し、この制動力の増加速度
が設定値を越えたならばパニックブレーキと判断してク
ラッチを緊急断することにより、エンジンが停止するの
を防11ニするようにした、自動クラッチ搭載車両のク
ラッチ制御方法を提供するにある。 本発明のもう1つの目的は、空車時、満載時あるいは軽
車両、重車両にかかわりなく、ブレーキを急速に動作さ
せた場合に、不意にエンジが停止にすることがないよう
な自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御方法及び装置を
提供するにある。 (問題点を解決するための手段) 本発明にては、エンジンと蓄速機とを接続する自動クラ
ッチをブレーキの踏込み時に解除して該エンジンと該変
速機との接続を緊急断する、自動クラッチを用いた変速
機のエンスト防止用クラッチ制御方法において、該ブレ
ーキの制動力の増加速度を検出するステップと、検出し
た該ブレーキ制動力の該増加速度が設定値を越えたなら
ばパニックブレーキと判断して該クラッチを緊急断する
ステップとを有する自動クラッチ搭載車両のクラッチ制
御方法が提供される。 (作用) 本発明では、エンジン回転数又は車速が所定の設定値以
下になったことを検出したり、インプットシャフト回転
数の減少度が所定の設定値以上になったことを検出した
りすることによってクラッチを断制御する従来の方法に
代えて、ブレーキ制動力の増加速度を検出し、この増加
速度が設定値を越えたならばクラッチを緊急断制御する
ことによりエンストを防止している。ブレーキ制動力の
増加速度は、ブレーキエアバルブの踏込みエア圧力のJ
[速度で検出している。 さらに、踏込みエア圧力の上昇速度は、ブレーキエアバ
ルブに2個のエア圧力スイッチを設けて、スイッチのオ
ン圧力を、タイヤロックするエア圧力値を挾んで高圧側
と低圧側に設定することにより、ブレーキ踏込時に両ス
イッチのオンするタイミングの時間差が設定時間より短
いかどうかで決定する。 (実施例) 第1図は本発明を実現するための一実施例プロ・ンク図
であり、図中、lはガソリンエンジンであり、吸入気体
(空気又は混合気)級を制御するスロットルバルブを含
むものであり、フライホイールlaを備える。なお、こ
のエンジンはガソリンエンジンに限るものではなくディ
ーゼルエンジンでもよい。2はクラッチ本体であり、周
知の乾式単板クラッチで構成され、レリーズレバ−2a
を有する。3はシリンダとピストンとを有し。 油圧で動作するクラッチアクチュエータでありこれを制
御するための複数個の電磁バルブを含む。 そしてクラッチ本体2の係合量を制御するため、これら
電磁バルブの開閉制御でピストンが移動しそのピストン
ロッド3aがレリーズレバ−2aを駆動するものである
。4は油圧機構である。5は変速機アクチュエータであ
り、シフト方向のアクチュエータとセレクト方向のアク
チュエータを含む。6は平行軸歯車式の変速機であり、
変速機アクチュエータ5により駆動され、変速動作を行
なうものであり、クラッチ2と接続されたインプットシ
ャツ)6a、出力軸(駆動軸)6bとを備えている。7
はセレクトレバーであり、運転者により操作され、「N
」 レンジ(中立位置)、「D」レンジ(自動変速)、
[1]レンジ(l速)、「2」レンジ(2速)、「3」
レンジ(1,2゜3速の自動変速)、rRJレンジ(後
退)の各レンジをそのレバーポジションによって選択で
き、そのセレクトレバー7の位置信号は後述の電子制御
装置に読込まれる。なお、セレクトレバー7は図示の如
くレバーの前後方向への切替を行う形式のものが一般的
であるが、これをH”字形にレバーが移動する形式のも
のを用いてもよい。10はエンジン回転センサであり、
例えばフライホイールlaの周囲にきざまれた歯が歯検
出部の前面を通り過ぎる単位時間あたりの歯数周波数か
ら、    ”7′71の回転数を検出する・9 t−
k“イク″′1ンビュータで構成される電子制御装置で
あり、演算処理を行なうプロセッサ9aと、変速41B
を制御するための制御プログラムや、本発明に係るクラ
ッチ5を制御するための制御プログラムなど、種々の制
御プログラムや制御マツプなどのデータを格納したリー
ドオンリーメモリ(ROM)9bと、出カポ−)9cと
、入力ボート9dと、演算結果等を格納するランダムア
クセスメモリ(RAM)9eと、これらを接続するアド
レス・データバス(Bus)9fとで構成されている。 出力ボート9Cは、クラッチアクチュエータ3、油圧機
構4、変速機アクチュエータ5に接続され、これらを駆
動する駆動信号を出力する。 一方、入力ボート9dは、エンジン回転センサ10及び
後述するブレーキペダルに接続され、その検出信号を受
ける。11はアクセルペダルであり、その踏み込み鼠は
電子制御装置9に読込まれる。12はブレーキペダルで
あり、ブレーキペダル12の踏み込み量にしたがったブ
レーキ作動エア圧力をブレーキに送るためのブレーキエ
アパルプ12aを作動させるものである。 次に第2図を参照して、ブレーキ操作力とブレーキ制動
力との関係を考察して本発明の詳細な説明する。 第2図は、ブレーキペダル12の踏み込み量によって決
まるブレーキ作動エア圧力P(Kg/cm2)に対する
ブレーキ制動係数gを、それぞれ重量車両(直線C)お
よび軽量車両(直線d)とに分けてプロットしたグラフ
である。なお、横軸の点PIは、雪路等のタイヤと路面
との摩擦係数が少ない道路で車輪がロックしてしまうブ
レーキ作動エア圧力値を示す。 ブレーキ制動力は、第2図からあきらかなように、ブレ
ーキ作動エア圧力Pに比例しているので、本発明は、第
3図に図示したように、ブレーキエアバルブ12aのブ
レーキ側に2個のエア圧力スイッチSWI 1および5
W12を設けて、第4図に示すように、それらがターン
オンする時間差tdが設定値tsより短いならばブレー
キ制動力の」1昇速度の大きいパニックブレーキと判断
し1    てクラ7チ2を緊急断制御するのである。 そのた1    め、第2図に図示しであるように、エ
ア圧力スイッチはそれぞれがターンオンする圧力を、走
行時にタイヤロックするエア圧力値PIを挾んで以下の
ように設定する。 SWI l : 0.3 (kg/cmz)SWI 2
 : 5.0 (kg/cmz)なお、このエア圧力ス
イッチ5W12の設定圧力(5,0kg/cm2)は、
第2図から分かるように車両の総重量にかかわらず十分
なブレーキ制動力が得られるターンオン圧力である。 次に、このクラッチ断の制御について第4図及び第5図
のフローチャートを参照して説明する。 第1図に示されるブレーキペダル12が運転者によって
踏まれていない通常の運転状態では、エア圧力スイッチ
5W11はターンオフの状態であるので、第5図のフロ
ーにおいて、ステ・ンプQlからステップQ2に移り、
電子制御装置9内にあるカウンタを零クリヤして、電子
制御装置9の動作は第5図のフローを抜ける。 運転者によって、第1図に示すブレーキペダルI2が踏
込まれ、エア圧力スイッチ5WIIがターンオンされる
(ステップQl)と、その信号は、入力ボート9d、B
US9fを介してcPU9aに入力される。するとCP
U9aは、電子制御装置9内のカウンタを+1してこの
カウンタの計数値をRA M 9 eのカウンタ領域C
Tに記憶する(ステップQ3)。この後、ステップQ4
に移り、エア圧力スイッチSWI 2がターンオンして
いるか否かを判断し、これがターンオフであればステッ
プQ3に戻り、カウンタによる計数動作と数値の記憶動
作は繰り返される。この間に運転者はブレーキペダル1
2を踏み続け、あるいは踏み増しを行っており、ブレー
キ作動エア圧力Pは−L二Mし続ける。 このような動作が繰り返されている間にブレーキ作動エ
ア圧力Pが」1封してエア圧力スイッチ5W12がター
ンオンすると、電子制御装置9の動作はステップQ5に
移り、あらかじめ該電子制御装置9のRAMQ e内に
記憶されている定数αすなわちブレーキペダル12が踏
み込まれた時それが急ブレーキ(特にパニックブレーキ
)であるか否かの判断を行うための定数とカウンタ内の
J1数値CTが共に読み出され、ステップQ5において
、これらの比較が行われる。計数値が定数αよりも大き
い時は、ブレーキペダル12がゆっくり踏み込まれたこ
とになり急ブレーキが掛けられたことにはならないので
、クラッチ2を断とする必要が無く、ステップQ2に戻
って、電子制御装置9内のカウンタを零クリヤしてフロ
ーを抜ける。 このことは、第4図において、(td> ts)の状態
であることを示す。 もし計数値が定数αと等しいかそれとも小さければ、両
エア圧力スイッチ5WIIおよび5WI2のターンオン
する時間差tdが設定時間tsと等しいかこれよりも短
いのでパニックブレーキと判断する。判断後瞬時にして
、CPU9aは、出力ボート9cを介してフランチ解放
信号をクラッチアクチュエータ3に送ってクラッチ2を
緊急解放する(ステップQ6)。 なお、」−述した実施例のよう番ご電子制御装置9を用
いてROM9 bにプログラムしておくということ以外
にも、たとえば両エア圧力スイッチ5W11および5W
12のオンする時間差tdを設定時間tsと比較するデ
スクリートの比較回路や機構は当業者であれば容易に想
到できるはずであり、本発明はこれらの自明な変形例を
も包含するものである。 また、上述した実施例はいずれもエアによりブレーキを
動作させるものであるが、これを、ブレーキペダルによ
り作用される油圧ブレーキシリンダに、上記の如き圧力
スイッチャ圧力センサを設けて、上記実施例と同様なり
ラッチ制御を実施することも、これまた当業者であれば
容易に想到できるはずであり、本発明はこれらの自明な
変形例をも包含するものである。 (発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、ブレーキ踏込み
時にブレーキ制動力の増加速度を検出し、検出した増加
速度が設定値を越えたならばパニックブレーキと判断し
てクラッチを緊急断制御するようにしているので、軽岨
車両のみならず重量車両であってもブレーキ踏込み時に
エンジンが停止するのを防止することが可能になるとい
う効果を奏する。従って、自動クラッチを用いた変速機
がより完全になるという効果を奏する。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の自動クラッチ搭載車両のり    ′
ラッチ制御方法を実現するための一実施例を示す   
 □構成図、第2図はブレーキ踏込みエア圧力とブレー
キ制動力の関係を示す特性図、第3図はブレーキエアバ
ルブのエア圧力を検出するためのエア圧力スイッチを示
す第1図の一部模式図、第4図はエア圧力スイッチのオ
ンする時間差を説明するための説明図、第5図は本発明
による一実施例の処理フローチャート、第6図はインプ
ットシャフトの減速度を検出してクラッチを断制御する
従来の方法を実現した車両用変速機を示す模式図。 第7図は第6図の方法においてインプットジャブトの減
速度をブレーキとクラッチの断接と関連して示すタイミ
ング「Δである。 1・・・エンジン、2・・・クラッチ、3・・・クラッ
チアクチュエータ、6・・・変速機、12・・・ブレー
キペダル、12a・・・ブレーキエアパルプ、5WII
および5W12・・・エア圧力スイッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クラッチをブレーキの踏込み時に解除してエンジ
    ンと変速機との接続を緊急断する制御方法において、該
    ブレーキの制動力の増加速度を検出するステップと、検
    出した該ブレーキ制動力の該増加速度が設定値を越えた
    ならばパニックブレーキと判断して該クラッチを緊急断
    するステップとを有することを特徴とする自動クラッチ
    搭載車両のクラッチ制御方法。
  2. (2)該ブレーキ制動力の該増加速度は、ブレーキ作動
    流体の踏込みエア圧力の上昇速度で検出することを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の自動クラッチ搭
    載車両のクラッチ制御方法。
  3. (3)ブレーキ作動流体圧力の該上昇速度によるパニッ
    クブレーキは、該ブレーキ作動流体回路に少なくとも2
    個の圧力スイッチを設けて、これらの圧力スイッチのオ
    ン圧力を、タイヤロックする流体圧力値を挾んで高圧側
    と低圧側に設定することにより、該ブレーキの踏込時に
    該スイッチのオンするタイミングの時間差が設定時間よ
    り短いことを条件として、判断することを特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項記載の自動クラッチ搭載車両の
    クラッチ制御方法。
JP60125815A 1985-06-10 1985-06-10 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置 Granted JPS61285143A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125815A JPS61285143A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置
US06/870,874 US4732248A (en) 1985-06-10 1986-06-05 Method of and apparatus for controlling automatic clutch
DE8686304339T DE3673464D1 (de) 1985-06-10 1986-06-06 Verfahren und apparat zum steuern einer automatischen kupplung.
EP86304339A EP0205322B1 (en) 1985-06-10 1986-06-06 Method and apparatus for controlling an automatic clutch
KR1019860004587A KR900000394B1 (ko) 1985-06-10 1986-06-10 자동 클러치의 제어방법 및 장치
CN86103955A CN1008344B (zh) 1985-06-10 1986-06-10 自动离合器的控制方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125815A JPS61285143A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61285143A true JPS61285143A (ja) 1986-12-15
JPH0473015B2 JPH0473015B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=14919616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125815A Granted JPS61285143A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61285143A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522521A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ボルボ ラストバグナー アーベー クラッチ解放方法
JP2012112428A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Ud Trucks Corp 機械式自動変速機のクラッチ切断制御機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522521A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ボルボ ラストバグナー アーベー クラッチ解放方法
JP2012112428A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Ud Trucks Corp 機械式自動変速機のクラッチ切断制御機構
US9663093B2 (en) 2010-11-24 2017-05-30 Ud Trucks Corporation Clutch disengagement control mechanism for mechanical automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473015B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000394B1 (ko) 자동 클러치의 제어방법 및 장치
US4295551A (en) Automatic clutch system
EP1013973B1 (en) Independent control of transmission-side and engine-side retarding devices during ratio changes
KR100241615B1 (ko) 차량용 클러치제어시스템
EP1000794B1 (en) Vehicle launch automated master clutch control
JP2565441B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御方法
EP0244096A2 (en) Method for controlling AMT system including start from stop clutch & fuel control
JPH08200399A (ja) 機械式変速装置のクラッチの制御方法及び制御装置
JPH0811511B2 (ja) 車両用自動機械式変速システムの制御方法及びその制御装置
EP0239416B1 (en) Control apparatus for automobile clutch
JPH11255003A (ja) 車両用変速装置の制御方法
US6017291A (en) Control system/method for input shaft retarder-assisted upshifts
EP1186792A1 (en) Control to determine input shaft direction of rotation
JPS61285143A (ja) 自動クラッチ搭載車両のクラッチ制御装置
JPH0473005B2 (ja)
JPH0474566B2 (ja)
JP3592167B2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0519233Y2 (ja)
JPH10259745A (ja) 車両の発進ショック低減装置
JPS6264641A (ja) 自動クラツチ搭載車両のクラツチ制御方式
JPH068909Y2 (ja) 車両の発進制御装置
JPH0511066Y2 (ja)
JPH068907Y2 (ja) 車両の変速装置
JPH0534269Y2 (ja)
JPH0447478Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees