JPS61284337A - 工作機械の熱変形防止構造 - Google Patents

工作機械の熱変形防止構造

Info

Publication number
JPS61284337A
JPS61284337A JP12250785A JP12250785A JPS61284337A JP S61284337 A JPS61284337 A JP S61284337A JP 12250785 A JP12250785 A JP 12250785A JP 12250785 A JP12250785 A JP 12250785A JP S61284337 A JPS61284337 A JP S61284337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
machine tool
steel pipe
oil
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12250785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350661B2 (ja
Inventor
Michio Osada
長田 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP12250785A priority Critical patent/JPS61284337A/ja
Publication of JPS61284337A publication Critical patent/JPS61284337A/ja
Publication of JPH0350661B2 publication Critical patent/JPH0350661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0003Arrangements for preventing undesired thermal effects on tools or parts of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/01Frames, beds, pillars or like members; Arrangement of ways
    • B23Q1/015Frames, beds, pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、工作機械の非発熱部を室温などの変化から熱
変形するのを防止する熱変形防止構造に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
マシニングセンタ等の工作機械は、切削加工工具による
切削部並びに回転部など、特に発熱する部分の冷却対策
はなされているが、非発熱部であるベット、コラムなど
の工作機械本体の冷却対策はなされていないのが現状で
ある。すなわち、工作機械の運転時に発生する熱によっ
て、その周辺は熱変位するが、従来の熱変位防止対策は
、発熱部からの熱を強制冷却することに重点があった。
また、工作機械が設置される室内の温度変化によっても
、その工作機械は熱変位するが、従来においては室内空
調により工作機械全体を冷却する方法をとっていた。そ
のため、発熱部は強制冷却によって効率よく冷却できる
が、非発熱部でおるベットやコラムは特に冷却手段がな
く、冷却する必要がある場合は、工作機械を設置してい
る室全体を空調制御によって冷却するというもので6゛
つた。
したがって、本体を冷却するにあつっては非常に不経済
なものであった。
〔発明の目的〕
本発明は前記した従来技術における問題点に鑑みなされ
たものであって、工作機械の局部発熱については強制冷
却を行なう一方、非発熱部である< 7 )やコラム等
の本体部分も経揖的かつ効果的に強制冷却ができるよう
にした工作機械の冷却構造を提供することを目的とする
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、切削加工部、モーター、主軸軸受など
め発熱mは従来どおり強制冷却を行ない、非発熱部であ
るベットやコラム等の本体部分は、断熱材を付設すると
共に、その非発熱部周囲にパイプを通し、それに温度制
御した油を循環δせ、熱変形対策としたことである。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面に従って本発明の一実施例を詳述する。
第1図は非発熱部であるコラム本体の斜視図であって、
上部を断面しである。図示の如く、中空状のコラム本体
lの側壁部には断熱材2,3が塗付してるり、かつコラ
ム本体1の側壁部に密着して温度制御用の鋼管4が配管
しである。この鋼管4には温度制御された油が通してろ
って、室温が高くなって、コラム本体1の温度が高くな
った場合、低温制御された油によって冷却作用をなして
いる。
第2図は、第1図の原理に基づき、非発熱部に温度制御
用の鋼管を配設した工作機械の温度制御システム図であ
る。図中、第1図と同一符号を付しであるものは同一の
ものを示し、第2図においては、コラム本体1の他に、
ベット5にもコラム本体lと同様の?2!度制御用の鋼
管4が配管され、かつ断熱材が布設しである。6は空調
室であって、室温が20°C±2℃/60mK温度制御
しである。
7は油温制御用冷却装置でろって、工作機械のコラム本
体l並びにベッド5に配管した鋼管4に温度制御した油
(20℃±0.1℃)を矢印にて示すように循環させる
だめのものである。
いま、空調室6の温度が20℃±2℃の範囲で2時間サ
イクルで変化する場合を仮定する。工作機械のコラム本
体1、ベット5はその影響で2時間サイクルで温度変化
をする。空調設備とは別に、油温制御用冷却装置7が設
けてあシ、それより工作機械のコラム本体1、ベット5
の表面部に冷却された油が鋼管4を通して循環される。
この鋼管4にはベット5やコラム本体lの表面@1−当
り117mの割合で流ちれる。したがって、空v@m6
の温度が20℃±2℃変化しても、コラム本体15ベッ
ド50表面は断熱材2,3で横われており、直接には空
調室6内の温度変化の影響は受けない。
そして、時間の妊過によりコラム本体l、ペッド5の次
面温度が若干変化(高温化)しても、その熱は鋼管中を
流れる油によって除去されるので、結果としてコラム本
体l、ベット5の温度は鋼管中の油の温度(20℃±0
.1℃)に近い値に保持される。鋼管中の油に吸収した
熱は、その油を油温制御用冷却装置7に戻し、ここで熱
交換を行ない再0:2o℃±0.11:の範囲に温度制
御される。
なお、断熱材2,3の厚さを増してコラム本体1、ベッ
ト5が受ける熱量を少なくシ、さらに配管4中を流れる
油の菫を多くすることによって、コラム本体1、ベッド
5の表向温度は鋼配中に流れる油の温度に近いものとな
る。jなわち、呈温か20℃±2℃で変化してもベッド
、コラム本体の温度を油温(20CfO,IC)K’/
Iい1MK、例えば20℃±0.5℃に保つことがり龍
となる。
実験によれば、工作機械の熱膨張係数はllX10−’
/ ’Cであり、長さ10001M1の構造物(例えば
コラム)で温度変化が1℃あると、長さの変化が11μ
mある。従って、μm単位の寸法精度を対象とする高精
度工作機でに、ベッド、本体の温度変化を±0.5℃程
度に抑えたいとする。
前述のシステム構成で、室温変化か1時間に±2℃であ
るとする。そして、コラム本体等に塗付する断熱材の厚
さを3Mとすると、コラム本体表面の温度変化は±1.
7℃に抑制できる。
同様に5Mの断熱材で±1.5℃、さらにlOaの断熱
材で±1.2℃に押止できる。
次に、断熱材を10朗塗付したときの鋼管内を循塊烙ぜ
る必賛油mt−耐算すると、下記のとおりとなる。
1時間内に衣面積1 rr?必たジ流出入する熱量は約
12 k−/)(1ゴあシ、構造物(ベット、コラム本
体)の全表面積が10ゴの中形クラスの工作機械におけ
る#;流出入する熱Iii:は120 k−/Hとな−
゛る。
この熱を、循環油の温度上昇を0,5℃に抑えて吸収す
るための油量は、油の比熱を0.5 cal/gr−と
すると、120 cal 10.5X0.5 =480
 k’4.比重を0.85弘/dとすると565Lとな
る。
すなわち、565t/60キ10t/−の油をベッド、
コラム本体の表面に鋼管を通して流してやると、ベッド
、コラム本体の温度を0.5℃の変化に抑えられること
になる。
〔発明の効果〕
上述の実施例並びに実験結果から明らかなように本発明
によれば、工作機械の非発熱部に断熱材を塗布し、かつ
その非発熱部表面に温度制御をした油を通した鋼管を配
管し、その部分を冷却するように構成したものであるか
ら、工作機械の非発熱部の温度制御を経済的に行なえる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
添付図は本発明の一実施例を説明するための図でろって
、第1図は工作機械のコラム本体ヲ一部断面した斜視図
、第2図は非発熱部を温度制御した工作機械のシステム
構成図である。 1・・・コラム本体、  2,3・・・断熱材、  4
・・・鋼管、  5・・・ベッド、  6・・・空調室
、  7・・・油温制御用冷却装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度制御された室内に設置される工作機械の非発熱部の
    冷却構造であつて、該工作機械の非発熱部表面に断熱材
    を取付けると共に、一定温度に制御した油を通す鋼管を
    配設し、かつ該鋼管に通す油を循還制御する油温制御用
    冷却装置を設け、室温変化によつて生ずる非発熱部の熱
    変形を、前記断熱材並びに鋼管を通す油の循環による熱
    交換によつて防止したことを特徴とする工作機械の熱変
    形防止構造。
JP12250785A 1985-06-07 1985-06-07 工作機械の熱変形防止構造 Granted JPS61284337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250785A JPS61284337A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 工作機械の熱変形防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12250785A JPS61284337A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 工作機械の熱変形防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284337A true JPS61284337A (ja) 1986-12-15
JPH0350661B2 JPH0350661B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=14837554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12250785A Granted JPS61284337A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 工作機械の熱変形防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284337A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180436A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械のベツドの熱変位防止構造
JPS6437572A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Minolta Camera Kk Developing device
JPH0197840U (ja) * 1987-12-21 1989-06-29
JPH02106249A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Fanuc Ltd 主軸駆動制御装置の冷却装置
EP1136165A4 (en) * 1999-09-28 2002-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd GEAR PRUNING MACHINE FOR DRY PRUNING
JP2003300122A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械
JP2006310218A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Takenaka Komuten Co Ltd コンクリートブロック台及び同コンクリートブロック台を用いた精密機械装置用の架台
EP2561955A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-27 KERN Micro- und Feinwerktechnik GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine mit Kühlkanälen
JP2016016497A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社ジェイテクト 工作機械及びその制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63180436A (ja) * 1987-01-19 1988-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械のベツドの熱変位防止構造
JPS6437572A (en) * 1987-07-31 1989-02-08 Minolta Camera Kk Developing device
JPH0197840U (ja) * 1987-12-21 1989-06-29
JPH02106249A (ja) * 1988-10-13 1990-04-18 Fanuc Ltd 主軸駆動制御装置の冷却装置
EP1136165A4 (en) * 1999-09-28 2002-01-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd GEAR PRUNING MACHINE FOR DRY PRUNING
JP2003300122A (ja) * 2002-04-05 2003-10-21 Makino Milling Mach Co Ltd 工作機械
JP2006310218A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Takenaka Komuten Co Ltd コンクリートブロック台及び同コンクリートブロック台を用いた精密機械装置用の架台
JP4651448B2 (ja) * 2005-05-02 2011-03-16 株式会社竹中工務店 直線加速器施設における加速管用の架台
EP2561955A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-27 KERN Micro- und Feinwerktechnik GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine mit Kühlkanälen
JP2016016497A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 株式会社ジェイテクト 工作機械及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350661B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102598486B (zh) 电机
JPS61284337A (ja) 工作機械の熱変形防止構造
JP2668482B2 (ja) リニアモーターシステムのステータ
JPH07117316B2 (ja) 電子冷熱素子を利用して加熱または冷却されるシリンダまたはローラおよびその加熱・冷却システム
JP2003145373A (ja) 工作機械の熱変形防止構造
JPH07106053B2 (ja) リニア移動装置
TW328561B (en) Air-cooling absorbing type air conditioner
ES2154108A1 (es) Aparato de aire acondicionado de tipo de absorcion de aire frio y provisto de aletas verticales de transferencia de calor.
JPH02101944A (ja) 回転軸の熱変位制御方法
JP2000018363A (ja) 送りねじ機構の冷却装置
US20050156470A1 (en) Electric motor comprising a stator cooling unit
JP2003300122A (ja) 工作機械
JP4783000B2 (ja) 加工機械
JPH0740185A (ja) 主軸の熱変位抑制装置
JP3671214B2 (ja) 工作機械の温度調節方法及び装置
JP2647542B2 (ja) 均熱装置
JPH025545B2 (ja)
JP7358026B1 (ja) テーブル駆動装置、工作機械、および、ワーク加工方法
JPS5914401A (ja) 工作機械の回転軸支持フレ−ム
JPH0742221Y2 (ja) 主軸ヘッド組込み型モータの冷却構造
JPH01147189A (ja) クーラントポンプ
JPS573550A (en) Bearing device for rotary electric machine
JPH0740186A (ja) 主軸の熱変位抑制装置
JPS5758089A (en) Heat exchanger for air conditioner
Kai-Guo et al. Thermoelectric-based cooling system for high-speed motorized spindle I: Design and control mechanism