JPS6128354A - 花粉エキスの製造方法 - Google Patents

花粉エキスの製造方法

Info

Publication number
JPS6128354A
JPS6128354A JP59150138A JP15013884A JPS6128354A JP S6128354 A JPS6128354 A JP S6128354A JP 59150138 A JP59150138 A JP 59150138A JP 15013884 A JP15013884 A JP 15013884A JP S6128354 A JPS6128354 A JP S6128354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pollen
cellulase
protease
pollens
pectinase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59150138A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritaka Wada
和田 盛隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYOUBAN SHOKUBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
JIYOUBAN SHOKUBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYOUBAN SHOKUBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical JIYOUBAN SHOKUBUTSU KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP59150138A priority Critical patent/JPS6128354A/ja
Publication of JPS6128354A publication Critical patent/JPS6128354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は花粉を液状となすことによって、消化吸収をさ
れやすくし、かつ食品への添加を容易ならしめる花粉エ
キスの製造方法に関するものである。
花粉は蛋白質、炭水化物、ビタミン、ミネラル等を豊富
に含んでおり、際めて栄養価に富んだものである。しか
しながら、花粉の外膜は非常に堅固な特殊な膜で形成さ
れており、酸やアルカリに対しても安定である。従って
、我々がこのまま食しても、花粉の有する豊富な栄養素
を充分に消化吸収して利用する、ことができない難点を
有してい   ′る。また、花粉は各種溶媒、特に水に
溶解しにくいために食品への利用範囲も極く限られてい
るのが実情である。
本発明者は以上の難点を克服するために、鋭意実験を重
ねた結果、花粉を酵素処理することにより目的を達する
ことができた。
すなわち、花粉をまず水に加え、セルラーゼおよびペク
チナーゼで充分に処理する。この場合、酵素を単独に用
いてもよいが、望むべくは両者を併用した方が効果的で
ある0反応部度は各種酵素が充分に効力を発揮する範囲
内であれば別に問わないが、通常40−50”で、添加
量は花粉に対して各々0.1−1.0%である。しかる
のちにプロテアーゼを添加し、花粉の水への溶解を更に
促進する。反応溶液のPHは通常4−5である。
従ってプロ笑アーゼの種類は酸性プロテアーゼであって
も、通常のプロテアーゼであってもかまわず1反怜温度
は30−60°、添加量は0.1−1.0%が通常の条
件である。
花粉の水に対する溶解は、セルラーゼ、ペクチナーゼま
たはプロテアーゼを単独に用いたのでは満足すべき結果
は得られず、セルラーゼまたは/およびペクチナーゼ処
理したのち、プロテアーゼ処理することによって初めて
目的を達することができる。
また、花粉を最初にプロテアーゼ処理したのちセルラー
ゼまたは/およびペクチナーゼを作用させてもよいが、
セルラーゼまたは/およびペクチナーゼを添加子る前に
プロテアーゼを充分に失活させる必要があり作業が繁雑
になる欠点があるが畳量的には大差はない。
こうして得られた反応液を通常の方法で固液を分離し、
濃縮することにより澄明な花粉エキスを得ることができ
る。ここに得た花粉エキスは蛋白質、炭水化物、ビタミ
ン、ミネラル等を充分に含有しており、かつ液状である
ので広範囲の食品への応用が可能である。
以下、実施例によって、本発明の方法について説明する
実施例1゜ 花粉50gに水300m1を加え、セルラーゼ0.1g
を添加する。反応温度を40−50°に保ち、5時間撹
拌する。加熱して酵素を失活させろ過助剤を用いて減圧
ろ過する。ろ液をエバポレーターで減圧濃縮することに
より褐色澄明なエキス28.’6g(固形分含量69.
9%)を得、固形分としての得量は40.0%であった
セルラーゼを使用しない場合(ブランク実験)の得量は
固形分として34.3%であり、セルラーゼ処理するこ
とにより1.17倍の得量増であった・ 実施例2゜ 実施例1と同様にしてペクチナーゼ、プロテアーゼ、お
よびセルラーゼとペクチナーゼの併用について検討した
。各実験の花粉使用量は50g、酵素添加量は各々0.
1gである。
実施例3゜ 花粉50gに水300m1を加え、セルラーゼおよびペ
クチナーゼを各々0.1g添加する。反応温度を40−
50”に保ち5時間撹拌する。この反応液にプロテアー
ゼ0.1gを添加し、40−50mに保ち、更に8時間
撹拌を継続する。加熱して酵素を失活させろ過助剤を用
いてろ過、ろ液を減圧濃縮して固形分含量69.7%の
エキスを49.1g得る。固形分としての得量は68゜
4%であり、ブランク実験に比較して約2倍であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 花粉をセルラーゼまたは/およびペクチナーゼで処理し
    たのち、プロテアーゼを作用させるか、または、花粉を
    プロテアーゼで処理したのち、セルラーゼまたは/およ
    びペクチナーゼを作用させることを特徴とする花粉エキ
    スの製造方法
JP59150138A 1984-07-18 1984-07-18 花粉エキスの製造方法 Pending JPS6128354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150138A JPS6128354A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 花粉エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59150138A JPS6128354A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 花粉エキスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6128354A true JPS6128354A (ja) 1986-02-08

Family

ID=15490317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59150138A Pending JPS6128354A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 花粉エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587360A1 (fr) * 1985-02-23 1987-03-20 Wischniewski Martin Procede pour la rupture du pollen de fleurs
CN1037061C (zh) * 1992-06-01 1998-01-21 四川大学 食用花粉制作的新方法
CN102948656A (zh) * 2012-10-26 2013-03-06 北京知蜂堂蜂产品有限公司 一种花粉破壁、脱敏、水溶性成分提取的方法及其制备的水溶性花粉膏

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2587360A1 (fr) * 1985-02-23 1987-03-20 Wischniewski Martin Procede pour la rupture du pollen de fleurs
CN1037061C (zh) * 1992-06-01 1998-01-21 四川大学 食用花粉制作的新方法
CN102948656A (zh) * 2012-10-26 2013-03-06 北京知蜂堂蜂产品有限公司 一种花粉破壁、脱敏、水溶性成分提取的方法及其制备的水溶性花粉膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10455849B2 (en) Method for the preparation of a protein peptide, a protein peptide and use thereof
Rupert Photoreactivation of transforming DNA by an enzyme from bakers' yeast
CN103598544B (zh) 以大蒜为原料进行综合利用的提取工艺
JPS60176549A (ja) たん白分解物の製造法
JP2002528062A (ja) オートムギからβ−グルカン組成物を分離する方法及びそれから得られた生成物
CN102524736B (zh) 一种以大米蛋白为原料制备功能性呈味基料的方法
US10434148B2 (en) Preparation method of albumin peptide combination having the action of inhibiting the proliferation of cancer cells
WO2022135181A1 (zh) 一种富含可溶性葡聚糖酵母抽提物的制备方法及应用
US3713843A (en) Water soluble protein materials
JPS6128354A (ja) 花粉エキスの製造方法
Tamura et al. Studies on aminopeptidases in rat liver and plasma
US3794562A (en) Process for the enrichment of proteins using polyethylene-imine
CN110897059A (zh) 一种利用小麦胚芽制备植物水解蛋白饮料的方法
JPH04190797A (ja) ペプチド混合物の製造法及びペプチド混合物を含有する飲料
JPS5539725A (en) Preparation of mayonnaise-like seasoning
CN102277403B (zh) 酶法提取黄酒糟蛋白生产工艺
JP4184274B2 (ja) 風味が改善されたビール酵母またはビール酵母エキスおよびその製造方法並びにその風味改善剤
JPS5886060A (ja) 酵母エキスの精製法
EP0047879A1 (en) Process for preparing modified protein compositions
CN114457137B (zh) 一种连续循环水解并精准筛选肽分子量的深度水解乳清蛋白的制备方法
JPH03244366A (ja) 飲食品の製造方法及び該製造方法によって得られる飲食品
SU1472041A1 (ru) Способ получени гидролизата молочных белков
JPS58158138A (ja) 酵素加水分解に適した蛋白質の製造方法
JPS62294069A (ja) L−オルニチンを高単位に含有した栄養補給液
NL8204925A (nl) Verbeteringen in en met betrekking tot een middel voor het ontleden van plantaardige remanentie, in het bijzonder sojaremanentie, een werkwijze ter bereiding van een gezuiverd plantaardig proteineprodukt alsmede het gezuiverde plantaardige proteineprodukt.