JPS61283331A - 混合槽 - Google Patents

混合槽

Info

Publication number
JPS61283331A
JPS61283331A JP60124618A JP12461885A JPS61283331A JP S61283331 A JPS61283331 A JP S61283331A JP 60124618 A JP60124618 A JP 60124618A JP 12461885 A JP12461885 A JP 12461885A JP S61283331 A JPS61283331 A JP S61283331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stirring
nozzle
shaft
stirring blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60124618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148812B2 (ja
Inventor
Takao Hayashi
林 隆生
Hidenobu Hayashi
秀信 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd, Toray Silicone Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP60124618A priority Critical patent/JPS61283331A/ja
Publication of JPS61283331A publication Critical patent/JPS61283331A/ja
Publication of JPH0148812B2 publication Critical patent/JPH0148812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/093Cleaning containers, e.g. tanks by the force of jets or sprays
    • B08B9/0933Removing sludge or the like from tank bottoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/10Maintenance of mixers
    • B01F35/145Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means
    • B01F35/1452Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids
    • B01F35/1453Washing or cleaning mixers not provided for in other groups in this subclass; Inhibiting build-up of material on machine parts using other means using fluids by means of jets of fluid, e.g. air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は攪拌翼を有する槽の内部を自動的に洗浄するこ
とができるようにした混合槽に関するものである。
(従来の技術) 一般に攪拌翼を有する混合槽の洗浄は、竿の先端部にノ
ズルを装着して洗浄液を噴射させ、作業者が洗浄箇所を
狙いながら移動させて洗浄するか、あるいは特公昭51
−25655号公報に記載されているような、容器の開
口フランジに取付けるための支持手段と、支持手段に連
結された少なくとも一対のロンド状の支持部材と、支持
部材を連結する連桿と、該支持部材を所定の位置に移動
させるための操作手段と、支持部材の一端に装着された
高圧の浄化液体を噴霧するノズル等で構成する携帯用噴
霧式浄化装置を槽の開口フランジに取付けて洗1浄して
いる。
(従来技術の問題点) しかし、前者の場合は長尺で重」のある竿を取扱うため
、仮に注意して作業してもノズルを槽内壁面あるいは攪
拌翼等にぶつけることがある。そのため槽内壁面及び攪
拌翼をガラスライニングしている場合には、ガラスライ
ニングを破損させるばかりでなく作業性が極めて悪いと
いう問題がある。又後者の場合も浄化装置を攪拌翼に当
接しないように挿入するためには攪拌翼を所定の位置に
正確に停止させなければならず、しかも攪拌翼の枚数が
多い場合には攪拌翼の裏側まで確実に洗浄スルコとがで
きないものである。さらに上述のような洗浄方法は防爆
構造の製造装置あるいは有害な洗浄液を使用する場合に
は実施できない等の問題を有するものである。
本発明は上述のような問題点を解決し、耐防爆構造の製
造装置にも容易に実施することができしかも確実に槽内
を洗浄することができる混合槽を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、攪拌機構を有する混合槽に、槽外の
待機位置と槽内の間を移動自在な洗浄液を噴射する洗浄
機構を装着すると共に、前記攪拌機構に攪拌翼位置検出
手段を装着し、かつ攪拌機構の駆動装置に微小時間間歇
的に電力を供給して攪拌翼を微小角度ずつ間歇的に回転
、停止させ、撹拌翼を所定の洗浄位置に停止せしめるよ
うに構成した混合槽を提供するものである。′ ここで、攪拌機構は、駆動装置により回転する軸に攪拌
翼を固着した構成のものであり、槽内の液体を混合する
ものである。
洗浄機構は、洗浄液を噴射するノズルと、該ノズルを昇
降させるための昇降装置とで構成する。
該昇降装置は、電動機、エアーモータ等とチェノ、スプ
ロケット機構、又はラックピニオン機構と組合せたもの
、あるいは流体シリンダー等により構成する。
ノズルの待機位置はボールバルブ等の弁で槽内部と仕切
るようにすると共に、外気と遮断された待機室を形成す
るとよい。
撹拌翼を微小角度回転させるための電力供給時間は攪拌
翼の慣性モーメント等により0.1〜0.5秒の間で設
定することが好ましい。尚、電力供給時間が0.5秒以
上になると回転角度が大きくなり、又0.1秒以下にす
ると制御回路が非常に複雑になる。
槽は、処理条件、処理液の種類によりジャケットを装着
したり、クラスライニング処理を行なう。
(実 施 例) 本発明の1実施例の混合槽について図面に基づいて説明
する。
1は槽内を所定の温度にするためのジャケットを有し、
内壁面がグラスライニング処理された槽であり、所定の
液体供給管及び排出管が連結されている。2は駆動装置
5に連結された軸であり、撹拌翼3.4が固着されてい
る。6は軸2、又は駆動装置5の出力軸に装着された横
書片であり、第3図に示すように、ノズル14による洗
浄操作可能範囲に対応する角度の検出面を有するもので
ある。7は攪拌翼3の枚数に対応して設置された弊  
         知 横書器であり、横書片6を検知すると作動して制−御装
置8に信号を送るようになっている。該制御装置8は操
作用スイッチを有する操作盤、動作設定回路、記憶回路
、比較演算回路、動作指令回路、及び攪拌翼を連続的に
回転させるための電力供給回路と攪拌翼を間歇に微小角
度回転させるための電力供給回路等から構成され、自動
、又は手動操作により動作させることができるようにな
っている。9・は槽1に装着された仕切り用のボールバ
ルブであり、制御装置8からの動作指令信号に基づいて
弁を開閉するようになっている。10はボールバルブ9
に連結されたブラケットであり、ノズル14を槽外に待
機させておくための室10aを形成すると共に、支柱1
1が突設されている。
12は支柱11に沿って昇降する可動ブラケットであり
、連結管13が一体的に取付けられている。
該連結管13の下端にはノズル14が、上端には洗浄液
供給管19が夫々連結されている。ノズル14は所定の
圧力の液体が供給されると噴出口が自転と公転により全
周方向に液体を噴射させるようになっている。15はノ
ズル14を昇降させるためのエアーモータ等の駆動装置
あり、出力軸にスプロケット16が装着されいる。名、
支柱11の先端にはスプロケット17が回転自在に装着
され、チェノ18が張架されている。チェノ18は可動
ブラケット12と係合されているため、駆動装置!15
の圧空供給路を切替えて正逆回転させるると可動ブラケ
ット12と共にノズル14を昇降させるようになってい
る。又ノズル14は所定位置に設置されたリミットスイ
ッチ等の検知器によりその位置を検出して待機位@(イ
)、槽内上部位置(ロ)、及び槽内底部位置(ハ)に夫
々停止されるようになっている。洗浄液供給管19には
洗浄液がポンプにより定量的に所定の圧力で送られるよ
うになっている。
上述の混合槽における洗浄操作について説明する。
予め洗浄動作順序、攪拌翼の回転数、攪拌時間、及び攪
拌翼を間歇的に微小角度回転させるための電力供給時間
等を設定して夫々入力する。
これらの準備ができ、槽1内の液体が送出され液体供給
、排出管が夫々開栓状態になると、制御装置8の洗浄操
作始動スイッチをONにして洗浄操作を開始させる。
先ず制御装置8からボールバルブ9に動作指令信号が送
られて開栓されると、駆動装[15が作動して可動ブラ
ケット12と共にノズル14を下降させて該ノズル14
を待機位1i(イ)から槽内上部位置(ロ)に移動させ
る。ノズル14が該位置に移動すると制御装置8の電力
供給回路が間歇的に微小角度回転させる電力供給回路に
切替わり、0.1〜0.5秒の間で設定された微小時間
駆動装置5に電力が供給されて軸2と共に攪拌翼3.4
を微小角度回転させる。該電力は検知片6により検知器
7が作動するまで間歇的に供給される。
軸2が回転して検知片6により検知器7が作動すると電
力の供給を止め、攪拌翼をその位置に停止させる。攪拌
翼が停止すると洗浄液供給ポンプ(図示せず)を作動さ
せ、ノズル14から洗浄液を噴射させると共に、駆動装
置15を作動させてノズル14を下降させる。該ノズル
14が下降する間に槽1の内壁面、軸2、及び攪拌翼3
に洗浄液が吹付けられる。ノズル14が下部位置(ハ)
に移動すると駆動装置15は逆回転されてノズル14を
上昇させる。該ノズル14が上部位f(ロ)に移動して
停止すると、駆動装置5に対して再び微小時間電力が供
給され軸2と共に攪拌翼3.4が回転される。軸2が1
20°回転して検知片6により検知器7が作動すると電
力の供給を止めその位置に停止させる。攪拌翼が停止す
ると駆動装置15を作動させてノズル14を上述と同じ
ように上部位@(ロ)と下部位置(ハ)の間を昇降させ
洗浄液を槽1の内壁面、軸2、及び攪拌13に吹付ける
上述の軸2の回転とノズル14の昇降動作を攪拌翼の枚
数力だけ交互に繰返して槽1の内壁面と軸2及び攪拌I
!3を夫々洗浄する。
これ等の洗浄操作が済むと洗浄液の供給を停止すると共
に、駆動装置15を作動させてノズル14を槽内の上部
位置(ロ)から上昇させ槽外のvFjm位置(イ)に移
動させる。ノズル14が所定の位置に移動するとボール
バルブ9を閉栓させる。
次いで制御装置8の電力供給回路が連続回転用の電力供
給回路に切替わり、予め設定された回転数で回転され、
槽1の底部に溜っている洗浄液を攪拌翼4で攪拌して槽
1の底部内壁面と、軸2の下部、及び攪拌14を洗浄す
る。予め設定された一時間が経過して軸2の回転が停止
すると液体排出管のバルブを開栓して槽内の洗浄液を送
出して洗浄操作を終了する。
上述の混合槽にバッフルを装着する場合は、槽にバッフ
ルを回転自在に装着すると共に、該バラフルに検知片を
装着し、検知器で検知片の位置を検知して駆動装置を作
動させ、バッフルを微小角度回転させるようにする。又
、攪拌翼の駆動装置とバッフルの駆動装置を連動させて
攪拌翼とバッフルの洗浄を同時に行なうようにする。
(発明の効果) 本発明は上述のように攪拌機構を有する混合槽に、槽外
の待機位置と槽内の間を移動自在な洗浄液を噴射する洗
浄機構を装着すると共に、前記攪拌機構に攪拌翼位置検
出手段を装着し、かつ攪拌機構の駆動装置に微小時0間
間歇的に電力を供給して攪拌翼を微小角度ずつ間歇的に
回転、停止させ、攪拌翼を所定の洗浄位置に停止せしめ
るように構成することにより次のような効果を奏するこ
とができる。
(1)ブレーキ機構を使用せず、駆動装置に対し電力を
微小時間間歇的に供給して攪拌翼を微小角度ずつ回転さ
せて所定の位置に停止させるようにしているため、防爆
構造の製造装置に対しても実施することができる。
(2)洗浄操作を作業者によらず自動的に作業できるた
め、槽内壁面、あるいは攪拌翼等にノズルを当接するこ
とな(確実に槽内を洗浄することができる。
(3)槽外の待機室と、槽内の洗浄位置との間をバルブ
で仕切ることにより、混合槽の気密を確実に保持できる
と共に、混合操作による槽内の液体がノズルに付着する
ことが無くなり噴射口の詰まりの発生を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の混合槽の1実施例を示す概略正面図で
ある。 第2図は第1図におけるZ矢視図である。 第3図は攪拌翼のノズル洗浄操作可能範囲と検知片の関
係を示す概略図である。 1:槽、       2:軸、 3.4:攪拌翼、  5,15:駆動装置、6:検知片
、     7:検知器、 8:制御装置、    9:ボールバルブ、10ニブラ
ケツト、  12:可動ブラケット、13:連結管、 
   14:ノズル、出願人 東レエンジニアリング株
式会社トーレ・シリコーン株式会社 第1m 第2m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 攪拌機構を有する混合槽に、槽外の待機位置と槽内の間
    を移動自在な洗浄液を噴射する洗浄機構を装着すると共
    に、前記攪拌機構に攪拌翼位置検出手段を装着し、かつ
    攪拌機構の駆動装置に微小時間間歇的に電力を供給して
    攪拌翼を微小角度ずつ間歇的に回転、停止させ、攪拌翼
    を所定の洗浄位置に停止せしめるように構成したことを
    特徴とする混合槽。
JP60124618A 1985-06-07 1985-06-07 混合槽 Granted JPS61283331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124618A JPS61283331A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 混合槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60124618A JPS61283331A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 混合槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283331A true JPS61283331A (ja) 1986-12-13
JPH0148812B2 JPH0148812B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=14889877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60124618A Granted JPS61283331A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 混合槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61283331A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370734U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
EP0624406A1 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Kabushiki Kaisha Kit Tank cleaning device
EP0791291A2 (de) * 1996-02-22 1997-08-27 Werner & Pfleiderer Lebensmitteltechnik GmbH Chargenkneter
WO2004007062A3 (de) * 2002-07-11 2004-04-01 Zsolt Herbak Vorrichtung zum mischen von flüssigkeiten
JP2010253335A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Kyoei Bussan Kk 混合攪拌装置およびスラリーの製造方法
JP2011110481A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sanki Eng Co Ltd 凝集撹拌槽、汚泥処理システム及び汚泥処理システムの運転方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8896959B1 (en) 2014-02-18 2014-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk apparatus and data recording method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370734U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
EP0624406A1 (en) * 1993-05-13 1994-11-17 Kabushiki Kaisha Kit Tank cleaning device
EP0791291A2 (de) * 1996-02-22 1997-08-27 Werner & Pfleiderer Lebensmitteltechnik GmbH Chargenkneter
EP0791291A3 (de) * 1996-02-22 1999-12-29 Werner & Pfleiderer Lebensmitteltechnik GmbH Chargenkneter
WO2004007062A3 (de) * 2002-07-11 2004-04-01 Zsolt Herbak Vorrichtung zum mischen von flüssigkeiten
JP2010253335A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Kyoei Bussan Kk 混合攪拌装置およびスラリーの製造方法
JP4700120B2 (ja) * 2009-04-21 2011-06-15 共栄物産株式会社 混合攪拌装置およびスラリーの製造方法
JP2011110481A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Sanki Eng Co Ltd 凝集撹拌槽、汚泥処理システム及び汚泥処理システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148812B2 (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848922Y2 (ja) ウインドウオッシャ−用ポンプユニット
JP5284004B2 (ja) 基板の処理装置
EP0391845A2 (en) Method and apparatus for cleaning containers
JPH08309131A (ja) フィルター洗浄装置
JPS61283331A (ja) 混合槽
JPH1157643A (ja) 伸縮式洗浄装置
JP3183637B2 (ja) 多関節形ロボットを用いたワ−ク洗浄装置
GB1102930A (en) Power washing apparatus for vehicles
JP2001086920A (ja) 無人防除装置及びその防除方法
JPS60229836A (ja) 洗浄装置
JP2544901B2 (ja) 回転式粉末圧縮成型機の回転盤ユニット洗浄装置
KR102616202B1 (ko) 세정기
CN113086144A (zh) 潜艇喷淋控制方法及装置
JP2536011Y2 (ja) 薬液散布装置の洗浄装置
CN111957647A (zh) 喷嘴清洗装置和喷嘴清洗方法
CN219111038U (zh) 一种涂料加工过滤装置
JP4165353B2 (ja) 空気輸送装置の洗浄方法
US4377014A (en) Pail washing machine
JP3042032B2 (ja) 弁箱洗浄用アイスブラスト装置
CN216501311U (zh) 一种具有自动清理料斗功能的自动灌装机
JP3047181B1 (ja) 天井取付型エアコンデショナ―の熱交換器の洗浄装置
JPH05138139A (ja) 容器洗浄等の流体噴射装置
CN111558571B (zh) 一种肿瘤检测用的医疗器械清理装置及其使用方法
JP3280310B2 (ja) 自動施釉装置と、その自動施釉装置を用いた円筒状被施釉物の内周面の施釉方法
JP3000378U (ja) タンク洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees