JPS61282819A - 光偏向用ホログラムデイスク - Google Patents

光偏向用ホログラムデイスク

Info

Publication number
JPS61282819A
JPS61282819A JP60123937A JP12393785A JPS61282819A JP S61282819 A JPS61282819 A JP S61282819A JP 60123937 A JP60123937 A JP 60123937A JP 12393785 A JP12393785 A JP 12393785A JP S61282819 A JPS61282819 A JP S61282819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
gratings
linear
hologram
thetas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60123937A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Banba
番場 信夫
Hiroyoshi Funato
広義 船戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60123937A priority Critical patent/JPS61282819A/ja
Priority to US06/870,079 priority patent/US4712852A/en
Publication of JPS61282819A publication Critical patent/JPS61282819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、光偏向用ホログラムディスクに関する。
(従来技術) 光プリンター等の光走査機構に関連して、ホログラムス
キャナーが知られている。ホログラムスキャナーは、ホ
ログラムディスクを、モーターにより回転させるように
したものである。
ホログラムディスクは、その名の示す通り、円板状であ
って、その周縁部に沿って、複数の、互いに等価な直線
状格子がホログラムにより、円環  状に配列形成され
たものであり、直線状格子に定方向から光ビームを入射
させて回折ビームを得、上記モーターによりてホログラ
ムを回転させることにより、回折ビームを、周期的に偏
向させることができる。回折ビームの偏向はホログラム
ディスクの回転にともない、入射ビームに対する格子配
列方向が変化することによって生じ、偏向の屑期性は、
ホログラムディスクの回転にともない、入射ビームの入
射する直線状格子が順次切換ることによって生ずる。
直線状格子は、従来、格子間隔が等間隔である等間隔直
線状格子が用いられている。
ところで、ホログラムスキャナーによる偏向は、光走査
の良好性のために、等角速度性(以下、簡単に等速的と
称する)であることが望ましい。しかるに、従来のホロ
グラムディスクは、ホログラムによる直線状格子が、等
間隔直線状格子であるため回折ビームの偏向が、正確に
は等速的でなかった。
1例として、入射光波長をλ、格子間隔なdとλ するとき、−=1.4、入射ビームの入射角θiが44
.25゜である場合の、回折ビームの偏向角と、偏向に
おける等速性に対する誤差(走査等速性誤りとの関係を
、第6図に示す。この図の例では、最大偏向角±210
のときの走査等速性誤差は+1.16%にも達する。
(目  的) 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは、偏向における等速性を改良
した、ホログラムディスクの提供にある。
(構 成) 以下、本発明を説明する。
本発明によるホログラムディスクも、その形態としては
、従来のものと同じである。すなわち円板形状であって
、互いに等価な、ホログラムによる直線状格子が複数個
、周内部にそって、円環状に配列形成される。
本発明の特徴とするところは、以下の点にある。
すなわち、直線状格子は、等間隔直線状格子ではなく、
格子の間隔が、場所によって異なるのである。すなわち
、直線状格子の回転角なθR(これはホログラムディス
クの回転角でもある。)、入射光の波長をλ、αを定数
として、上記回転角θRに対応する位置の格子間隔dθ
が、 を満足するように定められるのである。
直線状格子の格子間隔が正確に(1)式を満足すると、
回折ビームの偏向角すなわち光偏向角θSは、θS=α
θRQ) となシ、ホログラムディスクが等速回転すると、回折ビ
ーム自身も等速回転する。
第1図は、本発明の1実施例を、説明に必要な部分のみ
説明図として示している。
符号10は、ホログラムディスクの基板、符号12は、
ホログラムによる直線状格子を、それぞれ示す。直線状
格子12と等価な複数の直線状格子が複数個、基板10
の眉縁部に沿って円環状に配列形成されている訳である
直線状格子12に関して、回転角θRは、直線状格子1
2の中央部と、ホログラムディスクの回転中心とをむす
ぶ直線(この直線は、格子を構成する直線群と平行であ
る)を基準としてはかられ、上記直線上でθR== Q
である。上記(1)式の両辺をθRで微分し、その結果
をOとして見ればすぐ分るように、0)式は、θR=0
で最小値をとり、その値はヱである。それ故、ホ・ダラ
ムによる直線状路α 子12め格子間隔は、第1図に示すように、中央部で密
であり、左右方向にはなれるに従い、疎になりている。
以下には、上記(1)式の導出につき説明する。第2図
において、符号10.12は、第1図におけると同様基
板および直線状格子を示す。また符号Oは、ホログラム
ディスクの回転中心、符号LO。
Llは、それぞれ、入射ビームおよび回折ビームを示す
今、入射ビームの入射位置を原点として、2座標軸を、
基板10に直交させてとり、ホログラムディスクの回転
中心Oと上記原点とを結ぶ方向にX座標軸を、そしてX
軸、2軸に直交するようにy座標軸をとる。また、直線
状格子12の回転角をθRとする。先にものべたように
、この回転角θRは、直線状格子12の中央部と回転中
心Oとをむすぶ直線とX軸とのなす角であって、ホログ
ラムディスクの回転角でもある。
さて、入射ビームLOの方向余弦を(Jc、mcync
)、波長なλ、入射位置すなわち座標原点における格子
間隔なd1回回折ビーム自身方向余弦を(ld、 md
+  nd)とすると、回折条件より、I!d。
叫、ndは、それぞれ、 ld = lc +−stnθR(3)d で与えられる。
ホログラムによる直線状格子による回折後の光学系光軸
をθR= 00ときの回折方向に設定し、このときの回
折ビームの方向余弦を(lo r ma r no)と
すると、回折ビームL1の偏向における主走査方向の光
偏向角θS1S1副走査方向角θnは、θB =tan
−” ()       (6)md mO+ ndn
 。
となる。
そこで、格子間隔dを、θR= QにおいてdO1θR
=θのときにおいてdoとし、入射ビームLOをy −
z面内に設定する。そうすると、(3)、 (4)、 
(5)式において、θR= Q、1c=oより、1o=
o                     (s)
m6 = m(+ do(9) nQ =l/l−(Jo2rmo”) ==l/〒:i
o”    (10)となる。また、θR=θでは、 λ ld = −smθR(11) O λ md= 1H。−1−、−、、CmθR(12)n4 
=  1− (Jd”+ md”了       (1
3)回折ビームL1の偏向が、等速的に行なわれるため
には、αを定数として、θS=αθRでなければならな
い。
さらに、直線的な光走査のためには、副走査方向変位角
θn = Oであることが要求される。すると、(7)
式で左辺をOとおくと、ただちに〈カ得うレル。コノ1
4式から、mdmo + ndn o =md”+nd
”が得られるので、この関係と、関係θS=αθRとを
用いて(6)式を書きなおすと、l!d ′″<a−Ovt) =−7H了T丁 となるが、ld2+ m(1”+ n(1”= 1を用
いると、この式の右辺は、さらに、 となる。この式゛の、7dに、(3)式の関係(ただし
、条件によりl!o=O)を用いると、結局が得られる
。この(15)式から、 が得られ、これをdoについて解くことにより、dθ=
力差シー sln (α・θR) すなわち、(1)式が得られる。
従りて、格子間隔がdoに従う直線状格子たよって、回
折ビームの等速的な偏向が可能となる。
直線状格子は、その格子間隔がα)式を正確に満足する
よ5に形成すれば、回折ビームの偏向は正確に等速的に
なるが、格子間隔が(1)式を近似的に満足するように
形成するだけでも、従来の等間隔直線状格子を用いる場
合に比して、回折ビームの偏向の等速性が顕著に改善さ
れる。
本発明の特徴をなす、格子間隔が(1)式に従う直線状
格子を形成する方法の具体的1例を、第3図に即して説
明する。
第3図において、符号10は、第1図、第2図における
と同じく、ディスク基板を示し、ホロ)ラム記録材料(
例えば、フォトレジスト、重クロム酸ゼラチン、フォト
ポリマー、銀塩等)は、この基板10の下面に層状に塗
布されている。図の如く、2方向、X方向を定め、X方
向は図面に直交する方向とする。
コヒーレントナ平行レーザービームA、Bは、それぞれ
シリンドリカルレンズ14.16に入射し、それぞれ、
p、qの位置において、X方向に平行な線像に収束する
。pt qの位置座標は、x −z平面内において、p
 (Zo−θOs zo) +  q(zo”θ0゜Z
o)である。へは、ビームA、Hの主光線の記録材料へ
の入射角である。もちろん、シリンドリカルレンズ14
.16はその母線方向を、y軸に平行な方向にして配備
されている。
p、qの位置からの発散光の波面は、I)t  qの位
置にX方向の中心軸を有する円筒面であシ、従って、こ
れら発散光によるx −7面上における干渉縞は、X方
向に平行な直線群による直線状格子であり、記録材料に
は、この直線状格子が記録される。
今、記録材料上のH点の座標を(XH+ll、o)とす
ると、このH点における格子間隔dxHは、レーザービ
ームA、Hの波長をλ0として、 で与えられる。ここに、θo1.θ−は、それぞれ、θ
。1=1・(狂「二と) である。
また、偏向させるべき光の波長λ、定数αは、上記θ0
.λ0と、 の関係を成立させる。
すると、光偏向の条件が、偏向光の波長λ=632.8
 n m、α=1.6.’最大偏向角θ最大偏向角08
エax=±21°ディスクの回転中心と、入射ビームの
入射位置との間の距離r = 501111とすると、
このとき、第3図に示す方法による、ホログラム記録条
件としては、記録波長λo = 441.6 n m 
(この波長は、)ie−Cdレーザーの発振波長である
。)、入射角θo =33.940、円筒波発散点Zo
== −3Q Illが好適である。この条件で記録さ
れた、直線状格子の空間周波数Uと、理想上の直線状格
子の空間周波数uidは、(17)式および(1)式を
用いて、となる。θRの各位について、Uとuidを算
出した結果を、表1に示す。
表     1 この表1から明らかなように、上記の条件で記録した直
線状格子は、理想の直線状格子と、誤差約0.05%以
内で一致しており、このような直線状格子を用いること
により、回折ビーム偏向の等速性を有効に改善できる。
なお、本発明の特徴をなす、格子間隔がα)式に従う直
線状格子の作製方法としては、第3図に即して説明した
方法のほか、電子ビーム描画法で記録材料に記録する方
法や、機械的刻線技術による方法がある。第4図および
、第5図に、本発明のホログラムディスクを用いた。ホ
ログラムスキャナーの例を示す。第4図および第5図に
おいて、(1)は平面図、 (II)は側面図であり、
符号20は光偏向用ホログラムディスク、符号22.2
8は平面鏡、符号24はfθし/ズ、符号26はモータ
ー、符号Sは被走査面を示す。また第5図において、符
号30゜32はシリンドリカルレンズを示す。
第4図に示すホログラムスキャナーでは、コリメートさ
れたレーザービームが、平面鏡28を介して、ホログラ
ムディスク20に入射し、回折ビームは平面鏡22、f
θレンズ24を介して被走査面5FIC到達し、fθレ
ンズ24の作用で被走査面S上にスポット状に集束する
。モーター26によりホログラムディスク20を等速回
転させると、偏向ビームは被走査面を直線的に走査する
。回折ビームの偏向は等角速度的であるので、被走査面
Sの直線走査は、fθレンズ24の作用で、極めて高精
度に等連化される。
第5図に示すホログラムスキャナーでは、コリメートさ
れたレーザービームは、シリンドリカルレンズ30たよ
り一方向的に集束され、平面鏡28をへてホログラムデ
ィスク20に入射する。このとき、入射ビームは、直線
状格子の位置で一方向的に集束し、一方向発散性の回折
ビームは、平面鏡22、fθレンズ24、シリンドリカ
ルレンズ32をへて、被走査面S上に集束する。モータ
ー26により、ホログラムディスク20を回転させ右と
、被走査面Sは、極めて高精度に等速直線走査される。
第5図のスキャナーでは、副走査方向(第5図値)の上
下方向)に関し、ホログラムディスク20の、直線状格
子面と、被走査面Sとが、fθレンズ24と、シリンド
リカルレンズ32とによって、結像の共役関係でむすば
れておシ、このため、光走査がホログラムディスク20
の面ぶれの影響を受けkくく、走査線のまがシがない。
(効 果) 以上、本発明によれば、ホログラムスキャナーにおける
新規な、光偏向用ホログラムディスクを提供できる。こ
の光偏向用ホログラムディスクは、上記の如く構成され
ているので、光走査の等速性を有効に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例を説明するための図、第2
図は、本発明を説明するための図、第3図は、本発明の
特徴をなる直線状格子の作製方法の1例を説明するため
の図、第4図は、本発明の光偏向用ホログラムディスク
を用いたホログラムスキャナーの1例を説明するための
図、第5図は、本発明の光偏向用ホログラムディスクを
用いたホログラムスキャナーの別の例を説明するための
図、第6図は、従来技術の問題点を説明するための図で
ある。 10・・・ホログラムディスク用の基板、12・・・ホ
ログラムによる直線状格子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ホログラムスキャナーに用いられる光偏向用ホログラム
    ディスクであって、 光を偏向させるための、ホログラムによる直線状格子が
    、複数個、円環状に配列形成され、上記直線状格子の回
    転角θ_Rと、光偏向角θ_Sとが、比例定数をαとし
    て、θ_S=αθ_Rとなるように、上記回転角θ_R
    のときの、格子間隔dθが、λを入射光の波長として d_θ=(λSinθ_R)/(sin(α・θ_R)
    )を満足するように定められたことを特徴とする、光偏
    向用ホログラムディスク。
JP60123937A 1985-06-07 1985-06-07 光偏向用ホログラムデイスク Pending JPS61282819A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123937A JPS61282819A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 光偏向用ホログラムデイスク
US06/870,079 US4712852A (en) 1985-06-07 1986-06-03 Hologram disk for deflecting a light beam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123937A JPS61282819A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 光偏向用ホログラムデイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282819A true JPS61282819A (ja) 1986-12-13

Family

ID=14873045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123937A Pending JPS61282819A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 光偏向用ホログラムデイスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4712852A (ja)
JP (1) JPS61282819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0383307A2 (en) * 1989-02-15 1990-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JPH0383236A (ja) * 1989-08-27 1991-04-09 Tosoh Corp 光ヘッド装置
JP2007212575A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 光回折素子、光線走査方法、光線走査装置及び画像形成装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8803283D0 (en) * 1988-02-12 1988-03-09 Ciba Geigy Ag Copying holograms
GB8807030D0 (en) * 1988-03-24 1988-04-27 Ciba Geigy Ag Preparing hologram
GB8807029D0 (en) * 1988-03-24 1988-04-27 Ciba Geigy Ag Preparing hologram
JP2642207B2 (ja) * 1989-12-27 1997-08-20 シャープ株式会社 ホログラムの記録再生方法
US5061025A (en) * 1990-04-13 1991-10-29 Eastman Kodak Company Hologon scanner with beam shaping stationary diffraction grating
EP1111432B1 (en) * 1991-03-27 2005-12-14 Fujitsu Limited Light beam scanning aparatus
US5504595A (en) * 1992-05-26 1996-04-02 Symbol Technologies, Inc. Holographic scanning
US5900954A (en) * 1992-06-01 1999-05-04 Symbol Technologies, Inc. Machine readable record carrier with hologram
JP2005011478A (ja) * 2003-04-24 2005-01-13 Ricoh Co Ltd 回折格子とその作製方法及び複製方法並びにその回折格子を用いた光ヘッド装置及び光ディスクドライブ装置
US7459241B2 (en) * 2003-09-22 2008-12-02 Seagate Technology Llc Rotary apertured interferometric lithography (RAIL)
US20050213482A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Imation Corp. Multi-track mastering techniques
KR100709762B1 (ko) * 2005-12-22 2007-04-23 주식회사 대우일렉트로닉스 광 다중화기 및 그 제조방법, 광정보 다중화 기록장치 및방법, 광정보 다중화 재생장치 및 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587122A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Minolta Camera Co Ltd 光ビ−ム走査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0383307A2 (en) * 1989-02-15 1990-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JPH0383236A (ja) * 1989-08-27 1991-04-09 Tosoh Corp 光ヘッド装置
JP2007212575A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ricoh Co Ltd 光回折素子、光線走査方法、光線走査装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4712852A (en) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61282819A (ja) 光偏向用ホログラムデイスク
EP0547205B1 (en) Single-beam, multicolor hologon scanner
JPS6218896B2 (ja)
JPS6011817A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP3363464B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS63244013A (ja) 光学的走査装置
US4626062A (en) Light beam scanning apparatus
JP4106478B2 (ja) 多ビーム走査型露光装置
JPH0341805B2 (ja)
JP3078655B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH03125111A (ja) ビームスキャナー
JPH0521210B2 (ja)
JPS60194419A (ja) 光ビーム走査装置
JPH0682172B2 (ja) 2ビ−ム走査方式における光源装置
JPS62194215A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH05241008A (ja) 回折格子プロッター
JP2740665B2 (ja) ホログラフィックfθレンズ作成方法
JPH0664207B2 (ja) 回折格子分光器
JP3324141B2 (ja) ホログラム製造方法
JPH03269409A (ja) ホログラム走査装置
JPH03208011A (ja) 光ビーム走査装置
JPS6163818A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS5872125A (ja) 光走査装置
JPS5872122A (ja) 光走査装置
JPH0317282Y2 (ja)