JPS6128224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128224B2
JPS6128224B2 JP52077412A JP7741277A JPS6128224B2 JP S6128224 B2 JPS6128224 B2 JP S6128224B2 JP 52077412 A JP52077412 A JP 52077412A JP 7741277 A JP7741277 A JP 7741277A JP S6128224 B2 JPS6128224 B2 JP S6128224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
region
emitter
base
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52077412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5412279A (en
Inventor
Masashi Jinmon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7741277A priority Critical patent/JPS5412279A/ja
Publication of JPS5412279A publication Critical patent/JPS5412279A/ja
Publication of JPS6128224B2 publication Critical patent/JPS6128224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/082Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
    • H01L27/0823Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
    • H01L27/0825Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は破壊耐量の改善されたトランジスタ
の製造方法に関するものである。
以下、NPN拡散プレーナ形トランジスタを例
にして説明を行なう。
第1図は従来のNPN拡散プレーナ形トランジ
スタの構造を示す断面図であり、図において1は
N形高抵抗Si基板、2は低抵抗のコレクタ領域、
3はベース領域、4はエミツタ領域、5はベース
電極、6はエミツタ電極、7はコレクタ電極、8
は酸化膜である。
従来のトランジスタの製造方法を第1図により
説明する。
N形高抵抗基板1に高濃度のN形不純物を拡散
することによりN+領域2を形成コレクタ領域と
する。次に表面を酸化し、コレクタ領域2の反対
側の面を選択的にエツチングすることにより酸化
膜を除去し、エツチング部に拡散によりP形のベ
ース領域3を形成する。次に上記の酸化エツチン
グの手順と同じ手順を経てベース領域にN形の不
純物を拡散してエミツタ領域4を形成する。続い
て表面を酸化し、コンタクトに必要な部分の酸化
膜を選択的にエツチングし、電極用金属を蒸着す
ることによりベース電極5、エミツタ電極6を形
成し、裏面にはコレクタ電極7を形成することに
より、ウエハ内に複数個のトランジスタを形成す
る。
上記において説明した従来の方法により製造さ
れたトランジスタを誘導性負荷からなるスイツチ
ング回路で動作させる場合について説明する。第
2図は上記スイツチング回路の回路図であり、図
において9は誘導性負荷、10は直流電圧源、1
1はトランジスタ、12はこのトランジスタ11
をスイツチング動作させるための駆動回路であ
る。
上記のような回路構成において、トランジスタ
11〔以下Q1と呼ぶ〕のベース・エミツタ間に
ターンオフ信号が印加されQ1が非導通領域に移
行するとき、誘導性負荷9に負荷電流を流し続け
ようとする性質によりQ1のコレクタ・エミツタ
間には大電流が流れた状態で高電圧が印加され、
回路の導通期間に誘導性負荷9に蓄積されたエネ
ルギーが消費される。このエネルギーが大きな値
である場合、ターンオフ時にQ1のコレクタ・エ
ミツタ間に印加される電圧はQ1のサステイニン
グ電圧にまで達し、サステイニング領域で大電力
が消費される結果、しばしばQ1は2次降伏に突
入し、この現象がトランジスタの破壊の原因とな
る。
従来の製造方法によるトランジスタを使用する
場合、破壊耐量を改善するためにQ1のコレク
タ・ベース間にQ1のサステイニング電圧より低
いクランプ電圧を有する定電定ダイオードを外部
的に挿入する方法等が実施されている。
なお、本願出願人はトランジスタの破壊耐量を
改善する方法として、主トランジスタのコレク
タ・ベース間に主トランジスタのサステイニング
電圧より低いサステイニング電圧を有する電圧ク
ランプ用トランジスタを同一ウエハチツプ内に設
けた半導体について先に特許を出願(特願昭51−
133494号)している。
上記のとおり従来のトランジスタは誘導性負荷
からなるスイツチング回路で動作させる場合、そ
の破壊耐量を改善するため、定電圧ダイオード等
を外部的に接続する必要があるという欠点を有す
る。
この発明は上記の従来のトランジスタの欠点を
除去するためになされたもので、主トランジスタ
のコレクタ・ベース間に主トランジスタのサステ
イニング電圧より低いサステイニング電圧を有す
る電圧クランプ用トランジスタを同一ウエハチツ
プ内に形成する製造方法を提供することを目的と
するものである。
第3図はこの発明の一実施例によるトランジス
タの内部構造を示す断面図であり、図において1
乃至8は第1図の同一符号を同一または相当部分
を示し、13は電圧クランプ用トランジスタ(以
下Q2と呼ぶ)、14は主トランジスタ(以下Q3
呼ぶ)、15はQ2のベース領域(第2のベース領
域と呼ぶ)、16はQ2のエミツタ領域(第2のエ
ミツタ領域と呼ぶ)である。これに対し3を第1
のベース領域、4は第1のエミツタ領域と呼び、
17は第1のベース領域3と第2のエミツタ領域
16を接続する電極である。
第4図、第5図、第6図、及び第7図はこの発
明の製造工程を説明するための各製造工程におけ
る内部構造を示す断面図である。
第3図に示すとおり、この発明によるトランジ
スタが従来のトランジスタと異なる点は、主トラ
ンジスタQ3を形成する同一ウエハチツプ内に電
圧クランプ用トランジスタQ2が内蔵されてお
り、ベース拡散後に、Q2の領域を選択的にエツ
チングして凹部を形成することにより、その後の
エミツタ拡散によつて、Q2のエミツタ領域16
直下のベース幅Wb1はQ3のエミツタ領域4直下
のベース幅Wb2と比較して相対的に狭くなつてい
ることである。
その結果、Q2のサステイニング電圧はQ3のサ
ステイニング電圧より低い値となり、Q2をQ3
電圧クランプ用トランジスタとして動作させるこ
とが可能となる。
以下上記図面によりこの発明の製造方法の一実
施例について説明する。
N形高抵抗基板1に従来の方法により第4図に
示すコレクタ領域2を形成する。次に上記コレク
タ領域2の反対側の面上2個所にエツチング部を
形成し、その2個所のエツチング部に対する同時
拡散により第5図に示すように比較的低濃度にし
て同じ厚さの層の第1のベース領域3および第2
のベース領域15を形成する。次に従来のフオト
エツチング法により、第6図に示すように第2の
ベース領域15を選択的にエツチングし、凹部を
形成する。続いて従来の方法を用いて全面に酸化
膜を形成し、第7図に示すように4,16の部分
を選択的にエツチングで酸化膜を除去し、上記2
個所のエツチング部に対する同時拡散によりN形
のエミツタ領域を形成する。その後の工程は従来
の方法と同一の方法によりトランジスタが形成さ
れる。
この製造方法によるトランジスタは上記のとお
り、同一ウエハチツプ内に主トランジスタのサス
テイニング電圧より低いサステイニング電圧を有
する電圧クランプ用トランジスタを内蔵しており
破壊耐量が向上する。
なお、上記実施例では主トランジスタ14は単
一トランジスタで示したが、ダーリントントラン
ジスタなどの複合トランジスタでもよく、また
NPN拡散形トランジスタを例に説明したが、他
の製造方法による場合でもよく、またPNPトラン
ジスタの場合も同様の効果を奏する。
以上説明のとおりこの発明によれば、破壊耐量
の向上したトランジスタが得られるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のNPN拡散プレーナ形トランジ
スタの構造を示す断面図、第2図は誘導性負荷か
らなるトランジスタスイツチング回路の回路図、
第3図はこの発明の一実施例によるトランジスタ
の内部構造を示す断面図、第4図、第5図、第6
図及び第7図はこの発明の製造工程を説明するた
めのトランジスタの各製造工程における内部構造
を示す断面図である。 図において1はN形高抵抗基板、2はコレクタ
領域、3は第1のベース領域、15は第2のベー
ス領域、4は第1のエミツタ領域、16は第2の
エミツタ領域、5はベース電極、6はエミツタ電
極、7はコレクタ電極、8は酸化膜、17は第1
のベース領域と第2のエミツタ領域とを接続する
電極である。なお各図中同一符号は同一または相
当部分を示すものとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1の導電形を有する半導体基板上に上記導
    電形と異なる導電形を有する第1のベース領域と
    第2のベース領域とを形成する工程と、上記第2
    のベース領域を選択的にエツチングし凹部を形成
    する工程と、上記第1のベース領域内に第1のエ
    ミツタ領域を形成し上記第2のベース領域内に第
    2のエミツタ領域を形成し、上記半導体基板、上
    記第1のエミツタ領域及び上記第1のベース領域
    により主トランジスタを構成し、上記半導体基
    板、上記第2のエミツタ領域及び上記第2のベー
    ス領域により上記主トランジスタのサステイニン
    グ電圧より低いサステイニング電圧を有する電圧
    クランプ用トランジスタを構成する工程と、上記
    第1のベース領域と上記第2のエミツタ領域とを
    接続する電極を設ける工程とを有することを特徴
    とするトランジスタの製造方法。
JP7741277A 1977-06-28 1977-06-28 Production of transistors Granted JPS5412279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741277A JPS5412279A (en) 1977-06-28 1977-06-28 Production of transistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7741277A JPS5412279A (en) 1977-06-28 1977-06-28 Production of transistors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5412279A JPS5412279A (en) 1979-01-29
JPS6128224B2 true JPS6128224B2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=13633205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7741277A Granted JPS5412279A (en) 1977-06-28 1977-06-28 Production of transistors

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5412279A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159762A (ja) * 1984-12-31 1986-07-19 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0614790B2 (ja) * 1985-04-04 1994-02-23 ロ−ム株式会社 モ−タ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5412279A (en) 1979-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07105496B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH05347413A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH07312370A (ja) 半導体装置
US4380021A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH049378B2 (ja)
JPS6128224B2 (ja)
US3461324A (en) Semiconductor device employing punchthrough
JP2000294783A (ja) 電力用mosトランジスタ及びその製造方法
JPH04127574A (ja) 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPS6258678A (ja) トランジスタ
JPS6060753A (ja) 半導体装置
JPH0416443Y2 (ja)
JPS6327865B2 (ja)
JP2953623B2 (ja) プレーナ型サイリスタ
KR100320676B1 (ko) 사이리스터 소자
JPS6231166A (ja) ゲ−ト埋込形半導体素子
JP3395282B2 (ja) 定電圧発生装置
JP3251788B2 (ja) Mos制御サイリスタ装置
JPH06120485A (ja) 電力制御用半導体素子
JPS60154564A (ja) 半導体装置
JPS60116170A (ja) 半導体装置
JPH0691245B2 (ja) ゲ−トタ−ンオフサイリスタ
JPH0468791B2 (ja)
JPH0474478A (ja) ダイオード