JPS61159762A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61159762A
JPS61159762A JP59277689A JP27768984A JPS61159762A JP S61159762 A JPS61159762 A JP S61159762A JP 59277689 A JP59277689 A JP 59277689A JP 27768984 A JP27768984 A JP 27768984A JP S61159762 A JPS61159762 A JP S61159762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
semiconductor region
emitter
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59277689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Yoneda
米田 勝
Akira Baba
章 馬場
Yutaka Fukushima
福嶋 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP59277689A priority Critical patent/JPS61159762A/ja
Publication of JPS61159762A publication Critical patent/JPS61159762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • H01L29/7322Vertical transistors having emitter-base and base-collector junctions leaving at the same surface of the body, e.g. planar transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リードン倚するパワートランジスタ又はこれ
にg4似の半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、パワートランジスタチップに2いては。
特注向上の要求に応えるべく、多数の小面積エミッタ領
域を形成したマルチエミッタトランジスタ。
エミッタ憤IRン格子次に形成して相対的にベース領域
が島状に形成されるメツシュエミッタトランジスタとい
った微細パターン構造の採用が増力Ωし℃いる。
この種の構造のトランジスタにおいては、エミッタ領域
が小面積であるので、エミッタリード線y!l−接続す
るためのエミッタポンディングパッド部分ン、エミッタ
領域にオーミック接触するJうに設けることが因難であ
る。マルチエミッタトランジスタの場合を考えると、エ
ミッタ領域の1つケ大面積と丁れば、この大面積エミッ
タ領域にオーミック接触さぜたポンディングパッド部分
乞設けることがでざるロ しかし、この構造では、大面
積エミッタ部分が他のエミッタ領域に比べてニス破壊し
易(なり、破壊耐量の小さいトランジスタとなってしま
う。このような事情から、微細パターンン有するトラン
ジスタにgいてを工、エミッタ領域またはベース領域の
上に絶R膜乞介して形成した11t惨蛍楓ンエミツタボ
ンデインクパツドとする構造ン採用することが多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しρ)シ、この構造では、エミッタポンディングパッド
部分の抗張力(エミッタポンディングパッドにリードM
MZ接続し、このリード機を引張ったときのパッド部分
の破壊に対する強さ]が、半導体領域にオーミック接触
したポンディングパッドに比べて小さくなる。第9図は
ポンディングパッド部分の4jlL2Ily!−説明す
るものである。この第9図に2いて%+lIはシリコン
基板、(2JはSin、 (下層ンと51mN4 (上
層)とから成る絶縁層、(31はエミッタポンディング
パッドを形成するAl層とZn層とNi ffiとから
成る接続導体、(4)はAg候のリード機。
(5)はPb −Sn −Ag系の半田である。この構
造は。
半田157で接続するためにリード& +47と導体層
+37の間の接y11強度が非常に大きいという長PJ
rを有する。
ところが、リード機(4)の引張り試験ケ行うと、破線
+6)の部分での破断いわゆるシリコンの膚割れが発生
し、半田接続の長Pjr’a’生かし切るだけの引張り
強度が得られないことが分った。この挽象1工。
e M 層+2)によるストレスがかかつているシリコ
ン基板山の表面部分に、接続導体1.(+と半田(5〕
によるストレスが刀0わり1強度的に籾いシリコンが破
壊に至るものと考えられる。
今、半田(5)でリードs’v接続する場合について述
べたが、半田以外の導電性接合材y!−便用してリード
をボンディングする場合、及び尋’*注接合材ン使用し
ないでリードtボンディングする場合にKいても、1m
!]様な問題及び十分な接着力が得られないという問題
が生じろ。そこで1本発明の目的は、リード部材の接続
部分の抗張力の大きい牛導体装置ン提供することにある
〔問題点ン解決するための手段〕
上記目的ya’運成するための不発明に係わる半導体装
置は、第1の導1[型の第1の半導体領域と。
前記m1の半導体領域に@俵する第1の都電型とは反対
の第2の導電励の第2の半導体領域と、前記第2の半導
体領域にIW記第1の半導体領域とは反対側に?いて隣
接する第1の導IL型の第30千導体領域と、前記第1
の半導体領域に@接し、且つ前記第2の半導体領域と電
気的に分離または抵抗接続され、少なくとも前記第1の
半導体領域に隣接する部分が第2の導11L型である第
4の半導体領域と、少なくとも前記w!、30半導体填
域と前記第4の半導体領域との間の半纏体譲体表面上に
設けられた絶縁層と、前記第3の半導体領域と前記亮4
0半導体領域とt接続するために前記第3の半導体領域
と前記絶縁層と前記第4の半導体領域との上に設けられ
た導体層と、str記第4の半導体領域上において前記
導体層に接続されたリード部材とを旬している。
〔作 用〕
上紀殆明にgける第4の半導体領域は、リード部材ン接
続するために設けられた部分である。リード部材を工絶
縁層上の導体層に接続されずに、第4の半導体領域上の
導体層に接続されるので、絶縁層に基つ(抗張力の低下
が生じない。なg、リード部材下部の84の半導体領域
は、第1〜帛3の半導体領域ρ1ら実質的に独立させて
いるので。
電気的動作に支障は生じない。動作時に第4の半導体領
域にSいて発熱し、破壊し易くなるという現象も起さな
い。
〔実施例〕
仄に、第1図〜第7図に基づいて本発明の実施例に係わ
るマルチエミッタ型シリコンパワートランジスタ(バイ
ポーラトランジスタ) ’kii5!mする。
牛尋体泰体αυの上から41!!!鰍J−1等体層等ン
取り除いて、基体(1)1の表面ン示す第1図、及び完
成したトランジスタの断面を示す第4図及び第5図から
明らかな如(、第1の導電型の第1の半導体領域として
の高抵抗のNmコレクタ領域Q2)が設けられ、この円
に第2の導11Emの第2の半導体領域としてのP型ベ
ース領域俣謙がa素拡散によって形成され、更にベース
領域((3)の中に第1の導電励の第3の半導体領域と
しての多数のN型エミッタ領域α4が燐拡散によって形
成されている。多数のエミッタ領域αルは、平面形状四
角形の同じ大きさ乞有して基盤状に規則正しく配置され
ている。
u51は二はツタリード巌のポンディングパッド部分を
形成するための第4の半導体領域としてのP層領域、四
は領域1151とベース領填uJt逐結する幅狭の(手
助面積の)2M領域であり、いずれもペース拡散と同時
に硼素拡散によって形成され℃いる。領域(151とベ
ース領域a謙は、領域−で連結されている部分以外の所
にRいてはコレクタ藁抵抗領域aカによってP!、部分
JIIされることになるため、幅狭であることによって
抵抗領域として作用する領域ueによって抵抗接続され
ることになる。領域(13a)は、ベースリード細のた
めのポンディングパッドが形成さnる部分である。m1
図から明らかな如く、エミッタリードのボンディングの
ためのPa領域(151とペースリー°ドのボンディン
グのたのの領域(13a)とは基体Uυの平面四角形の
表面の対角縁上の角に設けられている。従って、第1図
にSげるパターンは領域(lシ(]aa) ’lk:結
ぶ対角myt中心に対称である。
なお、領域U物は、完成後のトランジスタのエミッタ・
ベース間にバイアス抵抗あるいは安定化抵抗として作用
する抵抗を並夕IJ接続した回路構成とするために形成
したものである。
配−導体及びリード線ン取り除いて絶縁層(173の表
面を示す第2図、及び完成したトランジスタの断面を示
す褐4図及び第5図ρ)ら明らかな如く。
谷エミッタ領域(141F!−露出さぜるための開口端
が各エミッタ領域a4J@に設けられている。也し、基
体ullの角(11aJと(llb)ト’に結ぶ対A[
fK位置”fるエミッタ領域(14B)においては、対
月練ン中/L?に対称に2つの開口(20a)(2)J
bJが設けられ℃いる。
また、ベース領域U譲を露出させるために、谷エミッタ
領域(141の角の近傍に開口(イ)が設けられている
餞はベースリードのボンディングのための領域(13a
)’1m出させるだめの開口、 (Jllはエミッタリ
ードのボンディングのための慣城口を露出させるための
開口である。な20%開口(181αIIDは、角(1
1aバ1lb)χ結ぶ対角線を中心に対称に配置されて
いる。シリコン基体αυ上に形成された絶縁層117)
は、シリコン領域側ンSi偽膜とするSi(Jam (
シリコン酸化膜) −Si、N4膜(シリコン窒化層〕
とから成る。SiO2展は熱酸化膜で、厚さ約0・7μ
mである。Si、N、Jl+IはCVD@により付層形
成したもので、厚さ0.1μm弱である。
リード*Y:取り除いてチップ表面を示す第3図及び完
成した素子の断面ン示す第4図及び謁5図から明らかな
如(、ベース電極として鋤くベース′fk続導体層12
2)と、エミッタ電極として働くエミッタ接@尋体層(
ハ)とが設けられ℃いる。ペース接続等体層−は、第2
図に示す開口(laly!′通してベース領域u′5に
オーミック接触する部分(22a)と、領域(13a)
にオーミック接触するポンディングパッド部分(22b
)と、S分(22a)(22b) ’!’相互に接続す
るためにP33膜(L7)の上に設けられた配癲部分(
22c)とから成る。エミッタ接続導体層のは、第2図
の開口cjUV通してエミッタ領域α4にオーミック接
触する部分(23a )と、領域αシにオーミック接触
する部分(23b)と、これ等の相互間を接続するため
に絶縁層αηの上に設けられた配?IM部分(23υと
から成る。ベース接続導体層のは、角(lla)(ll
b)Y結ぶ対角趣上χ痣ひる部分とここから枝状に延び
る部分とχ頁し、対角?wン中心に対称に配置され。
対角線上ン延びる部分は第2図に示す分割された対のエ
ミッタ露出用開口(2oaJ(2(jb)の間に配置さ
れている。エミッタ接続導体層のは、ベース接続4体層
囚の間に入り込むように配置されている。
これ等の導体層ののはクロス配線されていないので、対
周縁上のエミッタ領域を蕗出させるだめの対の開口(z
oa)<2ob)は別の方向から延びてきた導坏I−に
よって憶われている。上述のペース及びエミッタ接続導
体層ののは、シリコン領域lllAlとするi −Zn
 −Niの三層構造とされている。Al層は、厚さ約5
μmでチップ上の全面に真空蒸w後にフォトエツチング
によって囚のようなパターンに形成され、 Zn層は約
0.05−0.1μmと働く薄いもので、置換メッキ(
メッキ溶液KAjが浴解し。
七のときの反応で生じた電子tメッキ浴液中のZnイオ
ンがもらって金jig ZnとしてAl上に析出する万
ff1)によってAl上に形成され、N鳳層は酸性カニ
ゼン法として公知の無電解メッキ法によりZn上に形成
されている。なg、Ni層形成銹に、200℃程度の熱
処理が行われている。この三層構造の導体層−のは、配
線抵抗ン小さくできるといつAl電極の利点と半田付は
可能というNi’llf!の長所ン合わぜ持つものであ
る。Zn層はAl層とNi層の艮好な接着のためにブr
在させている。
第3図のIV−IV線に相肖する部分に対応する完成後
のトランジスタの断面ン示す褐4図から明らかな如<、
P励領域(151上のポンディングパッド部分(23b
)に4g表のエミッタリード線□□□がPb −Sn−
結糸の半田(至)によって接合されている。また。
第3図の1−マ細に対応する完成後のトランジスタの断
面ン示す第5図から明らかな如く、領域(laaJ上の
ポンディングパッド部分(22b)にはAg製のベース
リード臓(2)がPb −Sn −Ag糸の半田(至)
で接合されている。なお、低抵抗のコレクタ領域(至)
の下面にはAI −Zn −Njから成る三層構造のコ
レクタ電極(ハ)が設けられている。
第4図及び第5図に示す完成したトランジスタチップの
エミッタリード線(至)の引張9仄験を行ったところ、
第9幽の従来構造であればシリコンの層割れが1%根度
の確率で発生していたものン。
シリコンの層割れを皆無とすることができた。R■ち、
開口Cl1lケ0.7 mm角、リード?Mc!Bの直
径を0.25 mmとしたとき、適切な電極形成条件お
よび半田付は条件χ遇択したことと相まって、直径0.
25mmのAg襞リード118mの抗張力である1、0
〜1.5kg以下においてはシリコンの層割れ、電極t
dJ剥れ、及び半田削れ等は起こらず、全数リード線(
至)切れとなった。一方、ベースリードmcinrc関
し又も、エミッタリード*CSと同じ接続構造としてい
るので、IWlじく艮好な炭続強度ン得ることができた
第6図は完成したトランジスタの等価−路である。この
−路の抵抗Rt工、第1図に示すペース領域α冴とPI
II領域Uシとの間に形成された偏狭のPm領域(I@
によって得られる。ダイオードDは、Pmm職域151
ンNmコレクタ慣城(14に設けることによって生じる
ものであり、トランジスタQに逆並列に接続されている
。このダイオードDはトランジスタQの保膀のために接
続するものと同一であるので、トランジスタ動作には影
響しない。
この実施例のトランジスタは久の利点χ有する。
(al  ボンディングのためにP型領域u!+lY:
設け。
この上の導体層(23b)にエミッタリード線(ハ)を
半田で接続したので、リード4ii!@の接続強度が超
酋波ボンディング等に比較して大幅に大になり、且つシ
リコンの層割れの発生が防止される。従って。
自&2)11電装品として使用可「ヒな信頼性の高いパ
ワートランジスタン提供することが出来る。
fbl  P型領域+15JとペースgL城αJとを幅
狭のP型穎城u0で接続することにより、ベース・エミ
ッタ間に抵抗を接続したと等価となるので、バイアス抵
抗又は安定化抵抗を容易に得ることが出来る。
(c)  対角縁上のエミッタ領域(141に対しては
、絶鍬層(17)に2つの開口(201)(20b)7
j設けてIt憧接続を行うので1両開口(2oa) (
2ub)の間にベース接続導体層d2)ン設けることが
可能になる。この結果。
対角稼ン中心に対称のパターンとする場合において、対
角縁上へのエミッタ領域Iの配置が可能になり、チップ
面積の有効利用が可nとになる。また。
クロス配縁ン伴なわずに、ベース及びエミッタ接続等体
層のIjJJを第3図に示す如(対角源を中心に対称配
置することが出来る。対角fllI7al−中心に対称
に形成丁れは、電流及び熱分布の均一化が可dεになり
、二次破壊耐電の大ざいトランジスタ?提供することが
出来る。
不発#3(工上述の実施例に限定されるものでなく。
例えば、久の変形例が可能なものである。
(AI  第7図に示す如(、Pffill領域u51
の甲にエミ+ ツタ領域Iと同時に燐拡散でN型領域(ハ)t#成し、
この上にポンディングパッド部分(23b) ’に設ば
てもよい。この場合、領域u51はベース領域として機
能しないので、何んらの問題も生じない。
(81ターリントントランジスタのような複合素子、果
?J1回路、サイリスタ、電界効果型トランジスタCF
ET)等にも適用可能である。第8図は本発明ya−適
用したシリコンパワーMO8FETY示す。この図にお
いて、QはN型ドレイン低抵抗饋城、命はNmドレイン
高抵抗領域、(至)はP型バルク領域、(341)はチ
ャネル領域、C(51はNmンース狽城、出はンースリ
ード電極のボンデイングパツドン形成するためのP#I
領域、37Inはゲートリード電極リボンディングパッ
ドY形成するための+ PM領域オよびNm領域−G39 ハS ion −S
 1aN4 )2層eAlt層、 (4unuuはAI
 −Zn −Niの3層電極で。
それぞれドレイン電慟、ンース電慣、ゲートill極で
ある。(4謙圓はAg製のリード線で、それぞれノース
リード線、ゲートリード−である。14GlはPb −
8n−〜糸の半田である。なお、バルク領域例とノース
領域cf111は、実際には多数個がドレイン低抵抗憤
*關に形成されている。図面でを工それらの1本位分の
みが描かれている。
(CI  抵抗RのためのP型慎域ublv設けないト
ランジスタにも適用可能である。P層領域ubl−省略
すると、Pm領域(1シはN型コレクタ領域四の中に、
iSI状配置され、ベース領域(13と絶縁分崩される
〔発明の幼果〕
上述から明らかな如く1本発明によれば、リード接続の
ための第4の牛擲体領域?設け、この上に杷緑層ン弁さ
ないで接続用導体層ン設け、ここにリード部Irン接続
するので、419縁層が原因となってリードの抗張力が
低下することがなくlる@従って、リード部材の接続頻
度が大きく、且つ信頼性の扁い半導体装置馨提供するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施ガに係わるマルチエミッタトラン
ジスタの半導体基体表面ン示す平面図。 第2図はリード線及び配線導体ケ除いてトランジスタチ
ップの表11ilt示す平面図、第3図はリード線ン除
いてトランジスタチップの表面を示す平面図、第4図は
完成したトランジスタの第3図の■−y腺に相尚する部
分を示す断面図、第5図は完成したトランジスタの第3
図のマーマ機に相尚する部分Y示す断面図、第6図は完
成したトランジスタの等11111励路図、第7図は変
形例のトランジスタン示す断面図、第8図は変形例のF
ETン示す断面図、第9図は従来のり−ド尋出部馨示す
断面図である。 (11J・・・シリコン無体、 C12)・・・コレク
タ領域、D−・・ベース領域、  ((3))・・・ベ
ースリード接続領域、a七・・・エミッタ領域、aシ・
・・Pm領域、叫・・・抵抗用P型饋城、aη・・・e
酸層、0秒α9■(20aJ (2obル〃・・・開口
、の・・・ベース接続専体層、ム・・・エミッタ接続得
体層。 ム・・・エミッタリード巌、助・・・ベースリード味。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)第1の導電型の第1の半導体領域と、前記第1の
    半導体領域に隣接する第1の導電型とは反対の第2の導
    電型の第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域に前
    記第1の半導体領域とは反対側において隣接する第1の
    導電型の第3の半導体領域と、 前記第1の半導体領域に隣接し、且つ前記第2の半導体
    領域と電気的に分離または抵抗接続され、少なくとも前
    記第1の半導体領域に隣接する部分が第2の導電型であ
    る第4の半導体領域と、少なくとも前記第3の半導体領
    域と前記第4の半導体領域との間の半導体基体表面上に
    設けられた絶縁層と、 前記第3の半導体領域と前記第4の半導体領域とを接続
    するために前記第3の半導体領域と前記絶縁層と前記第
    4の半導体領域との上に設けられた導体層と、 前記第4の半導体領域上において前記導体層に接続され
    たリード部材と、 を有することを特徴とする半導体装置。 (2)前記第1の半導体領域がコレクタ領域であり、前
    記第2の半導体領域がベース領域であり、前記第3の半
    導体領域がエミッタ領域である特許請求の範囲第1項記
    載の半導体装置。 (3)前記導体層は、Al層とZn層とNi層とを順に
    積層したものである特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の半導体装置。 (4)前記リード部材は、前記導体層に導電接合材で固
    着されたリード線である特許請求の範囲第1項又は第2
    項又は第3項記載の半導体装置。(5)前記導電接合材
    は半田である特許請求の範囲第4項記載の半導体装置。 (6)前記第4の半導体領域は、第2の導電型の半導体
    領域(15)とこの領域の中に形成された第1の導電型
    の半導体領域(29)とから成るものである特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置。
JP59277689A 1984-12-31 1984-12-31 半導体装置 Pending JPS61159762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277689A JPS61159762A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277689A JPS61159762A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159762A true JPS61159762A (ja) 1986-07-19

Family

ID=17586928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277689A Pending JPS61159762A (ja) 1984-12-31 1984-12-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159762A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994880A (en) * 1986-10-31 1991-02-19 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device constituting bipolar transistor
US6611043B2 (en) 2000-03-15 2003-08-26 Nec Corporation Bipolar transistor and semiconductor device having the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114069A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Sony Corp Semiconductor device
JPS5358777A (en) * 1976-11-06 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5412279A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Mitsubishi Electric Corp Production of transistors
JPS5941868A (ja) * 1982-09-01 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114069A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Sony Corp Semiconductor device
JPS5358777A (en) * 1976-11-06 1978-05-26 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPS5412279A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Mitsubishi Electric Corp Production of transistors
JPS5941868A (ja) * 1982-09-01 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994880A (en) * 1986-10-31 1991-02-19 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device constituting bipolar transistor
US6611043B2 (en) 2000-03-15 2003-08-26 Nec Corporation Bipolar transistor and semiconductor device having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3281628A (en) Automated semiconductor device method and structure
EP0291014B1 (en) Semiconductor device in which wiring layer is formed below bonding pad
US3591839A (en) Micro-electronic circuit with novel hermetic sealing structure and method of manufacture
US4789882A (en) High power MOSFET with direct connection from connection pads to underlying silicon
CN103620762B (zh) 半导体装置
JPS6149432A (ja) 半導体装置の製造方法
DE112020003763T5 (de) Halbleiterbauteil
US5376815A (en) Semiconductor device having bipolar-mos composite element pellet suitable for pressure contacted structure
US3525910A (en) Contact system for intricate geometry devices
JPS59121871A (ja) 半導体装置
JP2987088B2 (ja) Mos技術電力デバイスチィップ及びパッケージ組立体
JPS61159762A (ja) 半導体装置
EP0433650A1 (en) Semiconductor device having bipolar-MOS composite element pellet suitable for pressure contacted structure
US3569796A (en) Integrated circuit contact
JPS6459947A (en) Semiconductor device
US4605949A (en) Semiconductor device with interdigitated electrodes
JPH023300B2 (ja)
KR20160022121A (ko) 전력 반도체 패키지 및 그의 제조 방법
KR0126510Y1 (ko) 반도체 장치
KR940009351B1 (ko) 반도체 칩의 에지 시일 및 그 제조방법
JPH0442917Y2 (ja)
JPS63199437A (ja) 半導体装置
JPH0770539B2 (ja) トランジスタ
JPS5925221A (ja) 漏洩電流の少ない半導体装置の製造方法
JPH01123441A (ja) 半導体装置の製造方法