JPS6128066B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128066B2
JPS6128066B2 JP8896180A JP8896180A JPS6128066B2 JP S6128066 B2 JPS6128066 B2 JP S6128066B2 JP 8896180 A JP8896180 A JP 8896180A JP 8896180 A JP8896180 A JP 8896180A JP S6128066 B2 JPS6128066 B2 JP S6128066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
circuit
key
rotor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8896180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5715782A (en
Inventor
Hajime Tsunoda
Toshiaki Asai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP8896180A priority Critical patent/JPS5715782A/ja
Publication of JPS5715782A publication Critical patent/JPS5715782A/ja
Publication of JPS6128066B2 publication Critical patent/JPS6128066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シリンダロツク装置に関し、詳し
くは機械的ロツクに電気的ロツクを複合させてセ
キユリテイを飛躍的に向上させるものである。
従来、自動車の盗難を防止するため、ステアリ
ングシヤフト等にシリンダロツク装置を設置して
いる。しかしながら、従来のシリンダロツク装置
は、キー挿入回転に応じてロツク部材が作動し、
被ロツク部材(ステアリングシヤフト等)の係合
孔に係脱する機械的ロツクが採用されているた
め、ドリル・ハンマー等による破錠、あるいは、
ピツキング等による破錠等に有効に対応すること
ができない問題があつた。
この発明は上記問題を解消せんとするものであ
り、従来の機械的なロツクに、電気的なロツクを
複合させることにより、ピツキングあるいはドリ
ル、ハンマー等による破錠行為によつても、解錠
されず、セキユリテイを飛躍的に向上させるシリ
ンダロツク装置を提供せんとするものである。
以下、この発明をステアリングロツクに用いた
実施例について、図面を参照して詳細に説明す
る。
1は略円筒状のロツクボデ、2はロツクボデ1
内の前側部に嵌挿固定したロータケース、3はロ
ータケース2内に回転可に内挿したロータ、4は
ロータ2内に挿入されるキーである。上記ロータ
ケース2、ロータ3、キー4とでシリンダロツク
を形成しており、キー4を挿入すると、ロータ3
内に嵌挿したタンブラがロータ外周より退没し、
ロータケース2の係合溝2aと係合を解き、ロー
タ3が回転可となる。
5はロツクボデ1内の後側部に取り付けたイグ
ニツシヨンスイツチであり、上記ロータ3の後端
部に連結したカムシヤフト6と係合させ、キー4
の操作で、イグニツシヨンスイツチ5を作動させ
るようにしている。
7はロツキングレバーであり、ピン8を支点と
してロータケース2に設けたスリツト1aに揺動
自在に支持されている。該ロツキングレバー7の
前端はロータ3の前端近傍の側部まで伸長すると
共に、後端はカムシヤフト6の中間部位の側部ま
で伸長しており、ピン8より前側部をスプリング
9により、図中上方に付勢している。該ロツキン
グレバー7の前端部7aの上部にスライドピース
10を配置し、前端部7aをスプリング9で付勢
していることにより、スライドピース10をロー
タ3内に沈む方向で付勢している。ロータ3にキ
ー4が挿入されると、スライドピース10はキー
4により押し下げられ、ロツキングレバー7をス
プリング9に抗して押下するようにしている。該
ロツキングレバー7の前端部下側には、キー挿入
検出スイツチ11をロツクボデ1に取り付け、ロ
ツクボデ1に穿設した穴1bよりセンサー部11
aを突出し、ロツキングレバー7の前端部7aの
下側に押圧している。よつて、キー4の挿入時、
スライドピース10、ロツキングレバー前端部7
aが押圧すると、センサー部11aが押下し、キ
ーが挿入されたことを検出するようにしている。
12は一側面にU字状の凹部12aを有するロ
ツクバーであり、該凹部12aをカムシヤフト6
に嵌合すると共に、凹部12aの端面に、スプリ
ング13で付勢したロツクストツパ13aを固定
し、ロツクバー12を第2図中左方向に付勢して
いる。上記スプリング13はロツクボデ1に固定
したカバープレート15で保持している。上記ロ
ツクバー12の左側端部12bは、ステアリング
シヤフト14の係合孔14aに係合しており、ロ
ツクバー12がカムシヤフト6によりスプリング
13に抗して図中右方向へ移動すると上記係合が
外れ、ステアリングシヤフト14のロツクが解除
されるようにしている。
上記ロツクバー12の図中下端面は、上記ロツ
キングレバー7の後端面7bの上面と摺動自在に
当接すると共に、該ロツクバー12の下端面にス
リツト12cを穿設し、ロツキングレバー後端面
7bと係脱するようにしている。また、ロツクバ
ー12の上部位置にソレノイド16を配置すると
共に、該ソレノイドの右側部にソレノイド制御回
路部17を配置し、該ソレノイド16と回路部1
7をロツクボデ1内に内蔵して設置している。上
記ソレノイド16の作動片16aを、ロツクボデ
1に一端を固定した板バネ18に固着し、ロツク
バー12の上端面側へ伸長している。ロツクバー
12の上端面には、スリツト12dを穿設し、上
記ソレノイド作動片16aを係脱するようにして
いる。
上記ソレノイド制御回路部17は、第4図に示
す如く、電源回路19、判別回路20、ソレノイ
ド駆動回路21とより構成しており、電源回路1
9に前記キー挿入検出スイツチ11からの信号を
入力するようにしている。キー挿入時に、検出ス
イツチ、11からキー挿入信号が入力されると、
電源回路19より駆動回路21及び判別回路20
に電力を供給するようにしている。
上記判別回路20には、シリンダロツクとは別
の場所(例えば、インスツルメントパネル等)に
設置した複数個のキースイツチからなるキーボー
ドスイツチ22から信号が入力されるようにして
いる。上記判別回路20はキーボードスイツチ2
2からの信号が特定のコードに一致した時のみ、
出力信号駆動回路21に送るようにしている。駆
動回路21は電源回路19より電力が供給される
と共に、判別回路20より信号が入力された時の
み、ソレノイド16を駆動するようにしている。
上記電源回路19には、第5図に示す如く、簡
単な定電圧回路19aと限時回路19bを付加し
ている。上記定電圧回路19aは、トランジスタ
23、抵抗24、ツエナダイオード25で形成し
ている。上記限時回路19bは抵抗26、コンデ
ンサ27、ツエナダイオード28、トランジスタ
29で形成している。
上記定電圧回路19aにより、キー挿入検出ス
イツチ11がキー挿入時にONになると、抵抗2
4を介してトランジスタ23のベースとツエナダ
イオード25に電流が流れるため、電源回路19
にはツエナ電圧に近い定電圧が供給される。
一方、上記限時回路19bにおいては、抵抗2
6を通じてコンデンサ27が徐々に充電される。
コンデンサ27の充電電圧がツエナダイオード2
8のツエナ電圧を越えると、トランジスタ29に
ベース電流が流れて、ツエナダイオード25はト
ランジスタ29により短絡される。従つて、トラ
ンジスタ23へのベース電流が断たれるため、電
源回路19へ電力が供給されなくなる。従つて、
キー挿入検出スイツチ11がONになつて後、一
定時間後に、電源回路19への電力の供給が断れ
ることとなる。
つぎに、上記構造のシリンダロツク装置の作用
を説明する。
まず、キー4がロツク位置で抜かれている状態
においては、スライドピース10がロツキングレ
バー7を介してスプリング9により付勢されて、
ロータ3内に沈むため(図中上昇する)、ロツキ
ングレバー7は前端部7aが図中上昇して傾き、
後端部7bが浮き上り(図中下降する)、ロツク
バー12とスリツト12cとの係止を解いてい
る。よつて、ロツクバー12はスプリング13に
付勢されて第2図中に示す如く左方向に移動し、
ステアリングシヤフト14の係合孔14aにロツ
クバー12の左側端部12bが係合し、ステアリ
ングシヤフト14をロツクしている。この時、ス
ライドピース10がロータ3内に沈んでいるた
め、キー挿入検出スイツチ11はOFFであり、
よつて、電源回路19より駆動回路21に電力が
供給されないため、ソレノイド16はOFFの状
態である。従つて、該ソレノイド16の作動片1
6aはバネ18に付勢されてロツクバー12側へ
突出し、ロツクバー12のスリツト12dに作動
片16aの先端が係合し、ロツクバー12をロツ
ク位置に係止している。
つぎに、キー4を挿入して、第1の解錠操作を
行つた場合、キー4の挿入により、スライドピー
ス10は押下され、ロツキングレバー7の前端部
7aはスプリング9に抗して、図中下降し、キー
挿入検出スイツチ11のセンサー部11aを押圧
し、キー挿入検出スイツチをONする。よつて電
源回路19より駆動回路21と判別回路20に電
力が供給される。また、ロツキングレバー7の後
端部7bは図中上昇し、ロツクバー12の下端面
に接し、そのため、ピン8が少しスリツト1aか
ら浮き上る。
上記キー4の挿入後に、キーボードスイツチ2
2による第2の解錠操作を行う。即ち、キーボー
ドスイツチ22を特定のコードナンバに従つて操
作することにより、判別回路20は、そのコード
を判別し、駆動回路21に信号を送る。よつて、
ソレノイド16は作動し、その作動片16aはバ
ネ18に抗して、第3図中に矢印で示す方向に吸
引されて浮き上る。従つて、作動片16aはロツ
クバー12のスリツト12dから脱出し、ロツク
バー12の係止を解除する。
上記キーボードスイツチ22の操作によりソレ
ノイド16を駆動してロツクバー12を解除した
後に、キー4を所定の位置まで回転する第3の解
錠操作を行う。キー4の回転に従い、ロータ3が
回転し、ロータ3に係合しているカムシヤフト6
が回転し、カム機構により、カムシヤフト6と嵌
合しているロツクバー12をロツク位置から解除
位置へと移動する。この間、ロツキングレバー7
の後端部7bはロツクバー12の下端面を滑る。
ロツクバー12がロツク解除位置に達すると、ロ
ツキングレバー7の後端部7bがロツクバー12
のスリツト12cに、スプリング9の力により係
止し、ロツクバー12はロツク解除位置にロツク
される。尚、上記第2の解錠操作と第3の解錠操
作は一定時間内に行う必要がある。
つぎに、旋錠操作について説明する。
キー4を上記所定の解錠位置より旋錠位置(前
記解錠操作時のキー挿入位置)まで回転して戻る
と、カムシヤフト6も同時に回転して戻される。
しかしながら、ロツクバー12は、スリツト12
cにロツキングレバー7の後端部7bが係止して
いるため、ロツク解除位置から移動しない。つぎ
に、キー4を挿入位置で引抜くと、ロツキングレ
バー7は前端部7aがスプリング9の力により、
ピン8を支点としてロータ3内に沈む(図中上昇
する)ため、後端部7bが浮き上り(図中下降
し)、ロツクバー12のスリツト12cから後端
部7bが外れ、ロツクバー12のロツク解除位置
でのロツクを解除する。従つて、ロツクバー12
はスプリング13の力により第2図中左方向に移
動し、ステアリングシヤフト14の係合孔14a
にロツクバー後端部12bが係合し、ステアリン
グシヤフト14をロツクする。電源回路19に
は、限時回路19bを設けているため、キー4を
抜く前にすでに電力の供給は断れている。尚、限
時回路19bを設けていない場合は、キー4を引
抜いた時点で、キー挿入検出スイツチ11は
OFFとなり、電源回路19への電力供給を停止
する。電源回路19への電力供給が断れているこ
とによつて、ソレノイド16の作動片16aは板
バネ18により、ロツクバー12側へ突出し、ロ
ツクバー12のスリツト12dに作動片16aの
先端が係合し、ロツクバー12をロツク位置に係
止するものである。
尚、この発明は、上記ステアリングロツクに限
定されず、例えば、トランスミツシヨンロツク等
の他の適宜のロツクに使用される。
又、上記実施例は、電源回路19に定電圧回路
19a、限時回路19bを付加しているが必ずし
も付加する必要はない。さらに電気的ロツクと機
械的ロツクの共通ロツク部材としてロツクバー1
2をあてているが、ロツク部材としては共通であ
る必要はなく、又、ロツクバー12に限定される
ものでもない。例えば、上記実施例においては、
ソレノイド16で係止するロツク部材として、ロ
ータ3、カムシヤフト6等をあててもよく、又、
別個にロツク部材を設けてもよい。
以上の説明より明らかなように、この発明に係
るシリンダロツクによれば、機械的なロツクに、
電気的なロツクを単に付加しただけでなく、複合
的に組合せたものであるため、セキユリテイが飛
躍的に増加し、下記に列挙する具体的な効果を有
するものである。
従来の機械的ロツクのキーコード数に電気的
ロツクのキーコード数が加わつて、コード数が
増加する。
キー挿入検出スイツチを介して電力を供給し
ているため、解錠のためには、キーの挿入が必
要条件となり、ピツキング等による解錠が困難
となり、電源回路を付加した場合は更に困難と
なる。
ドリル・ハンマー等でロータを破壊しても電
気的ロツクは破壊されず、安全性が向上する。
通常、ロツクは安全性が増加すると、取扱い
が難しくなるが、本発明ではキーボードスイツ
チの操作が加わつたので、シリンダロツクの簡
便さは損われない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示し、シリンダ
ロツク装置をキー面で分断した断面図、第2図は
第1図の−線断面図、第3図は第2図の要部
拡大図、第4図はソレノイド制御回路部の回路構
成図、第5図は電源回路の回路構成図である。 1……ロツクボデ、2……ロータケース、3…
…ロータ、4……キー、5……イグニツシヨンス
イツチ、6……カムシヤフト、7……ロツキング
レバー、10……スライドピース、11……キー
挿入検出スイツチ、12……ロツクバー、13…
…スプリング、14……ステアリングシヤフト、
16……ソレノイド、19……電源回路、20…
…判別回路、21……駆動回路、22……キーボ
ードスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ロータケース内に回転可に設けたロータと、
    ロータ内に挿入してロータを回転するキーと、ロ
    ータの回転によつて作動されるロツクバー等より
    なるロツク部材と、 上記ロツク部材のロツク位置で該ロツク部材を
    係止するソレノイドと、 複数のキースイツチからなるキーボードスイツ
    チと、 上記キーボードスイツチからの信号を受け、そ
    の特定のコードにより出力信号を発生する判別回
    路と、 上記判別回路からの信号を受けて上記ソレノイ
    ドを駆動してロツク部材の係止を解除する駆動回
    路と、 上記キーをロータに挿入したことを検出して信
    号を発生するキー挿入検出スイツチと、 上記キー挿入検出スイツチからの信号を受けて
    上記判別回路及び駆動回路に電力を供給する電源
    回路と、 よりなることを特徴とするシリンダロツク装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    上記電源回路に限時回路を付加し、該限時回路に
    よつて、キー挿入検出スイツチがONした後に、
    一定時間後に電源回路がOFFになるように構成
    したことを特徴とするシリンダロツク装置。
JP8896180A 1980-06-30 1980-06-30 Cylinder locking device Granted JPS5715782A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896180A JPS5715782A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Cylinder locking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896180A JPS5715782A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Cylinder locking device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5715782A JPS5715782A (en) 1982-01-27
JPS6128066B2 true JPS6128066B2 (ja) 1986-06-28

Family

ID=13957423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8896180A Granted JPS5715782A (en) 1980-06-30 1980-06-30 Cylinder locking device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5715782A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148755A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロツク装置
JPS60148757A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Kokusan Kinzoku Kogyo Co Ltd ステアリングロック装置
JPH0639857B2 (ja) * 1985-05-21 1994-05-25 日産自動車株式会社 車両用解錠制御装置
JPH0674400B2 (ja) * 1985-10-05 1994-09-21 日東電工株式会社 剥離性処理剤及びその製造法
JPH0544208Y2 (ja) * 1986-02-05 1993-11-09
JPS6372778A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 Nitto Electric Ind Co Ltd 剥離性処理層
JPH0542014U (ja) * 1991-12-27 1993-06-08 株式会社アルフア ステアリングロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5715782A (en) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778711A (en) High security electronic dial combination lock
US6098433A (en) Lock for safes and other security devices
US6575003B1 (en) Door lock for a vehicle with electrical locking/unlocking
US4074548A (en) Lock cylinder assembly
EP2570574A1 (en) Solenoid operated electromechanical lock
JP2006511738A (ja) 施錠装置
WO2002025039A2 (en) Combination lock handle
JP2001260819A (ja) 自動車用の改善された電子式盗難防止システム
US4426864A (en) Cylinder lock
US4099395A (en) Tumbler pin-type cylinder lock
JPS6128066B2 (ja)
US3794796A (en) Alcohol security interlock switch device
US6584817B1 (en) Electronic anti-theft lock
US3520161A (en) Key controlled lock having built-in switch actuator operated by insertion and removal of key
EP0260860B1 (en) Locking mechanisms
JPS62146378A (ja) 自動車扉の施解錠方法および施解錠装置
CA1069995A (en) Apparatus for preventing key-operated device in vehicle from being left inoperative
US2796755A (en) Combined vehicle lock and door control
CN108661458B (zh) 一种指纹挂锁的认证指纹设置方法
KR100576080B1 (ko) 도어 잠금장치
US3724245A (en) Ignition lock
KR960006512B1 (ko) 차량의 도난 방지장치
KR100418212B1 (ko) 도어록의 열쇠구멍 개폐장치
EP0139723B1 (en) Vehicle automatic switching burglar alarm
JP2526222B2 (ja) 盗難防止システム