JPS61280494A - ピペミド酸の製造方法 - Google Patents

ピペミド酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61280494A
JPS61280494A JP61098453A JP9845386A JPS61280494A JP S61280494 A JPS61280494 A JP S61280494A JP 61098453 A JP61098453 A JP 61098453A JP 9845386 A JP9845386 A JP 9845386A JP S61280494 A JPS61280494 A JP S61280494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
bis
ethanedione
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61098453A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yahagi
矢萩 和弘
Shigeru Uematsu
茂 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROLLER JAPAN KK
Original Assignee
ROLLER JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROLLER JAPAN KK filed Critical ROLLER JAPAN KK
Priority to JP61098453A priority Critical patent/JPS61280494A/ja
Publication of JPS61280494A publication Critical patent/JPS61280494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用 本発明は、抗菌性を有する化合物として知られるピペミ
ド酸の新規な製造方法に関する。
従来の 術 び 明が解決しようとする問題7W従来、
下記式(2) で示される2−(1−ピペラジニル)−8−エチル−5
,8−ジヒドロ−5−オキソピリド〔2,3−d)ピリ
ミジン−6−カルボン酸(ピペミド酸)が偏れた抗菌作
用を示し、化学療法剤として有用であることが知られて
いる。
このため、上記(2)式のピペミド酸を製造するための
種々の提案がなされているが、ピペミド酸をより高収率
かつ高純度で得るための方法の開発が更に望まれている
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ピペミド酸
を効率良く製造し得る新規な方法を提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明に係るピペミド酸の製造方法は、上記目的を達成
するため、下記式(1) (但し、R1は水素原子又は低級アルキル基、ZはCO
又はCOC○を表わす。) で示されるピペラジン誘導体を加水分解するようにした
ものである。
即ち、本発明者らは、ピペミド酸を効率良く製造するこ
とにつき鋭意研究を行なった結果、例えば後述する式(
4)の新規化合物に式(5)で示される化合物を反応を
させることなどにより、上記式(1)で示される新規化
合物が得られると共に、この式(1)の新規化合物を加
水分解することにより、ピペミド酸が高収率かつ高純度
で得られることを知見し、本発明をなすに至ったもので
ある。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るピペミド酸の製造方法は前記(1)式のピ
ペラジン誘導体を加水分解して(2)式のピペミド酸を
得るものである(下記反応式a参照)。
この場合、加水分解の方法1条件に特に制限はないが、
例えば(1)式の化合物を水酸化ナトリウム水溶液に加
えて加熱する方法などが好適に採用できる。
また、(1)式の化合物としては RLがメチル基、エ
チル基又はプロピル基であるもの、或い・はそれらの混
合物(例えばメチルとエチルの混合物等)などを好適に
使用し得1例えば下記式(3)で示される1、2−ビス
(2−(1−ピペラジニル)−8−エチル−5,8−ジ
ヒドロ−5−オキソピリド(2,3−d)ピリミジン−
6−カルボン酸エチルエステル)エタンジオン等を好適
に使用することができる。
また、このようにして得られたピペミド酸は、錠剤の形
態で使用することができるほか、カプセル、顆粒、細粒
、粉末、シロップ、坐剤、徐放剤、外用剤、注射剤、貼
付剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤等の形態でも実用に
供することができる。
上記一般式(1)で示される化合物は、例えば下記式(
4) (但し、Zは前記と同じものを表す。)で示される新規
化合物に下記式(5) (但し、R2はメチルチオ基、メトキシ基又はハロゲン
原子を表す。また、R1は前記と同じものを表す。) で示される化合物を反応させることにより得ることがで
きる(下記反応式す参照)。
なお、(4)式の化合物は本発明者らの知見に係る新規
物質であるが、この(4)式の化合物のうち下記式(6
) で示される1、2−ビス(1−ピペラジニル)エタンジ
オンは、例えば1−ベンジルピペラジンにオキサリルク
ロライドを反応させて1,2−ビス(4−ベンジルピペ
ラジニル)エタンジオンを得た後、これを脱ベンジル化
することにより得ることができる(下記反応式C参照)
また、(4)式の化合物のうち下記式(7)HNj7J
 CON% H・・・(7)で示される化合物は、下記
反応式dに示すようにベンジルピペラジンとホスゲンと
を反応させることにより、或いは下記反応式〇に示すよ
うにベンジルピペラジンとクロル炭酸アルキルエステル
とを反応させることにより得ることができる。
σCH2−yH+ COOQz OCH代、NH+ c Q COOR 升月R混碩釆 以上説明したように、本発明に係るピペミド酸の製造方
法は、ピペミド酸を効率良く製造し得るものである。
次に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明する。
〔実施例〕
1−ベンジルピペラジン(M、W、176)17゜6g
を塩化メチレン100−に溶解し、これにトリエチルア
ミン(M、W、101)11 gを加え、更に水冷下に
おいてオキサリルクロライド(M、W。127)6.5
gを滴下する。30分後これに水を加え、塩化メチレン
層を分離して炭酸カリウムにより乾燥し、溶媒を留去し
て1,2−ビス(4−ベンジルピラジニル)エタンジオ
ン(m。
p、113〜115℃、 Mass 406)18 g
を得た(収率89%)。なお、この化合物を塩酸塩にし
て物性を確認したところ、そのm、p、は230〜23
5℃であった。
次に、上記1,2−ビス(4−ベンジルピペラジニル)
エタンジオン2gをメタノール20mQに溶解し、これ
に蟻酸0.5mM及び20%パラジウム/炭素0.5g
を加えて水素気流中で脱ベンジル化を行ない、約72時
間後に常法により処理して前記(6)式の1,2−ビス
(1−ピペラジニル)エタンジオン(mass 226
)0.95 gを得た(収率84%)。(以上、前記反
応式C参照)また、IR及びNMRによりその構造を確
認した(第1図及び第2図参照)。
上記方法により得られる1、2−ビス(l−ピペラジニ
ル)エタンジオン(M、W、226)1゜3g及び2−
メチルチオ−8−エチル−5,8−ジヒドロ−5−オキ
ソピリドC2,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸エ
チルエステル(M、W。
293)3gをジメチルホルムアミド5IIIQに溶解
し、これを130〜140℃で約10時間加熱攪拌した
後、水を加え、不溶物をクロロボルムで抽出してクロロ
ホルム層を水洗する。これを炭酸カリウムにより乾燥し
、溶媒を留去して残留物を得、更にカラムクロマトグラ
フィー(S i O2゜CHCQ s = M e O
HF!−液で溶B!J)により精製して前記(3)式の
1,2−ビス(2−(1−ピペラジニル)−8−エチル
−5,8−ジヒドロ−5−オキソピリド(2,3−d)
ピリミジン−6−カルボン酸エチルエステル)エタンジ
オン(M、W。
716)3.5gを得た(収率85%)。(以上、前記
反応式す参照) また、IR及びNMRによりその構造を確認した(第3
図及び第4図参照)。
次に、上記1,2−ビス(2−(1−ピペラジニル)−
8−エチル−5,8−ジヒドロ−5−オキソピリド(2
,3−d)ピリミジン−6−カルボン酸エチルエステル
)エタンジオン2.Ogを10%水酸化ナトリウム水溶
液30dに加え、90〜95℃で1時間加熱する。これ
を冷却した後、不溶物を戸別してP液を酢酸により酸性
とし、析出した白色結晶のピペミド酸(m、p、253
〜255℃)1.6gを得た。(以上、前記反応式a参
照)
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で製造した新規化合物1,2−ビス(1
−ピペラジニル)エタンジオンのIRスペクトルを示す
グラフ、第2図は同化合物のNMRスペクトルを示すグ
ラフ、第3図は実施例で製造した新規化合物1,2−ビ
ス(2−(1−ピペラジニル)−8−エチル−5,8−
ジヒドロ−5−オキソピリド(2,3−d)ピリミジン
−6−カルボン酸エチルエステル)エタンジオンのIR
スペクトルを示すグラフ、第4図は同化合物のNMRス
ヘクトルを示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(1) (但し、R^1は水素原子又は低級アルキル基、ZはC
    O又はCOCOを表わす。) で示されるピペラジン誘導体を加水分解することを特徴
    とするピペミド酸の製造方法。
JP61098453A 1986-04-28 1986-04-28 ピペミド酸の製造方法 Pending JPS61280494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098453A JPS61280494A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ピペミド酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098453A JPS61280494A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ピペミド酸の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014445A Division JPS61176569A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 ピペラジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280494A true JPS61280494A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14220132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098453A Pending JPS61280494A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 ピペミド酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048730C (zh) * 1998-04-23 2000-01-26 河南省新乡市第二人民医院 吡哌酸锌、其合成工艺及吡哌酸锌软膏
CN107021940A (zh) * 2017-05-03 2017-08-08 天津国际生物医药联合研究院 一种双哌嗪类化合物及其应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048730C (zh) * 1998-04-23 2000-01-26 河南省新乡市第二人民医院 吡哌酸锌、其合成工艺及吡哌酸锌软膏
CN107021940A (zh) * 2017-05-03 2017-08-08 天津国际生物医药联合研究院 一种双哌嗪类化合物及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0733729A (ja) N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法
CN114805314A (zh) 一种恩赛特韦的合成方法
CA2368815A1 (en) Novel synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
JPS61280494A (ja) ピペミド酸の製造方法
JP2668816B2 (ja) ベンゾチアジアゾール誘導体の製法
JPS61176578A (ja) ピペラジン誘導体
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
UA73788C2 (en) A method for the preparation of substituted imidazopyridine
CA1219264A (en) Benzobisoxazinetetrones
KR890001241B1 (ko) 4-아세틸 이소퀴놀리논 화합물의 제조방법
KR810001695B1 (ko) 테레프탈산아미드 유도체의 제법
KR920009573B1 (ko) 방향족 아미드 화합물의 제조방법
JPH0523255B2 (ja)
JPS62106064A (ja) ジエチレングリコ−ルエステルの製造法
KR930006948B1 (ko) 아미드 유도체의 제조방법
JP3961049B2 (ja) 3−アミノ−4−(1−ヒドロキシアルキル)ピラゾリン化合物、その製造方法およびそれを使用した製造方法
KR930009817B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
CN118063339A (zh) 一种8-(2-羟基苯甲酰氨基)辛酸钠的制备方法
KR100487959B1 (ko) 광이미지 및 광메모리용 찰콘 화합물 및 그 제조방법
JPS62167754A (ja) シアノメチルチオ酢酸類化合物の製造方法
JPS6011707B2 (ja) 1−カルボキシアルキルカルバモイル−5−フルオロウラシル誘導体およびその製造法
JP3037399B2 (ja) イミダゾール誘導体の製法
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
CN110551114A (zh) 一种雷替曲塞的制备方法
JPS593995B2 (ja) 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ