JPS593995B2 - 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ - Google Patents

2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS593995B2
JPS593995B2 JP15855675A JP15855675A JPS593995B2 JP S593995 B2 JPS593995 B2 JP S593995B2 JP 15855675 A JP15855675 A JP 15855675A JP 15855675 A JP15855675 A JP 15855675A JP S593995 B2 JPS593995 B2 JP S593995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
general formula
formula
methoxycinnamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15855675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5283473A (en
Inventor
通洋 小林
幸雄 上条
幸義 味沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITSUSEI YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
KITSUSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITSUSEI YAKUHIN KOGYO KK filed Critical KITSUSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP15855675A priority Critical patent/JPS593995B2/ja
Publication of JPS5283473A publication Critical patent/JPS5283473A/ja
Publication of JPS593995B2 publication Critical patent/JPS593995B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は医薬品の製造中間体として有用な2一スチリル
−3・1−ベンゾオキサンソ−4−オン″5 誘導体を
効率よく製造するための改良方法に関するものである。
さらに詳しくいえば、本発明は一般式R_、R_、 ’″・・00=0−■■■■o ・・・ ・・・ ・・・(I) ’5(式中のR_1とR_2はそれぞれ水素原子又は低
級アルキル基、Xはハロゲン原子、低級アルキル基、低
級アルコキシル基又は低級アシルオキシ基、nは1〜3
の整数であり、Xの中の2個が隣接した低級アルコキシ
ル基である場合は両者がたがいに”0 連結して環を形
成することができる)で表わされる芳香族不飽和カルボ
ン酸アミド誘導体の製造中間体として有用な、一般式R
_1 R_、 5(X)OC−C−□ −−・(■) (式中のR1、R2、X及びnは前記と同じ意味をもつ
)で表わされる2−スチリル−3・1−ベンゾオキサジ
ン一4−オン誘導体を効率よく製造する方法に関するも
のである。
本発明者らは先に一般式(1)の化合物が経口投与によ
り顕著な抗アレルギ一作用を示し、ぜんそく、枯草熱、
じんましん、アトピ一性皮ふ炎などの治療に有効である
ことを見出し、これの製造方法として、一般式(式中の
R1、R2、X及びnは前記と同じ意味をもつ)で表わ
される化合物の反応性官能的誘導体とアントラニル酸と
を反応させる方法を提案した。
その後さらに研究を重ね、縮合剤を用いることにより前
記一般式()の化合物をそのままアントラニル酸と反応
させることに成功した。この方法は一般式()の化合物
を反応性官能的誘導体に変換する必要がないので工程を
省略することができ、また環境汚染を防止しうるという
利点がある。しかしながら、一般式()の化合物とアン
トラニル酸とを縮合剤の存在下反応させて一般式(1)
の化合物を製造する方法は収率が劣る上にどうしても少
量の一般式()の化合物を副生し、そのため反応目的゛
物の固化が困難なためで単離しにくく、また一般式()
の化合物は一般式(1)の化合物に比べ有機溶媒に対し
はるかに溶解性が低いため、再結晶による精製方法では
完全に一般式()の化合物を取り除くことがむずかしい
。そこで、本発明者らは前記一般式()の化合物とアン
トラニル酸とを縮合剤の存在下に反応させる方法につい
てさらに研究を重ねた結果驚ろくべきことに縮合剤の使
用量を増加させると、反応生成物は一般式(1)の化合
物から=般式()の化合物へと移り、さらに縮合剤の量
を増すとほぼ選択的に一般式(1)の化合物のみを製造
できる事実を見い出した。本発明はこれらの知見に基い
てなされたものである。
前記一般式()の化合物とアントラニル酸から一般式(
)の化合物が生成するか、または一般式(1)の化合物
が生成するかは縮合剤の使用量に支配され、かつまたそ
の傾向は有機第三級塩基例えばピリジンを反応系内に加
えることで、より顕著となる。
本発明はこの知見に基いてなされたもので、前記一般式
()の化合物とアントラニル酸とを、過剰量の縮合剤の
存在下で反応させ、一般式()の化合物を選択的に製造
する方法である。
本発明においては、一般式()の化合物とアントラニル
酸とを縮合し、一般式()の化合物を製造するためには
縮合剤を一般式()の化合物に対して1.1倍モル以上
、好ましくは2倍モル以上用い、通常この種の反応に用
いられる酸結合剤としての有機第三級塩基は一定時間後
に加えることが必要である。
本発明の縮合環化反応は次のごとく行うことができる。
すなわち、一般式()の化合物を適当な有機溶媒に溶解
もしくはけんだくし、これに一般式()の化合物に対し
て1.1倍モル以上の縮合剤を加え適当な時間加熱する
次に、アントラニル酸を適当な有機溶媒と適量の有機第
三級塩基からなる混合溶媒に溶解し、これを上記反応液
に滴下し加熱する。この場合有機溶媒としてはジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、アセトン、クロロホルムなど
をあげることができる。
縮合剤としてはオキシ塩化リン、塩化チオニル、五塩化
リンなどを用いることができる。塩基としてはピリジン
、トリエチルアミンなどを用いることができる。
本発明で用いることのできる一般式()のケイ皮酸誘導
体としては2−、3一又は4−メチルケイ皮酸、2−、
3一又は4−エチルケイ皮酸、2−、3一又は4−プロ
ピルケイ皮酸、2−、3一又は4−アセトキシケイ皮酸
、2−、3一又は4−メトキシケイ皮酸、2−、3一又
は4−エトキシケイ皮酸、2−、3一又は4−プロポキ
シケイ皮酸、2−、3一又は4−ブトキシケイ皮酸、2
・4一又は2・5一又は3・4−ジメチルケイ皮酸、2
・4−ジエチルケイ皮酸、2・3一又は2・4一又は2
・5一又は2・6一又は3・4又は3・5−ジアセトキ
シケイ皮酸、2・3一又は2・4一又は2・5一又は2
・6一又は3・4−又は3・5−ジメトキシケイ皮酸、
2・3一又は2・4一又は2・5一又は2・6一又は3
・4−又は3・5−ジエトキシケイ皮酸、2・3一又は
2・4一又は3・4−ジプロポキシケイ皮酸、2一アセ
トキシ一3−メトキシケイ皮酸、3−アセトキシ−4−
メトキシケイ皮酸、4−アセトキシー3−メトキシケイ
皮酸、2−エトキシ−3−メトキシケイ皮酸、3−エト
キシ−4−メトキシケイ皮酸、4−エトキシ−3−メト
キシケイ皮酸、3−メトキシ−2−プロポキシケイ皮酸
、4−メトキシ−3−プロポキシケイ皮酸、3・4−メ
チレンジオキシケイ皮酸、2・3・4一又は2・4・5
一又は3・4・5−トリメトキシケイ皮酸、4一イソプ
ロピルケイ皮酸、4−イソブチルケイ皮酸、4−[ル宴
uチルケイ皮酸、4−三級ブチルケイ皮酸、4−シクロ
ヘキシルケイ皮酸、2−、3一又は4−イソプロポキシ
ケイ皮酸、2− 3−又は4−イソブトキシケイ皮酸、
2−、3一又は4−[ル宴uトキシケイ皮酸、2−イソプ
ロポキシ一3−メトキシケイ皮酸、3−イソプロポキシ
一4−メトキシケイ皮酸、イソプロポキシ一3−メトキ
シケイ皮酸、2−イソブトキシ一3−メトキシケイ皮酸
、3−イソブトキシ一4−メトキシケイ皮酸、4−イソ
ブトキシ一3−メトキシケイ皮酸、3−[ル宴uトキシ一
4−メトキシケイ皮酸、4一[ル宴uトキシ一3−メトキ
シケイ皮酸、3・4−テトラメチレンジオキシケイ皮酸
、2・3一又は3・4−トリメチレンジオキシケイ皮酸
、2−、3一又は4−フルオルケイ皮酸、2−、3一又
は4−クロルケイ皮酸、2−、3一又は4−ブロムケイ
皮酸、2・4一又は2・6一又は3・4−ジクロルケイ
皮酸など及び上記ケイ皮酸と同様の核置換基を有するα
又はβ低級アルキル置換ケイ皮酸などをあげることがで
きる。
これらのケイ皮酸は公知の化合物であり文献記載の方法
により製造することができる。
またアントラニル酸も公知の化合物で容易に入手するこ
とができる。本発明方法を好適に実施するには、一般式
()の化合物を適量のジオキサンに溶解もしくは懸濁し
、これに―般式()の化合物に対して2倍モルのオキシ
塩化リンを加え1時間加熱する。
かきまぜながら一般式()の化合物に対して等モルのア
ントラニル酸と適量のピリジンを適量のジオキサンに溶
解し、この溶液を反応液に滴下する。その後2時間加熱
する。減圧下に反応液を濃縮し、残留物を水中に注ぎ、
必要あらば塩酸を加えて酸性にし、析出結晶をろ取し適
当な溶媒より再結晶すると目的化合物が得られる。 本
発明により得られる一般式()の化合物は酸又は塩基で
処理するとき容易に加水分解して医薬品として有用な一
般式(1)の化合物が得られる次に実施例及び参考例に
より本発明をさらに詳τ 細に説明する。
各例中の化合物の融点はいずれも未補正である。実施例
1 3・4−ジメトキシケイ皮酸2、08fをジオキサン2
0r11tに懸濁し、オキシ塩化リン3.07yをフ加
えl時間加熱還流する。
放冷した後アントラニル酸1.5t1ピリジン3a,ジ
オキサン10W11の混合物を加え、しばらくかき混ぜ
、その後2時間加熱還流する。減圧下で溶媒を留去した
後、水中に注ぎ、塩酸を加えて酸性とし、結晶をろ取し
てτ水で洗い、エチルアルコールより再結晶すると2一
(3′・l−ジメトキシスチリル)−3・1−ベンゾオ
キサジン一4−オン2.0f7が得られる。融点 16
0〜161℃赤外線吸収スペクトル(KBr)νCOl
75O) C!7LH元素分析値 Cl8Hl5O4Nとして 核磁気共鳴スペクトル(96MHz.d6−DMSO)
δ3.78、3.82(S.S6Hメトキシ水素)6.
67〜8.02(M.9Hオレフイン水素、芳香環水素
)実施例 2 3・4−ジメトキシケイ皮酸4.167をジオキサン4
0m1に懸濁し、五塩化リン8.337を加え、1時間
加熱還流する。
放冷後、アントラニル酸3.07、ピリジン10m11
ジオキサン20m1の混合物を加え、しばらくかき混ぜ
た後、2時間加熱還流する。減圧下で溶媒を留去した後
、水中に注ぎ塩酸を加えて酸性とし結晶をろ取してエチ
ルアルコールより再結晶すると、2 −( 3’ ・
4’−ジメトキシスチリル) − 3 ・1−ベンゾオ
キサジン−4−オン2.6 yが得られる。融点 16
0〜161℃ 赤外線吸収スペクトル(KBr)νCO 17 5 0
c辺元素分析値 C18H1504Nとし( 核磁気共鳴スペクトル(90MHz,d6 −DMSO
)δ3.7 8、3.82(S.S 6H メトキシ水
素)6.6 7 〜 8.0 2(m.9 H オレフ
イン水素、芳香環水素)実施例 3 3・4−ジメトキシケイ皮酸4.16yをジオキサン4
0mιに懸濁し、塩化チオニル4.7 6yを加え1時
間加熱還流する。
放冷後、アントラニル酸ー− 3.0 y )ピリジン
l0mi,ジオキサン20ゴの混合物を加え、しばらく
かき混ぜた後2時間加熱還流する。減圧下で溶媒を留去
した後、水中に注ぎ塩酸を加えて酸性とし、結晶をろ取
してエタノールより再結晶すると2 −( 3’ ・
4’−ジメトキシスチリル) − 3 ・1−ペンゾオ
キサジン− 4 −オン4.4 tが得られる。融点
160〜161℃ 赤外線吸収スペクトル(KBr)νCO 17 5 0
c辺元素分析値 C,8H,,04Nとして 核磁気共鳴スペクトル( 9 0MHz,d6 −DM
SO )δ3.7 8、3.82(S.S 6H メト
キシ水素)6.6 7 〜 8.0 2(m.9 H、
オレフイン水素、芳香環水素)実施例 4 実施例1〜3と実質的に同様な方法により下記の化合物
を製造することができる。
参考例 1 2−(3ζ4′−ジメトキシスチリル)−3・1−ベン
ゾオキサジン一4−オン1.07を5%カセイソーダ水
溶液50m1中に加え1時間加温したのち塩酸を加曳て
酸性にすると結晶が析出する。
析出結晶を含水アルコールより再結晶すると2(3′・
4′−ジメトキシシンナモイルアミノ)安息香酸0.9
7が得られる。融点 211〜213るC 赤外線吸収スペクトル νCO:1695、1655CTfL−1元素分析値 Cl8Hl7O5Nとして 核磁気共鳴スペクトル(90MHz.d6−DMSO)
δ3.82、3.87(S.S6Hメトキシ水素)
暑:( 6.65〜8.8(
M.9Hオレフイン水素、芳香環水素)11.30(S
.lHカルボン酸水素) 参考例 2 3・4−ジメトキシケイ皮酸2.08yをジオキサン2
0m1に懸濁し、オキシ塩化リンを加え1時間加熱還流
する。
冷却した後、アントラニル酸1.5y1ピリジン3m1
1ジオキサン10m1の混合物を加え、室温で30分間
かき混ぜ、その後2時間加熱還流する。減圧下で溶媒を
留去した後、水中に注ぎ塩酸を加えて酸性とし、結晶を
ろ取して水で洗い乾燥する。オキシ塩化リンの量を変化
させて、それぞれ粗生成物中のN−(3′・4′−ジメ
トキシシンナモイル)アントラニル酸〔A〕と2−(3
″・4″−ジメトキシスチリル)−3・1−ベンゾオキ
サジン一4−オン〔B〕の含有率を測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1とR_2はそれぞれ水素原子又は低級ア
    ルキル基、Xはハロゲン原子、低級アルキル基、低級ア
    ルコキシル基又は低級アシルオキシ基、nは1〜3の整
    数であり、Xの中の2個が隣接した低級アルコキシル基
    である場合は両者がたがいに連結して環を形成すること
    ができる)で表わされるケイ皮酸誘導体と、アントラニ
    ル酸とを過剰量の縮合剤の存在下で反応させることを特
    徴とする一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のR_1、R_2、X及びnは前記と同じ意味を
    もつ)で表わされる2−スチリル−3・1−ベンゾオキ
    サジン−4−オン誘導体の製造方法。
JP15855675A 1975-12-31 1975-12-31 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ Expired JPS593995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855675A JPS593995B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855675A JPS593995B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283473A JPS5283473A (en) 1977-07-12
JPS593995B2 true JPS593995B2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=15674276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15855675A Expired JPS593995B2 (ja) 1975-12-31 1975-12-31 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593995B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2585356B1 (fr) * 1985-07-25 1987-10-23 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 4-oh quinoleine carboxylique substitues en 2 par deux fonctions hydroxyle eventuellement etherifiees ou esterifiees, leurs procedes de preparation, les nouveaux intermediaires obtenus, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
JP2007153860A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Shipro Kasei Kaisha Ltd 2−(2−アリ−ル)ビニル−4h−3,1−ベンゾオキサジン−4−オンおよび2−(2−アリ−ル)ビニル−6−クロロ−4h−3,1−ベンゾオキサジン−4−オンの合成と利用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5283473A (en) 1977-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0469388A (ja) (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o↑3,o↑4)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
JPS5848545B2 (ja) シンキホウコウゾクカルボンサンアミドユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JP6884857B2 (ja) フェニルアラニン類化合物の製造方法
JPH02215750A (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
JPS593995B2 (ja) 2− スチリル −3,1− ベンゾオキサジン −4− オンユウドウタイノセイゾウホウホウ
CN110256451B (zh) 一种苯并呋喃并[2,3-b]喹啉衍生物的合成方法
JPH01313457A (ja) N‐(3’,4’‐ジメトキシ−シンナモイル)‐アンスラニル酸の製造方法
JP3563424B2 (ja) 4h−ピラン−4−オンの製造方法
JPS5944312B2 (ja) インダゾ−ル誘導体の製法
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS58172389A (ja) 1,2,5,6−テトラヒドロ−4−H−ピロロ〔3,2,1−ij〕−キノリン−4−オンの製造方法
KR930006948B1 (ko) 아미드 유도체의 제조방법
JPS593996B2 (ja) 2−スチリル−3,1−ベンゾオキサジン−4−オン誘導体及びその製造方法
JPH051262B2 (ja)
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPH0324045A (ja) クロロマレエートまたはクロロフマレートまたはそれらの混合物を経るアニリノフマレートの製造方法
JPS5824438B2 (ja) 2−(1− ピペラジニル ) ピリド (2,3−d) ピリミジンユウドウタイノセイホウ
JPH02149546A (ja) ナフタレン誘導体の製法
KR810001090B1 (ko) 1-아자크산톤-3-카르복실산 유도체의 제조방법
KR880001850B1 (ko) 5-플루오로 피리돈 유도체의 제조방법
JPS5942677B2 (ja) シユクゴウキナゾリノンユウドウタイノセイホウ
JP2003160576A (ja) 4h−ピラン−4−オンの簡便な製造
JPH0324047A (ja) フェニルマロン酸モノアニリド誘導体および3―フェニル―2―キノロン誘導体の製造方法
AU4357700A (en) Novel synthesis and crystallization of piperazine ring-containing compounds
JPS62226950A (ja) p−アルコキシジフエニルアミン類の製造方法