JPS61278769A - 送配電線事故区間標定システム - Google Patents

送配電線事故区間標定システム

Info

Publication number
JPS61278769A
JPS61278769A JP60120961A JP12096185A JPS61278769A JP S61278769 A JPS61278769 A JP S61278769A JP 60120961 A JP60120961 A JP 60120961A JP 12096185 A JP12096185 A JP 12096185A JP S61278769 A JPS61278769 A JP S61278769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
time difference
section
signals
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60120961A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ihara
井原 将
Takeshi Kawamura
武司 川村
Hideaki Futajima
英明 二島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60120961A priority Critical patent/JPS61278769A/ja
Publication of JPS61278769A publication Critical patent/JPS61278769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、送配電線系統における事故区間標定システム
に関する。
[従来の技術1 従来、送配電線系統における事故区間標定システムとし
ては、架空地線に所定間隔離れて設けられた複数の電流
検出器により架空地線の事故電流を検出し、各電流検出
器で検出された電流の位相茜か油1常十入7シL二)−
イ、東垢ダ朋かネ!常十六システムが開発されている。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、上記の従来技術による事故区間標定シス
テムにおいては、架空地線に各電流検出器を設けた地点
区間の単位での標定しかできず、標定された区間内のさ
らに細かい標定を行うには、多くの電流検出器を所望の
標定距離の間隔で離れて設ける必要があった。
[発明の目的1 本発明の目的は、上述の問題点を解決し、配送電線系統
において各検出手段の設置点間を区間とする区間単位で
の事故区間を標定することができ、さらに、標定した事
故区間内においてより細かい事故点の標定を行うことが
可能な事故区間標定システムを提供することにある。
[問題点を解決するための手段1 上記の問題点を解決するため、本発明では、送配電線系
統における事故区間標定システムにおいて、所定間隔離
れて設けられた少なくとも2つの架空地線の電流を検出
する検出手段と、両検出手段からの信号の到達時間の差
を検出する手段とを備え、上記時間差から事故点を標定
することを特徴とする。
[作用] 上述の如(構成することによって、送配電線系統におい
て、所定間隔離れて設けられた少なくとも2つの架空地
線の電流を検出し、次に、その検出された両信号をある
同一地点まで伝送し、その地点において両信号の到達時
間の差を検出する。
さらに、上記の時間差の情報から、各検出手段の設置点
間を区間とする区間単位での事故区間を標定することが
でき、さらに、標定した事故区間内において事故点の標
定を行うことができる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例である送電線事故区間標定
システムを示す図である。
第1図において、送電線を支持するように所定間隔で立
てられた複数の鉄塔に鉄塔局1、鉄塔局2、鉄塔局3及
び監視局4が設けられ、各局1゜2.3及び4はそれぞ
れ1心の光ファイバ・ケーブル6で縦続接続されている
光ファイバ・ケーブル6は、各鉄塔に沿って架設される
架空地線5に組み込まれた光ファイバ・ケーブルを用い
てもよいし、架空地線5とは別に設けたものでもよい。
各鉄塔局1,2及び3において、?−1.7−2は送電
線系統における架空地線の事故電流を検出しその電流を
光信号として出力する電流検出器、8−1は充分波器で
あり、電流検出器7−1から出力される波長λ、=0.
85μ鴫である光信号(以下、事故電流光信号という)
を、監視局よりも遠い側の隣りの鉄塔局と接続されてい
る光7アイパ・ケーブル6に出力するとともに、その隣
りの鉄塔局から、該光77゛イパ・ケーブルによって伝
送されてきた波長λ2=1.3μ−である光信号(以下
、信号伝送光信号という)を光伝送装置10に出力する
。また、8−2は光分波器であり、監視局に近い側にあ
る隣りの鉄塔局から送られてきた波長λ1である事故電
流光信号を時間差計数回路9に出力するとともに、光伝
送装置10から出力される波長がλ2である信号伝送光
信号をその隣りの鉄塔局と接続されている光7アイパ・
ケーブル6に出力する。すなわち、1つの鉄塔局の充分
波器8−2は1本の光7アイパ・ケーブル6を介して監
視局4に近い側の鉄塔局の分波器8−1に接続される。
9は時間差計数回路であり、該回路9が設置されている
鉄塔局の電流検出器7−2において検出し、出力された
波長がλ1である事故電流光信号と、上記充分波器8−
2を介して監視局に近い側の隣りの鉄塔局から伝送され
た波長がλ1である事故電流光信号の両光信号の到達時
刻の時間差を計数するとともに、その情報を光伝送装置
10へ出力する。
10は光伝送装置であり、充分波器8−1を介して伝送
されてくる波長がλ2である信号伝送光信号に、その光
伝送装置10が設置されている鉄塔局における時間差計
数回路9で計数される時間差情報を追加し、監視局に近
い側にある隣りの鉄塔局へ、光ファイバ・ケーブル6を
用いて伝送するため、波長がλ2である信号伝送光信号
を出力する。
11は監視装置であり、鉄塔局から送られてきた信号伝
送光信号を復調するとともに、各鉄塔局で計数された時
間差情報により事故区間及び事故点を標定し、それを標
示器上に標示する。
上記の構成において、例えば鉄塔局2と鉄塔局3の間で
送電線事故が生じたとすると、鉄塔局2においては、電
流検出器7−2で事故電流を検出し、時間差計数回路9
に波長がλ1である事故電流光信号を出力する。一方、
鉄塔局3においては、電流検出器7−1で事故電流を検
出し、充分波器8−1及び光ファイバ・ケーブル6を介
して、波長がλ1である事故電流光信号が鉄塔局2へ伝
送され、さらに、該信号は光分波器8−2を介して、時
間差計数回路9に出力される。
該時間差計数回路9においては、上記の両事故 ゛電流
光信号の到達時刻の時間差を計数し、その情報を光伝送
装置10に出力する。以上の動作は事故発生後、各鉄塔
局において行なわれる。
さらに、鉄塔局2の光伝送装置10においては、鉄塔局
1から伝送されて(る波長がλ2であり、監視局4′を
基準として、鉄塔局1よりも遠い側にある鉄塔局で計数
された時間差情報を含む信号伝送光信号に、該鉄塔局2
において計数された時間差情報を追加し、光分波器8−
2及び光ファイバ・ケーブル6を介して監視局に近い側
にある隣の鉄塔局3へ伝送する。
以上にように、順次監視局に近い側にある隣の鉄塔局へ
伝送された信号伝送光信号は、最後に、監視局4にある
監視装置11に入力される。監視装置11においては、
まず信号伝送光信号を復調し、さらに各鉄塔局で計数さ
れた時間差情報により事故区間及び事故点を標定し、そ
れを標示器上に標示する。
上記の事故区間及び事故点を標定するための原理を第2
図を用いて説明する。
第2図は本発明の一実施例である送電線事故区間標定シ
ステムの事故区間標定原理の説明図である。なお、第2
図において第1図と同じ部分には同じ符号を付し、事故
点よりも監視局4側にある直近の鉄塔局を鉄塔局1−1
(第1図においては鉄塔局3に対応する)とし、監視局
より遠くなるに従って、以下順次鉄塔局!si+Ls・
・・とする。ただし、iは整数とし、以下同様とする。
また、鉄塔局1においては、電流検出器7−1i+1.
7−2i+1.及び時間差計数回路91が設置され、鉄
塔局iと鉄塔局i−1との区間をLiとし、その距離を
1i(m)とする。
いま、区間Liにおける鉄塔局i−1より1alCII
l〕の距離にあり、鉄塔局iより1a2 (va )の
距離にある点において送電事故が発生したと仮定し、事
故電流の伝ばん速度をVsCm/s)、光信号の伝ばん
速度をvo〔m/s〕とする。
このとき、事故電流が各電流検出器7−11及び7−2
1に到達する時間tSiは、次式のようになる。
一方、電流検出器7−11からの隣の時間差検出回路9
1への光信号到達時間t。iは、鉄塔引き降ろし分の光
ファイバ・ケーブル長を無視して、次式のようになる。
電流検出器7−1での発光に要する時間遅れ及び各電流
検出器7−2から自鉄塔局の時間差計数回路9までの伝
ばん時間は各場所とも同一とみなしてよいとすると、各
時間差計数回路9iでの2つの信号の時間差Δtiは、
(1)及び(2)式より次二二で、各鉄塔局間の間隔が
等しいとすると、すなわち、 ”””i+t=’i =’i−t  =Qi−2”°°
(4)と仮定すると、 (3)式より、事故区間より前方及び後方の区間では、
それぞれΔtが一定であるのに対し、事故点を含む区間
では、Δti−1とΔ’i+1の間になる。
すなわち であるにこで、Δtfは、事故区間よりも監視局に近い
側にある区間、すなわち、前方の区間における信号の時
間差であり、また、Δtbは事故区間から監視局より遠
い側にある区間、すなわち、後方の区間における信号の
時間差であり、さらに、m及び口は整数である。
よって(4)式より全区間でのΔtを測定すれば、事故
発生時に、事故区間のみならず事故点を標定することが
可能である。
さらに、各鉄塔局間の間隔が等しくない場合であっても
、各鉄塔局間の間隔11、事故電流の伝ばん速度v8及
び光信号の伝ばん速度v0が一定であるので、事前に各
時間差計数回路で測定が可能である2種類の定常値、す
なわち(3)の第1式及び第3式におけるΔti −1
及びΔti+1を測定しておき、事故発生時には、各測
定値とこの定常値を比較することによって、事故区間を
標定することができる。さらに、(3)の第2式を用い
ることによって事故点を標定することが可能である。
さらに、上記送電線事故区間標定信号伝送システムは、
配電線についても容易に応用できる。
[発明の効果1 以上詳述したように、この発明によれば送配電線系統に
おける事故区間標定システムにおいて、架空地線に設け
た2つの電流の検出手段からの信号の到達時間の差を検
出するようにしたので、単に事故区間を標定するだけで
なく少数の電流検出手段で区間内における事故点の標定
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である送電線事故区間標定
システム図であり、第2図はそのシステムの事故区間標
定原理の説明図である。 1・・・鉄塔局1. 2・・・鉄塔局2. 3・・・鉄塔局3. 4・・・監視局、 5・・・架空地線、 6・・・光ファイバ・ケーブル、 7−1.7−2・・・電流検出器、 8−1.8−2・・・光分波器、 9・・・時間差計数回路、 10・・・光伝送装置、 11・・・監視装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送配電線系統において、 所定間隔離れて設けられた少なくとも2つの架空地線の
    電流を検出する検出手段と、両検出手段からの信号の到
    達時間の差を検出する手段とを備え、上記時間差から事
    故点を標定することを特徴とする送配電線事故区間標定
    システム。
JP60120961A 1985-06-03 1985-06-03 送配電線事故区間標定システム Pending JPS61278769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120961A JPS61278769A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 送配電線事故区間標定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120961A JPS61278769A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 送配電線事故区間標定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278769A true JPS61278769A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14799280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120961A Pending JPS61278769A (ja) 1985-06-03 1985-06-03 送配電線事故区間標定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292076A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ケ−ブル事故点標定装置
JPH02151229A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 送電線路の落雷点および事故点標定装置ならびに標定システム
KR100506928B1 (ko) * 2002-07-10 2005-08-26 주식회사 케이. 씨 전자 광역 가로등 시스템
JP2009293946A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 送配電設備監視システム、送配電設備監視方法
CN110501606A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 云南电网有限责任公司曲靖供电局 一种纯电缆配电线路双端行波故障定位方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533659A (en) * 1978-09-01 1980-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Troubled point locator of power cable
JPS58172563A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Nec Corp ケ−ブル事故点検出回路
JPS59142479A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 送電線監視方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533659A (en) * 1978-09-01 1980-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Troubled point locator of power cable
JPS58172563A (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 Nec Corp ケ−ブル事故点検出回路
JPS59142479A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 送電線監視方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292076A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ケ−ブル事故点標定装置
JPH02151229A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 送電線路の落雷点および事故点標定装置ならびに標定システム
KR100506928B1 (ko) * 2002-07-10 2005-08-26 주식회사 케이. 씨 전자 광역 가로등 시스템
JP2009293946A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 送配電設備監視システム、送配電設備監視方法
CN110501606A (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 云南电网有限责任公司曲靖供电局 一种纯电缆配电线路双端行波故障定位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU769553B2 (en) Fault point location system
US5138265A (en) Apparatus and system for locating thunderstruck point and faulty point of transmission line
EP0825581B1 (en) Mobile unit and mobile unit support system
US5125738A (en) Apparatus and system for locating a point or a faulty point in a transmission line
CN105021950A (zh) 电力线路故障定位方法、装置及系统
JPS61278769A (ja) 送配電線事故区間標定システム
Wellbrock et al. Field trial of distributed fiber sensor network using operational telecom fiber cables as sensing media
JPH07122650B2 (ja) 故障点標定方式
JP4375881B2 (ja) 光電流センサを用いる保護継電装置
WO2019240316A1 (ko) 분산온도광센서를 통한 실시간 철로 온도 감시 시스템
JP4104341B2 (ja) 事故点標定システム
JP2771625B2 (ja) 光ファイバ複合架空地線と架空送電線の事故点検出方法
JPH0583876B2 (ja)
JP2989228B2 (ja) 電力ケーブル異常点検出装置
JPH0470527A (ja) 電力ケーブル線路事故点検出システムにおける検出用光ファイバ布設構造
JPH0228105B2 (ja) Hikarifuaibafukugokakuchisenryojikotetsutoshikibetsuhoshiki
CN210182097U (zh) 智能故障定位电缆
JPH11283136A (ja) 火災警報装置
RU2816676C1 (ru) Устройство для мониторинга виброакустической характеристики силовых кабелей и проводов
JPH065256B2 (ja) 事故点標定方式
JPH1031047A (ja) 送電線監視装置
JPH02263173A (ja) 架空送配電線路の落雷点及び事故点標定システム
JPH08136607A (ja) 送電線落雷点標定方法および装置
JPS59217172A (ja) 雷閃絡鉄塔判別装置
JPH07287045A (ja) 電力系統の事故点評定法