JPS61278568A - ビスアゾ系金属錯体染料 - Google Patents

ビスアゾ系金属錯体染料

Info

Publication number
JPS61278568A
JPS61278568A JP61120339A JP12033986A JPS61278568A JP S61278568 A JPS61278568 A JP S61278568A JP 61120339 A JP61120339 A JP 61120339A JP 12033986 A JP12033986 A JP 12033986A JP S61278568 A JPS61278568 A JP S61278568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
difluoro
chemical
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61120339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749536B2 (ja
Inventor
ホルスト・イエーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61278568A publication Critical patent/JPS61278568A/ja
Publication of JPH0749536B2 publication Critical patent/JPH0749536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4424Azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次式 式中、B = CH= CH2またはCH2CH2z。
で、この時Zは脱離可能な基をあられし、RはHまたは
、場合によっては置換基を有する、C,−C,のアルキ
ルを示し、 R1はHまたは置換基を示し、 Kはヒドロキシナフタリン、ピラゾールまたはピリドン
系のカップラー成分の残基を示し、Wは直結している化
学結合を示すか2価の架橋員を示し、 Xは染色時の条件下で脱離しうるフッ素原子を少くとも
1個含むところの、ピリミノン系の反応性成分の残基を
示し、 nは0または1である、 ニヨってあられされるビスアゾ系染料の銅、コバルトま
たはクロム錯体に関連する。
R,R,、に、W、Z、Xおよび中央の原子団の例は次
のようなものである: R=H,場合によってはOHで置換されているC1〜C
1のフルキル、と9わけCH,、Cz Hs、CH,C
H2CH2、およt/C2H,OH。
R,=CI、NO2、SO,HSC,〜C4のアルキル
、とりわけCH,、 W = −CH2−−N HCH2CHz−1−NHz
=C+、Br、08OsHSS203H,0POsH2
,0CCH。
OHOH0H K= a) ピラゾロン類 b) ヒドロキシナフタレン類 C) ピリドン類 X= 2−フルオロ−4−ピリミジニル、2.6−ジフルオロ
−4−ピリミジニル、2,6−ノフルオロー5−り四ロ
ー4−ピリミノニル、2−フルオロ−5,6−フクロロ
ー4−ピリミジニル、2,6−ジフルオロ−5−メチル
−5−メチル−4−ピリミジニル、2,5−ジフルオロ
−6−/f−7に−4−ピリミジニル、2−フルオロ−
5−メチル−6−クロロ−4−ピリミジニル、5−プロ
モー2−フルオロ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−
5−シアノ−4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−メ
チル−4−ピリミジニル、2.5 、ロートリフルオロ
−4−ピリミジニル、5−クロロ−6−クロロメチル−
2−フルオロ−4−ピリミジニル、2.6−ジフルオロ
−5−プロモー4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−
プロモー6−メチル−4−ピリミジニル、2−フルオロ
−5−プロモー6−クロロメチル−4−ピリミジニル、
2.6−シフルオロー5−二トロー4−ピリミジニル、
2−フルオロ−6−メチル−4−ピリミジニル、2−フ
ルオロ−5−クロロ−6−メチル−4−ピリミノニル、
2−フルオロ−5−クロロ−6−メチル−4−ピリミジ
ニル、2−フルオロ−5−クロロ−4−ピリミノニル、
2−フルオロ−6−クロロ−4−ピリミノニル、6−ト
リフルオロメチル−5−クロロ−2−フルオロ−4−ピ
リミジニル、2−フルオロ−5−二トロー4−ピリミノ
ニル、2−フルオロ−5−F+7 フルオロメチル−4
−ピリミジニル、2−フルオロ−5−フェニルーマタは
−5−メチル−スル7オニルー4−ピリミジル、2−フ
ルオロ−4−カルボキシ−アミド−4−ピリミジル、2
−フルオロ−5−カルボメトキシ−4−ピリミジニル、
2−フルオロ−5−プロモー6−トリフルオロメチル−
4−ピリミジニル、2−フルオロ−6−カルポメトキシ
ー4−ピリミジニル、2−フルオロ−6−ジアツー4−
ピリミジニル、2,6−ジフルオロ−6−メチルスルフ
ォニル−4−ピリミノニル、2−フルオロ−5−スル7
オンアミドー4−ピリミジニル、2−フルオロ−5−ク
ロロ−6−カルポメトキシー4−ピリミジニル、2,6
−ジフルオロ−5−トリフルオロメチル−4−ピリミジ
ニル、6−フルオロ−5−90ローピリミジン−4−イ
ル、6−フルオロ−5−トリ7ルオロメチルーピリミシ
ンール、6−フルオロ−2−メチル−ピリミジン−4ー
イル、6−フルオロ−5−クロロ−2−メチル−ピリミ
ジン−4−イル、5,6−ジフルオロピリミシン−4ー
イル、6−フルオロ−5−クロロ−2−トリフルオロメ
チル−ピリミジン−4−イル、6−7ルオロー2−フェ
ニル−ピリミジン−4−イル、6−フルオロ−5−シフ
ノービリミシン−4−イル、6−フルオロ−5−ニトロ
−ピリミジン−4−イル、6−フルオロ−5−メチルス
ル7オニルーピリミシンー4−イル、6−フルオロ−5
−7二二ルスル7オニルーピリミシンー4−イル。
式(1)の範囲内で好ましいものは、式中R=H。
R.=H。
Z=OSO.H。
W=直結している化学結合を示し、 中間の原子団は OH または、場合によってはさらに置換基を有するモノフル
オロ−ピリミジン、とりわけ CI          CI          C
Iまたは、40〜100モル%、好ましくは40〜96
モル%、の CI および60〜0モル%、好ましくは60〜4モル%、の I 上りなる混合物を示す、 にょってあられされる染料である。
とくに好ましいものは、式(1)の染料の@錯体である
したがって好ましい染料は次式に対応する:λ さらに好ましいものは、式(2)において2つのアゾ基
が中央の原子団のアン7アイ位置(amph 1−po
sition)に結合している染料である。
本発明はまた、式(1)の染料の合成方法にも関連する
その方法の詳細は次のようである: a)次式 によってあられされる金属を含まない染料を、常法に従
って銅−、コバルト−1またはクロム−供給試薬によっ
て処理する; b)次式 によってあられされるビスアゾ系染料の銅、コバルトま
たはクロム錯体を、1モルの次式8式%(6) (X=フッ素) によってあられされる反応性成分とH−Fを脱離しつつ
反応させる。この方法では式(2)の染料を合成するこ
とができない。
C)次式 によってあられされるアミノアゾ染料の銅、クロムまた
はコバルト錯体を、その金属錯体基を保持できる方法で
ジアゾ化し、次に次式 8式% によってあられされるカップラー成分と弱酸性ないし弱
アルカリ性の範囲で結合させる。
化合物(4)〜(8)において、R= R+ * B 
t K −W −Xお上りnは式(1)の場合に定義し
た意味を有する1合成の反応条件は、ジアゾ化、カップ
リング、7シル化および錯塩生成反応の分野で一般に使
用される反応条件に従う、その反応は水溶液中で実施す
るのが好ましい。反応性成分(6)を用いる(5)のア
シル化反応の間に放出される7ツ化水葉酸は通常アルカ
リ金属の炭酸塩または水酸化物またはリン酸塩を用いて
中和される。
式(4)の染料は、まず次式 によってあられされるアミンのジアゾ化物を、次式 のカップラーと結合させ、得られたアミノアゾ染料(7
)をジアゾ化し、さらに次式 のカップラーとカップリング反応させることによって得
られる。
同じ方法は、アミノアゾ染料(7)のジアゾ化物を次式 によってあられされるカップラーとカップリング反応さ
せることによって式(5)の染料を得る場合にも利用で
きる。
式(1)の反応性染料を合成するための出発物質はたと
えば次のような化合物である: a)9 のツアー するアミン成分 2−アミノ−4−β−スル7アトエチルスル7オニルフ
エノール 2−アミノ−5−β−スルアアトエチルスル7オニルフ
ェノール 2−7ミノー4−β−スル7アトエチルスル7オニルー
6−クロロフエノール 2−7ミノー4−β−スル7アトエチルスル7オニルー
6−二トロフエノール 2−7ミノー4−β−スル7アトエチルスル7オニルフ
エノールー6−スル7オン酸 2−アミノ−4−クロロ−5−β−スル7アトエチルス
ル7オニルフエノール 2−アミノ−4−β−チオスル7アトエチルスル7オニ
ルフエノール 2−アミノ−4−β−7オス7アトエチルスル7オニル
フエノール 2−アミノ−4−ビニルスル7オニルフエノール 2−アミノ−5−ビニルスル7オニルフエノール b)    10 の   の  二団−2−7ミ/−
5−ヒドロキシナフタリン−7−スルフォン酸 2−アミノ−5−ヒドロキシナフタリン−1゜7−yス
ルフォン酸 2−7ミノー5−ヒドロキシナフタリン−4゜8−ノス
ル7オン酸 2−7ミ/−8−ヒドロキシナフタリン−6−入ルアオ
ン酸 2−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン−3゜6−ジス
ル7オン酸 c)8  のカップラー 1−7ミノー8−ヒドロキシナフタリン−3゜6−ジス
ル7オン酸 1−アミノ−8−ヒドロキシナフタリン−4゜6−シス
ル7オン酸 2−7ミノー8−ヒドロキシナフタリン−6−スルフォ
ン酸 2−7ミノー5−ヒドロキシナフタリン−7−スルフォ
ン酸 1−(4’−7ミノー2′−スル7オフエニル)−3−
メチル−5−ピラゾロン 1−(2’−メチル−31−アミノ−5′−スル7オフ
エニル)−3−メチル−5−ピラゾロン1−(4’−ア
ミノ−2′−スル7オフエニル)−5−ピラゾロン−3
−カルボン酸 1−(4’ −N−メチル7ミノメチルフエニル)−5
−ピラゾロン−3−カルボン酸 1−(3’−N−メチルアミノメチルフェニル)−5−
ピラゾロン−3−カルボン酸 1−(4’ −7ミノベンゾイルアミノ)−8−ハイド
ロキシナフタリン−3,6−ジスル7オン酸1−(4’
−7ミ/ベンゾイルアミノ)−8−ハイドロキシナフタ
リン−4,6−ノスル7オン酸2−(α−N−メチルア
ミノアセチルアミノ)−5−ハイドロキシナフタリン−
7−スルフォン酸2−(a−N−メチルアミノアセチル
アミノ)−8−ハイドロキシナフタリン−6−スルフォ
ン酸2−(β−7ミノエチルアミ/)−5−ハイドロキ
シナフタリン−7−スルフォン酸 1−β−7ミ/エチル−4−メチル−6−21イドロキ
シ−2−ピリドン 1−β−7ミノエチルー3−クロロ−4−メチル−6−
ハイドロキシ−2−ピリドン d)6 のピリミジン 2.4−ジフルオロ−6−メチルピリミジン、2.6−
ジフルオロ−4−メチル−5−クロロピリミジン、2,
4−ジフルオロピリミジン−5−イルエチルスルフォン
、2.6−ジフルオロ−4−クロロビリミシン、2.4
e6−)+7フルオロー5−クロロピリミジン、2,6
−ジフルオロ−4−メチル−5−プロモーピリミジン、
2.4−ジフルオロ−5,6−フクロローまたは一ジブ
ロモーピリミジン、4,6−ジフルオロ−2,5−フク
ロローまたは一ジブロモーピリミジン、2.6−ジフル
オロ−4−ブロモピリミジン、2,4.6−ドリプルオ
ロー5−ブロモピリミジン、2,4.6−ドリ7ルオロ
ー5−クロロメチル−ピリミジン、2.4.ロートリフ
ルオロ−5−二トローピリミジン、2,4.6−ト+)
フルオロ−5−シアノピリミジン、フルキル2,4.6
−)リフルオロピリミジン−5−カルボキシレートまた
は−5−カルボキシアミド、2,6−ジフルオロ−5−
メチル−4−クロローピリミノン、2.6−ジフルオロ
−5−クロロピリミジン、2,4.6−)す7ルオロー
5−メチルピリミジン、2,4−ジフルオロ−5−ニト
ロ−6−クロロ−ピリミジン、2.4−ジフルオロ−5
−シアノピリミジン、2,4−ジフルオロ−5−メチル
ピリミジン、6−トリフルオロメチル−5−クロロ−2
,4−ジフルオロピリミジン、6−フェニル−2,4−
ジフルオロ−ピリミジン、6−トリフルオロメチル−2
,4−ジフルオロピリミジン、5−トリ7ルオロメチル
ー2、4.6−)+7フルオロビリミシン、2.4−ジ
フルオロ−5−二トロピリミジン、2,4−ジフルオロ
−5−トリアルオロメチルピリミゾン、2管4−ジフル
オロ−5−メチルスル7オニルーピリミシン、2,4−
ジフルオロ−5−フェニルピリミジン、2,4−りフル
オロ−5−カルボキシアミドピリミジン、2,4−ジフ
ルオロ−5−カルボメトキシピリミクン、2.4−ジフ
ルオロ−5−トリフルオロメチル−ピリミジン、2.4
−1フルオロ−5−カルボキシアミドピリミジン、2。
4−ジフルオロ−6−カルボメトキシビリミシン、2、
4−ジフルオロ−6−フェニルピリミジン、2、4−ジ
フルオロ−6−シアノピリミジン、2。
4、6−)リフルオロ−5−メチルスル7オニルピリミ
シン、2.4−ジフルオロ−5−スル7オン7ミドピリ
ミシン、2.4−ジフルオロ−5−クロロ−6−カルボ
メトキシピリミシン、5−トリフルオロメチル−2,4
−ジフルオロ−ピリミジン、4,6−ジフルオロ−5−
クロロピリミジン、4.6−ノフルオロー5 − ) 
17 フルオロメチルピリミジン、4t6−シフルオロ
ー2−メチルピリミジン、4.6−ジフルオロ−5−ク
ロロ−2−メチルピリミジン、4,5.6−トリフルオ
ロピリミシン、4.6−ジフルオロ−5−クロロ−2−
) +7 フルオロメチルピリミジン、4,6−ジフル
オロ−2−フェニル−ピリミジン、4,6−ジフルオロ
−5−シアノピリミジン、4,6−ジフルオロ−5−メ
チル−スル7オニルビリミシン、4、6−ジフルオロ−
5−フェニルスル7オニルーピリミシン。
式(1)の反応性染料は分離後、乾燥状態の染色用配合
物に処理される。その分離はきわめて低温における塩析
とろ別によって実施するのが好ましい.ろ別後その染料
は、もし必要ならエキステンダーお上り/または緩衝剤
の添加後、たとえば等量のリン酸−ナトリウムとリン酸
二ナトリウムよりなる混合物の添加後、乾燥される;そ
の乾燥は余り高すぎない温度で減圧下で実施するのが好
ましい。
反応混合物全体をスプレー乾燥することによって、本発
明による乾燥状態の配合物を直接、すなわち染料を中間
で分離することなく、調製することができる。
式(1)の反応性染料は、高い反応性をもつ点で優れて
おり、洗たく堅ろう性と日光堅ろう性の優れた染色物を
与える。この染料が大きな溶解性と電解質に対する大き
な溶解性をもっている上に、廃液の処理し易さと染料の
定着性の優れている点ならびに固定されなかった部分が
容易に除去できるという点は特記するに値する。
式(1)の新規な染料は、羊毛、絹、ナイロンおよびポ
リウレタンの単繊維、紡糸ならびに織物などのような、
水酸基またはカルバモイル基を有する材料の染色および
捺染、および天然または再生セルロースに対して洗な(
堅ろう性のある染色および捺染を行なうのに適している
が、そのセルロース系材料の処理は、酸と結合する試薬
の存在下で、もし必要なら反応性染料に対して公知とな
っている方法を用いて加熱しながら、実施するのが有利
である。
本明細書に示す式は遊離酸のものである・これらの染料
は一般に、アルカリ金属塩、とりわけNa塩、の形で分
離され染色に用いられる9実施例中で述べる重量は遊離
酸に対する値である。実施例中で用いる色相表示指数は
、カラーインデックス色相指示チャート(指示指数)に
関係しでいる。
実施例1 次式 のビスアゾ系染料0.1モルを中性の水1Nに溶かす、
室温で硫酸銅(CuS O4’ 5 HzO)28 G
を散布し、同時に炭酸ナトリウム溶液を滴下してDHを
5.5〜6.5に保つ、銅錯体の生成反応が終ってから
、染料を食塩で塩析し、吸引ろ過し、乾燥し、そして粉
砕する。
こうして暗青色の粉末を得るが、この粉末は水に容易に
溶解し、反応性染料についで公知の染色方法の一つによ
って綿を深青色(28)に染色する。
この染料は次式 に対応する。
本実施例に用いるビス7ゾ系染料は、2−アミノ−4−
β−スル7アトエチルースル7オニルフエノール(アミ
ン成分)をジアゾ化し、pH5,5〜6.5で2−7ミ
ノー5−ハイドロキシナフタリン−7−スルフォン酸(
I−酸、中央の原子団)とカップリング反応させ、得ら
れたアミノアゾ染料をジアゾ化し、そしてpH5,5〜
6.5で、1−7ミノー8−ハイドロキシナフタリン−
3゜6−ジスル7オンリ/fJ鋤 中鴻暑41表ば÷轟
湊分A−F(Fはフッ素)で7シル化することによって
得られた縮合生成物とカップリング反応させることによ
って、生成される。
実施例2〜31 次のアミン成分、中間の原子団、末端成分および反応性
成分を用い、実施例1の方法に従って、綿を第1表の最
終欄に示した色調に染色するところの、染料を得ること
ができる。
実施例1と第1表では、次の略号を用いている: 反応性成分A−F  4,6−ジフルオロ−2,5−ジ
クロロピリミシン 71.8モル% 2.4−ジフルオロ−5,6− ジクaI7ピリミジン 28.2モル% B−F  4.6−ジフルオロ−2,5−ジクロロピリ
ミシン 62モル% ’)−A:tMll−φMeQ− ジクロロピリミジン 38モル% C−F  4,6−ジフルオロ−2t5−シクロロピリ
ミシン 95.5モル% 2!4−ジフルオロ−5,6− ジクロロピリミジン 4.5モル% に鬼岨  ノア1   る 々ン        の3
                         
        #8               
                   〃7オン酸 10                       
    #11                  
          #〃        4,6−ジ
フルオロ−・2.5−    #ジクロロピリミジン 2.4.6−)リフルオロ−5# −クロロビリミシン 2.6−ジフルオロ−5−クロ   〃aビリミノン 2.4−ジフルオロ−5−クロ   〃ロー6−メチル
ービリミノン 2.4−7フルオロー5−りa   〃ロー6−トリク
tffttメチルピリ ミノン 〃       4,6−ノフルオロー5ごクロ   
〃a−2−ミー2−メチル−ピリ ミジン           B C# II         2,4.ロートリフルオロ−5
−#クロa−ピリミシン 一ル ル 一ル 22                       
   ・    “−ル 1表(続き) 4、6−ジフルオロ、−5−クロロ  〃ーピリミジン 2、4−ジフルオロ−5−クロ   〃ロー6−メチル
ピリミジン 7オン酸 ローピリミジン 7オン酸 A         赤味をおびた 深青色(38) 第 26         〃 ール #                 BC     
         〃 2、4.6−トリプルオロー5 −クロロピリミシン 実施例32 a)反応性成分A−Fの合成 テトラクロロピリミジン 2180g(10モル)7ツ
化ナトリウム     924g(22モル)および スル7オラン      1050g を還流コンデンサーを備えたフラスコ中で攪拌しながら
3.5時間加熱還流する。
反応の進行にともなって反応混合物の温度は200℃か
ら約170℃に低下する。反応後、フラスコ中の生成物
を18ミリバールで沸点150℃まで蒸留することによ
って1520.を得る。この蒸留物を精留する: 1)b、p、116〜118℃、443g。
ni9:1.4402 2)    119〜156℃、109g。
:1,4542 3)    157〜160℃、605g。
:1,4965 4)    161〜   ℃、330g。
留分1)と2)はトリフルオロクロロピリミジンを含ん
でいる。160℃以上で沸とうする留分はモノフルオロ
トリクロロピリミジン、テトラクロロピリミジンおよび
スルフオランよりなっている。
留分3)は、2,4−ジフルオロ−5,6−シクロaピ
リミジン28.2%と4,6−ジフルオロ−2,5−ノ
クロロピリミシン71.8%より成っ□ている。
b)反応性成分B−Fの合成 テトラクロロピリミジン    2180g7ツ化ナト
リウム         924gおよび スル7オラン         i o s Ogを1
50℃で8時間加熱する。キャピラリーGCを用いて反
応混合物を分析すると、次の組成であることがわかる(
数字はモルパーセント)。
テトラクロロピリミジン      39.5モ/フル
オロトリクロロピリミジン 44.92.4−ジフルオ
ロ−5,6−シクロ ロピリミノン            4.64.6−
ジフルオロ−2,5−ジクロ ロピリミジン             7.32.4
.ロートリフルオロ−5−クロ ロピリミジン            1゜4反応生成
物を実施例32a)の方法に従って処理する。こうして
、2.4−ジフルオロ−5,6−ジクロロピリミジン3
8%と4,6−ジフルオロ−2,5−ジクロロピリミジ
ン62%よりなる異性体の混合物を得る。
C)反応性成分C−Fの合成 4.6−ジフルオロ−2,5−ジクロロピリミジン68
.8%と2.4−ジフルオロ−5,6−ジクロロピリミ
ジン31.2%よりなる混合物155gをアイスボック
ス中に1日入れておく。その間に析出した結晶をがスス
フィルターで吸引ろ過する。この時固体の残留物とろ液
は次のような組成である: a残留物74.5g   87.4%     12.
6%bろ液 78.Ig   52.6%     4
7.4%C固体の残留物−)を冷いシクロヘキサン中に
入れて攪拌し、もう一度吸引ろ過すると、4.6−ジフ
ルオロ−2,5−ジクロロ−ピリミジンの含有率は87
.4%から95.5%に上昇する。融点は30〜35℃
である。
実施例33 次式 のビスアゾ系染料0.1モルを氷水12に溶解する。2
t4.6− ) +7フルオロー5−クロロピリミジン
18.5gを0℃で滴下し、同時に薄い水酸化ナトリウ
ム溶液を加えてpHを8〜8.5に保つ、アシル化反応
が終了後、染料を塩析させ、吸引ろ過、乾燥して粉砕す
る。こうして紫色をおびた暗色の粉末を得るが、反応性
染料に対して公知の方法の一つによって、この染料を用
いると濃い紫色をおびたかっ色の染色(33)を得るこ
とがで終る。この染料は次式に対応する: 実施例で得られた主な染料のλll1aX値は、第2表
の通りである。
第2表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、BはCH=CH_2またはCH_2CH_2Zで
    、この時Zは脱離可能な基をあらわし、 RはHまたは、場合によっては置換基を有するC_1〜
    C_4のアルキルを示し、 R_1はHまたは置換基を示し、 Kはヒドロキシナフタリン、ピラゾールまたはピリドン
    系のカップラー成分の残基を示し、Wは直結している化
    学結合を示すか2価の架橋員を示し、 Xは染色時の条件下で脱離しうるフッ素原子を少くとも
    1個含むところの、ピリミジン系の反応性成分の残基を
    示し、 nは0または1である、 によってあらわされるビスアゾ系染料の銅、コバルトま
    たはクロム錯体。 2、R=H、 R_1=H、 Z=OSO_3H、 W=直結している化学結合、 中間の原子用=▲数式、化学式、表等があります▼、 K=▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、 または▲数式、化学式、表等があります▼ X=▲数式、化学式、表等があります▼、または、場合
    によってはさらに置換基を有するモノフルオロピリミジ
    ンの残基、とりわけ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼40〜96モ
    ル%と ▲数式、化学式、表等があります▼60〜4モル%より
    成る混合物、 である特許請求の範囲第1項記載の染料。 3、次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ によってあらわされる特許請求の範囲第1〜2項記載の
    染料。 4、特許請求の範囲第1〜3項記載の染料の、水酸基ま
    たはカルバモイル基を有する材料の染色もしくは捺染へ
    の使用。 5、特許請求の範囲第1〜3項記載の染料によって染色
    もしくは捺染された水酸基またはカルバモイル基を有す
    る材料。
JP61120339A 1985-05-31 1986-05-27 ビスアゾ系金属錯体染料 Expired - Lifetime JPH0749536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853519551 DE3519551A1 (de) 1985-05-31 1985-05-31 Disazometallkomplexfarbstoffe
DE3519551.7 1985-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278568A true JPS61278568A (ja) 1986-12-09
JPH0749536B2 JPH0749536B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=6272113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120339A Expired - Lifetime JPH0749536B2 (ja) 1985-05-31 1986-05-27 ビスアゾ系金属錯体染料

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0203505B1 (ja)
JP (1) JPH0749536B2 (ja)
DE (2) DE3519551A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232165A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Bayer Ag 反応性染料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2239024B (en) * 1989-12-16 1993-04-21 Sandoz Ltd Fibre-reactive dyestuffs
US5527886A (en) * 1989-12-16 1996-06-18 Sandoz Ltd. Dyes containing 5-cyano-2,4 or 4,6-dichloropyrimidyl fiber-reactive groups
TR27285A (tr) * 1991-01-18 1994-12-26 Sandoz Ltd Elyaf ile reaksiyona girebilen boyar maddeler.
DE4102777A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Bayer Ag Vinylsulfon/pyrimidingruppenhaltige bifunktionelle reaktivfarbstoffe
TW411357B (en) * 1994-11-17 2000-11-11 Ciba Sc Holding Ag Reactive azo dyes and their preparation
US6015885A (en) * 1996-07-11 2000-01-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyazo compound and method for dyeing or textileprinting fiber material using the same
DE10225859A1 (de) 2002-06-11 2004-01-08 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Deutschland Kg Wasserlösliche faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US8575186B2 (en) 2009-10-05 2013-11-05 Albany Molecular Research, Inc. Epiminocycloalkyl[b] indole derivatives as serotonin sub-type 6 (5-HT6) modulators and uses thereof
CA2823955A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Albany Molecular Research, Inc. Benzofuro[3,2-c] pyridines and related analogs as serotonin sub-type 6 (5-ht6) modulators for the treatment of obesity, metabolic syndrome, cognition and schizophrenia
JP2015525280A (ja) 2012-06-18 2015-09-03 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 反応性染料及びそれらの金属錯体、それらを製造するための方法、並びにそれらの使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199760A (ja) * 1983-04-20 1984-11-12 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト シルクまたはシルク含有混合繊維材料の染色方法
JPS6058470A (ja) * 1983-07-29 1985-04-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199760A (ja) * 1983-04-20 1984-11-12 チバ−ガイギ・アクチエンゲゼルシヤフト シルクまたはシルク含有混合繊維材料の染色方法
JPS6058470A (ja) * 1983-07-29 1985-04-04 チバ−ガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 反応染料,その製造法,及びその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232165A (ja) * 1988-06-10 1990-02-01 Bayer Ag 反応性染料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0203505A1 (de) 1986-12-03
DE3519551A1 (de) 1986-12-04
DE3663530D1 (de) 1989-06-29
EP0203505B1 (de) 1989-05-24
JPH0749536B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61278568A (ja) ビスアゾ系金属錯体染料
DE1102317B (de) Verfahren zur Herstellung metallhaltiger Monoazofarbstoffe
US3208990A (en) Metal-containing reactive azo chloropyrimidine dyestuffs
EP0120255B1 (de) Reaktivfarbstoffe
DE2831912C2 (ja)
JPS59115362A (ja) 水溶性ナフチルアゾナフト−ル−化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
EP0014432B1 (de) Wasserlösliche, faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von hydroxygruppen- und carbonamidgruppenhaltigen Fasermaterialien
JPS6136367A (ja) 反応性染料
US4338092A (en) Disazo compounds having a 4,6,8-trisulfonaphthyl diazo components radical and a 2-amino or substituted amino-4-chloro-1,3,5-triazin-6-yl-amino substituent
EP0065479A2 (de) Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von hydroxylgruppen- oder stickstoffhaltigen Materialien
DE2600164A1 (de) Faserreaktive disazofarbstoffe, deren herstellung und verwendung
EP0128340B1 (de) Disazoreaktivfarbstoffe
CH624426A5 (en) Process for preparing reactive azo dyes
EP0189081B1 (de) Azo-Reaktivfarbstoffe
US3227704A (en) Water-soluble, metal-containing reactive disazo dyes
EP0611259A1 (en) Fibre-reactive phthalocyanine dyes
US4182713A (en) Benzotriazoles useful as azo dyestuff intermediates
EP0125650B1 (de) Reaktivfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von Substraten
JPS6325027B2 (ja)
EP0694053B1 (de) Wasserlösliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
EP0235729B1 (de) Reaktivfarbstoffe
JPH0391569A (ja) 反応性染料
CA1108127A (en) Fibre-reactive azo dyes, processes for their production and use thereof
US3585181A (en) Metal containing monoazo reactive dyestuffs
JPS6010060B2 (ja) 反応性染料並びにその製造及び使用