JPS61278352A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPS61278352A
JPS61278352A JP60119662A JP11966285A JPS61278352A JP S61278352 A JPS61278352 A JP S61278352A JP 60119662 A JP60119662 A JP 60119662A JP 11966285 A JP11966285 A JP 11966285A JP S61278352 A JPS61278352 A JP S61278352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
carrier
rhodium
platinum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119662A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Eto
江渡 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60119662A priority Critical patent/JPS61278352A/ja
Publication of JPS61278352A publication Critical patent/JPS61278352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車輌の内燃機関等特に自動車の内燃機関から
排出される排気ガス中の窒素酸化物(NOx)炭化水素
(HC)および−酸化炭素(CO)を同時に効率よく浄
化低減させる排ガス浄化用触媒に関するものである。
・(従来の技術) 従来の排ガス浄化用触媒としては、例えば特開昭52−
116779号、同54−159391号公報等により
多くの触媒が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の排ガス浄化用触媒にあ
っては、触媒成分である高価な白金、ロジウム、パラジ
ウム等の貴金属を多量に担持させていたにも拘らず有鉛
ガソリン車および高速走行車輌等に用いられた場合、前
記貴金属成分が分散1(1担持されている活性アルミナ
の鉛被毒または熱劣化等による細孔径のマクロポア化お
よび比表面積低下が原因となり、貴金属成分の分散状態
が悪化した触媒となるため・、反応律速状態での浄化効
率、特にNOx、 Coに対する浄化効率が低下すると
いう゛5問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、一般に触媒担体として用いられるr−アル
ミナ、δ−アルミナのような活性アルミナと、ランタニ
ド金属、特にネオジウム、プラセー0・オジム混合物を
、3価のイオン状態で添加することで、アルミナとスピ
ネル構造体およびペロブスカイト型複合酸化物構造体と
の混合酸化物を形成させた後、セリアおよび硝酸酸性ア
ルミナゾルと混合粉砕して得られるスラリーを、モノリ
ス担体基材表面に塗布し、乾燥、焼成した後、触媒活性
金属である白金、ロジウムを担持させることにより得ら
れた触媒は、高耐熱性および耐鉛性を有し、浄化性能を
向上させることを知見したことに基くものである◇ 従ってこの発明の排ガス中の窒素酸化物、炭化水素およ
び一酸化炭素と浄化低減させる排ガス浄化用触媒は、モ
ノリス担体基材表面をマグネシウム−アルミニウムから
なるMg1t、O,で表わされるスピネル構造体および
ランタニド金属−アルミニウムからなる一般式ABO3
で表わされるペロブスカイト型複合酸化物構造体の混合
酸化物およびセリアを含むアルミナ被膜で被覆し、この
被膜に白金、ロジウムを担持させて成ることを特徴とす
る。
この発明でランタニド金属としてはネオジウム、・プラ
セオジ奏ム混合物を用いるのが好ましい。
次にこの発明の触媒の製造方法を説明する。
先ず活性アルミナ粒状担体に、マグネシウムの化合物例
えば硝酸マグネシウムおよびランタニド金属の化合物、
例えばネオジウム、プラセオジ文ム混合硝酸塩の水溶液
を用い、浸漬法等で、所定量を担持させ、乾燥した後、
水素(H,)/窒素(N2)気流中で還元処理した後、
空気気流中600〜650℃で1.5〜2時間焼成して
マグネシウム、ネオジウムおよびプラセオジムを含む活
性アルミナを得る。X線解析法による分析の結果、マグ
ネシウムは全てアルミナとMgAl、O,で表わされる
スピネル構造体を作り、ネオジウムおよびプラセオジム
は一般式ABO3で表わされるペロブスカイト型複合酸
化物と一部一般式A、B、O□、で表わされるガーネッ
ト型複合酸化物になっていることが確認された。上記活
性アルミナ担体と、市販セリアを硝酸酸性ベーマイトア
ルミナゾルと混合粉砕して得られるスラリーを、フープ
イエライト質を主成分とするモノリス担体基材表面に塗
布する。乾燥舊了後、空気3涯気中650〜850°C
で焼成して触媒担体を得る。得られた触媒担体を、白金
塩、レジラム塩水溶液を用い、浸漬法等で、白金、ロジ
ウムを担持させ、乾燥後、燃焼ガス気流中で、550〜
750°Cで0.5〜2時間焼成して触媒とする。なお
、焼成は、昇温徐冷パターンを用いることが望ましい。
一般にr−アルミナ、δ−アルミナ等の活性アルミナは
高温下では安定なα−アルミナと称する不活性アルミナ
に変化し、比表面積を1〜2m 7gしか有しなくなる
と同時に活性アルミナの持つマクロポアを失い、マクロ
ポア化する。従って活性アルミナ担体をそのまま触媒担
体として用い、白金、ロジウム等の貴金属を担持させて
触媒とすると高温にさらされた場合、担持された貴金属
はアルミナのマクロポア化に伴い、シンタリングを起し
、活性点を失う結果触媒活性を失う。
しかしながら活性アルミナにマグネシウムおよびランタ
ニド金属を8価の状態で担持させると、マグネシウム−
アルミニウムのスピネル型構造体・とランタニド金属−
アルミニウムのペロブスカイト型構造を有する複合酸化
物を含有することになり、この結果、活性アルーミナの
耐熱性は著しく向上し、高温下で使用されてもα−アル
ミナに変化しにくくなり、特にミクロボアの欠落が起ら
ない結果、高比表面を維持し、貴金属の高分散を維持す
ることになる。活性アルミナへのマグネシウムおよびラ
ンタニド金属の担持量は金属換算で対アルミナ比1重量
%未満では耐熱性向上の効果が少なく、また5重量%を
越えると耐熱性は向上するが、相対的に活性アルミナの
比表面積を低下させることになり好ましく、ない。従っ
てマグネシウムおよびランタニド金属の担持量は、金属
換算で対アルミナ比1〜5重量%、好ましくは2〜8重
量%とするのがよい。
この発明においては、さらにセリアを、セリアの持つ酸
素(0,)ストレージ効果を触媒担体に付与する目的で
添加する。この結果、活性アルミナの高比表面積とセリ
アの持つo2ストレージ効果とが触媒後の排ガス浄化能
向上に寄与する効果は大、であり、特に自動車の排ガス
雰囲気がリッチ側(燃料過剰側)となった場合でも、セ
リアの持つ0、ストレージ効果により安定した高浄化性
能を示すようになる。尚活性アルミナと混合するセリア
粉末は、金属換算(セリウムとして>50重ft%より
多くしても、これによる性能向上効果はほとんどなく、
また5重量%未満では02ストレージ効果が発明者の要
求性能と比較して不十分であるので5〜50重量%の範
囲にすることが望ましい。
(作 用) この発明の触媒は、上述の効果を持つ触媒担体に、触媒
活性金属である白金およびロジウムを担持させた触媒で
あり、触媒として作製された場合には、貴金属成分は活
性アルミナの持つ80〜120人程度のミクロボア部分
に分散担持されている。
一般に貴金属成分を有効に活用するためには、高分散化
させ、より多くの活性点を持たせる必要があり、このた
めには、担体である活性アルミナの細孔は150λ以下
のいわゆるミクロボアが変化せず失なわれないことが不
可欠となる。しかし。850’C以上の高温、特に95
0°C以上の超高温排ガス下では活性アルミナのミクロ
ボアは失われ、200λ〜400人のマクロポアが生成
する。しかしマグネシウム−アルミニウムのスピネル構
造体およびランタニド金属−アルミニウムのぺpブ・ス
カイト型複合酸化物構造体を有する活性アルミナのミク
ロボアは、950°C以上の超高温排ガス下でも80〜
120人のミクロボアを失っていないことが、マグネシ
ウム−アルミニウムのスピネル構造体およびネオジウム
、プラセオジヘムーアルミニウムのべツブスカイト型複
合構造体を有する活性アルミナのミクロボアを水銀圧入
式細孔測定法(ポロシメーター法)で測定することによ
り確認された。このことからスピネルおよびペロブスカ
イト型構造体の熱安定性により、アルミナ自身の熱変態
域をより高温側に移行させていることが考えられる。ま
た通常有鉛ガソリン車の排ガス中には、ハロゲン化鉛、
硫酸鉛、酸化鉛等の鉛化合物が含まれている。この鉛化
合物の生成は、排ガス温度により異なり、特に850°
C以上の高温・域では全て酸化鉛となる。酸化鉛の結晶
は約40λ以上であり、活性アルミナの細孔がミクロボ
アであればあるほど、内部への侵入が起りにくく、担体
表面のごく表面にのみ付着することとなる。
しかるに反応ガスであるHG 、 00 、 NOxは
いずれも40λ以下の分子状であるため容易にミクロボ
ア部分 反応は主に細孔内部で起るため、鉛化合物が表面にのみ
付着している場合には、活性劣化を起さないことになり
、ミクロボアを保持することが、すなわち触媒の耐鉛性
をも併せ持つことになる。尚ミクロボアの熱による移行
状態を第1図に示す。
(実施例) 以下この発明を、実施例、比較例および試験例により説
明する。
実施例1 r−またはδ−アルミナを主成分とする活性アルミナ粒
状担体(粒径トi關)を硝酸マグネシウムおよび、ネオ
ジウム、プラセオジム混合硝酸塩の水溶液に含浸、乾燥
後H2/N 2気流中450°C・で還元した後、空気
雰囲気中aOO″Cで1.5時間焼成し、アルミナに対
し、マグネシウム、ネオジウム、およびプラセオジムを
金属換算で2.5重量%含む活性アルミナ担体を得た。
この場合マグネシウム、ネオジウムとプラセオジムの比
は金属換算で1 : 1 : 0.5であった。次に硝
酸酸性ベーマイトアルミナゾル(ベーマイトアルミナ1
0重量%懸濁液に10重量%HNO8を添加することに
よって得られるゾル)24789、上記粒状アルミナ担
体1006g、市販上リア粉末516gをボールミルボ
ットに投入し、8時間粉砕してスラリーを得た。得られ
たスラリーを、モノリス担体基材(1,711400セ
ル)に塗布し、100〜180℃で1時間乾燥した後、
650°Cで2時間焼成した。
この場合の塗布量は84097個に設定した。さらにこ
の担体に、担体1個当り、白金0.7718g、ロジウ
ム0.19049を、白金塩、四ジウム塩、水溶液を用
い、含浸担持し、マイクロ波乾燥装置を用い、急速乾燥
したのち、600’Cで2時間、燃焼ガス雰囲気中で焼
成して触媒1を得た。
・実施例2 実施例1において、白金、ロジウムの担持量を白金2.
59/個、ロジウムo、59/個とする以外は同様にし
て、触媒2を得た。
且1旦ユ γ−またはδ−アルミナを主成分とする活性アルミナ粒
状担体(粒径1〜4som)を、硝酸マグネシウムとネ
オジウム、プラセオジム混合硝酸塩の水溶液に含浸し、
乾燥した後Hz7’Hz気流中450°Cで還元した後
、空気気流中600’Cで1.5時間焼成し、アルミナ
に対しマグネシウム、ネオジウムおよびプラセオジムを
金属換算で5重量%含む活性アルミナを得た以外実施例
1と同様にして、触媒8を得た。なお、この場合のマグ
ネシウム、ネオジウム、プラセオジムの比は金属換算2
:2:1゜であった。
遺」1匹上 実施例8において、白金、ロジウムの担持量を、白金2
.597個、ロジウム0.5g/個とした以外は同様に
して、触媒4を得た。
、比較例1 γ−またはδ−アルミナを主成分とする粒状担体(粒径
1〜4′B)を硝酸マグネシウムとネオジウム、プラセ
オジムの混合硝酸塩の水溶液に含浸した後、空気雰囲気
中600°Cで1.5時間焼成し、アルミナに対して、
マグネシウム、ネオジウム、は金属換算で2:2:1と
した。次に硝酸酸性ベーマイトアルミナゾル24789
、上記粒状担体1006g、市販セリア粉末516りを
ボールミルボットに投入し、8時間粉砕した後、得られ
たスラリーを、モノリス担体基材(1゜77.400セ
ル)に塗布し、100〜180℃で1時間乾燥した後6
50°Cで2時間焼成した。この場合の塗布量は840
 g/個に設定した。さらにこの担体に、担体】個当り
白金0.7718g、ロジウム0゜19049を、白金
塩、ロジウム塩水溶液を用いて含浸担持し、マイクロ波
乾燥装置を用い、急速乾燥したのち、600℃で2時間
、燃焼ガス雰囲気中で焼成して触媒Aを得た。
比較例2 比較例1において、白金、ロジウムの担持量を、白金2
.5g/個、ロジウム0,597個とした以外は同様に
して触媒Bを得た。
比較例a r−またはδ−アルミナを主成分とする粒状担体(粒径
1〜4 ws )を硝酸マグネシウム、プラセオジム混
合硝酸塩の水溶液に含浸し、乾燥した後、Hz/N、気
流中450℃で還元した後空気雰囲気中600℃で1.
5時間焼成し、アルミナに対してマグネシウム、ネオジ
ウム、プラセオジムを金属換算で10重量%含む担体を
得た以外は、比較例1と同様にして触媒Cを得た。この
時マグネシウム、ネオジウム、プラセオジムの比は金属
換算4=4、:2であった。
比較例4 比較例1により得られるマグネシウム、ネオジウム、プ
ラセオジムを金属換算8重量%含む担体1419gと、
硝酸酸性ベーマイトアルミナゾル・24789、市販セ
リア103gをボールミルボットに投入し、8時間粉砕
した後、得られたスラリーをモノリス担体基材(1,7
7,400セル)に塗布し、100〜130℃で1時間
乾燥した後650°Cで2時間焼成した。この場合の塗
布量は8409/個に設定した。さらにこの担体に、担
体1個当り白金0.77189、ロジウム0,1904
りを白金塩、ロジウム塩水溶液を用い含浸担持し、マイ
クロ波乾燥装置を用い、急速乾燥したのち、600℃で
2時間、燃焼ガス雰囲気中で焼成して触媒りを得た。
比較例5 比較例4において、硝酸酸性ベーマイトアルミナゾル2
4789、マグネシウム、ネオジウム、プラセオジムを
含む粒状担体8B’1.49、市販セリア粉末1185
9をボールミルボットに投入した以外は同様にして触媒
Eを得た。
比較例6 特開昭52−116779号公報に記載された方法に従
って、シリカゲル25689、活性アルミ・す粒状担体
に硝酸セリウム水溶液を含浸乾燥した後、空気気流中で
aOO″C1,5時間焼成して、セリウムを金属換算で
3重量%担持した粒状担体1487りをボールミルに混
ぜ込み、6時間粉砕した後、コーティング担体基材(x
、71,4o。
セル)に付着し、650°CX2時間焼成した。この場
合の付着量はa 409/個に設定した。さらにこの担
体を、塩化白金酸と塩化ロジウム水溶液に浸漬し、H2
/ii、気流中で還元した。この後600℃で2時間焼
成して触媒Fを得た。この触媒Fは、白金を1,912
/個、ロジウム0゜19049/個含んでいた。
比較例7 比較例6において、白金、ロジウムの担持量を白金2.
59/個、ロジウムo、5g/個とした以外は同様にし
て、触媒Gを得た。
比較例8 特開昭54−159891号公報に記載された方法に従
って、アルミナゾル25689、活性アルミナ粒状担体
1487りをボールミルに混ぜ込みく゛、6時間粉砕し
た後、コーティング担体基材(1,71,400セル)
に付着し、650℃で2時間焼成した。この場合の付着
量は、3409/個に設定した。次いでCe (No8
)3水溶液を用い、セリウムを金属換算で28り付着さ
せた。この後120℃で8時間乾燥し、空気中600°
Cで2時間焼成した。さらに、この後塩化白金酸と、塩
化ロジウムの混合水溶液中に浸漬し、白金、ロジウムの
付着量が、白金1.91 り7個、ロジウムQ、190
49/個になるように担持した後、焼成して触媒Hを得
た。
比較例9 比較例8において、白金、ロジウムの担持量を白金2.
5g/個、ロジウム0.52/個とした触媒工を得た。
試験例 実施例1−4より得た触媒1〜4、比較例1〜9より得
た触媒A〜工について下記条件で耐久試験を行い10モ
ードエミツシヨン浄化率、およびBET比表面積減少率
を測定し、得た結果を第1、表及び第2表に示した。
耐久試験条件(1) 触 媒         モノリス型貴金属触媒排気ガ
ス触媒出口温度    750’C空間速度(sv) 
    約7万Hr−1耐久時間        10
0時間 エンジン       排気量2200 cc燃 料 
       無鉛ガソリン 耐久中入ロエミッション   Co  O,4〜0.6
チ020.5±0.1% NOloooppm H02500ppm Co214.9±0.1チ 耐久試験条件(2) 触 媒          モノリス型貴金属触媒排気
ガス触媒出口温度    850′C空間速度(SV)
     約8万Hr−1耐久時間        1
00時間 エンンン       排気量2200cc使用惚料 
      Pb 50 #/1rsGal。
耐久中入ロエミッション   CuOO,4〜0.6チ
020.5±0.1チ NOloooppm HQ2500ppm Co214.9±0.1チ 評価車輌 車 輌  セドリツク(日量自動車(株)製、乗用車商
品名)排気量   2000CC (発明の効果) 以上説明してきたように、この発明の触媒は、モノリス
担体基材表面に、マグネシウム−アルミニウムのスピネ
ル構造体と、ランタニド金属−アルミニウムのペロブス
カイト型複合酸化物構造体を含む活性アルミナ層と、こ
の層中にセリアを含む担体に、白金、ロジウムが担持さ
れた構成としたため、高効率でNOx、 HC、Goの
三成分を同時に除去でき、特に第1表および第2表から
も明らかなように、高耐熱性および耐鉛性を有し、浄化
性能を安定向上できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る活性アルミナのミクロボア(細
孔径で示す)の初期状態と750’C。 100時間の耐久後の移行状態を示す線図である。1第
1図 酬 宝 〉 柿孔ftλ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、モノリス担体基材表面を、マグネシウム−アルミニ
    ウムからなるMgAl_2O_4で表わされるスピネル
    構造体およびランタニド金属−アルミニウムからなる一
    般式ABO_3で表わされるペロブスカイト型複合酸化
    物構造体の混合酸化物およびセリアを含むアルミナ被膜
    で被覆し、この被膜に白金、ロジウムを担持させて成る
    ことを特徴とする排ガス中の窒素酸化物、炭化水素およ
    び一酸化炭素を浄化低減させる排ガス浄化用触媒。
JP60119662A 1985-06-04 1985-06-04 排ガス浄化用触媒 Pending JPS61278352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119662A JPS61278352A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119662A JPS61278352A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278352A true JPS61278352A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14766960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119662A Pending JPS61278352A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516740A (en) * 1991-11-15 1996-05-14 Exxon Research And Engineering Company Catalyst comprising thin shell of catalytically active material bonded onto an inert core
JP2002153734A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Showa Denko Kk 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
EP2039426A1 (en) * 2006-07-07 2009-03-25 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516740A (en) * 1991-11-15 1996-05-14 Exxon Research And Engineering Company Catalyst comprising thin shell of catalytically active material bonded onto an inert core
JP2002153734A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Showa Denko Kk 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
US6846471B2 (en) * 2000-09-08 2005-01-25 Showa Denko K.K. Catalyst for decomposing nitrous oxide, process for producing the same and method for decomposing nitrous oxide
JP4573320B2 (ja) * 2000-09-08 2010-11-04 昭和電工株式会社 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
EP2039426A1 (en) * 2006-07-07 2009-03-25 Cataler Corporation Exhaust gas purification catalyst
EP2039426A4 (en) * 2006-07-07 2013-08-14 Cataler Corp EMISSION CONTROL CATALYST

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833453B2 (ja) 排ガス浄化触媒およびその製造および使用
JP3274688B2 (ja) 分離した白金及びロジウム成分を含有する触媒組成物
US4157316A (en) Polyfunctional catalysts
JP4292005B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物
JP3953630B2 (ja) 自動車排ガス触媒及びその製法
EP0320243B1 (en) Method of treating gaseous effluents with a catalyst containing cerium and copper oxides
JPH05115779A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化用触媒
JPS63162043A (ja) 排気ガス浄化用触媒
US4552733A (en) Polyfunctional catalysts and method of use
JP2929123B2 (ja) CeとU、および金属を含む内燃機関排出汚染物質の転換用多機能触媒および調製法
JP3409894B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH01139144A (ja) 排気浄化用触媒
JP3251010B2 (ja) セリア含有ジルコニア支持体を含む三方転化触媒
JPS63205141A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2669861B2 (ja) 触 媒
JP2578219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3227074B2 (ja) リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH0312936B2 (ja)
JPH06114264A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH06378A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3624277B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0582258B2 (ja)
JPS61278352A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2002055194A1 (fr) Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote
JPH0554381B2 (ja)