JPH0312936B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312936B2
JPH0312936B2 JP57037903A JP3790382A JPH0312936B2 JP H0312936 B2 JPH0312936 B2 JP H0312936B2 JP 57037903 A JP57037903 A JP 57037903A JP 3790382 A JP3790382 A JP 3790382A JP H0312936 B2 JPH0312936 B2 JP H0312936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
catalyst
earth element
perovskite
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57037903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156349A (ja
Inventor
Michiaki Yamamoto
Takashi Oogami
Noryuki Shimazaki
Kazunari Suzuki
Masahiro Nomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP57037903A priority Critical patent/JPS58156349A/ja
Publication of JPS58156349A publication Critical patent/JPS58156349A/ja
Publication of JPH0312936B2 publication Critical patent/JPH0312936B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は希土類元素の酸化物と特定のペロブス
カイト型複合酸化物とパラジウムからなる、内燃
機関排ガス中の窒素酸化物(NOx)、炭化水素
(HC)および一酸化炭素(CO)などを同時に除
去しうる触媒(三元触媒)およびその製法に関す
るものである。 内燃機関排ガス中のNOx、HCおよびCOなど
の有害成分を同時に除去する反応は、NOxを窒
素に還元する反応とHCおよびCOを二酸化炭素と
水に酸化する反応を同時に行わせしめる反応であ
るために、排ガス中に存在する酸素およびNOx
などの酸化性成分とHC、COおよび水素などの還
元性成分の割合いが三元触媒を使用する上で極め
て重要になり、通常内燃機関の理論空燃比に近い
空燃比に制御して三元触媒を使用することが必須
である。 従来、三元触媒成分としては白金−ロジウム、
パラジウム−ロジウム、白金−パラジウム−ロジ
ウム触媒が有効な活性を保持しているために各種
の製造方法が提案されているが、いずれの三元触
媒成分においてもロジウムは必須成分であつた。 ロジウムは三元触媒成分として極めて優れた性
能を有しているが、パラジウム、白金等に較べて
資源的に希少であり、高価である等の不利な点が
あるために、ロジウムに代替しうる三元触媒有効
成分が要望されてきている。 さらにまた三元触媒の使用温度範囲が250℃付
近から900℃以上におよび、その広範な条件下で
酸化触媒活性と還元触媒活性を同時に保持するよ
うに熱安定性も良好でなくてはならない。 従つて本発明の目的はロジウムに代替しうる非
ロジウム三元触媒であつて、ロジウムを含有して
いる三元触媒と同等もしくは使用条件によつては
それ以上の性能を有する三元触媒を提供すること
にある。 本発明に従つて、希土類元素の酸化物と一般式
ABO3(式中、AはLa、Sr又はCeであり、BはCo
又はNiである)で表されるペロブスカイト型複
合酸化物とパラジウムからなることを特徴とす
る、排ガス中の窒素酸化物、炭化水素化合物及び
一酸化炭素を同時に除去するための触媒が提供さ
れる。 本発明の特徴は通常の三元触媒とことなり希土
類元素酸化物とペロブスカイト型複合酸化物とパ
ラジウムとの特定の結合を選択し、これに特定条
件下で触媒活性を賦与せしめる点にあり、希土類
化合物とパラジウムもしくはペロブスカイト型複
合酸化物とパラジウムから構成される触媒では達
成できない性能を発揮し、触媒の初期性能が向上
すると共に熱安定性が著しく向上する。 本発明の触媒は、例えば後記実施例の試験法に
よるCO、HC、NOを含む三元触媒反応において
それぞれの成分が50%浄化率に至るまでの反応温
度を本発明の特定結合によらない触媒と比較する
と10〜40℃低温側で反応が達成されることが判つ
た。さらにまた各A/F(空気/燃料比)におけ
る浄化率を平均して求めた平均浄化率を比較して
も本発明の触媒は特定結合によらない触媒よりも
常に平均浄化率が高く、これにより本発明触媒の
空燃比の巾が拡大されていることが判つた。さら
にまた本発明触媒および特定結合によらない触媒
を950℃で10時間熱処理してそれらの平均浄化率
を比較しても本発明触媒の性能が著しく向上して
いることが判つた。 希土類元素化合物及びペロブスカイト型複合酸
化物は、アルミナ、シリカ−アルミナ、コージラ
イト、ムライト、ジルコニア等の耐火性材料から
なるハニカム型担体の表面に活性アルミナの比較
的薄い皮膜を形成させる(ウオツシユコーテイン
グ)際に、活性アルミナ液状組成物中に分散させ
て使用する。 希土類元素酸化物の量はハニカム担体1000mlに
対して0.5〜100g、好ましくは2〜30grであ
り、100gをこえて使用しても活性アルミナ分の
比率が低下して触媒性能は向上せず、一方0.5g
未満の量では希土類元素酸化物の添加効果が発揮
されない。 ペロブスカイト型複合酸化物の量はハニカム担
体1000mlに対して0.5〜30g、好ましくは1〜15
gであり、30gをこえても触媒性能は向上せず、
一方0.5g未満の量ではペロブスカイト型複合酸
化物の添加効果が発揮されない。 本発明で使用するペロブスカイト型複合酸化物
としては、例えばLaCoO3、La0.8Sr0.2CoO3
La0.8Ce0.2CoO3、LaNiO3、CeNiO3が挙げられ
る。これらの製造法は例えば米国特許第3897367
に詳述されている。 上記複合酸化物はベーマイトから得られるアル
ミナ液状組成物と混合し仮焼して得られるアルミ
ナ被覆ペロブスカイト型複合酸化物であることが
好ましい。 本発明で使用される希土類元素は例えばセリウ
ムが好ましい。また次の様にして製造される希土
類元素の液状組成物をウオツシユコーテイング時
に活性アルミナ液状組成物中に分散させて使用す
ることが好ましい。 まず、希土類元素の可溶性塩をアンモニア水中
で中和して得た水酸化物を遊離イオンが検出され
なくなるまで十分に洗浄し、その沈殿物を振と
う、加温するとコロイド状の希土類液状組成物が
得られる。こうして得られた希土類液状組成物は
活性アルミナとの親和力がよくてウオツシユコー
テイング層と担体との密着性が良く、さらにまた
希土類酸化物としての粒子の大きさが単に希土類
元素の可溶性塩の水溶液が用いる場合よりは粒度
が粗く、一方固体の希土類化合物を用いる場合よ
りは粒度が細かいために触媒活性を損うことなく
耐久性能が向上できるという利点が有し、さらに
また適当な粘稠性と液比重を有する液状組成物で
あるために、ペロブスカイト型複合酸化物のよう
に活性アルミナに対して比重差が大きく二層分離
する混合物を均一に分散せしめたまま使用するこ
とができるという利点を有する。 本発明による担体型触媒は希土類元素の可溶性
塩とアンモニア水との反応により得られるコロイ
ド状希土類水酸化物液状組成物と活性アルミナ液
状組成物とペロブスカイト型複合酸化物とを混和
し、得られる懸濁組成物を耐火性材料の担体上に
担持せしめて活性アルミナの薄層を形成させ、つ
いでその上にパラジウム含浸液を用いてパラジウ
ムを担持せしめることにより得られる。 また含浸にさいし少くとも1個の多重結合の窒
素−窒素係合及び/又はアミノ基を含有する有機
窒素化合物の1種以上をPdに対し0.5〜3.0倍のモ
ル比、好ましくは1.0〜2.0倍モル比で添加するこ
とにより触媒の性能を更に向上させることができ
る。かかる有機窒素化合物として例えばアゾジカ
ルボンアミド、尿素、シスチン、ビウレア、アセ
トアミドなどが示される。 また、他の貴金属成分を本発明の触媒から排除
する必要はない。例えば、白金、ロジウムの如き
貴金属が存在してもよい。 以上の如き本発明の触媒は次の様にして製造さ
れる。すなわち、活性アルミナ液状組成物と希土
類液状組成物の混合物にペロブスカイト型複合酸
化物を加え十分に混和して均一な懸濁組成物をつ
くる。ここでペロブスカイト型複合酸化物はその
まゝで使用してもよいが、このペロブスカイト型
複合酸化物をベーマイトから製造したアルミナ液
状組成物(例えば特開昭53−45314に開示された
方法で調製される)と混合してから乾燥、仮焼し
て得られた複合酸化物を使用すると、活性アルミ
ナとの親和力がまし、ウオツシユコーテイングの
操作が容易になつて高温使用時の触媒の耐久性が
改善される。 次に、上記懸濁組成物をハニカム担体上にウオ
ツシユコーテイングして400〜700℃で1〜数時間
仮焼し、その上にパラジウムの含浸液を用いて従
来法におけると同様にしてパラジウムを担体に含
浸、担持せしめ、従来法におけると同様に乾式還
元又は湿式還元のいずれかの方法によつて還元処
理を行う。 以下に本発明触媒製造の好ましい具体例につい
て詳細に説明する。 ベーマイトから製造したアルミナ液状組成物
(特開昭53−45314号)1重量部と活性アルミナ
2.5重量部を混合する。その混合物80重量部と希
土類化合物の可溶性塩をアンモニアと反応させて
得た希土類液状組成物20重量部と、La0.8Sr0.2
CoO3100重量部と前記ベーマイトから製造したア
ルミナ液状組成物20重量部を混合、乾燥し700℃
で3時間空気中で仮焼して得たアルミナ被覆
La0.8Sr0.2CoO32.5重量部を混合しボールミルで十
分に混和する。得られた懸濁組成物を用いてコー
ジライト製ハニカム担体に対してウオツシユコー
テイングを行い、乾燥後700℃で1〜3時間仮焼
する。このハニカム担体に対する触媒(Pd)含
浸液として担体1000mlにつき、パラジウムの可溶
性塩5〜100ミリモル好ましくは10〜40ミリモル、
及び必要に応じてPdに対し0.5〜3.0倍ミリモル好
ましくは1.0〜2.0倍ミリモルの有機窒素化合物を
含有する水溶液を調製する。この含浸液を50〜90
℃、好ましくは70〜80℃に加温してからハニカム
担体に含浸させ、その後常法により還元を行う。 以上の如き本発明の触媒は自動車排ガス浄化用
触媒に適用されるが、その他に工業廃ガス、家庭
用燃料廃ガス、各種脱臭装置等のCO、HCおよび
NOxの浄化等極めて広い範囲に適用される。 以下に本発明を実施例でさらに具体的に説明す
るが、本発明はこれによつて限定されるものでは
ない。 実施例 1 特開昭53−45314の方法に従つてアルミナ1水
和物50重量部と1規定の酢酸40重量部を混練し乾
燥して得た乾燥物を117重量部の水に解膠してコ
ロイド状液状組成物を得た。このコロイド状液状
組成物中のAl2O3分の1重量部に対して活性アル
ミナ2.5重量部の比率になるように活性アルミナ
を加えてアルミナ混合物160重量部を用意した。
一方、アンモニア水と硝酸セリウムを反応せしめ
た後、振とう加温してコロイド状のセリウム液状
組成物を得た。また、硝酸ランタン(La
(NO33・6H2O)35重量部と硝酸ストロンチウム
(Sr(NO32)4重量部と硝酸コバルト(Co
(NO32・6H2O)29重量部からなる水溶液を蒸発
乾固後、空気中で850℃で5時間仮焼してLa0.8
Sr0.2CoO3を得た。このLa0.8Sr0.2CoO3100重量部
と上記アルミナのコロイド状液状組成物20重量部
と混合し、乾燥後700℃で3時間仮焼してアルミ
ナ被覆La0.8Sr0.2CoO3を得た。 これらセリウム液状組成物およびアルミナ被覆
La0.8Sr0.2CoO3を上記活性アルミナ混合物160重
量部に対してそれぞれ20〜80重量部および20〜30
重量部加え、それに水1000重量部を加えて小型ボ
ールミルで16時間混合、捏和した。この液状混合
物を用いてコージライト製ハニカム担体(300セ
ル/in2)のウオツシユコーテイングを行い、乾
燥後700℃で3時間仮焼した。 このウオツシユコーテイングを施したハニカム
担体1に対してPdとして2gr含有する塩化
パラジウム溶液およびパラジウムと等重量部の尿
素を含有する溶液を含浸液として用意した。この
含浸液を70〜80℃に加温してハニカム担体に含浸
せしめ乾燥後還元し、つづいて700℃で3時間仮
焼して触媒試料No.1〜14を製造した。 比較例 1 La0.8Sr0.2CoO3を添加しないことを除いては実
施例1と全く同じ操作により比較触媒試料No.1〜
3を製造した。 実施例 2 硝酸セリウム(Ce(NO33・6H2O)43重量部
と硝酸ニツケル(Ni(NO32・6H2O)29重量部
からなる水溶液を実施例1と同様な方法で処理し
て得たCeNiO3を用い、アルミナ混合物160重量
部にセリウム液状組成物20〜60重量部と
CeNiO35〜20重量部加え、水1000重量部を加え
る他は実施例1と同様な方法によりウオツシユコ
ーテイングを行い、その後仮焼した。 このウオツシユコーテイングを施したハニカム
担体1に対してPdとして2gr含有する塩化
パラジウム溶液およびパラジウムと等重量部のア
ゾジカルボンアミドを含有する錯体溶液を用意
し、実施例1と同様にして触媒試料No.15〜21を製
造した。 比較例 2 セリウム液状組成物を添加しないことを除いて
は実施例2と全く同じ操作により比較触媒試料No.
4〜6を製造した。 実施例 3 全希土類酸化物中のセリウム酸化物が49%、ラ
ンタン酸化物が33%、残部がプラセオジウム、ネ
オジウムなどの希土類酸化物からなる希土類硝酸
塩とアンモニア水を反応せしめた後、振とう加温
して得たコロイド状の希土類液状組成物を用い、
実施例1と同様な方法により触媒試料No.22〜26を
製造した。 実施例 4 硝酸ランタン(La(NO33・6H2O)43重量部
と硝酸コバルト(Co(NO32・6H2O)29重量部
から実施例1と同様な方法により得たLaCoO3
用い、実施例1と同様にして触媒試料No.27〜30を
製造した。 試験例 実施例および比較例で製造した触媒試料につい
て、新品触媒と空気中において950℃で10時間熱
処理した耐久後触媒の触媒活性を評価した。試験
条件は次の通りであり、試験結果を第1表に示
す。 触媒性能試験条件: (1) ガス組成(容量基準) CO:1.0% C3H3:1000ppm H2:0.33% CO2:10% O2:変動 H2O:10% NO:4000ppm N2:残部 (2) 空間速度:150000/Hr (3) 測定方法 空気と燃料との比率(A/F)を14.5〜15.0
の範囲を変化させこの間に於ける各成分の平均
浄化率を測定する。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 希土類元素の酸化物、一般式ABO3(式中、
    AはLa、Sr又はCeであり、BはCo又はNiであ
    る)で表されるペロブスカイト型複合酸化物、及
    びパラジウムを含むことを特徴とする、排ガス中
    の窒素酸化物、炭化水素化合物及び一酸化炭素を
    同時に除去するための触媒。 2 上記ペロブスカイト型複合酸化物がベーマイ
    トから得られるアルミナ液状組成物との混合及び
    仮焼により調製されるアルミナ被覆ペロブスカイ
    ト型複合酸化物である請求項1記載の触媒。 3 上記触媒が耐火性材料よりなる担体上に担持
    されている請求項1記載の触媒。 4 希土類元素の可溶性塩をアンモニア水と反応
    させて得られるコロイド状希土類元素水酸化物液
    状組成物と、活性アルミナ液状組成物と、一般式
    ABO3(式中、AはLa、Sr又はCeであり、BはCo
    又はNiである)で表されるペロブスカイト型複
    合酸化物とを混和し、その得られた懸濁組成物を
    耐火性材料の担体上に担持させて、上記希土類元
    素水酸化物及びペロブスカイト型複合酸化物を分
    散含有する活性アルミナの薄層を形成させ、それ
    を仮焼し、次いでその上にパラジウム含浸液を用
    いてパラジウムを担持させ、仮焼することを特徴
    とする、希土類元素の酸化物、一般式ABO3(式
    中、AはLa、Sr又はCeであり、BはCo又はNiで
    ある)で表されるペロブスカイト型複合酸化物、
    及びパラジウムを含む、排ガス中の窒素酸化物、
    炭化水素化合物及び一酸化炭素を同時に除去する
    ための触媒の製造方法。 5 希土類元素の可溶性塩をアンモニア水と反応
    させて得られるコロイド状希土類元素水酸化物液
    状組成物と、活性アルミナ液状組成物と、一般式
    ABO3(式中、AはLa、Sr又はCeであり、BはCo
    又はNiである)で表されるペロブスカイト型複
    合酸化物とを混和し、その得られた懸濁組成物を
    耐火性材料の担体上に担持させて、上記希土類元
    素水酸化物及びペロブスカイト型複合酸化物を分
    散含有する活性アルミナの薄層を形成させ、それ
    を仮焼し、次いでその上にパラジウム可溶性塩及
    び少なくとも一個の多重結合している窒素−窒素
    結合又はアミノ基を含む有機窒素化合物の少なく
    とも一種を含む含浸液を担持させ、仮焼すること
    を特徴とする、希土類元素の酸化物、一般式
    ABO3(式中、AはLa、Sr又はCeであり、BはCo
    又はNiである)で表されるペロブスカイト型複
    合酸化物、及びパラジウムを含む、排ガス中の窒
    素酸化物、炭化水素化合物及び一酸化炭素を同時
    に除去するための触媒の製造方法。
JP57037903A 1982-03-12 1982-03-12 排ガス浄化用三元触媒 Granted JPS58156349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037903A JPS58156349A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排ガス浄化用三元触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037903A JPS58156349A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排ガス浄化用三元触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156349A JPS58156349A (ja) 1983-09-17
JPH0312936B2 true JPH0312936B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=12510498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037903A Granted JPS58156349A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 排ガス浄化用三元触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156349A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162948A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
EP0148358B1 (de) * 1983-11-10 1991-04-03 KAT-TEC Gesellschaft für Katalysatortechnik mbH Katalysator zur Verbrennung und Umwandlung von Gasen und höheren Kohlenwasserstoffen, sowie Vorrichtung zur Reduktion von Stickoxiden und Abgasnachverbrenner mit einem solchen Katalysator
JPS60244339A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Nippon Kagaku Sangyo Kk 高温接触燃焼用触媒
JPS6146247A (ja) * 1984-08-08 1986-03-06 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH01168343A (ja) * 1987-12-22 1989-07-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排気ガス用浄化触媒
US5985790A (en) * 1994-12-07 1999-11-16 Project Earth Industries, Inc. Method of making acid contacted enhanced aluminum oxide adsorbent particle
US5948726A (en) 1994-12-07 1999-09-07 Project Earth Industries, Inc. Adsorbent and/or catalyst and binder system and method of making therefor
US6342191B1 (en) 1994-12-07 2002-01-29 Apyron Technologies, Inc. Anchored catalyst system and method of making and using thereof
US5955393A (en) * 1995-04-21 1999-09-21 Project Earth Industries, Inc. Enhanced adsorbent and room temperature catalyst particle and method of making therefor
JP4969843B2 (ja) 2005-12-09 2012-07-04 新日鉄マテリアルズ株式会社 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化触媒部材
RU2744266C2 (ru) * 2014-12-19 2021-03-04 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Способ получения катализатора

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156349A (ja) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100241666B1 (ko) 산소 과잉 배기 가스 정화용 촉매
JP2018528847A (ja) 排気システム用の亜酸化窒素除去触媒
JPH0586258B2 (ja)
JPH0817942B2 (ja) 排気浄化用触媒の製造方法
WO2019088302A1 (ja) 酸素吸放出材料、触媒、排ガス浄化システム、および排ガス処理方法
KR20090019792A (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 배기가스 정화용 하니컴 촉매 구조체
JPH0312936B2 (ja)
JP3144880B2 (ja) 低温活性に優れた三元触媒の製造方法
JP2003033669A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPS59127649A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH11285644A (ja) 触媒の製造方法
JP3296141B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP3222184B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPS58119343A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3488999B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物およびその製造方法、並びに排気ガス浄化用触媒
JP2000051700A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH04334548A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6320036A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP3309711B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3609859B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガスの浄化方法
JPH1176819A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH11290686A (ja) 排気ガス浄化用触媒