JPS61277571A - エレベ−タの群管理制御装置 - Google Patents

エレベ−タの群管理制御装置

Info

Publication number
JPS61277571A
JPS61277571A JP60118141A JP11814185A JPS61277571A JP S61277571 A JPS61277571 A JP S61277571A JP 60118141 A JP60118141 A JP 60118141A JP 11814185 A JP11814185 A JP 11814185A JP S61277571 A JPS61277571 A JP S61277571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
group management
control
control device
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118141A
Other languages
English (en)
Inventor
康博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60118141A priority Critical patent/JPS61277571A/ja
Publication of JPS61277571A publication Critical patent/JPS61277571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はエレベータの群管理制御装置に関するものであ
る。
(発明の技術的背景〕 マイクロコンピュータの出現によって、エレベータ制′
a8置は大きく変貌してきた。すなわち、従来のエレベ
ータ制御11装置はリレー制御回路を多く用いていたた
め、エレベータ制御機能が増大してくるとリレーの数が
多くなり、制御装置の軽量化、低価格化、省電力化など
の見地から好ましくない点が多かった。しかし、小形か
つ高性能であることを特徴とするマイク“ロコンピュー
タをエレベータ制御装置に導入することにより前記問題
点を解消したばかりでなく、制御撮能の設計及び開発の
容易さによって設計者を支援し、結果としてエレベータ
制御の多様化及び多彩化をもたらすなど、多大な貢献を
している。
マイクロコンピュータはエレベータ制御装置の中でも、
エレベータ号機を専用に制御する号機制tinv装置と
、複数台のエレベータを総合的に管理する群管理制御装
置名々に用いられている。上記群管理制御装置とは周知
のように複数基のエレベータを並設した場合にエレベー
タの運転効率向上およびエレベータ利用者へのサービス
向上を図るために、各階床のホールからのホール呼びに
対する応答機をマイクロコンピュータを用いて合理的に
且つすみやかにそのホール呼びに対処するのに最適なエ
レベータを選定し、早期にそのホール呼びに応答させる
エレベータを割当てるホール呼びの割当副葬および火災
や地震時等の管制運転制御。
出動時のサービス向上を促す出動時制御等を行なうもの
である。
このような群管理制御装置を用いたエレベータのシステ
ムは、従来第9図に示すような構成となっている。図中
Hはホール呼び信号を登録するホール呼登録装置、Gは
上述の如き群管理制御を行なう群管“理制御M+装置、
C1〜C’eは各単体エレベータを制御する号機制御装
置である。
第9図のシステムでは、ある階床において、ホール釦が
押されることによりホール呼びが発生するとこのホール
呼びはホール呼登録装置Hに登録される。そして、この
ホール呼登録装!!Hより新発生ホール呼びが群管理I
II 1jll装置Gに入力され、この群管理制御装置
G内のマイクロコンピュータにより、例えば各号機のか
ご位置、かご呼び登録状態、運転の状態等を加味してそ
の新発生ホール呼びの発生階床に対して最も短時間゛に
到着可能な最適エレベータが選定される。そして、この
選定されたエレベータの号機側1Ill装置に対して割
当て出力を行ない、該ホール呼びに対する登録を行なう
。号機III@l装置はこの登録により、該ホール呼び
発生階に応答してサービスを行なう。
ところで、上記の如〈従来の群管理制御システムでは、
群管理制御装置i!Gが故障しその機能が停止した場合
、ホール呼びに応答すべき号機に対して割当出力が出な
いため即時にシステム全体として群管理制御機能を全く
行なわなくなる。これを防ぐための一手段としては特開
昭55−48173号に提案された技術のように、号機
制御装置にマイクロコンピュータを設け、このマイクロ
コンピュータによりこのエレベータ号機制御処理だけで
なく群管理制御処理も実行させ、この号機制御装置から
池の号機側m装置へ群管理制御処理の結果を伝送する方
法が考えられる。
この方法は第9図に示した従来の群管理に比べ群管理1
!III御用のマイクロコンピュータ及び群管理装置を
設ける必要がないこと、群投入台数分の多重系で群管理
制御が出来るので群管理システムの信頼性が向上するな
どの点で優れている。しかしながら、エレベータの状態
(かごが減速する直前、その他)に無関係に特定の@機
(固定〉の群管理制m機能を稼働させるが、1 (群管
理制御機能を稼働させている号機制御装置が故障した時
はあらかじめ定められた順番で他の号機制御装置内の群
管理制御機能を稼動させるバックアップ程度はある)、
通常は群制tipH能より号機制御機能の方が優先度が
高いため、たとえ他にひまな状態となっている号機制御
機能M(例えばフリーかご又はドア開で停止中のかごe
tc >があり群管理制御可能でも現在、群管理制御を
司っている特定号機の群制圓機能処理が可能になる迄、
サービスエレベータが決定されず群管理制御が低下する
欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑みて成されたものであり、その
目的とするところは各号機制御装置に群管理制御機能を
持たせたエレベータの群管理制御装置において、群管理
制御を司っている特定の号機制御fll装置の動作に拘
束されることなく群管理制御を瞬時に行なうことができ
、群管理制御効率を向上させることができるようにした
エレベータの群管理制御装置を提供することにある。
[発明の概要コ すなわち、上記目的を達成するため本発明は、複数の階
床に対して複数のエレベータを就役させ、各々のエレベ
ータには各々単体のエレベータの制御を行なう号機制御
装置を設けて制御するとともに、発生したホール呼びに
対して各々のエレベータにおいてその応答に要する待ち
時間に関連した所定の評価計算を行ない最適なエレベー
タを選択してそのエレベータ対応の前記号機制御装置に
割当て応答させる群管理制御手段を設けて群管理制御を
行なうようにしたエレベータ−の群管理制御装置におい
て、前記各号機制御装置には起動指令を受けると前記発
生したホール呼びに対して自己のエレベータにおける前
記評価計算を行なう評価針↓ 算機能と、発生ホール呼び最初に検知すると群管理メイ
ン機能実行権を得てこの発生ホール呼びに応動し、また
、全号機制御装置に前記評価計算機能の起動を指令する
とともに各号II III 10装置で求めた前記評価
計算値を受けてその値より最適なエレベータを選択しそ
のエレベータ対応の前記号機制御装置に割当てる群管理
メイン機能をそれぞれ付加して構成し、各号機制御装置
には群管理制御のための自エレベータおける評価計算機
能と、各号機制御装置で求めた前記評価計算値を受けて
その値より最適なエレベータを選択しそのエレベータ対
応の肩記号繍制御装置に割当てる群管理メイン機能をそ
れぞれ付加し、全号機制御装置の群管理制御機能を稼働
させるとともに号機制御を優先させるようにし、発生ホ
ール呼びに対して最初に応動した号機制御装置にその発
生ホール呼びに対する群管理メイン機能の実行権を与え
、他の号機制御装置には実行権を与えないようにし、且
つ、全号機制御装置に前記評価計算機能の起動を指令し
て各々評価計算を実施させるとともに群管理実行権を得
た号機制御装置では各号機制御装置で求めた評価計算値
を受けてその値より最適なエレベータを選択しそのエレ
ベータ対応の前記号機制御装置に割当てることで群管理
制御を実施させるようにして、号機制御にかかりっきり
となっていない手の空いた余裕のある号機側i装置を群
管理制御のマスクとして機能させ、これにより発生ホー
ル呼びに対し、何時でも迅速に最適なエレベータの割付
けが行なえるようにする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について第1〜第8図を参照し
て説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図である
。第1因においてIA、〜1Hは単体エレベータA、〜
H@機各々に対応して設けられ、単体エレベータ制御を
司る号機制御装置であって、各々のエレベータを制御す
るマイクロコンピュータ16A、〜16H1時間管理を
行なうための時計15A、〜15H1外部との高速デー
タ伝送を行なうための高速直列伝送用インターフェイス
回路3A。
〜3H及び外部との低速データ伝送を行なうための低速
直列伝送用インターフェイス回路8A、〜8Hより構成
される。
更に各々のエレベータを制御するマイクロコンピュータ
(以後号機制御マイコンと呼ぶ)16A。
〜16Hは各々管理糾御部4A、〜4H1高速直列伝送
制御部5A、〜5H1低速直列伝送制御部6A、〜6H
及び号機制御部7A、〜7Hの機能から構成される。
又、各々の号@Il制御装@1A、〜1Hは高速直列伝
送バス2(以後SSバスと呼ぶ)により接続されデータ
伝送される。11は発生ホール呼びを登録するホール呼
び登録装置であり、このホール呼び登録装置11の出力
発生ホール呼びデータは低速直列伝送バス14(以後L
Sバスと呼ぶ)、低速直列伝送用インターフェイス回路
8I、及び号滌制′m装[A、〜IH内の低速直列伝送
用インターフェイス回路8A、〜8Hを介して各月間制
御ll装置IA、〜1Hに読み込まれる。12A、〜1
2HはエレベータA、〜H@機に各々対応するかご呼び
登録装置であり、かご呼び登録を行なうものであって、
これらかご呼び登録装置12A、〜12Hは対応する各
エレベータ号機の各かご内に設置されており、内蔵され
る低速直列伝送用インターフェイス回路8J、〜8Qと
前記号機制御装置1A、〜1H内に設けられた低速直列
伝送用インターフェイス回路9A、〜9Hとの“間をL
Sバス14にて接続されていて、これらを介してかご呼
び登録装置12A、〜12Hそれぞれ対応の各号機制御
部@1A。
〜1Hに、発生かご呼び登録情報が読み込まれる。
次に第2図を参照して号機制W装置内の号機制御用マイ
コン16A、i速直列伝送用インターフェイス回路(8
8lo)3A、及び低速直列伝送用インターフェイス回
路(LSI01)8Aをより詳細に説明する。
第2図のブロック図に示すように号機制御用マイコン1
(3Aはプログラムに従って御名種演算制御を司るCP
U (中央処理装W1:プロセッサ)17.プログラム
の作業領域やデータの等の格納等に用いられるランダム
アクセスメモリ(以後RAMと呼ぶ)20.プログラム
等を格納したリードオンリーメモリ(RO〜421  
より成り、これらはシステムバス23に接続されている
又、高速直列インターフェイス回路(SSIO)3A内
において、高速データリンクを行なうHDLCコントロ
ーラ(ハイスピード・データリンク・コントローラで市
販のもの)18.自ステーションあての伝送データを識
別して取り込む等の高速伝送制御を行なうトラフィック
コントローラ(高速直列伝送バス制御用)19も前記号
機側即用マイコンのシステムバス23に接続されると同
時に、号機制御用CP U 17とHDLCコントロー
ラ18間及びHDLCコントローラ18とトラフィック
コントローラ19間も数本のコントロール信号(主とし
てコマンド指令と割込信号及びステータスで通常の直列
伝送で良く使われる方法なのでここでは特に説明はしな
い)で接続され、バスドライバ及びバスレジバーを介し
て高速伝送バス(SSバス)2に接続されている。
また、低速直列インターフェイス回路(LSIOl)8
内は低速直列伝送用CP tJ 24.シリアルデータ
を送受信制御するシリアルコミュニケーションユニット
(SCU)25.低速直列伝送バスからの入力データを
一時格納する入力バッファ28゜出力データを一時格納
して出力する出力バッファ29、プログラムの作業領域
やデータの格納等に用いるRAM30及び伝送プログラ
ム等が格納されたROIv131より成り、これらはL
Sバス(低速直列伝送用のシステムバス)32(前記号
機制御マイコン内のシステムバス23とは異なる)に接
続されると同時に前記シリアルコミュニケーションユニ
ット25はライントライバ26.ラインレシーバ27を
介して低速直列伝送バス14に接続されている。
以上の構成で1台の帰線制御装置が構成されている。
第3図にし8101のメインステーション側(通常はエ
レベータA号灘)の伝送フローチャートを示す。
その作用を説明する。
第3図においてメインステーションはプログラムが起動
されると、ホールに割りふられた先頭のアドレスをLS
バス14に接続されているカウンタにセットしくST1
 ) 、アドレスを伝送線に出力する(ST2)。
次に信号が出力か入力かを調べ(ST3)、出力であれ
ばデータを伝送線に出力しく5T4)、入力であれば伝
送線からデータを入力しく5T5)次にST6に入って
LSバス14に接続されている各リモートステーション
の(メインステーション以外のステーション)最後のア
ドレスまで完了したか否かを調べる。
その結果、最終アドレスでなければST7に移り、ここ
で、アドレス用カウンタを1つインクリメントし、シン
ボル×2に戻り以後サイクリックに同様の処理を繰返す
。最終アドレスであったときはシンボル×1に戻り、S
T1からの手順を繰返す。
第4図(よリモートステーションのフローチャートであ
る。図に従ってその動作を説明すると、リモートステー
ションは、まず、5T21においてアドレスを信号線か
ら入力する。ついで5T22に入り、自身に送られてき
たデータか否かをこのアドレスデータでチェックし自身
以外のアドレスならばシンボルY1にもどり、自身のア
ドレスの場合は5T23に入る。ここで出力か否かをチ
ェックし、そして、出力であれば5T24に入り、デー
タを伝送線に出力する。また、S−723において入力
と判定した場合はデータを伝送線から入力し、シンボル
Y1に戻る。以後、この処理をサイクリックに繰返す。
次に、高速直列伝送ラインのフローチャートを第5図、
第6図に示す。
第5図は5SI03A、〜3Hの出力時の伝送フローチ
ャートである。これを実行させると、まずはじめに5T
31に入り、ここで、5SI03A。
〜3Hの各ステーションは一斉同報通信のモード設定を
行なう。ここで、−斉同報一通信とは1つのステーショ
ンから他の全部のステーションに対しデータを伝送する
方式で、本実施例ではエレベータA@機からデータが出
された場合(例えばかご状態情報、かご呼び情報、ホー
ル呼び情報9割付情報、その他)SSバス2に接続され
た他の全ステーション(エレベータB〜エレベータH2
号機の各号機制御装置)に各々割込みがかかり、他の全
ステーションはエレベータA@機のデータをすべて自ス
テーシヨン内に取込む。
次にST3に入り、自身がデータを出す番か否かを判定
し、その判定の結果、自身の番でなければシンボルZ1
にもどり、自身がデータを出す番の時はシンボルZ2に
進む。そして、5T33に入り、ここで送信デーを出力
し、次に5T34に入ってデータ出力が正常終了したか
否かを調べる。その結果、正常終了であればシンボルZ
1にもどり、何らかの原因で異常終了した時はシンボル
Z2に戻り再度データを伝送し直す。(本フローチャー
トにおいて異常終了の時のデータ伝送回数をどの程度に
するかは、本発明と直接関係ないので特に図示及び説明
はしない)。
第6図は5SIo3A、〜3Hの各ステーションのデー
タ入力時のフローチャートである。即ち、各ステーショ
ンは今、SSバス2に出力されているデータが自身がと
るべきデータか否かを調べ(これは第2図のトラフィッ
クコントローラ19にて、自動的に検出される)自身の
とるべきデータであればRAM内にデータを格納し、否
であれば何もせずにシンボルz3にもどり、以後同様の
処理を繰返す。
次に本発明で各々の号機制御マイコン16A〜16H内
に入っている第7図の如き構成の群管理マスタ(群管理
制御11撮能(G))4A〜4H(各号機制御マイコン
16A、〜16H内にはそれぞれ第7図に示すように全
く同一の機能が入っており、通常は全号機のGが同時に
動いている)の作用について第8図のフローチャートを
参照しながら説明する。
ここで全号機の群管理制御部(G)は第7図に示す如く
群管理制御の主たる役割を果たす群管理マスタ40A 
、〜40Hとホール呼びに対して評価計算を行なって自
エレベータ号様の評価を求める到着時間計算機能41A
より成り、全号機が同時に動いている群管理制wJ機能
の中から、ホール呼び発生毎にどの号機の群管理制御1
1撮能が選択されるかをより具体的に示したのが第8図
のフローチャートである。
即ち、第8図のフローチャートにおいてエレベータA@
機について説明をすると5T41においてホール呼び読
込み、次に5T42に入り、ここで新発生ホール呼びの
有無を調べ新発生ホール呼びがなければシンボルAにも
どり新発生ホール呼びがあれば、自身が群管理制御のマ
スクになり得るので5T43において1号間(エレベー
タA)の群管理マス°り確立のフラグを立ててSSバス
を介してA@機以外の全号機に伝送する。この場合、A
@機以外のB、〜H号機も同様にして自身が群管理制御
のマスクになるか否かを判定するが、各々の号機制御装
置IA、〜1Hの号機制御マイコン内に詳管−理機能(
G)4 A、 〜4 H1号機制御11n能(C)7A
、〜7 H,SSバスの伝送制御(SSTR)5A、〜
5 H,LSバスの伝送制御(LSTR)6A、〜6H
を有している場合、通常、号機制御装置(C)の優先度
が高く、号機制′n機能を処理中は他の3つの据能の処
理を禁止するため(着床レベルズレや減速出来ない場合
もあるため)同時に全号機にホール呼びが入力されても
、各号機制御マイコンで新たに発生したホール呼びを検
出し群管理マスク確立フラグ(GM信号)を出力するタ
イミングが各号機毎゛で異なる。
従って一番早く新たに発生したホール呼びを検出し、群
管理マスク確立のフラグ(GM信号)を出力した号機が
群管理マスクとして機能することになり、そのホール呼
びに対する群管理マスクとなって制御すると共に他の号
機ではA@機からの群管理マスク確立フラグ信号を受け
たことによって群管理マスクの機能を禁止にし、GMN
OT信号を群管理マスクに出力する。
次に5T44の判定ルーチンにおいて、群管理マスクと
なった号機は他号機の群管理マスクがすべて禁止になっ
たことを検出しくGMNOT信号)、他号機全台数(群
管理マスクとなった号機除く)のGMNOT信号が入力
完了した時点で、5T45に入り、自己を含む全号機の
到着時間計算機能41A、〜41H(GO)に対し新発
生ホール呼びに対する到着時間計算指令を出し、以後全
号機到着時間計算機能41A、〜41Hより到着時間計
算結果が送られてくるのを待つ(ST48)。
全号機弁の到着時間計算が完了してその結果を受取ると
、これをもとに群管理マスタの号機制御装置では予め定
められた所定の群管理ロジックに従い全号機弁に評価計
算を実施し、最適号機を決定しく5T47) 、33バ
スを介して該当号機に割付信号を出力する(ST48)
。そして、割付けられた号機制御I装置ではこれを登録
して上記新発生ホール呼びに対して応答しサービスする
以上述べたように、本発明は各号機制御装置にそれぞれ
マイコンを用いると共にこれらマイコンそれぞれに群管
理制tIIm能を与え、各々の群管理制御機能は同時に
稼働させておき新発生ホール呼びに対して最初にこれを
検出して対処した号機制御装置に群管理制御の実行権を
与えるようにしたものである。従って、従来の群管理シ
ステムのように群管理制御専用のマイコンを設ける必要
がない。また、全号機の群管理制御*#(ホール呼び検
出機能を含む)を同時に稼働させておき、一番早くホー
ル呼びを検出した号機の号機制御マイコン内の群管理機
能がその時点で群管理マスクとなりサービス@機を決め
るため、より効率の良い群管理制御装置が実現出来る。
本発明は特に予報表示無しの群管理で、より効果が発揮
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す群管理システム構成図
、第2図は本発明の号機制御装置内の構成例を示すブロ
ック図、第3図〜第6図及び第8図は作用を説明するた
めのフローチャート、第7図は群管理機能部内の機能分
担図、第9図は従来例を説明するための群管理システム
構成図である。 IA、〜1H・・・号機制御装置、2・・・高速直列伝
送バス、3A、〜3H・・・高速直列伝送用インターフ
ェイス回路、4A、〜4H・・・管理制御部、5A。 〜5H・・・高速直列伝送バス部、6A、〜6H・・・
低速直列伝送制御部、7A、〜7H・・・号機制御部、
8A、〜8Q・・・低速直列伝送用インターフェイス回
路、9A、〜9H・・・低速直列伝送用インターフェイ
ス回路、11・・・ホール呼び登録装置、12A。 〜12H・・・かご呼び登録装置、14・・・低速直列
伝送バス、15A、〜15H・・・時計、16A、〜1
6H・・・号機制御マイコン、16A・・・号機′制御
マイコン、17・・・メインコントロール用CPLJ、
18・・・HDLCDMAコントローラ・・・トラフィ
ックコントローラ、20・・・ランダムアクセスメモリ
(RAM)、21・・・リードオンリーメモリ(ROM
)、22・・・DMAコントローラ(ダイレクトアクセ
ス)、23・・・システムバス、8A・・・低速直列伝
送用インターフェイス回路、24・・・低速直列伝送用
CPU、25・・・シリアルコミュニケーションユニッ
ト(Scud、26・・・ライントライバ、27 ・・
・ウィンレシーバ−128・・・入力バッファ、29・
・・出カバソファ、30・・・RAM、31・・・RO
M、14・・・LSバス。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 N5A      NIB         N5H第
1図 th3図 第5図 jI6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の階床に対して複数のエレベータを就役させ、各々
    のエレベータには各々単体のエレベータの制御を行なう
    号機制御装置を設けて制御するとともに、発生したホー
    ル呼びに対して各々のエレベータにおいてその応答に要
    する待ち時間に関連した所定の評価計算を行ない最適な
    エレベータを選択してそのエレベータ対応の前記号機制
    御装置に割当て応答させる群管理制御手段を設けて群管
    理制御を行なうようにしたエレベータの群管理制御装置
    において、前記各号機制御装置には起動指令を受けると
    前記発生したホール呼びに対して自己のエレベータにお
    ける前記評価計算を行なう評価計算機能と、発生ホール
    呼びを最初に検知すると群管理メイン機能実行権を得て
    この発生ホール呼びに応動し、また、全号機制御装置に
    前記評価計算機能の起動を指令するとともに各号機制御
    装置で求めた前記評価計算値を受けてその値より最適な
    エレベータを選択しそのエレベータ対応の前記号機制御
    装置に割当てる群管理メイン機能をそれぞれ付加して構
    成したことを特徴とするエレベータの群管理制御装置。
JP60118141A 1985-05-31 1985-05-31 エレベ−タの群管理制御装置 Pending JPS61277571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118141A JPS61277571A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エレベ−タの群管理制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118141A JPS61277571A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エレベ−タの群管理制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277571A true JPS61277571A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14729081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118141A Pending JPS61277571A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 エレベ−タの群管理制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS624179A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2987138B2 (ja) エレベーターの制御システム
US20110022809A1 (en) Consolidated electronic control unit and relay program implemented in the same
US4346789A (en) Lift battery control system
US4869348A (en) Group control for elevators with immediate allocation of calls of destination
JPS61277571A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS62222980A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2798923B2 (ja) エレベーター制御システム
JP2004051283A (ja) エレベーター制御システム
JPH1121038A (ja) エレベータの信号伝送装置
JPS62196277A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS61295979A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPH0662263B2 (ja) 群管理エレベ−タの信号伝送制御方法
JPS62218375A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JP2621926B2 (ja) エレベーターの信号伝送装置
JPH07106841B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6236282A (ja) エレベ−タの制御装置
JP2619506B2 (ja) エレベータの信号伝送装置
JPS5895081A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS63165281A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH0729740B2 (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS62121185A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPS6145871A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS586882A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH02132079A (ja) エレベータの呼び登録装置