JPS61277475A - 印字装置 - Google Patents
印字装置Info
- Publication number
- JPS61277475A JPS61277475A JP11767185A JP11767185A JPS61277475A JP S61277475 A JPS61277475 A JP S61277475A JP 11767185 A JP11767185 A JP 11767185A JP 11767185 A JP11767185 A JP 11767185A JP S61277475 A JPS61277475 A JP S61277475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- printing
- information
- addresses
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
C産業上の利用分野)
本発明は印字装置に関し、特に双方向最短印字可能な印
字装置に関する。
字装置に関する。
パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の情報処
理装置の外部出力装置として用いられる従来の印字装置
は、入力情報に応じて以下の3種類に分類される。すな
わち、 ■ 文字情報のみを受信して印字を行うもの、■ 文字
情報およびピッチ情報を受信して印字を行うもの、 ■ 文字情報、ピッチ情報および印字方向情報を受信し
て印字を行うもの、 に大別される。
理装置の外部出力装置として用いられる従来の印字装置
は、入力情報に応じて以下の3種類に分類される。すな
わち、 ■ 文字情報のみを受信して印字を行うもの、■ 文字
情報およびピッチ情報を受信して印字を行うもの、 ■ 文字情報、ピッチ情報および印字方向情報を受信し
て印字を行うもの、 に大別される。
上記■の印字装置は、順方向にしか印字ができず、印字
速度が遅いという問題点がある。
速度が遅いという問題点がある。
上記■の印字装置は、等ピッチであれば双方向最短印字
可能であるが、例えば■”ならば3ピツチ、 “Woな
らば7ピツチというように文字に合わせたピッチで印字
するブロボーシッナルスペーシングや、各行のライトマ
ージンとレフトマージンを合わせるジャスティフィケー
ション等を行う場合には双方向最短印字ができないとい
う問題点がある。
可能であるが、例えば■”ならば3ピツチ、 “Woな
らば7ピツチというように文字に合わせたピッチで印字
するブロボーシッナルスペーシングや、各行のライトマ
ージンとレフトマージンを合わせるジャスティフィケー
ション等を行う場合には双方向最短印字ができないとい
う問題点がある。
上記■の印字装置は、ブロポーシッナルスペーシング、
ジャスティフィケーシッン、双方向最短印字等の高度な
印字を行うことができるが、それ自体が高価であるとと
もに、接続する情報処理装置にもある程度の能力が要求
されるという問題点がある。
ジャスティフィケーシッン、双方向最短印字等の高度な
印字を行うことができるが、それ自体が高価であるとと
もに、接続する情報処理装置にもある程度の能力が要求
されるという問題点がある。
本発明の目的は、文字情報およびピッチ情報をを含む印
字情報を受信する印字装置において、プロポーショナル
スペーシングやジャスティフィケーシッン等を行う場合
にも双方向最短印字可能な印字装置を提供することにあ
る。
字情報を受信する印字装置において、プロポーショナル
スペーシングやジャスティフィケーシッン等を行う場合
にも双方向最短印字可能な印字装置を提供することにあ
る。
本発明に係る印字装置は、文字情報およびこの文字情報
のピッチ情報を含む印字情報を外部から受信して取り込
む受信バッファ手段と、この受信バッファ手段に取り込
まれた上記文字情報およびピッチ情報から1行分の文字
コードと各文字コードに対応する印字アドレスとを編集
して印字アドレス順に蓄えるラインバッファ手段と、直
前に印字された行の印字終了アドレスと上記ラインバッ
ファ手段に蓄えられた最小印字アドレスと最大印字アド
レスとを比較して、上記最小印字アドレスと最大印字ア
ドレスとのいずれが上記印字終了アドレスから近いかを
判定する判定手段と、−この判定手段における判定に基
づいて、上記印字終了アドレスから上記最小印字アドレ
スまたは最大印字アドレスにキャリアを移動して上記ラ
インバッファ手段に蓄えられた文字コードに該当する文
字を昇アドレス順または降アドレス順に印字するプリン
タユニットとを有する。
のピッチ情報を含む印字情報を外部から受信して取り込
む受信バッファ手段と、この受信バッファ手段に取り込
まれた上記文字情報およびピッチ情報から1行分の文字
コードと各文字コードに対応する印字アドレスとを編集
して印字アドレス順に蓄えるラインバッファ手段と、直
前に印字された行の印字終了アドレスと上記ラインバッ
ファ手段に蓄えられた最小印字アドレスと最大印字アド
レスとを比較して、上記最小印字アドレスと最大印字ア
ドレスとのいずれが上記印字終了アドレスから近いかを
判定する判定手段と、−この判定手段における判定に基
づいて、上記印字終了アドレスから上記最小印字アドレ
スまたは最大印字アドレスにキャリアを移動して上記ラ
インバッファ手段に蓄えられた文字コードに該当する文
字を昇アドレス順または降アドレス順に印字するプリン
タユニットとを有する。
本発明の印字装置では、ラインバッファ手段が1行分の
文字コードとこれら文字コードに対応する印字アドレス
とを印字アドレス順に蓄え、判定手段が前行の印字終了
アドレスとラインバッファ手段に蓄えられた最小印字ア
ドレスと最大印字アドレスとを比較して最小印字アドレ
スまたは最大印字アドレスのいずれか近い位置から昇ア
ドレス順または降アドレス順に1行分の印字を行う。
文字コードとこれら文字コードに対応する印字アドレス
とを印字アドレス順に蓄え、判定手段が前行の印字終了
アドレスとラインバッファ手段に蓄えられた最小印字ア
ドレスと最大印字アドレスとを比較して最小印字アドレ
スまたは最大印字アドレスのいずれか近い位置から昇ア
ドレス順または降アドレス順に1行分の印字を行う。
(実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示す印字装置のブロック
図である。中央処理装置(以下、CPUと略記する)1
には、インタフェース回路(以下、1/Fと略記する)
2を介してパーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ
等の情報処理装置が接続されている。また、CPU1に
は、I/F2を介して情報処理装置から入力された文字
情報およびピッチ情報を含む印字情報を蓄える受信バッ
ファ3が接続されている。この受信バッファ3には、ラ
インバッファ4が接続されており、ラインバッファ4は
受信バッファ3から一文字分の文字情報およびピッチ情
報を順次読み込んで、文字コードを表す文字情報であれ
ばピッチ情報を印字アドレスに変換しながら1行分の文
字コードおよび印字アドレスを蓄える。すなわち、ライ
ンバッファ4は、第2図に示すように、複数の文字コー
ドメモリと複数の印字アドレスメモリとが一対一に対応
するように設けられており、文字コードとその印字アド
レスとを対応して最小印字アドレスメモリから最大印字
アドレスメモリまでにアドレス順に記憶する。
図である。中央処理装置(以下、CPUと略記する)1
には、インタフェース回路(以下、1/Fと略記する)
2を介してパーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ
等の情報処理装置が接続されている。また、CPU1に
は、I/F2を介して情報処理装置から入力された文字
情報およびピッチ情報を含む印字情報を蓄える受信バッ
ファ3が接続されている。この受信バッファ3には、ラ
インバッファ4が接続されており、ラインバッファ4は
受信バッファ3から一文字分の文字情報およびピッチ情
報を順次読み込んで、文字コードを表す文字情報であれ
ばピッチ情報を印字アドレスに変換しながら1行分の文
字コードおよび印字アドレスを蓄える。すなわち、ライ
ンバッファ4は、第2図に示すように、複数の文字コー
ドメモリと複数の印字アドレスメモリとが一対一に対応
するように設けられており、文字コードとその印字アド
レスとを対応して最小印字アドレスメモリから最大印字
アドレスメモリまでにアドレス順に記憶する。
さらに、CPUIには、本発明の印字装置の制御プログ
ラムを格納するリードオンリーメモリ (以下、ROM
と略記する)5、各種信号を入力するためのキーボード
ユニット6、および印字を行うプリンタユニット7がそ
れぞれ接続されている。
ラムを格納するリードオンリーメモリ (以下、ROM
と略記する)5、各種信号を入力するためのキーボード
ユニット6、および印字を行うプリンタユニット7がそ
れぞれ接続されている。
次に、このように構成された本実施例の印字装置の動作
について、第3図および第4図に示すフローチャートを
参照しながら説明する。
について、第3図および第4図に示すフローチャートを
参照しながら説明する。
まず、情報処理装置から入力された印字情報は、1/F
2およびCPUIを順次介して受信バッファ3に蓄えら
れる。CPUIでは、第3図に示すように、受信バッフ
ァ3に印字情報があるかどうかの判定で印字情報の有無
を常にモニタしており、印字情報がない場合にはこの判
定をノー(以下、図面上ではノーの分岐を°N°で表す
)で抜けてこの判定を操り返す、受信バッファ3に印字
情報があった場合には、この判定をイエス(以下、図面
上ではイエスの分岐を“Y゛で表す)で抜け、−文字骨
の印字情報の読込みが行われる。
2およびCPUIを順次介して受信バッファ3に蓄えら
れる。CPUIでは、第3図に示すように、受信バッフ
ァ3に印字情報があるかどうかの判定で印字情報の有無
を常にモニタしており、印字情報がない場合にはこの判
定をノー(以下、図面上ではノーの分岐を°N°で表す
)で抜けてこの判定を操り返す、受信バッファ3に印字
情報があった場合には、この判定をイエス(以下、図面
上ではイエスの分岐を“Y゛で表す)で抜け、−文字骨
の印字情報の読込みが行われる。
次に、読み込まれた印字情報の文字情報が文字コードを
表すかどうかが判定され、文字コードを表す場合には、
直前にラインバッファ4に格納された文字コードの印字
アドレスに読み込まれた文字コードのピッチ情報が加算
されて、その文字コードの印字アドレスが生成される。
表すかどうかが判定され、文字コードを表す場合には、
直前にラインバッファ4に格納された文字コードの印字
アドレスに読み込まれた文字コードのピッチ情報が加算
されて、その文字コードの印字アドレスが生成される。
なお、直前にラインバッファ4に格納された文字コード
がなければ、タブ、スペース等が先にある場合を除いて
、印字アドレスは0に初期設定される。そして、この印
字アドレスが先にラインバッファ4に格納されている印
字アドレスと逐次比較され、印字アドレスの小さい順に
文字コードおよび印字アドレスがラインバッファ4に再
格納される。
がなければ、タブ、スペース等が先にある場合を除いて
、印字アドレスは0に初期設定される。そして、この印
字アドレスが先にラインバッファ4に格納されている印
字アドレスと逐次比較され、印字アドレスの小さい順に
文字コードおよび印字アドレスがラインバッファ4に再
格納される。
次に、印字アドレスが終了したか否かの判定、すなわち
印字アドレスが許容最大印字アドレスXmax (第
2図参照)まで達し、1行分の文字コードがラインバッ
ファ4に蓄えられたかどうかが判定され、いまだ−行分
に満たなければ、この判定をノーで抜けて、再度受信バ
ンファ3に印字情報があるかどうかの判定に戻る。
印字アドレスが許容最大印字アドレスXmax (第
2図参照)まで達し、1行分の文字コードがラインバッ
ファ4に蓄えられたかどうかが判定され、いまだ−行分
に満たなければ、この判定をノーで抜けて、再度受信バ
ンファ3に印字情報があるかどうかの判定に戻る。
一方、印字アドレスが終了すると、すなわち−行分の文
字コードおよび印字アドレスがラインバッファ4に蓄え
られると、印字アドレス終了の判定をイエスで抜け、第
4図に示すプリント−アウトのサブルーチンに飛ぶ。
字コードおよび印字アドレスがラインバッファ4に蓄え
られると、印字アドレス終了の判定をイエスで抜け、第
4図に示すプリント−アウトのサブルーチンに飛ぶ。
第4図のプリントアウトのサブルーチンでは、まず、ラ
インバッファ4の最小印字アドレスメモリに格納されて
いる文字コードの印字アドレスX、と最大アドレスメモ
リに格納されている文字コードの印字アドレスX2との
和の半分が、直前に印字された行の印字終了アドレスY
0より小さいか否かが判定される。この判定がイエスで
あれば、Xz−Yo分だけキャリアが移動され、最大印
字アドレス位置から降アドレス順にラインバッフ14に
蓄えられた文字コードに該当する文字が一行分印字され
ていく、また、この判定がノーであれば、Xa Yo
分だけキャリアが移動され、最小印字アドレス位置から
昇アドレス順にラインバッファ4に蓄えられた文字コー
ドに該当する文字が一行分印字されていく、そして、−
行分の印字が終了すると第3図のフローチャートにリタ
ーンする。
インバッファ4の最小印字アドレスメモリに格納されて
いる文字コードの印字アドレスX、と最大アドレスメモ
リに格納されている文字コードの印字アドレスX2との
和の半分が、直前に印字された行の印字終了アドレスY
0より小さいか否かが判定される。この判定がイエスで
あれば、Xz−Yo分だけキャリアが移動され、最大印
字アドレス位置から降アドレス順にラインバッフ14に
蓄えられた文字コードに該当する文字が一行分印字され
ていく、また、この判定がノーであれば、Xa Yo
分だけキャリアが移動され、最小印字アドレス位置から
昇アドレス順にラインバッファ4に蓄えられた文字コー
ドに該当する文字が一行分印字されていく、そして、−
行分の印字が終了すると第3図のフローチャートにリタ
ーンする。
そして、第3図のフローチャートでは、ラインバッファ
4を初期化、すなわちクリアした後に、再び受信バッフ
ァ3に印字情報が有るかどうかの判定に戻る。
4を初期化、すなわちクリアした後に、再び受信バッフ
ァ3に印字情報が有るかどうかの判定に戻る。
一方、読み込まれた一文字分の印字情報の文字情報が文
字コードでなければ、文字コードかどうかの判定をノー
で抜け、次にキャリアリターン(以下、CRと略記する
)であるかどうかの判定が行われる。CRであれば、こ
の判定をイエスで抜け、プリントアウトのサブルーチン
に飛び、ラインバッファ4に文字コードおよび印字アド
レスが格納されていれば一行分未満の文字が印字され、
。
字コードでなければ、文字コードかどうかの判定をノー
で抜け、次にキャリアリターン(以下、CRと略記する
)であるかどうかの判定が行われる。CRであれば、こ
の判定をイエスで抜け、プリントアウトのサブルーチン
に飛び、ラインバッファ4に文字コードおよび印字アド
レスが格納されていれば一行分未満の文字が印字され、
。
続いてCR動作が行われる。すなわち、キャリアは最小
の初期印字アドレス位置に移動される。そして、ライン
バッファ4の初期化が行われ、再び受信バッファ3に印
字情報があるかどうかの判定に戻る。
の初期印字アドレス位置に移動される。そして、ライン
バッファ4の初期化が行われ、再び受信バッファ3に印
字情報があるかどうかの判定に戻る。
読み込まれた一文字分の印字情報がCRでなければ、C
Rであるかどうかの判定をノーで抜け、次にラインフィ
ード(以下、LFと略記する)であるかどうかの判定が
行われる。LFであれば、この判定をイエスで抜け、プ
リントアウトのサブルーチンに飛び、ラインバッフ14
に文字コードおよび印字アドレスが格納されていれば一
行分未満の文字が印字され、続いてLF動作が行われる
。
Rであるかどうかの判定をノーで抜け、次にラインフィ
ード(以下、LFと略記する)であるかどうかの判定が
行われる。LFであれば、この判定をイエスで抜け、プ
リントアウトのサブルーチンに飛び、ラインバッフ14
に文字コードおよび印字アドレスが格納されていれば一
行分未満の文字が印字され、続いてLF動作が行われる
。
すなわち、LP動作としてプリント用紙が一行分無印字
のまま送られる。そして、ラインバッファ4の初期化が
行われ、再び受信バッファ3に印字情報があるかどうか
の判定に戻る。
のまま送られる。そして、ラインバッファ4の初期化が
行われ、再び受信バッファ3に印字情報があるかどうか
の判定に戻る。
読み込まれた一文字分の印字情報がLFでもなければ、
LFであるかどうかの判定をノーで抜け、タブ、スペー
ス、バックスペース等の非文字情報を表すコードに従っ
て、直前にラインバッファ4に格納された文字コードの
印字アドレスを更新し、再び受信バッファ3に印字情報
が有るかどうかの判定に戻る。
LFであるかどうかの判定をノーで抜け、タブ、スペー
ス、バックスペース等の非文字情報を表すコードに従っ
て、直前にラインバッファ4に格納された文字コードの
印字アドレスを更新し、再び受信バッファ3に印字情報
が有るかどうかの判定に戻る。
(発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、ラインバッファに
文字コードとその文字コードに該当する文字の印字アド
レスとを印字アドレス順に格納し、印字アドレスの昇ア
ドレス順または降アドレス順のいずれによっても印字を
行えるようにしたので、印字方向情報を情報処理装置か
ら受信しない印字装置において文字ピッチが変化しても
双方向最短印字を行うことができる。
文字コードとその文字コードに該当する文字の印字アド
レスとを印字アドレス順に格納し、印字アドレスの昇ア
ドレス順または降アドレス順のいずれによっても印字を
行えるようにしたので、印字方向情報を情報処理装置か
ら受信しない印字装置において文字ピッチが変化しても
双方向最短印字を行うことができる。
第1図は、本発明の一実施例を示す印字装置のブロック
図、 第2図は、第1図中に示したラインバッファのメモリ構
成図、 第3図は、第1図の印字装置の動作の流れを示すフロー
チャート、 第4図は、第3図のフローチャートで呼び出されるプリ
ントアウトサブルーチンのフローチャートである。 図において、 1・・・・・中央処理装置、 2・・・・・インタフェース回路、 3・・・・・受信バッファ、 4・・・・・ラインバッファ、 5・・・・・リードオンリーメモリ、 6・・・・・−1−−yjf−F!ユニット7・・・・
・プリンタユニットである。 第1図 第2図 0≦Xa<メ1くメt・・・・・・・・・・・・XX<
XY<XZ≦XMAX%3図
図、 第2図は、第1図中に示したラインバッファのメモリ構
成図、 第3図は、第1図の印字装置の動作の流れを示すフロー
チャート、 第4図は、第3図のフローチャートで呼び出されるプリ
ントアウトサブルーチンのフローチャートである。 図において、 1・・・・・中央処理装置、 2・・・・・インタフェース回路、 3・・・・・受信バッファ、 4・・・・・ラインバッファ、 5・・・・・リードオンリーメモリ、 6・・・・・−1−−yjf−F!ユニット7・・・・
・プリンタユニットである。 第1図 第2図 0≦Xa<メ1くメt・・・・・・・・・・・・XX<
XY<XZ≦XMAX%3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 文字情報およびこの文字情報のピッチ情報を含む印字情
報を外部から受信して取り込む受信バッファ手段と、 この受信バッファ手段に取り込まれた上記文字情報およ
びピッチ情報から1行分の文字コードと各文字コードに
対応する印字アドレスとを編集して印字アドレス順に蓄
えるラインバッファ手段と、直前に印字された行の印字
終了アドレスと上記ラインバッファ手段に蓄えられた最
小印字アドレスと最大印字アドレスとを比較して、上記
最小印字アドレスと最大印字アドレスとのいずれが上記
印字終了アドレスから近いかを判定する判定手段と、 この判定手段における判定に基づいて、上記印字終了ア
ドレスから上記最小印字アドレスまたは最大印字アドレ
スにキャリアを移動して上記ラインバッファ手段に蓄え
られた文字コードに該当する文字を昇アドレス順または
降アドレス順に印字するプリンタユニットと、 を備えることを特徴とする印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11767185A JPS61277475A (ja) | 1985-06-01 | 1985-06-01 | 印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11767185A JPS61277475A (ja) | 1985-06-01 | 1985-06-01 | 印字装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61277475A true JPS61277475A (ja) | 1986-12-08 |
JPH0448104B2 JPH0448104B2 (ja) | 1992-08-05 |
Family
ID=14717400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11767185A Granted JPS61277475A (ja) | 1985-06-01 | 1985-06-01 | 印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61277475A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63227361A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Casio Comput Co Ltd | 印字装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159376A (ja) * | 1983-03-03 | 1984-09-08 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子タイプライタ− |
JPS59202870A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 印字制御装置 |
-
1985
- 1985-06-01 JP JP11767185A patent/JPS61277475A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59159376A (ja) * | 1983-03-03 | 1984-09-08 | Tokyo Electric Co Ltd | 電子タイプライタ− |
JPS59202870A (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 印字制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63227361A (ja) * | 1987-03-17 | 1988-09-21 | Casio Comput Co Ltd | 印字装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0448104B2 (ja) | 1992-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS647595B2 (ja) | ||
EP0077892B1 (en) | Word processing system having a formatting bidirectional printer | |
US4523294A (en) | Character spaced justification method and apparatus | |
JPS6174063A (ja) | データ処理装置 | |
JPS61277475A (ja) | 印字装置 | |
JPH0630910B2 (ja) | 印字方法 | |
US5002408A (en) | Apparatus and method for printing character and ruled line | |
US4689764A (en) | Method and apparatus for formatting a line of text containing a complex character prior to text justification | |
JPS59201870A (ja) | 印字装置 | |
JPH0213631B2 (ja) | ||
JP2699385B2 (ja) | 印字装置 | |
JPS5911439A (ja) | 出力方法 | |
JP2556469B2 (ja) | 文書処理方法 | |
JPS5936314B2 (ja) | 表示装置の制御方式 | |
JP2872144B2 (ja) | 印刷装置 | |
JPH08234720A (ja) | フォントデータメモリのデータ構造 | |
JP2745349B2 (ja) | 印字装置 | |
JPH0486274A (ja) | パターン発生方式 | |
JPH0430037B2 (ja) | ||
JPS6235855A (ja) | 印字装置 | |
JPH06166222A (ja) | プリンタ | |
JPH057192B2 (ja) | ||
JPS62122776A (ja) | 罫線印字制御装置 | |
JPH04270479A (ja) | バーコードプリンタ及びその制御方法 | |
JPS63315277A (ja) | 文書印字装置 |