JPS61277236A - 光変調回路 - Google Patents

光変調回路

Info

Publication number
JPS61277236A
JPS61277236A JP60119233A JP11923385A JPS61277236A JP S61277236 A JPS61277236 A JP S61277236A JP 60119233 A JP60119233 A JP 60119233A JP 11923385 A JP11923385 A JP 11923385A JP S61277236 A JPS61277236 A JP S61277236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
peak value
circuit
output
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yokota
横田 仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60119233A priority Critical patent/JPS61277236A/ja
Publication of JPS61277236A publication Critical patent/JPS61277236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、光通信システム内の送信器などに使用される
半導体レーザによる光変調回路に関するものである。
従来の技術 光通信システム内の送信器などでは、入力電気信号で半
導体レーザを駆動することによりこの入力電気信号を光
信号に変換する光変調回路が使用されている。
このような光変調回路では、半導体レーザの温度特性な
どに伴う光出力の変動を防止するため、通常、光出力レ
ベルをモニタして半導体レーザのバイアス電流等を制御
する安定化が行われる。
光出力を検出する方式としては、そのピーク値を検出す
るピーク値検出方式や、時間平均値を検出する平均値検
出方式などがある。  ′発明が解決しようとする問題
点 上述した従来の光出力検出方式のうち、ピーク値検出方
式は、信号帯域とほぼ同程度の広帯域を有する高利得の
増幅器を必要とするため、回路構成が複雑で高価になる
という問題がある。
また、平均値検出方式方式は、ピーク値検出方式のよう
な広帯域高利得の増幅器を必要とせず回路構成が簡易で
ある反面、時間平均値がPCM信号のマーク率等信号波
形の変化によっても変動するため高精度の安定化ができ
ないという欠点がある。
発明の構成 ・問題点を解決するための手段 本発明の光変調回路は、半導体レーザから出力された光
信号の一部を電気信号に変換し、これと入力電気信号の
レベルの差に基づき半導体レーザ駆動回路を制御する出
力安定化回路を備え、入力電気信号のレベルを基準とし
て光出力レベルを制御することにより、簡易な構成のも
とてマーク率等の影響を受けることなく光出力を入力電
気信号程度に安定化するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例の光変調回路の構成を示す
ブロック図である。
この光変調回路は、PCM電気信号が供給される入力端
子1.半導体レーザ駆動回路2.半導体レーザ3及び安
定化制御信号発生回路4を備えている。
安定化制御信号発生回路4は、光電変換素子5゜極性反
転回路6.加算器7.平滑回路8.比較増幅器9.基準
電圧入力端子10及び制御信号出力端子11を備えてい
る。
半導体レーザ駆動回路2は、入力端子1から供給される
PCM電気信号(A)のレベルに応じた大きさの電流を
半導体レーザ3に流してその発光をオン/オフすること
により、PCM電気信号をPCM光信号に変換する。P
CM光信号は図示しない光ファイバ等の伝送路に導かれ
る。
安定化制御信号発生回路4の光電変換素子5は、PCM
光信号の一部をモニタ光として受けそのピーク値に比例
するピーク値を有する電気信号に変換する。この電気信
号(B)は、加算器7の一方の入力端子に供給される。
この加算器7の他方の入力端子には、入力端子1から極
性反転回路6を経て極性が反転されたPCM電気信号(
C)が供給される。信号(B)と(C)が加算された加
算器7の出力(I))は、平滑化回路8を経て平滑化信
号(E)となり、比較増幅器9において基準電圧入力端
子10上の基準電圧と比較増幅され、制御信号出力端子
11に出力される・ 第2図の波形図に例示するように、PCM電気信号(A
)の極性反転信号(G)と光電変換素子の出力信号(B
)は互いに逆相の関係にある。このため、第2図に示す
ように、出力光の所望のピークJにとで信号(B)と(
C)のピーク値の絶対値が等しくなるまで適宜個所の抵
抗器等を調整することにより、加算回路7の出力(D)
を入力端子l上のPCM電気信号のマーク率に無関係に
ほぼOにすることができる。すなわち、マーク率の変動
が完全に補償される。
モニタ光量の増減に応じて、比較増幅器9から出力され
る制御信号が増減する。この制御信号は、半導体レーザ
駆動回路2内の可変抵抗器の抵抗値等を制御することに
より半導体レーザ3に加わるバイアス電流や信号電流を
制御する。この制御は、モニタ光量が大きい時にはバイ
アス電流や信号電流を減少させ、モニタ光量が小さい時
にはこれらを増加させる向きに行われる。
このような制御信号の発生と、これに基づくレーザ半導
体駆動回路2の制御により、半導体レーザ3のPCM光
信号のピーク値を入力PCM電気信号のピーク値の安定
度まで安定化することができる。
以上、安定化制御信号発生回路内に極性反転回路と加算
器を使用する構成を例示したが、これらに代えて減算器
を使用してもよい。また、平滑回路の出力を直接半導体
レーザ駆動回路2に対する制御信号としてもよい。
また、PCM信号の場合を例示したが、アナログ信号に
ついても本発明の光変調回路を適用できる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の光変調回路は、半
導体レーザの出力光のレベルと入力電気信号のレベルの
差に基づき半導体レーザ駆動回路を制御する構成である
から、簡易な回路のもとてマーク率等信号波形の変化の
影響を受けることなく、光出力のピーク値を入力信号の
ピーク値の程度に安定化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の光変調回路の構成を示す
ブロック図、第2図は第1図の回路の動作を説明するた
めの波形図である。 1・・信号入力端子、2・・半導体レーザ駆動回路、3
・・半導体レーザ、4・・安定化回路。 5・・光電変換器、6・・極性反転回路、7・・加算器
、8・・平滑回路、9・・比較増幅器、10・・基準電
圧入力端子、11・・制御信号出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体レーザと、 この半導体レーザを入力電気信号で駆動する半導体レー
    ザ駆動回路と、 前記半導体レーザから出力された光信号の一部を電気信
    号に変換し、これと入力電気信号のレベルの差に基づき
    前記半導体レーザ駆動回路を制御する出力安定化回路と
    を備えたことを特徴とする光変調回路。
JP60119233A 1985-05-31 1985-05-31 光変調回路 Pending JPS61277236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119233A JPS61277236A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 光変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119233A JPS61277236A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 光変調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277236A true JPS61277236A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14756253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119233A Pending JPS61277236A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 光変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073983A (en) * 1990-03-05 1991-12-17 Motorola, Inc. Optical communication system with reduced distortion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943586A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Toshiba Corp 半導体レ−ザ出力安定化回路
JPS6031324A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Nec Corp 光送信回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943586A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Toshiba Corp 半導体レ−ザ出力安定化回路
JPS6031324A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 Nec Corp 光送信回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5073983A (en) * 1990-03-05 1991-12-17 Motorola, Inc. Optical communication system with reduced distortion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06132894A (ja) 光送信器
JP3085274B2 (ja) 光送信器
JPH01117385A (ja) 半導体レーザバイアス電流制御方式
JPS6377171A (ja) 光受信器
JPS61277236A (ja) 光変調回路
JP2002217836A (ja) レーザダイオード駆動回路及び光送信システム
JPS6190487A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH04152582A (ja) 光送信器
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JP2749505B2 (ja) 光ファイバリンク振幅安定化回路
JPH0314244B2 (ja)
JPH02205086A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2773447B2 (ja) レーザダイオードの出力制御回路
JPS6074593A (ja) 光出力安定化装置
US4529928A (en) Automatic control circuit for a current translating device
JP2751229B2 (ja) Apdバイアス電圧制御回路
JPS59984A (ja) 光出力安定化回路
JPH0560695B2 (ja)
JPH0260074B2 (ja)
JPS61164283A (ja) 半導体レ−ザの光出力安定化装置
JPS6230433A (ja) レ−ザダイオ−ドバイアス電流制御方式
CA1123130A (en) Variable loop length compensated optocoupled circuit
JPH04299589A (ja) 変調度安定化回路
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JPS6155794B2 (ja)