JPS61277184A - 点火プラグ - Google Patents

点火プラグ

Info

Publication number
JPS61277184A
JPS61277184A JP11670785A JP11670785A JPS61277184A JP S61277184 A JPS61277184 A JP S61277184A JP 11670785 A JP11670785 A JP 11670785A JP 11670785 A JP11670785 A JP 11670785A JP S61277184 A JPS61277184 A JP S61277184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark
insulator
electrode
intermediate electrode
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11670785A
Other languages
English (en)
Inventor
加川 純一
戸舎 顕博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP11670785A priority Critical patent/JPS61277184A/ja
Publication of JPS61277184A publication Critical patent/JPS61277184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は特に内燃機関用点火プラグにおける中心電極
の改良に関する。
(従来の技術) 従来、点火プラグにおいて絶縁体の径を細くすることに
より、燃焼室形状が複雑化して点火プラグの取付空間が
制限された内燃機関に適するように改良した点火プラグ
が提案され、その1例として特開昭59−49181号
公報に記載のように。
ptおよびpt金合金の貴金属チップを絶縁体に取り付
けて焼成して火花電極とし、これにNi合金等の中間電
極を絶縁体軸孔内で接続するとともに、中間電極後端に
導電性粉末を充填したものが知られている。この火花電
極と絶縁体は同時焼成により一体化され、当初は気密性
が良好であるが、加熱−冷却の繰り返しにより気密性が
劣化し、耐酸化性の低い中間電極がは素と接触すること
により酸化膨張し1%に、取付ねじ径が小さい小型化さ
れた点火プラグにおいては、絶縁体肉厚が薄いので、長
時間便用には中間NL極の酸化膨張により絶縁体に割れ
を生じ、点火プラグとしての機能f:喪失する恐れがあ
る。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、上記従来のものの欠点を改良するものであ
り、中間電極の酸化膨張を抑制するとともに、併せて点
火プラグの性能の劣化を防止するものである。
(問題点を解決するための手段) そのために、中間電極表面に倉(と毛3μ以上の膜厚を
もって高温耐酸化処理をしたものである。
なお、上記中間電極には、火花電極との接合部分で接続
不良を生じさせないために、Fe−42Ni合金あるい
はFe −29Ni −16Co合金等の絶縁体と熱膨
張係数が同じか、それ以下の低膨張金属を用いる。
(作用) この発明は、上記の構成をもつので、内燃機関における
加熱−冷却の繰返しにより火花電極と絶縁体間の接合面
の気密性が劣化しても中間電極自体に施した耐酸化膜に
より中間電極の酸化開始が遅れ、又その程度も軽減し、
その酸化膨張が抑制され、絶縁体肉厚の薄い小型点火プ
ラグにおいては絶縁体の割れを抑制することができ、安
定した性能を維持できる。
(実施例) 図に示す実施例にょシこの発明を更に説明する。
(1)は点火プラグ全体を示し、(2)は生体金具、(
3)は主体金具(2)内に嵌挿する絶縁体であって、高
アルンナ、窒化珪素よシ構成され、(4)はptもしく
はその合金であるPt −Ir 、 Pt −Ni 、
Pt−Pd等よりなる火花電極であり、(5)は火花電
極(4)後端とガラスシール材(6)との間に嵌挿され
る中間電極である。
(7)は端子、(8)は接地電極であり、(9)l−1
を中間電極(5)の表面処理層、QOIは抵抗材を示す
ものである。
中間電極(5)ハは火花電極との接合部分で接続不良を
生じさせないために、Fe −42Ni合金あるいtd
 Fe −29Ni −16Co合金等の絶縁体と熱膨
張係数が同じか、それ以下の低膨張金属を用いるから、
高温耐酸化性が低い。そこで以下述べるような表面処理
を行い表面処理層(9)を形成させる。第1はCrメッ
キ処理であシ、この場合3乃至30μの膜厚が最良であ
る。第2ijCrメツキ後900℃×I Hrの拡散処
理を施すものであり、この場合10μ以上の膜厚が最良
である。第3はNiメッキ処理であυ、この場合も10
μ以上の膜厚が最良である。第4はクロマイジングすな
わちCrの拡散処理を施すものであり、この場合10乃
至70μの膜厚が最良である。第Saカロライジング即
ちMの拡散処理を施すものであり、この場合も10乃至
70μの膜厚が最良である。
このように中間電極(5)表面に処理/ji f91を
形成したものは酸化開始が冷熱サイクルの1000回以
降になって現われたのに対し、表面処理(9)を施さな
いものは500回で酸化開始が認められた。
(発明の効果) 以上のとおりこの発明は構成されるので、中間電極の耐
酸化性を2倍以上に向上させることができることにより
、長期間の安定的性能を保持でき、特に絶縁体肉厚の博
くなる小型点火プラグの適用には有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一部縦断面図、第2図は要部の拡大
縦断面図を示す。 1・・・点火プラグ、2・・・主体金具、3・・・絶縁
体、4・・・火花電極、5・・・中間電極、6・・・ガ
ラスシール材、9・・・表面処理層。 特許出願人 代理人弁理士 藤木三幸 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Pt又はPt合金等の1600℃以上の高融点貴金属よ
    りなる火花電極と絶縁体との同時焼成により構成され、
    火花電極とガラスシール部との間を接続する低膨張合金
    よりなる中間電極の表面に耐高温酸化処理を施してなる
    点火プラグ。
JP11670785A 1985-05-31 1985-05-31 点火プラグ Pending JPS61277184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11670785A JPS61277184A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 点火プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11670785A JPS61277184A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 点火プラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277184A true JPS61277184A (ja) 1986-12-08

Family

ID=14693833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11670785A Pending JPS61277184A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 点火プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277184A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200587A (ja) * 1987-12-07 1989-08-11 Smiths Ind Plc 電気点火装置
JP2003506835A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関のための点火プラグ
JP2011113836A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2011113837A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200587A (ja) * 1987-12-07 1989-08-11 Smiths Ind Plc 電気点火装置
JP2003506835A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関のための点火プラグ
JP2011113836A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
JP2011113837A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060158082A1 (en) Electrode material, ignition device containing the same, and method for manufacturing the ignition device
US5952770A (en) Spark plug for internal combustion engine
JP4625531B1 (ja) スパークプラグ
US4692657A (en) Spark plug for an otto-type internal combustion engine
US4939409A (en) Spark plug with a surface discharge section
JPS61277184A (ja) 点火プラグ
US6559578B1 (en) Spark plug for an internal combustion engine
JPH02186579A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH077696B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP4310565B2 (ja) セラミックヒータ型グロープラグおよびその製造方法
JPH0536462A (ja) スパークプラグ
JPH0398279A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS61277185A (ja) 点火プラグ
JPH03149790A (ja) スパークプラグ
JPS61253784A (ja) 点火プラグ
JPS58150284A (ja) エンジンの点火装置
JPS60165080A (ja) 点火栓
JPS6324577A (ja) 点火プラグ
JPH0311066B2 (ja)
JP2805322B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH02281587A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH0722158A (ja) スパークプラグ
JPH1167422A (ja) スパークプラグ
JP2003247721A (ja) セラミックグロープラグ
JPH0950878A (ja) スパークプラグおよびその製造方法