JPS61275386A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物

Info

Publication number
JPS61275386A
JPS61275386A JP11618885A JP11618885A JPS61275386A JP S61275386 A JPS61275386 A JP S61275386A JP 11618885 A JP11618885 A JP 11618885A JP 11618885 A JP11618885 A JP 11618885A JP S61275386 A JPS61275386 A JP S61275386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
chain alkyl
general formula
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11618885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Miyaji
幸夫 宮地
Rei Miyazaki
礼 宮崎
Bunzo Kiyonaga
清永 文造
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Keiji Wada
啓志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11618885A priority Critical patent/JPS61275386A/ja
Publication of JPS61275386A publication Critical patent/JPS61275386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は表示装置用液晶組成物、特に電界効果モードに
於てダイナミ・Iり駆動特性が良好なる液晶組成物に関
する。
〔発明の概要〕
本発明は、液晶組成物において、少なくとも一般式月1
−■−o−oRtで表わされる化合物、一般式R34−
@−OR4テ表わされる化合物、一般式R,−@−C!
00−−@−ON及びb 曇昏cNで表わされる化合物
、一般式Rフ−@−o−o−■−&で表わ爆れる化合物
、及び一般式Re @−〇 〇 〇 @−F で表わさ
れる化合物を用いることにより、光学的しきい値電圧の
低下、急峻性の向上、応答速度を速めるようにし念もの
である。
〔従来の技術〕
従来、表示装置用ネマチック液晶組成物は、例えば特開
昭54−83694号会報などに明示されてイル!5G
’C1−般式R−@−coo−@−o−R’  (R、
R’ d各々任意の炭素数の直鎖アルキル基を示す)で
表わされる化合物(以後本文中に於てEOHと略記する
)などのNn液晶をペースにして、これらに一般式f−
@−coo−@−ca (R”は任意の炭素数の直鎖ア
ルキル基を示す)で表わされる化合物(以後本文中に於
てP−Eと略記する)などのNp液晶を添加し光学的し
きい値電圧を低下せしめる。但し、即液晶の添加量が多
くなると後述の急峻性などの電気光学特性が低下するの
で必要以上にNp液晶を添加することは得策でない。更
に上記猟液晶及びNp液晶に加えて一般式f−@−o−
o−CN(R#は任意の炭素数の直鎖アルキル基を示す
)で表わされる化合物などを添加する事により透明点を
高くし液晶温度範囲を広くしている。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕今日、ネマ
チック液晶組成物に要求される特性の条件は ■ 電圧−透過率曲線の光学的しきい値電圧寸近の立ち
上がりが急峻であること(以後本文中に於て急峻性と略
記する) ■ 電圧の変化に対して透過率の応答速度が早いこと ■ 室温を中心として広い温度範囲で駆動できること、
即ち広いネマチック液晶範囲を持つこと ■ 化学的に安定で耐湿性・耐光性に優れること ■ 駆動電圧(まtけ閾電圧)が自由に選べること などがある。
単純マトリクス表示体に於てダイナミック駆動をした時
、駆動回路によって選択電極部ま几は非選択電極部の液
晶に印加される実効電圧を各々von 、voffとし
、走査電極の本数を1本とすれば比V。n/V677”
は van/Voff= JTE;7石/(f −1)  
= (1)なる関係があり、nが多くなるにつれて比V
an/Voffも小さくなって行く。
一方、液晶表示装置の一つであるツイスト・ネマチック
・モードの液晶セルを直交偏光子間に置き、第1図に示
す電気光学特性測定装置を用いて該セル4の透過率を光
電増倍管で観察しながら駆動回路6により該セル4に印
加する実効電圧を変えて行くと第2図に示される如き電
圧−透過率曲が得られる。電圧を上げて行き透過率7’
l’−変化し始める実効電圧を光学的しきい値電圧vt
ん(本明細書中に於ては透過率を10チだけ変化させる
のに必要な実効電圧値をvtんとする)、更に電圧を上
げて行き透過率が光学的飽和電圧をv8αt(本明細書
中忙於ては透過率を90チ変化させるのに必要な実効電
圧値をv satとする)とすると、非選択電極部では
印加される実効電圧Voffが閾電圧vthより小ざけ
れば、即ち Voff <Vth    ・・・・・・・・(2)で
あれば電圧が印加されていない時と比較してその透過率
は変化せず全く選択されなく、選択電極部では印加され
る実効電圧VOfLが飽和電圧v8αtより大きければ
、即ち v on :zv sat  ”−・(3)であれば透
過率は十分変化し選択され几事になる従って(3)式を
(2)式で割れば となり、この関係式h’−成り立つ時非選択電極と選択
電極の透過率の差が十分となる。更k(1)式と(4)
式から 耀<、 JC、/TL+ 1 )/(β−1) ・・・
・・・・・(5)となる。走査線の本数nが多くなるに
つれ右辺は小さくなり1に近すいて行く。このため選択
電極と非選択電極で十分なコントラストを得るには、v
8αt7vthも1に近い方が有利となる。即ち第2図
の電圧−透過率曲線の光学的しきい値電圧から光学的飽
和電圧にかけての曲線の勾配が急峻な程、コントラスト
を一定(または良くシ次上に)走査線本数を増やす事が
できる。以上が条件■が必要となる理由である。しかし
従来、電気光学特性に於ける温度依存性の除去が重要視
されてい几為条件■そのものを改良する具体的方策が示
されておらず問題である。これに対して温度依存性はI
Cが安価になった現在温度補償回路に組み込む事により
容易に取り除く事b;できるように成った。
他の問題点として応答速度がある。
静止画像を表示する場合応答速度はそれ糧問題とならな
い。しかし;ンビエータ端末やワード・プロセッサーな
どの様に画像を頻繁に切り換える必要のある場合、高速
応答性が要求されるようになる。テレビ画傷などの動画
を表示する場合更に速い応答性bt要求されるのは言う
までもない。
本発明は以上の問題点を解決するもので、その目的とす
るところは表示装置用のネマチック液晶組成物の急峻性
を改良しダイナミック駆動特性を向上させ、かつネマチ
ック液晶温度範囲を広くし動作温度範囲を広げ、更に化
学的に゛安定なネマチック液晶組成物を提供する事にあ
る。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の液晶組成物は少なくとも一般式が下記Aで表わ
される化合物の少なくとも一種、一般式が下記Bで安わ
される化合物の少なくとも一種。
一般式h=下記Cで表わされる化合物の少なくとも一種
、一般式6”−下記りで表わされる化合物の少なくとも
一種、及び一般式が下記Eで表わされる化合物の少なく
と4一種から成る事を特徴とする。
A ”・・” Rt−@−o−o−RtB ・・−、−
Pij−@−@−0−R+0 == m−@−coo−
@−am 、 Re−@−@−0ND ・・・・φ・ 
RツーくEレーぐ=会−o−e−bK −−−−−−n
o−@−coo−@−p但し、 R1及びカは炭素数1〜12個の直鎖アルキル基ゐ及び
丸は炭素数1〜12個の直鎖アルキル基胞は炭素数1〜
10個の直鎖アルキル基R6は炭素数1〜12個の直鎖
フルキル基R丁及びRaは炭素数1〜10個の直鎖アル
中ル基−は炭素数1〜10個の直鎖アルキル基を表わす
一般式Aで表わされる化合物(以後本文中釦於て化合物
Aと略記する)は応答速度を速くするために有効な践液
晶であり7重量%未満では効果が小さくその含有量は多
い程良い。しかし透明点が比較的低い几め化合物Aの含
有量が62重量%を越えるとネマチック液晶組成物の透
明点も低くなり、ひいてはネマチック液晶組成物のネマ
チック液晶範囲を狭くする几め好ましくない。従って化
合物Aの含有量は7重量%〜62重量%が望ましい。一
般式Bで表わされる化合物(以後本文中忙於て化合物B
と略記する)は従来の単なる血液晶及びNp液晶から成
るネマチック液晶組成物に添加する事により急峻性を向
上させ、かつネマチック液晶温度範囲も広げるために用
い几ものであり、2wt%未満では効力がなくその含有
量は多い穆良い。しかし80wt%を越えると共晶組成
からのズレが大きく成り過ぎて凝固点降下の成果が得ら
れず低温に於て析出するように成るtめ・2重量%〜8
0重量%が望ましい。
一般式Cで表わされる化合物(以後本文中に於て化合物
Cと略記する)はNp液晶でありその含有量の多少によ
り光学的しきい値電圧を低くま九高くできる。光学的し
きい値電圧が低ければそれに比例して液晶駆動用回路の
最大定格出力電圧も低くて済入、安価なIC力を使える
友め有利となる。
しかしp−x液晶の含有量を多くしすぎると急峻性など
の電気光学特性の性能を低下させ、透明点を低くし液晶
温度範囲を狭くするなどの好ましくない影響が出る可能
性があるのでこの含有量は過度にしない方が良い。即ち
5重量係から30重量%が望ましく、より望ましくは8
重量%〜22.5重Ji%である。
一般式りで表わされる化合物(以後本文中に於て化合物
りと略記する)はネマチック液晶組成物の透明点を高く
するのに有効である。しかし5重量%未満では効果力を
小さくその含有量は多い程良い。しかし30重tSを越
えると低温でスフメチツク相が出現し好ましくない。従
りて化合物りの含有量は3〜30重量%が望ましく、よ
り望ましくF!5〜25重量係であ重量 一般式Eで表わされる化合物(以後本文中に於て化合物
Eと略記する)は急峻性の向上及び光学的しきい値電圧
を低くするのに効果がある。しかし化合物Eけ透明点が
低い几め多量に添加するとネマチック液晶組成物の透明
点を低くする。従って化合物Eの含有景は15重量%b
t望ましく、より望ましくけ10重量係以下である。
〔実施例〕
以下、発明明忙ついて実施例に基づき詳細に説明する。
尚、液晶組成物の特性の測定は次の如く行った。
第1図は電気光学特性に対する測定系を表わし念もので
ある。測定セル3はガラス製基板の片面に蒸着などの操
作により酸化錫などの透明電極を設け、更にその面を有
機薄膜で覆い配向処理を施し九上、スペーサーの役割を
兼ねぇナイロン・フィルム製の枠を間に挾んで液晶を封
入し九時液晶層が所望の厚入と成るように2枚の該ガラ
ス基板を対向させて固定したものであり、該セルの両面
には各々1枚づつの偏光板を電圧が印加されていない時
光、6を透過し、電圧が印加され九時光が遮断されるよ
うに偏光軸の向きを調整して貼付けである。
尚、本文中に於てガラス基板とガラス基板の間隔(即ち
、液晶層の厚さをセル厚と略記する)白色光源1から出
逢光線はレンズ系2を通りセル3に垂直方向から入射し
、後方に設けられ念検出器でその透過光強度が測定され
る。この時セル5には駆動回路5によって任意の実効値
電圧を持つ周波数1キロ・ヘルツの交番矩形電圧を印加
されている。第1図の測定系を用いて液晶セルを測定し
t電圧−透過率曲線が第2図である。第2図に於て透過
率は通常の印加電圧範囲で最も明るくなった時及び最も
暗くなっ几時の透過率を各々100チ及び0%として表
わし印加電圧を透過率100チの電圧から始めて徐々に
上げて行き透過率が10チだけ変化した時の実効値電圧
を光学的しきい値電圧vthま之更に印加電圧を上げて
透過率が100係の時から90cs変化し次時の実効値
電圧を光学的飽和電圧v8αtと各々定める。この時、
電圧−透過率曲線の光学的しきい値電圧付近の立ち上が
り(即ち、急峻性)は下式に於けるβ値として定められ
る。
 sat β=vth 点燈時(マトリクス・セルに於て選択されり時)の実効
値電圧(V(1%と表わす) h@ V sat  に
等しく、非点燈時(非選択時)の実効電圧(Voff 
 と表わす)がvthに等しい電気信号hz印加された
時各々透過率が90係及び10チと成り9画素の点燈及
び非点燈が認識される事と成る。更に言えばvonがv
8αtよりやや大き(、Voffが Vthよりやや小
さければ各々の透過率は90チ以上と10係以下と成る
。この時V ow’V off > V sαt7v訣
=βである。これとけ逆にVanがv8αtより小さく
、V offがvthより大きければ各々の透過率は9
0%以下と10%以上と成り視認性が悪くなってしまう
。即ち、van/v off < V sat/Vtん
=βなる信号電圧が印加され次場合視認性が悪くなるの
である。この様にβ値が電気信号の実効電圧比Vtyn
/Voffより小さければ視認性の良い画素表示が得ら
れ、同じ画像表示を得るのにβ値が小さい穆Von/V
off比も小さく済む。単純マトリクス表示体では走査
線本数を多くする程v on/v offが小さくなる
念めβ値も小さい(1に近づく)事が必要である。以上
β値けv on/v offが許容される最小値を示す
tめマルチプレヴクス特性の指標となる。
印加電圧の変化に対する応答速度は次の通りとする。印
加する実効値電圧を瞬間的にvthからv8αtへ切り
換え九時定常状態での各々実効値電圧に対する透過率同
志の差の90壬だけ透過率が変化するのに要する時間(
即ち透過率が90俤から18チへ変化するのに要する時
間>fミ’)秒単位でTonと表わし、同様にv8αt
からVtんへ実効値電圧を瞬間的に切り換え次時定常状
態での各々の実効電圧に対する透過率同志の差の90俤
だけ透過率が変化するのに要する時間(透過率が10チ
から82チへ変化するのに要する時間)をj 17秒単
位でT offと表わす。TonとT offを足した
T(41J秒単位を以て応答速度の指標とする。
尚、一般に印加電圧をOから任意の電圧ν(男へ瞬間的
に切り換えてから透過率が00状態から90チへ変化す
るのと要する時間をton、印加電圧をνから0へ瞬間
的に切り換えてから透過率が100チの状態から10%
変化するのに要する時間を、t offとすると下記の
式で表わされる事が知られている(参考文献: M、B
chcLdt、  日本学術振興会情報科学用有機材料
第142委員会八部会(液晶グループ)第11回研究会
資料 1978年)。
ton=η/Ct Ate” −K (7)”)= d
” ・yt/(80,71tν”−Kg2)t off
 =η/K(7,>” =d2・η/にπ2 (ここで、ηはバルク粘度、#。は真空鰐電率。
A−は相対誘電率の異方性、Eは電場、にはに11+に
2.−2に2□)/4なる弾性定数項、dけセル厚を各
々表わし、η、 ΔεおよびKは液晶組成物に個有であ
る)。従ってton及びt offは共にd2に比例し
て長くなる。
本実施例で定義し7tTなる応答速度もセル厚と密接な
関係があり、定性的ではあるがセル厚が薄いとTは短か
く、セル厚が厚いと長い傾向を見出した。これらの関係
は当業者ならば納得するに難しくない。従って同じ液晶
組成物を用いて液晶表示体を作っ九場合セル厚を薄くす
る程、応答速度を速くする事ができる。
一方、急峻性βけセル厚d (p)と屈折率異方性Δn
の積である△n@dが0.8〜1.0寸近の時、最も小
さくなる(最良となる)事が見出されている(参考文献
:山崎淑夫、竹下 裕、永田光夫、宮地幸夫、 Pr0
6eediIrL(1B Of the 3rd工nt
ernatイO?lα1visplay Reaear
ch conferencet #JAPAN D工8
PLAY/83”、320頁: 1983年、■811
))。従ってコントラストを重視する場合、セル厚dを
Δn・dが。
0.8〜tOけ近に成る様に液晶表示体を作るのが最も
得策であり、液晶組成物の急峻性の比較もこのセル厚で
行うのが最も妥当であると考えられる。
応答時間も先に記し九如くセル厚と関係する几め液晶組
成物の応答時間を比較するkは適当な厚みで測定する事
が必要である。
以上を鑑み、本実施例では急峻性、応答速度及び、1閾
電圧の測定は全て急峻性βが最小となるセル厚のセルを
用いて測定し九〇 測定温度は全て摂氏20度とした。
ま几配向の均一性を高める之め本発明のネマチック液晶
組成物に微量のコレステリリク物質を添加したものをセ
ルに封止し友。
ネマチック相晶相の安定性はセルに封入した状態で高温
液晶性及び低温液晶性7以て表わし九〇即ち年平均気温
の平年値が東京で15℃、那覇で22℃である(総理府
統計局編「日本の統計」昭和55年度版 6,7頁)か
ら室温を20℃と仮定しセルを恒温槽に設置し、それよ
り更に30℃高い温度に於てネマチック相が安定か否か
を高温液晶と称することにし、ネマチ9り相が安定なら
O印、等方性液体(1sotropic 1iquid
)なら1で表わす。低温液晶性はセルを設置し几恒温槽
の温度を20℃から始め1日につき5℃ずつ下げて行っ
た時、室温として仮定した20℃より50℃低くたつ之
時(即ち、恒温槽温度−10℃)、ネマチック液晶相h
%安定か否かを低温液晶性と称し、ネマチック相bZ安
定なら○印を、スメクチック相なら論固体状態を呈して
いるがまtは析出を生じていればX印を以って表わす。
〔実施例−1,2〕 本発明による実施例−1及び、実施例−2の組成及び特
性を第1表に示す。但し、本実施例は化合物Eとして一
般式R,−0−Coo−@−K (式中R0は炭素数1
〜10個の直鎖アル千ル基を示す)で表わされる化合物
を含有して成る事を性徴としている。
ま念、従来例としてEOH及びP−Eを含有して成る液
晶組成物の組成及び特性t−第2表に示す。
従来例−1で急峻性を表わすβ値力”−1,265であ
るのに対して、実施例−1のβ値はt245 、実施例
−2のβ値は1228と良好である。即ち、単純マトリ
クス電圧を用いた液晶パネルに於て透過率を選択電極で
10チ以下(暗状態)に、非選択電極で90チ以上(明
状態)に各々する九めには、従来例−1では走査電極の
数は、17本以下しか駆動できないの忙対して実施例−
1では23本以上、実施例−2では25本以上駆動する
ことができる。
光学的しきい値電圧も従来例−1が2.597であるの
に対して、実施例−1は2.16V、実施例−2B2.
20Vであり、いずれも極めて良好である。
更に、応答速度も従来例−1が444 j 17秒であ
るのに対して、実施例−1が182ミリ秒、実施例−2
ht 192ミリ秒であり、いずれもかなり改善されて
いる。
実施例−1,2は摂氏50度に於ける高温液晶性及び摂
氏マイナス10度に於ける低温液晶性もあり、十分安宇
で、通常の表示体に用いるのには十分広いネマチック液
晶温度範囲を有している。
特に実施例−2は、摂氏マイナス20度から摂氏70度
まで、ネ1チック温度範囲を有し、かなり厳しい条件下
での表示体にも用いることが可能である。
以上、従 ;−1のβ値が1265であるのに対して1
本発明 よる実施例−1f′1t243 、実施例−2
は1228と極めて良好である。また光学的しきい値電
圧も低く、応答速度も速い。更にネマチック液晶温度範
囲も十分である。
第1表 第2!! 〔発明の効果〕 以上述べたように1本発明によれば、少なくとも一般式
Rl−@@−0−Rtで表わされる化合物、一般式Rs
−Q−0/−0−Raで表わされる化合物、一般式力く
−Coo−0−ON 及rjF4−@−o−am テ表
hghル化合物、−般式R?−@@噂−@−Raテ表b
 サレル化合物、一般式R9−6−Coo 噂−IFで
表わされる化合物を用いてネマチック液晶組成物を構成
し几事により、摂氏マイナス10度から摂氏50度まで
、最もネマチック液晶範囲の広いものでは摂氏マイナス
20度から摂氏70度の温度範囲で駆動でき、急峻性が
優れ、応答速度が速く、光学的しきい値電圧も適当であ
りダイナミック駆動特性に優れ几ネマチック液晶組成物
を得る事ができ比。
本発明によるネマチック液晶組成物を用いればツイスト
ネマチックモードを始めとし、ゲストΦホスト効果モー
ド(ホスト液晶として)などの表示素子に於て優れ7?
:!!示コントラストを得るのに多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は賽施例に於て用い比測定装置を表わすハード図
。 第2図は該測定装置を用いて一般的に得られる相対透過
率−実効電圧の変化を示し比曲線図。 1・・・・・・光源 2・・・・・・光線 3・・・・・・レンズ及びフィルター系4・・・・・・
セル 5・・・・・・受光部(光電増培管) 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一般式が下記Aで表わされる化合物の少なく
    とも一種、一般式が下記Bで表わされる化合物の少なく
    とも一種、一般式が下記Cで表わされる化合物の少なく
    とも一種、一般式が下記Dで表わされる化合物の少なく
    とも一種、及び一般式が下記Eで表わされる化合物の少
    なくとも一種から成る事を特徴とする液晶組成物。 A……▲数式、化学式、表等があります▼ B……▲数式、化学式、表等があります▼ C……▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼ D……▲数式、化学式、表等があります▼ E……▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、 R_1及びR_2は炭素数1〜12個の直鎖アルキル基
    R_3及びR_4は炭素数1〜12個の直鎖アルキル基
    R_5は炭素数1〜10個の直鎖アルキル基R_6は炭
    素数1〜12個の直鎖アルキル基R_7及びR_8は炭
    素数1〜10個の直鎖アルキル基R_9は炭素数1〜1
    0個の直鎖アルキル基を表わす。
JP11618885A 1985-05-29 1985-05-29 液晶組成物 Pending JPS61275386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11618885A JPS61275386A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11618885A JPS61275386A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275386A true JPS61275386A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14681002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11618885A Pending JPS61275386A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275386A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58191782A (ja) 液晶組成物
JPS61275386A (ja) 液晶組成物
JP3205598B2 (ja) 液晶表示素子及びその駆動方法
JPS60243193A (ja) ネマチツク液晶組成物
JPH0232308B2 (ja)
JPS62218479A (ja) 液晶組成物
JPS62100581A (ja) 液晶組成物
JPH0721141B2 (ja) ダイナミック駆動液晶表示装置用液晶組成物
JPS62218482A (ja) 液晶組成物
JPH01247482A (ja) 液晶組成物
JPS62100583A (ja) 液晶組成物
JPH0696705B2 (ja) 液晶組成物
JPS62100585A (ja) 液晶組成物
JPS61271384A (ja) 液晶組成物
JPS62215687A (ja) 液晶組成物
JP3128880B2 (ja) 液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子
JPS61243887A (ja) 液晶組成物
JPS62184089A (ja) 液晶組成物
JPH0730322B2 (ja) 液晶組成物
JPS62218480A (ja) 液晶組成物
JPS6346289A (ja) 液晶組成物
JPS6245686A (ja) 液晶組成物
KR940004087B1 (ko) 액정 물질
JPS6245685A (ja) 液晶組成物
JPH06220454A (ja) 液晶組成物