JPS6127498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127498Y2
JPS6127498Y2 JP19752183U JP19752183U JPS6127498Y2 JP S6127498 Y2 JPS6127498 Y2 JP S6127498Y2 JP 19752183 U JP19752183 U JP 19752183U JP 19752183 U JP19752183 U JP 19752183U JP S6127498 Y2 JPS6127498 Y2 JP S6127498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underframe
rod
table material
wall plate
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19752183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19752183U priority Critical patent/JPS60103369U/ja
Publication of JPS60103369U publication Critical patent/JPS60103369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6127498Y2 publication Critical patent/JPS6127498Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、商品展示会場等において商品を掛
装して配置される陳列具(例えばスタンド・ハン
ガー等)を整然と載置するための組立式商品陳列
台に関するものである。
近年、衣服類等の新製品紹介を目的として各地
で商品展示会が催されるが、これに使用される会
場がいつも適切な会場設備を備えているとは限ら
ず、主催者はその準備の度毎に多大の労力及び時
間を費やしている。
すなわち、商品の展示においては、商品のイメ
ージアツプを図るべく、体裁の整つた展示形態が
望まれるのであり、他の催し物に比し、その会場
舞台装置に厳しい注文がつく。そして従来上記問
題点を解決する有効な手段は存在しなかつたので
ある。
本考案は上記実状に鑑みて、主催者が容易に保
管し得且つ使用時に容易に組立分解可能な組立式
商品陳列台を提供する目的でなされ、その特徴と
するところは、拡形時直方体形の枠体となりその
一対向側面中央で曲折可能とされた折畳み式台枠
と、前記台枠上に載置されるテーブル材と、該テ
ーブル材上の背面寄り位置に載設される折畳み式
段形成箱と、前記台枠の背面側に装脱自在として
上方へ突出状に配備される背面壁板と、前記台枠
の背面側枠杆に着脱自在に取付けられ背面壁板を
支承するホルダーとを組合せた、点にある。以下
一実施例を示す図面に基き本考案を詳述する。
第1図は組立状態における正面図、第2図は同
側面図であり、これら図に示す如く本考案は大略
折畳み式台枠1と、該台枠1上に載置されるテー
ブル材2と、該テーブル材2上に載設される折畳
み式段形成箱3と、上記台枠1及び段形成箱3の
背面に配備される背面壁板4で成り、これら各部
材の関係を第3図(分解斜視図)に表わす。
図において、5はその下端に停止片付キヤスタ
6を備えた横断面四角形の脚杆で、該脚杆5の上
端部は角孔7が開口されている。8は一対の脚杆
5,5の上端部間に掛渡し溶着された上部固定枠
杆、9は同脚杆5,5の中途部間に掛渡し溶着さ
れた下部固定枠杆で、一対の脚杆5,5と上部固
定枠杆8と下部固定枠杆9とで1体の固定面枠1
0を形成し、2体の固定面枠10,10間に屈曲
枠11,11を蝶番12接続で配し、以つて、拡
形時直方体形の枠体となりその一対向側面中央で
曲折可能とされた折畳み式台枠1を構成してい
る。13は屈曲枠11の中央部に配設された蝶
番、14は屈曲枠11の上部杆、15は同下部杆
である。また、上記上部固定枠杆8の上面にはテ
ーブル材2を安定載置すべく金属板片16をスペ
ーサとして溶着し、屈曲枠11の上部杆14上面
にはテーブル材2下面に形成された小穴17に嵌
入する突軸18を一体溶着している。
19は平面視H形の保形杆で、該保形杆19の
突出先端部には、屈曲枠11の両上部杆14,1
4に直交状に把持係合する断面門構え状の係合部
20を形成している。そして上記保形杆19の上
面は、テーブル材2を安定載置すべく平板に形成
され、該保形杆19を形成する板材の厚みは、金
属板片16の厚みに等しく設定されている。
また、テーブル材2は、樹脂材等軽量材で作製
され、その形状、大きさは台枠1の平面形状に等
しく設定されている。
段形成箱3は、第5図(横転斜視図)に示す如
く、正面板21に対して両側一対の折畳み脚板2
2を蝶番23により折込み可能として取付けると
共に、同正面板21に対して天板24を同じく蝶
番25により折込み可能として取付けたものであ
る。dは折畳み収納代で上記脚板22の板厚に等
しく設定されている。また26は脚板22の天板
24側縁部に形成された蝶番逃し孔である。
27は金属材から成るホルダーで、その上端部
は前方(第2図左側)に曲成されて上部杆14へ
の掛止部28が形成され、下端部前方にも下部杆
15への掛止部29が形成されており、更に、背
面側にU字状に曲成されて背面壁板4受承用の受
部30が形成されている。また、31はリブを示
す。勿論、該ホルダー27の板厚は、金属板片1
6及び保形杆19の板厚に等しく設定されてい
る。
背面壁板4は、上記ホルダー27の受部30幅
に照合する板厚とされ、その幅長さが台枠1の正
背部の幅に一致し且つ高さは陳列台組立時にその
上端が段形成箱3から適当長さ突出する高さに設
定されておればよい。
本考案は上記した如き各部材から成り、不使用
時には、背面壁板4、段形成箱3、テーブル材
2、ホルダー27、保形杆19が取り外され、段
形成箱3及び台枠1は折畳まれて収納管理され
る。
そして使用に際しては、まず第3図に示す如く
台枠1を拡形し、上部杆14,14間に保形杆1
9を嵌合装着すると共に台枠1の背面側に位置す
る上部杆14及び下部杆15に上記ホルダー27
の掛止部28,29を嵌合してホルダー27を装
着し、次にテーブル材2下面に形成されている小
穴17に上部杆14上面に突出している突軸18
を挿嵌してテーブル材2を載置し、更にテーブル
材2上背面側に段形成箱3を載置し、ホルダー2
7の受部30に背面壁板4を嵌入装着して組立作
業を完了し、かくして第1図、第2図の如く組立
られた陳列台上にスタンドハンガ等を配して使用
するのである。
又、陳列台を左右方向へ長く配設するときには
第8図に示す如き補助具32,34を用いる。
すなわち、32は正面側に配設される突軸1
8′付き角棒形補助具でその両端に角孔7に係合
する鈎片33を取付けたものであり、34は背面
側に配設される突軸18′付き枠形補助具でその
上部両端に角孔7に係合する鈎片35を取付ける
と共にその下部両端に脚杆5を挾む抱持片36を
取付けたものである。そして上記角棒形補助具3
2及び枠形補助具34はその左右に配置された台
枠1の角孔7に鈎片33,35を係合せしめ、更
に両補助具32,34間に保形杆19を配して補
強し、枠形補助具34にホルダー27を装着して
上述の台枠1と同様に使用する。
以上説明したように本考案は、台枠及び段形成
箱が折畳み式にされていて保守管理、運搬が極め
て容易であり、設備の不充分な陳列会場へ容易に
搬入でき、上記した如く簡易に組立てられる陳列
台は主催者の準備労力を著しく軽減し、しかも画
一的に組立られる陳列台であるため、組立られた
陳列台が整然としていて商品のイメージアツプに
つながる等多くの長所を有する実用的考案であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は正面
図、第2図は側面図、第3図は分解斜視図、第4
図は保形杆と上部杆との係合関係を示す斜視図、
第5図は段形成箱の横転斜視図、第6図は背面壁
板の取付状態を示す拡大断面図、第7図イ,ロは
台枠の上部構造を示す拡大斜視図、第8図は補助
具の使用例を示す斜視図である。 1は台枠、2はテーブル材、3は段形成箱、4
は背面壁板、14は上部杆、15は下部杆、19
は保形杆、27はホルダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 拡形時直方体形の枠体となりその一対向側面中
    央で曲折可能とされた折畳み式台枠と、前記台枠
    の拡形時その拡形状態を保持する保形杆と、前記
    台枠上に載置されるテーブル材と、該テーブル材
    上の背面寄り位置に載設される折畳み式段形成箱
    と、前記台枠の背面側に装脱自在として上方へ突
    出状に配備される背面壁板と、前記台枠の背面側
    枠杆に着脱自在に取付けられ背面壁板を支承する
    ホルダーとを組合せたことを特徴とする組立式商
    品陳列台。
JP19752183U 1983-12-21 1983-12-21 組立式商品陳列台 Granted JPS60103369U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752183U JPS60103369U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 組立式商品陳列台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752183U JPS60103369U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 組立式商品陳列台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103369U JPS60103369U (ja) 1985-07-15
JPS6127498Y2 true JPS6127498Y2 (ja) 1986-08-15

Family

ID=30422924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19752183U Granted JPS60103369U (ja) 1983-12-21 1983-12-21 組立式商品陳列台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103369U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103369U (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3777896A (en) Combined display and storage rack
US3936968A (en) Adjustable frame
JPS6127498Y2 (ja)
US3823499A (en) Adjustable frame
JPS6014669Y2 (ja) 販売台
JPH0119903Y2 (ja)
JP3237102U (ja) ディスプレイ用具
US4226039A (en) Multi-pocketed holder for film and card storage
JPS6323722Y2 (ja)
JPS5943270Y2 (ja) 螢光灯スタンド用梱包装置
JPH0649751Y2 (ja) 作業用ステージ
JPS6012437Y2 (ja) 掛図
JPH0313251Y2 (ja)
JPS5810478Y2 (ja) 載置架台
JPS604900Y2 (ja) 収納展示箱
JP4295864B2 (ja) 展示用ワイヤの整理・保管台
JPH0340210Y2 (ja)
JPH0739783Y2 (ja) コンテナー用仕切枠体
JPS6318378Y2 (ja)
JPH046607Y2 (ja)
JP3022868U (ja) 物品棚
JPS5846060Y2 (ja) スペ−サ−付硝子板格納函
JPS6318375Y2 (ja)
JPS6223696Y2 (ja)
JPH0439929Y2 (ja)