JPS6127436A - 空調換気扇 - Google Patents

空調換気扇

Info

Publication number
JPS6127436A
JPS6127436A JP14789384A JP14789384A JPS6127436A JP S6127436 A JPS6127436 A JP S6127436A JP 14789384 A JP14789384 A JP 14789384A JP 14789384 A JP14789384 A JP 14789384A JP S6127436 A JPS6127436 A JP S6127436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outdoor
fan
indoor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14789384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333979B2 (ja
Inventor
Kazufumi Watanabe
渡辺 和文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP14789384A priority Critical patent/JPS6127436A/ja
Publication of JPS6127436A publication Critical patent/JPS6127436A/ja
Publication of JPH0333979B2 publication Critical patent/JPH0333979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は給気流と排気流の間で熱交換しながら居室の換
気を行う空調換気扇に関するものである027、 従来例の構成とその問題点 、近年、住宅は省エネルギーの見地から、冷暖房負荷の
軽減や防音性の向上がなされ気密性が非常に高くなって
きている。したがって衛生上換気が1すます重要になっ
てきている。そこで、給気流と排気流の間で熱交換しな
がら居室の換気を行う空調換気扇が普及しつつある。
以下第1図、第2図にもとづいて、上述した従来の空調
換気扇について説明を行う。
図において、101は外かく、102は外かく101に
設けられた室内側吸込口、103は排気用羽根、104
は電動機、105は熱交換器であり、伝熱板106と間
隔板107台冊涛蕃十÷卆と隣接する流れの方向が直交
するように交互に積層して構成されている。108は外
かく101に設けられた室外側吐出口であり、全体とし
て排気通風路A−+ A’を形成する。109は外か<
101に設けられた室外側吸込口、110は給気用羽根
、111は外かく101に設けられた室内側吐出口であ
り、全体として給気通風路B・・・→B′を形成3、、
する。
以上のように構成された空調換気扇において、室内空気
は排気通風路A→A′を通って室外へ排気される。つま
り、室内側吸込口102から排気用羽根103により熱
交換器106内に入り、熱交換器105の伝熱板を介し
て有効な熱エネルギーを給気される室外空気に与えた後
、室外側吐出口108力)ら室外へ排気される。
一方、室外空気は給気通風路B・・・→B′を通って室
内に給気される。つまり、室外側吸込口109から給気
用羽根110により熱交換器106内へ入り、熱交換器
105の伝熱板106を介して排気される室外空気の持
つ有効な熱エネルギーを受取り室内側吐出口111から
室内に給気される。
このように構成された従来の空調換気扇は限られたスペ
ース内に熱交換器105や排気用羽根103、給気用羽
根110が配設され、排気通風路A−+ A’と給気通
風路B・・・→B′が複雑に形成されているので、外か
く1o1の大きさの割に風量が少なく、汚染物質の発生
が少なく、換気風量が少なくてよい場合は常時運転すれ
ば十分機能するが、多勢が喫煙した時のように大風量で
急速に換気する必要があるときには十分な機能が得られ
ていなかった。そこで、大風量を得る為には熱交換器1
05や排気用羽根103、給気用羽根110をそれぞれ
大形化すればよいのだが、全体的に大きくなってしまい
、コストの増大、居室スペースを狭くしてしまうという
ような欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、小形、安価で必要な時に大風
量が得られ、取付工事が容易な空調換気扇を提供する。
発明の構成 本発明は熱交換しながら換気をする本体部分と、大風量
が必要な時に運転する羽根、電動機及びシャッター等か
らなる送風機部分を設け、小形、安価で必要な時に大風
量が得られ取付工事が容易な空調換気扇である。
実施例の説明 以下本発明の実施例について図面を参照しなが67、。
ら説明する。第3図は本発明の実施例における空調換気
扇の断面図を示し、第4図は熱交換器の斜視図を示すも
のである。第3図、第4図において1は外かく、2は外
かく1に設けられた室内側吸込口、3は排気用羽根、4
は電動機、5は熱交換器であり、伝熱板6と間隔板7を
隣接する流れの方向が直交するように交互に積層して構
成されている。8は外か〈1に設けられた室外側吐出口
であり、全体として排気通風路A−+ A’を形成する
9は外かく1に設けられた室外側吸込口、10は給気用
羽根、11は外かく1に設けられた室内側吐出口であり
、全体として給気通風路B・・・→B′を形成する。前
記排気通風路A−+ A’と給気通風路B・・・→B′
とで本体部分を形成する。
12は外か〈1に設けられた室内側開口、13は羽根、
14は電動機、16は吐出口16を開閉し逆流を防止す
るシャッターであり、全体として送風機部分を形成し、
その通風路がC−+ C’である。17は壁を示す。
以上のように構成された空調換気扇において、6ペー7 本体部分では、室内空気は排気通風路A−+ A’を通
り室外に排気される。外かく1の室内側吸込口2から電
動機4により駆動される排気用羽根3により熱交換器6
内に入り、熱交換器6の伝熱板6を介して有効な熱エネ
ルギーを給気される室外空気に与えた後、外か〈1の室
外側吐出口8から室外に排気される。
一方、室外の空気は給気通風路B・・・→B′を通シ室
内に給気される。つまり、外かく1に設けられた室外側
吸込口9から電動機4により駆動される給気用羽根10
により熱交換器5内に入り、伝熱板6を介して排気され
る室内空気から有効な熱エネルギーを受取り外かく1の
室内側吐出口11から室内に給気される。
また、送風機部分では、室内空気は通風路C→C′を通
り室外に排気される。つまり、外かく1の室内側開口1
2から入り、電動機14により駆動される羽根13によ
り生じる風圧で、シャッター16が開いて吐出口16を
経て排気通風路A→A′に合流し外かく1の室外側吐出
口\8から室7 、、 外に排気される。送風機部分を運転しない場合はシャッ
ターが閉じて排気通風路A −+ A’中の空気が送風
機部分に逆流しないようになる。
したがって、汚染物質の発生が少ない場合には風量が少
なくてよいので、省エネルギー効果の高い熱交換をしな
がら換気を行う本体部分を運転し、多勢が同時に喫煙す
る時のように汚染物質が多く発生する時のように大風量
が必要な場合は多少省エネルギー効果が低下しても速か
に換気する必要があり、本体部分に隣接して設けた送風
機部分を運転することにより良好な換気効果を得ること
ができる。また、本体部分の排気通風路A−+ A’と
送風機部分の通風路C−+ C’は吐出口16に設けら
れたシャッターにより、送風機部分が停止している場合
でも排気通風路A−+A’の空気が通風路C→C′中に
逆流す・ることがないので室外側吐出口で合流させるこ
とができ、壁17には従来通り室外側吸込口9と室外側
吐出口8の2個でよく取付工事の手間が増えることもな
く、小形で安価でありながら、必要な時に大風量を得る
ことができる。
発明の効果 このように本発明によれば、通常は省エネルギー効果の
高い熱交換換気を行う本体部分と、大風量が必要な時に
絃大きな効果を発揮する送風機部分を有することにより
、小形で安価な従来では得られなかった大風量が必要な
時に得られ、取付工事も容易な空調換気扇を提供するこ
とができ、その実用的効果は極めて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空調換気扇の断面図、第2図は同熱交換
器の斜視図、第3図は本発明による空調換気扇の一実施
例の断面図、第4図は同熱交換器の斜視図を示す。 1・・・・・・外かく、2・・・・・・室内側吸込口、
3・・・・・・排気用羽根、4・・・・・・電動機、5
・・・・・・熱交換器、8・・・・・・室外側吐出口、
9・・・・・・室外側吸込口、1o・・・・・・給気用
羽根、11・・・・・・室内側吐出口、12・・・・・
・室内側開口、13・・・・・・羽根、14・・・・・
・電動機、15・・・・・・シャッター。 Q 鞍             綜 一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内と連通する室内側吸込口と室内側吐出口と室内側開
    口及び室外側吸込口と室外側吐出口とを有する外かく内
    に、前記室内側吸込口と室外側吐出口を結び、排気用羽
    根と電動機を設けた排気通風路と、前記室外側吸込口と
    室内側吐出口とを結び、給気用羽根と電動機を設けた給
    気通風路とを一部は交差し他の部分は互いに区画される
    ように設け、前記排気通風路と給気通風路が交差する部
    分に熱交換器を設けた本体部分と、前記室内側開口と室
    外側吐出口とを結び、羽根、電動機及びシャッター等に
    より形成される送風機部分からなる空調換気扇。
JP14789384A 1984-07-17 1984-07-17 空調換気扇 Granted JPS6127436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14789384A JPS6127436A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 空調換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14789384A JPS6127436A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 空調換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127436A true JPS6127436A (ja) 1986-02-06
JPH0333979B2 JPH0333979B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=15440549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14789384A Granted JPS6127436A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 空調換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127436A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333979B2 (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58173322A (ja) 空気調和機
KR101156295B1 (ko) 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기 및 이를 이용한실외기 설치 시스템
JP2925916B2 (ja) 空気調和機
JPS6127436A (ja) 空調換気扇
JPS6149949A (ja) 空調換気扇
CN201059691Y (zh) 整体式水源热泵空调机
JP2518234Y2 (ja) 空調換気扇
JPS6110110Y2 (ja)
JPS61149747A (ja) 空調換気扇
CN213514120U (zh) 空调内机、空调器
JPH0914690A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JPH04136638A (ja) 熱交換気空調ユニット
JP3126156B2 (ja) 熱交換形換気装置
JP2568726B2 (ja) 空調換気扇
JPS60223935A (ja) 空調換気扇
JP2502291Y2 (ja) 空調換気扇
JPS6059491B2 (ja) 送風装置
JPH0117063B2 (ja)
JPS60226641A (ja) 窓用空気調和機
JP3924478B2 (ja) 換気構造
JPS6315713Y2 (ja)
JPS6051610B2 (ja) 送風装置
JP2003074934A (ja) セントラル換気装置
CN112097321A (zh) 空调内机、空调器
JPH0692831B2 (ja) マルチヒートポンプ空気調和装置