JPS61274061A - 無線式車両保安装置 - Google Patents

無線式車両保安装置

Info

Publication number
JPS61274061A
JPS61274061A JP60114973A JP11497385A JPS61274061A JP S61274061 A JPS61274061 A JP S61274061A JP 60114973 A JP60114973 A JP 60114973A JP 11497385 A JP11497385 A JP 11497385A JP S61274061 A JPS61274061 A JP S61274061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
signal
vehicle
locking
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60114973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633691B2 (ja
Inventor
憲一 堀内
正路 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11497385A priority Critical patent/JPH0633691B2/ja
Publication of JPS61274061A publication Critical patent/JPS61274061A/ja
Publication of JPH0633691B2 publication Critical patent/JPH0633691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両に設けられたドア等の施錠を離れた場所か
ら行うことができるようにした無線式車両保安装置に関
する。
(従  来  技  術) 一般に車両のドアやトランクリッド等の開閉体にはロッ
ク装置が設けられ、降車時に該装置を施錠操作すること
により当該車両又は車両内の荷物の盗難を防止するよう
になっているが、降車時に施錠を怠って上記の如き盗難
に遭うことが少なくない。これに対しては、降車して車
両から離れた後であっても、無線を用いて施錠したか否
かを確認して、これを怠った場合には車゛両の設置場所
まで戻ることなく施錠できるようにすることが考えられ
る。このようにすれば、施錠忘れが防止され、車両もし
くは該車両内の品物の盗難を未然に防止することが可能
となる。
一方、特開昭58−138875号公報によれば、ドア
の施錠装置として、受信機が送信機から送出される所定
の秘匿符号を重畳させた電波を受信した時に自動錠を解
錠させるように構成したものが開示されている。この施
錠装置によれば、上記送信機を携行しない者によって解
錠されることを防止することができると共に、所定の送
信機を用いればドアから離れた場所からも解錠すること
ができて極めて便利である。従って、このような施錠装
置を車両の開閉体に適用すれば、例えば車両から離れた
場所にいる運転者が他の乗員のために離れた場所から解
錠して当該他の乗員を先に乗車させることができ、また
荷物を積み降しする場合に、車両から離れた場所から施
錠もしくは解錠できることは、車両の傍で施錠もしくは
解錠のために荷物を一旦手離さなければならないといっ
た面倒が省れる等、開閉体の施錠、解錠操作に関する便
利性が向上することになる。
そこで、車両におけるドア等の開閉体について、該開閉
体のロック装置を運転者等が所持する携帯送信源を用い
て車両から離れた場所から施錠及び解錠することができ
るようにし、これによって盗難を未然に防止し且つ便利
性を向上させることが考えられるが、このような無線式
の施錠システムを採用する場合には、該システムの信頼
性が問題となる。つまり、車両から離れた場所から送信
機を用いて施錠する場合に、送信信号が電波障害等によ
って車両側の受信機に確実に受信されず、或は受信され
てもロック装置や該装置の駆動機構等の作動不良によっ
て該ロック装置が正しく施錠動作を行わない場合が生じ
得る。このような場合に、送信者は車両から離れている
ので施錠ミスを確認することができず、送信操作によっ
て施錠されたものと思い込んでいると、盗難の危険性が
却って増大することになる。
(発  明  の  目  的) 本発明は、車両に設けられた開閉体のロック装置を無線
を用いて施錠できるようにした場合における上記のよう
な信頼性の問題に対処するものであり、車両から離れた
場所から携帯機を用いて施錠操作を行った場合に、車両
側のロック装置が施錠されたことを送信者側で確認でき
るようにする。
これにより、送、受信機間での交信不良やロック機構の
作動不良等によって施錠ミスが発生した場合に送信者が
施錠されたものと誤認することを防止し、このような誤
認に基づく盗難の危険性を解消して、この種の施錠シス
テムの信頼性を向上させることを目的とする。
(発  明  の  構  成) 本発明に係る無線式車両保安装置は、上記目的達成のた
め次のように構成したことを特徴とする。
即ち、車両に設けられたドア等の開閉体を施錠するロッ
ク手段と、車両から離れた場所から上記開閉体を施錠す
るためのロック信号を送信する携帯機と、車両に設けら
れて上記携帯機からのロック信号を受信した時に上記ロ
ック手段にロック作動信号を送出する車載機とを備える
と共に、このロック作動信号により上記ロック手段が作
動して開閉体が施錠された時に、車載機から携帯機にロ
ック確認信号が送出されるように構成する。
このような構成を第1図を用いて更に詳しく説明すると
、携帯I11には、制御部2を中心として、ロック指令
用のロックスイッチ3と、該スイッチ3のON時に切換
スイッチ4を介してアンテナ5からロック信号Δを送出
する送信回路6と、上記アンテナ5から切換スイッチ4
を介してロック確認信号Bを受信する受信回路7と、該
ロック確認信号Bの受信時にドライバ8を介して該信号
Bを受信したことを表示する表示部9とが設けられる。
一方、車載機11には、制御部12を中心として、上記
携帯機1からのロック信号Aをアンテナ13及び切換ス
イッチ14を介して受信する受信回路15と、該ロック
信号Aの受信時にドライバ16を介して駆動されて開閉
体のロック手段(図示せず)を作動させるアクチュエー
タ17と、該アクチュエータ17により開閉体が施錠さ
れたことを検出するロック検出スイッチ18と、該スイ
ッチ18によって開閉体が施錠されたことが検出された
時に上記切換スイッチ14及びアンテナ13を介してロ
ック確認信号Bを送信する送信回路19とが設けられる
従って、携帯111のロックスイッチ3をON操作すれ
ば、ロック信号Aが該携帯機1から車載機11に送出さ
れてロック手段のアクチュエータ17が作動することに
より開閉体が施錠されると共に、これをロック検出スイ
ッチ18が検出して、施錠されたことを示すロック確認
信号Bが車載機11から携帯機1に送出されることによ
り、該携帯機1における表示部9が施錠されたことを表
示することになる。そして、何等かの原因によりロック
信号Aが車載撮11に受信されず、或は受信されたにも
拘わらず開閉体が施錠されなかった時には、ロック検出
スイッチ18が作動しないため車載1111から携帯機
1にロック確認信号Bが送出されないことになり、その
ため携帯機1の表示部9が施錠されたことを表示せず或
は施錠ミスを表示することになる。
このようにして、携帯機1によって車両から離れた場所
から施錠操作を行った時に、開閉体が正しく施錠された
か否かを確認することが可能となる。
尚、上記のような無線式の施錠システムにおいては、携
帯機1からロック信号Aを一定時間送出しても、電波障
害や送信方向不良等による一過性の交信不能状態が生じ
たり、車両側におけるロック機構の一時的な作動不良が
生じることがあるが、このような場合にも、再度ロック
信号Aを送出すれば正常に作動することがある。そこで
、本発明の実施例では、上記のような構成に加えて、携
帯機1からのロック信号Aの送信後、車載I!11から
のロック確認信号Bが受信されない場合に、ロック信号
Aの送信を自動的に延長するように構成される。この送
信の延長は、送信を中断することなく所定時間を超えて
連続的に行う場合と、所定時間の送信を複数回繰り返す
場合とがある。
(発  明  の  効  果) 以上のように本発明によれば、運転者等が所持する携帯
機によって車両から離れた場所から該車両の開閉体を施
錠できるようにした無線式車両保安装置において、上記
携帯機によって車両の開閉体の施錠操作を行った時に該
開閉体が正しく施錠されたか否かを車両から離れた携帯
機側で確認することが可能となる。これにより、電波障
害等による交信不良或は車両側におけるロック装置或は
その駆動機構等の作動不良等により施錠ミスが発生した
場合に、送信者が施錠されたものと誤認する危険が防止
され、このような誤認に起因する車両もしくは車両内の
荷物の盗難が未然に防止されることになる。また、携帯
機からロック信号を送信した後、車載機側からのロック
確認信号が受信されない場合に、上記ロック信号の送信
を延長して行うようにすれば、一過性の交信不能や作動
不良等による施錠ミスが防止されて、この種の無線式施
錠システムの信頼性が一層向上することになる。
(実  施  例) 以下、図に示す本発明の実施例について説明する。
第2図及び第3図は携帯機及び車載機の構成を夫々示す
もので、先ず第2図の携帯機21について説明すると、
該携帯機21にはマイクロコンピュータ22を中心とし
て、操作部23と、ロック信号送信部24と、ロック確
認信号受信部25と、表示部26とが設けられていると
共に、上記ロック信号送信部24又はロック確認信号受
信部25のいずれか一方をアンテナ27に接続する切換
スイッチ28が備えられている。
上記操作部23は、施錠指令用のロックスイッチ29と
、該スイッチ2つのON操作時に通電されるコイル30
及び発光ダイオード31とを有する。そして、上記コイ
ル30の通電時に、切換スイッチ28がロック確認信号
受信部25とアンテナ27とを接続した状態からロック
信号送信部24とアンテナ27とを接続する状態に切換
るようになっており、また上記ロックスイッチ2つのO
N操作によるロック指令信号aがマイクロコンピュータ
22に入力されるようになっている。
また、上記ロック信号送信部24は、局部発掘回路32
と、該回路32から出力される高周波信号b1とマイク
ロコンピュータ22から出力される所定のコード番号を
示すコード信号b2とを重畳させる変調回路33と、該
変調回路33の出力信号b3を増幅する高周波増幅回路
34とを有し、該増幅回路34によって増幅された信号
がロック信号Aとして該ロック信号送信部24から出力
されるようになっている。
更に、ロック確認信号受信部25は、アンテナ27から
切換スイッチ28を介して入力されるロック確認信号B
を増幅する高周波増幅回路35と、該増幅回路35の出
力信号C1と局部発振回路36から出力される低周波信
号C2とを混合して高周波増幅回路35の出力信号C1
の周波数を低くする混合回路37と、該混合回路37の
出力信号C3を増幅する中間周波増幅回路38と、該増
幅回路38の出力信号C4から所要のコード信号C5を
取り出す検波回路39と、このコード信号C5の波形を
整形する波形整形回路40とで構成され、該波形整形回
路40の出力信号C6が上記マイクロコンピュータ22
に入力されるようになっている。
また、表示部26は、マイクロコンピュータ22から出
力される表示信号dによって順次導通される第1.第2
トランジスタ41.42と、第2トランジスタ42の導
通時に通電されて発光する発光ダイオード43とで構成
されている。ここで、上記表示信号dは、マイクロコン
ピュータ22にロック確認信号受信部25を介してロッ
ク確認信号Bが入力された時に確認表示信号として出力
されると共に、該ロック確認信号Bが入力されない場合
において所定の処理が行われた時にエラー表示信号とし
ても出力される。従って、上記表示部26は、表示形式
を異にしてロック確認表示とエラー表示とを行うことに
なる。尚、該表示部26と同様の構成の他の表示部を設
け、画表示部によってロック確認表示とエラー表示とを
別個に行わせるようにしてもよい。
次に、第3図に示す車載機51の構成を説明すると、該
車載機51にはマイクロコンピュータ52を中心として
ロック信号受信部53と、ロック確認信号送信部54と
、該受信部53と送信部54のいずれか一方をアンテナ
55に接続する切換スイッチ56と、該切換スイッチ5
6を切換動作させるスイッチ駆動部5アと、上記マイク
ロコンピュータ52の出力又は手動スイッチ58からの
出力によりロックモータ5つを駆動するモータ駆動部6
0とが設けられ、またマイクロコンピュータ52にはロ
ック装置(図示せず)が施錠されたか否かを検出するロ
ック検出スイッチ61が接続されている。
上記ロック確認信号送信部54は、前述の携帯121に
おけるロック信号送信部24と同様に、局部発振回路6
2と変調回路63と高周波増幅回路64とで構成され、
マイクロコンピュータ52から出力されるコード信号e
1と局部発振回路62から出力される高周波信号e2と
を重畳し且つその重畳された信号e3を増幅した上でロ
ック確認信号Bとして出力する。また、ロック信号受信
部53も携帯機21におけるロック確認信号受信部25
と同様の構成であって、ロック信号Aを増幅する高周波
増幅回路65と、該増幅回路65の出力信号r1と局部
発振回路66の出力信号(低周波信号)f2とを混合す
る混合回路67と、該混合回路67によって周波数が低
くされた信号f3を増幅する中間周波増幅回路68と、
該増幅回路68の出力信号f4から所要のコード信号f
5を取出す検波回路69と、該コード信号「5の波形を
整形する波形整形回路70とで構成され、該波形整形回
路70の出力信号「6がマイクロコンピュータ52に入
力されるようになっている。
また、上記スイッチ駆動部57は、マイクロコンピュー
タ52から出力される切換信号Qによって順次導通され
る第1.第2トランジスタ71゜72と、第2トランジ
スタ72の導通時に通電されるコイル73とを有し、該
コイル73の通電時に上記切換スイッチ56がロック信
号受信部53とアンテナ55とを接続した状態からロッ
ク確認信号送信部54とアンテナ55とを接続する状態
に切換わるようになっている。
更に、上記モータ駆動部60は、マイクロコンピュータ
52から出力されるローレベルのロック作動信号h1と
ロック解除信号h2とがハイレベルに反転された上で夫
々一方の端子に入力される第1.第2OR回路74.7
5と、これらのOR回路74.75の出力によって夫々
導通される第1、第2トランジスタ76.77と、これ
らのトランジスタフ6.77の導通時に夫々通電される
第1.第2コイル78.79とを有する。また、上記第
1.第2OR回路74.75の他方の端子には、手動ス
イッチ58からの手動ロック作動信号11と手動ロック
解除信号12とが夫々入力されるようになっている。つ
まり、手動スイッチ58を第1接点581側に操作すれ
ば手動ロック作動信号11が第1OR回路74に入力さ
れ、該スイッチ58を第2接点582側に操作すれば手
動ロック解除信号12が第2OR回路75に入力される
。従って、マイクロコンピュータ52からのロック作動
信号h1又は手動スイッチ58からの手動ロック作動信
号11の出力時に第1コイル78が通電され、またマイ
クロコンピュータ52からのロック解除信号h2又は手
動スイッチ58からの手動ロック解除信号12の出力時
に第2コイル79が通電されることになる。そして、第
1コイル78の通電時には、上記ロックモータ59の給
電回路80における第1スイツチ81が電源側に切換る
ことにより、該電源から第1スイツチ81、第1ダイオ
ード83、方向切換スイッチ85、ロックモータ5つ及
び第2スイツチ82を経てX方向に電流が流れ、これに
よりロックモータ59がロック装置(図示せず)を施錠
する方向に回転する。また、第2コイル79の通電時に
は、上記給電回路80における第2スイツチ82が電源
側に切換って、該電源から第2スイツチ82、ロックモ
ータ59、方向切換スイッチ85、第2ダイオード84
及び第1スイツチ81を経てY方向に電流が流れること
により、上記ロックモータ59がロック装置を解除する
方向に回転する。ここで、上記方向切換スイッチ85は
、モータ59がロック装置の解錠位置まで回転した時に
第1ダイオード83側に切換って次の施錠動作に備え、
またモータ59が解錠位置から施錠位置まで回転した時
に第2ダイオード84側に切換って次の解錠動作に備え
るようになっている。
尚、ロック検出スイッチ61はロック装置が施錠状態と
なった時にONとなってロック検出信号jをマイクロコ
ンピュータ52に送出する。
次に上記携帯11121及び車載v151の作動を第4
.5図に示すフローチャー1−に従って説明する。
先ず、携帯11121のロックスイッチ29を○N操作
すると、該携帯機21のマイクロコンピュータ22が作
動して第4図のフローチャートが実行される。つまり、
該マイクロコンピュータ22は、ステップP1で制御変
数NをOにリセットした後、ステップP2で第2図に示
すロック信号送信部24を介してロック信号Aを出力す
る。この時、切換スイッチ28は上記ロックスイッチ2
つのON操作によりコイル3oを介してロック信号送信
部24側に切換わるから、上記ロック信号Aは該切換ス
イッチ28を経てアンテナ27から発信されることにな
る。また、これと同時に携帯機21においては、ステッ
プP3として操作部23の発光ダイオード31が通電さ
れて、ロック信号Aを送信したことが表示されると共に
、ステップP4でマイクロコンピュータ22に内蔵され
たタイマが作動を開始する。
このようにして、携帯機21からロック信号Aが送信さ
れると、車載機51においてはロック信号受信部53を
介してマイクロコンピュータ52に上記ロック信号Δが
入力され、該マイクロコンピュータ52が作動する。そ
して、第5図のフローチャートのステップQ1でロック
信号A、に重畳されているコード番号と予め設定されて
いるコード番号とを比較し、両コード番号が一致してい
ない時はステップQ2を経て作動停止する。一方、上記
コード番号が一致する時は、ステップQ2がら03を実
行し、制御変数MをOにリセットすると共に、ステップ
Q4でロック検出スイッチ61がONであるか否か、即
ちロック装置が施錠されているか否かを判断する。この
時点ではロック装置はまだ施錠されていないので、マイ
クロコンピュータ52は次にステップQ5で上記制御変
数Mが所定数Mo (例えば4)であるか否かを判定す
るが、この場合はM=Oであるから更にステップQ6を
実行し、モータ駆動部60にロック作動信号h1を出力
する。そのため、該駆動部60における第1コイル78
が通電されると共に、これに伴ってロックモータ59の
給電回路80における第1スイツチ81が電源側に切換
って該モータ59にX方向に電流が流れ、該モータ59
がロック装置を施錠する方向に回転する。また、これと
同時にスイッチ切換部57に切換信号9が出力され、切
換スイッチ56がロック確認信号送信部54側に切換え
られる。この時、マイクロコンピュータ52はステップ
Q7で上記制御変数Mに1を加算する。
そして、上記ロックモータ59の回転によりロック装置
が施錠されると、ロック検出スイッチ61がONになっ
てロック検出信号jがマイクロコンピュータ52に入力
されることにより、該マイクロコンピュータ52は第5
図のフローチャートにおけるステップQ4からステップ
Q8を実行し、ロック確認信号送信部54を介してロッ
ク確認信号Bを出力する。この時、上記切換スイッチ5
6がロック確認信号送信部54側に切換っているので、
ロック確認信号Bはアンテナ55から発信されることに
なる。ここで、マイクロコンピュータ52は、上記ステ
ップQ6でロック作動信号h1を出力したにも拘わらず
、ロックモータ59とロック装置との間の駆動機構の作
動不良等によりロック装置が施錠されない時は、ステッ
プQ4からステップ05〜Q7を再び実行し、上記ロッ
ク作動信号h1を繰り返し出力する。そして、上記作動
不良が解消されてロック装置が施錠された時点でステッ
プQ4からステップQ8を実行し、ロック確認信号Bを
出力する。しかし、ステップQ6によるロック作動信号
h1の出力をMo回行ったにも拘わらずロック装置が施
錠されず、M=M。
となった時は作動を終了する。
一方、上記携帯1121のマイクロコンピュータ22は
、第4図のフローチャートのステップP4でタイマを作
動開始させた後、ステップPs、P6で該タイマの設定
時間の経過前にロック確認信号Bを受信したか否かを判
定する。即ち、車載機51側の作動によってロック装置
が施錠され、これに伴ってDツク確認信号Bが送信され
れば、該信号Bが携帯機21のロック確認信号受信部2
5を介してマイクロコンピュータ22に入力される。
そして、該ロック確認信号Bが上記設定時間の経過前に
入力されれば、次にステップP7.P8によって入力さ
れたロック確認信号Bに重畳されているコード番号と予
め設定されているコード番号とを比較し、両コード番号
が一致しておればステップP9を実行して、表示部26
にロック確認表示を行わせるための表示信号dを出力す
る。 このようにして、携帯機21からのロック信号A
の送信により車載機51が作動してロック装置が施錠さ
れ、これに伴ってロック確認信号Bが車載機51から送
信されてくると、携帯機21においては表示部26に施
錠されたことが表示されることになる。これにより、車
両から離れた場所から携帯機21を用いてドア等の施錠
操作を行った者が該ドア等が施錠されたことを確認する
ことができることになる。
一方、交信不能や車両側におけるロック装置もしくはそ
の駆動機構の作動不良等により施錠ミスが発生し、携帯
機21からロック信号Aを送信したにも拘わらず、上記
タイマの設定時間内に車載機51からのロック確認信号
Bを受信できない場合は、携帯機21のマイクロコンピ
ュータ22は、第4図のフローチャートのステップP5
からステップP1oを実行し、制御変数Nが所定数No
  (例えば4)であるか否かを判定する。この制御変
数Nは当初は0であるから、マイクロコンピュータ22
はステップP11を実行して該変数Nに1を加算すると
共に、上記ステップP2以下を再度実行し、ステップP
2によるロック信号Aの送信動作を繰り返し行う。そし
て、上記の交信不能状態や作動不良状態が一過性のもの
であって、ロック信号Aを何度か送信している間に車載
機51側が正常に作動し、ロック装置が施錠されてロッ
ク確認信号Bが送信されてくると、その時点でステップ
P9によるロック確認表示が行われる。しかし、上記交
信不能や作動不良等が一過性のものでない場合において
、ステップP2によるロック信号Aの送信をNo回行っ
てもロック確認信号Bを受信することができず、N=N
oとなった時は、マイクロコンピユータ22はステップ
PtoからステップP12を実行し、表示部26にエラ
ー表示を行わせる。これにより、施錠ミスが生じた場合
に送信者がこれを認識することができ、施錠ミスの発生
にも拘わらず施錠されたものと誤認して、盗難の危険性
が増大することが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無線式車両保安装置の全体構成図
、第2〜5図は本発明の実施例を示すもので、第2図は
携帯機の構成図、第3図は車載機の構成図、第4図は携
帯機の作動を示すフローチャ−ト図、第5図は車載機の
作動を示すフローチャート図である。 1.21・・・携帯機、11.51・・・車載機、17
.59・・・ロック手段(17・・・アクチュエータ、
59・・・ロックモータ)、A・・・ロック信号、B・
・・ロック確認信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に設けられたドア等の開閉体を施錠するロッ
    ク手段と、車両から離れた場所から上記開閉体を施錠す
    るためのロック信号を送信する携帯機と、該携帯機から
    のロック信号を受信した時に、上記ロック手段にロック
    作動信号を送出すると共に開閉体が施錠されたことを知
    らせるためのロック確認信号を携帯機に送信する車載機
    とを備えたことを特徴とする無線式車両保安装置。
  2. (2)携帯機は、ロック信号を送信した後、車載機から
    のロック確認信号を受信できない場合に、上記ロック信
    号の送信を延長して行う特許請求の範囲第1項記載の無
    線式車両保安装置。
JP11497385A 1985-05-27 1985-05-27 無線式車両保安装置 Expired - Lifetime JPH0633691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11497385A JPH0633691B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無線式車両保安装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11497385A JPH0633691B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無線式車両保安装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274061A true JPS61274061A (ja) 1986-12-04
JPH0633691B2 JPH0633691B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=14651210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11497385A Expired - Lifetime JPH0633691B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 無線式車両保安装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633691B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294678A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 カシオ計算機株式会社 電子キ−装置
JPH0495837U (ja) * 1991-01-18 1992-08-19
JP2007291685A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用通信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147366U (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 三菱自動車工業株式会社 リモコンドアロツク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147366U (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 三菱自動車工業株式会社 リモコンドアロツク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294678A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 カシオ計算機株式会社 電子キ−装置
JPH0495837U (ja) * 1991-01-18 1992-08-19
JP2007291685A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Electric Corp 車両用通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633691B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844908B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
JPS6237479A (ja) 無線式施解錠制御装置
US20180118166A1 (en) Lock system and apparatus having a lock system
EP2091791B1 (en) Keyless access system and method for a truck and truck equipped with such a system
JPS61274061A (ja) 無線式車両保安装置
US20060197379A1 (en) Keyless entry system
JPS61274064A (ja) 無線式車両保安装置
JPS61274066A (ja) 無線式車両保安装置
JP2557129B2 (ja) 自動車のキーレスエントリーシステム
JPS61274067A (ja) 無線式車両保安装置
JPS61274068A (ja) 無線式車両保安装置
JPH06167151A (ja) 車載用キーレスエントリー装置
JPS61274065A (ja) 無線式車両保安装置
JP3546470B2 (ja) 送信機及び受信機及び両者を備えた固有コード登録装置
JPH066846B2 (ja) 無線式解錠制御装置
JP3926548B2 (ja) 車両用遠隔制御装置
JPH04315684A (ja) 車両用リモートコントロール装置
JPS61274062A (ja) 無線式車両保安装置
JP2008177813A (ja) 送信装置及びこれを用いた車両用通信システム
JPS61274063A (ja) 無線式車両保安装置
JPS61266785A (ja) 無線式解錠制御装置
JPH0364674B2 (ja)
JP2603009Y2 (ja) 車両用負荷の遠隔制御用送信機
WO1999023335A1 (en) A system and method for uploading an identification code
KR19980024567U (ko) 카폰을 이용한 자동차 원격 제어 장치