JPS6127378A - ガス遮断弁の自動復帰方法 - Google Patents

ガス遮断弁の自動復帰方法

Info

Publication number
JPS6127378A
JPS6127378A JP15014684A JP15014684A JPS6127378A JP S6127378 A JPS6127378 A JP S6127378A JP 15014684 A JP15014684 A JP 15014684A JP 15014684 A JP15014684 A JP 15014684A JP S6127378 A JPS6127378 A JP S6127378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nozzle
cutoff valve
block valve
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15014684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232508B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kobayashi
義明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsura Seiki Seisakusho KK
Original Assignee
Katsura Seiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsura Seiki Seisakusho KK filed Critical Katsura Seiki Seisakusho KK
Priority to JP15014684A priority Critical patent/JPH0232508B2/ja
Publication of JPS6127378A publication Critical patent/JPS6127378A/ja
Publication of JPH0232508B2 publication Critical patent/JPH0232508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はガス漏れ時、或は地震時などの異常事態発生時
に自動的にガスの供給を停止して直接又は二次災害の防
止を目的とする、例えばガス漏れ警報遮断装置、対震自
動ガス遮断装置などのガス遮断装置に於て、ガス遮断後
のガス供給再開、即ち、ガス遮断装置の復帰に関するも
のである。
(従来の技術) ガス遮断後の復帰方法に関しては、人為的に復帰の前提
条件たる安全を確認してガス遮断弁を開く方法と、ハー
ドによって復帰の可否を検知して自動的にガス遮断弁を
開く方法がある。このハードによる復帰の可否確認の検
知方法としては、一般的にガス配管内のガス圧を利用し
てガス遮断弁以降の下流側に於て、燃焼器具のコック、
元栓など閉め忘れ、或は配管の異常などによるガス漏れ
があるか否かを検知して自動復帰させる方法がある。
このガス圧検知による自動復帰方法では、安全」二から
復帰の前提条件として、ガス漏れ状態であるとするガス
流量の値を、一般に種火程度のガス流量をもとにして、
それ以上のガス流量がある場合をガス漏れ状態にあると
する判断基準を設けているのが通例で、この流量をガス
圧に対比して検知する間接的検知の方法が採用されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ガス圧検知の具体的方法としては、閉止したガス遮断弁
を成る時間一旦開路し、ガス遮断弁下流側にガス圧を加
えてから再び閉路し、この時点からガス漏れがあるか否
かの検知に入る。
」−記判断基準又はそれ以上のガス漏れのガス流量があ
る場合は、再び閉路した時点のガス圧より時間の経過と
共にガス圧が低下子る。
即ちガス圧を検知しての自動復帰方法では、安全面から
ガス漏れ量の判断基準としてガス流量を設定しているの
で、この値を下限値とし、この流量でのガス漏れ状態を
想定して再び閉路した時の初期ガス圧から成る設定した
検知ガス圧にガス圧が低下する迄の時間をガス漏れの有
無を判断する最低必要時間(以下、検知時間という)と
し、この間、時間計測を続けなければならない。
しかしながら、この検知時間は、下流側の配管容量によ
ってかなりの差を生ずる。例えば一般家庭などの配管容
量ではほぼ10数秒程度であるが、工場など大口需要家
の配管容量にな−ると20数分を要する。この配管容量
に伴なう検知時間の増大は実用面でガス漏れの有無判定
に時間がかかり過ぎるとの問題をはらむと共に、装置の
設置場所の配管容量に合せて個別に検知時間を調整、セ
ットする必要がある。これを怠ると、ガス漏れの有無だ
けは判断出来ても、どのようなガス流量でのガス漏れ状
態であるかの判断は出来ないことになる。
このため検出時間を配管容量との関係で短縮しようとす
れば、検知のための設定ガス圧を初期ガス圧に近づける
必要が出て来るが、この差圧を小さくするに従って圧力
を検知する圧力センサーの検出能力に加え、検出誤差が
生じ易くなるため、この差圧を縮める事にも成る限界が
あり、多くの場合、検知時間の短縮のため、上記限界値
に近い所で設定ガス圧を決めるのが一般的である。又、
ガス圧には温度影響のある事は周知のことであり、検知
時間中での温度変化によるガス圧変動も検知誤差の要因
として介在する。
本発明の目的はこの様な欠点を除いて、配管容量に関係
なく、しかも検出時間を一定且つ短時間として、復帰の
可否を的確に検知してガス遮断弁を開路状態に自動復帰
させる方法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るガス遮断弁の自動復帰方法の要旨は、ガス
漏れのガスの流れを直i的に感知して、ガス遮断弁の復
帰の可否信号を得ることにある。
即ち、本発明方法は、閉止したガス遮断弁を成る時間一
旦開路しガス遮断弁下流側にガス圧を加えて再び閉路す
るところ迄は、ガス圧検知方法による従来方法と同じで
あるが、再び閉路した時点からの検知方法を異に、する
ものであり、ガス遮断弁1本体の本流路2に対してガス
遮断弁の上流側と下流側との間にガス遮断弁1内に内蔵
せる側路を設けるか又は本体外に別の側路を設けるかし
て側路3を形成させ、その側路3内にノズル4を設けて
上流側と下流側を遮蔽し1本流路2を再び閉路した時点
からノズル4より下流側に噴出するガス流を検知して自
動復帰の可否を検出するものである。
(作用) 本流路2を再び閉路した時点で下流側にガス漏れがなけ
れば、ガス圧が上流、下流側とも同じであるから側路3
のノズルからガスは噴出しない。
もし下流側にガス漏れがあれば、そのガス漏れ量に相当
するガス量を補なおうとするようにノズル4からガスを
噴出する。この時ガス漏れ量が、例えば安全面から見た
ノズルの設定ガス流量値よりも小さければノズルからの
ガス噴出流速は小さく、ガス漏れ量が多くなるに従って
その噴出流量もガス漏れ量に相当して大きくなり、当然
その噴出流速も大きくなる。そして、ガス漏れ量がノズ
ル4で設定している流量値よりもはるかに多い漏れ量で
ある時は、その漏れ量に相当するガス量をノズル4から
は補えなくなり、ノズル4がらのガス噴出量は飽和点に
達して、噴出流量、噴出流速も一定となる。
即ち、この様なノズル4からのガス流体の噴出特性を利
用し、ノズル4で設定したノズル4からのガス噴出流量
及び噴出流速を基準値として自動復帰の可否を検出し、
検出信号が基準値を下廻れば本流路2のガス遮断弁1を
開路し、上廻った時はガス遮断弁lはそのまま閉路を継
続するのである。
自動復帰の可否、信号を得る為のノズルからの流体噴出
特性の活用方法については、ノズル4からのガスの噴出
流量を利用する方法、噴出流速を利用する方法と、噴出
流圧を利用する方法及びこれ等を併用して利用する方法
とがある。いづれの場合にあってもノズル4からの流体
噴出特性の応答性は下流側のガス配管容量とは関係なく
、ノズル4の上流側が常に一定ガス圧で保たれているか
ら、下流側にガス漏れがあればそれを補う形でノズル4
から殆ど時間差なしに下流側にガスを噴出する。
(実施例) 図示の実施例では、側路3はガス遮断弁1の本体外に形
成されており、該側路3には専用のガス遮断弁7が設け
られている。本例では、ノズル4は、安全面から設定さ
れているガス漏れのガス流量下限値に相当するよう形成
されており、そのため、復帰時の安全確認上、より実効
的である。
また、本例では、ノズル4の近傍又はノズル4内に設置
されるガス流検知センサー5からの検出信号は、本流路
2のガス遮断弁1の駆動制御部だけでなく、側路3のガ
ス遮断弁7の駆動制御部と、ガス漏れ警報器6にも送ら
れるようになっている。そのため、前記下限値を越えた
噴出ガス流を検出したときは、側路3が本流路2と同様
に直ちに閉路され、それ以上のガス流出が阻止されると
共に、警報信号の発生により、ガス配管等の点検補修の
必要性を自動的に知らせることができる。
尚、上記ガス流検知センサー5を構成する感知素子とし
ては、例えばサーミスターがあるが、本発明はこれに限
定されるものではない。また、上記ガス遮断弁1.7を
一体構造物に組込むこともできる。
(発明の効果) 本発明では、下流側にガス漏れがあるとき側路3内に形
成したノズル4より噴出するガス流を直接検知して、ガ
ス遮断弁lの自動復帰の可否を判定するものであり、上
記のようにノズル4からのガスの噴出そのものを検知す
るから時間応答性は即時性であり、自動復帰の可否を決
める検知時間は、ノズル4からの流体噴出特性を検知し
て検知信号を出力する感知素子5の時間応答性によって
ほぼ決定される。しかも感知素、子5の時間応答性は感
知素子の種類、性能などによっても異なるが数秒から3
0数秒以内であり、これが検知時間となることから配管
容量により検出時間が大幅に異なる欠点がなく、極めて
短時間に自動復帰の可否を検知判断できるものである。
また、本発明は、ノズル4からのガス噴出そのものを利
用した検知方法であるから、温度の影響も受けない利点
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るガス遮断弁の自動復帰方法の一実施
例を示す概念図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガス遮断弁の本流路の上流側と下流側の間に側路を設け
    、その側路の上流側と下流側の間にガス流検知用のノズ
    ルを設け、下流側のガス漏洩により、当該ノズルから噴
    出するガス流を利用して、ガス遮断弁を開路状態へと自
    動復帰させることの可否信号を得る、ガス遮断弁の自動
    復帰方法。
JP15014684A 1984-07-19 1984-07-19 Gasushadanbennojidofutsukihoho Expired - Lifetime JPH0232508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15014684A JPH0232508B2 (ja) 1984-07-19 1984-07-19 Gasushadanbennojidofutsukihoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15014684A JPH0232508B2 (ja) 1984-07-19 1984-07-19 Gasushadanbennojidofutsukihoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127378A true JPS6127378A (ja) 1986-02-06
JPH0232508B2 JPH0232508B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=15490496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15014684A Expired - Lifetime JPH0232508B2 (ja) 1984-07-19 1984-07-19 Gasushadanbennojidofutsukihoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232508B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089032A3 (fr) * 1999-09-22 2002-09-11 L'air Liquide, S.A. à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Procédé et dispositif pour éviter la contamination d'une canalisation d'un réseau véhiculant un gaz
JP2008027963A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp メディアの挿入口を開閉するシャッター機構、および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1089032A3 (fr) * 1999-09-22 2002-09-11 L'air Liquide, S.A. à Directoire et Conseil de Surveillance pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Procédé et dispositif pour éviter la contamination d'une canalisation d'un réseau véhiculant un gaz
JP2008027963A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Xanavi Informatics Corp メディアの挿入口を開閉するシャッター機構、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232508B2 (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012944A (en) Electronic fluid pipeline leak detector and method
JP3105433B2 (ja) 配管漏洩検知装置
US20130291974A1 (en) Fluid leakage detection system
KR940009575A (ko) 가스공급 설비이상 검출장치와 그 검출방법
JPH06258170A (ja) ガス漏洩検知装置
US4144743A (en) Electronic fluid pipeline leak detector and method
US4091658A (en) Electronic fluid pipeline leak detector and method
JPS6127378A (ja) ガス遮断弁の自動復帰方法
KR960031876A (ko) 부식성 가스 분배 시스템의 압력 조정기 작동 상태 검출 및 평가 방법
JP2004219259A (ja) ガスメータ
JPH0421919B2 (ja)
JP5006492B2 (ja) ガス漏洩検知機能を備えた流量計
JPH02141637A (ja) 弁リーク検出装置
JPH06348343A (ja) ガス安全装置
JP2005331373A (ja) ガスメータ
JP2713066B2 (ja) ガス供給設備異常検出装置
JPH05273012A (ja) マイクロフローセンサ付フルイディック式ガスメータにおける復帰漏洩検査方法
JPH0727658A (ja) ガス漏れ検出方法
JP2827811B2 (ja) ガス供給設備異常監視装置
JPH1151383A (ja) ガス燃焼器具の安全装置
JPH11325400A (ja) ガス遮断装置およびガス遮断方法
JPH08226832A (ja) ガス供給監視装置
JPH08247458A (ja) バーナー燃焼制御装置および方法
JPH04210200A (ja) ガス遮断装置
JP3064161B2 (ja) ガスメータ