JPS61273364A - 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法 - Google Patents

発泡合成樹脂による製品の密着包装方法

Info

Publication number
JPS61273364A
JPS61273364A JP60109129A JP10912985A JPS61273364A JP S61273364 A JPS61273364 A JP S61273364A JP 60109129 A JP60109129 A JP 60109129A JP 10912985 A JP10912985 A JP 10912985A JP S61273364 A JPS61273364 A JP S61273364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
synthetic resin
foamed synthetic
lower mold
buffer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60109129A
Other languages
English (en)
Inventor
弘行 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP60109129A priority Critical patent/JPS61273364A/ja
Publication of JPS61273364A publication Critical patent/JPS61273364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は工具、tC等の精密部品等の物品の発泡合成樹
脂による真空密着包装方法に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、この種の物品の真空包装体としては小孔を穿った
紙の上に物品をおき、その上を熱成形フィルムで密着し
たプレパッケージがあったが、紙ではその緩衝性が不充
分である。また、熱成形を行うための真空用小孔の存在
のため、防湿性が十分とは言えず、錆びたり、部品の電
気抵抗が大きくなる欠点がある。一方、緩衝性を与える
ための発泡ポリスチロール製型物容器の凹部内に物品を
収納するものがあるが、これは輸送に際して常に容器の
方向位置を定める必要があるとともに輸送中に物品と発
泡ポリスチロール間がこすれて白い粉末等の埃を発生し
、これが物品の精度を低下させた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は物品1,1・・・・・・を収容した1個または
複数個の収納凹部2,2・・・・・・を形成した発泡合
成樹脂よりなる緩衝板3を下型5内の支持台6に置き、
下型の上面にフィルム7を張り、ついで上型と下型を型
締することによりこのフィルムを固定した後、このフィ
ルム7を加熱軟化させ、次にフィルム7の上側に圧縮空
気14を導入して軟化したフィルムを物品1,1・・・
・・・及び緩衝板3上に密着させるものである。
〔実施例〕
第1図示のように発泡性樹脂粒子、例えば予備発泡ポリ
スチレン粒子により物品1,1・・・・・・を収容する
複数個の凹部2,2・・・・・・を形成した発泡合成樹
脂型物成形体製緩衝板3を形成する。なお図中4は物品
1を運ぶトレーである。このトレー4はあってもなくて
もよい。
次に第2図示のように上記緩衝板3を下型5内の上下動
する支持台6上に置き、更に下型5上に熱成形用樹脂フ
ィルム7を張る。なお図中8は下型5上に設けたバッキ
ングである。前記支持台6は0.5〜2龍φの小孔15
が多数穿たれている。
次に第3図示のように熱板9の内蔵されている上型10
が下型5の上に型締され、熱成形用樹脂フィルムが固定
される。熱板9には小さい孔11 、11・・・・・・
が多数設けてあり、この孔11及び上型10のパイプ1
2を通して上型10への空気13の出し入れが行われる
。熱板9を下降させてフィルム7に接触させることによ
り、例えばポリエチレンフィルムの場合、120〜13
0℃に加熱され、フィルムは軟化される。ついで熱板9
を上昇させる。
次に第4図示のように熱板9が上昇し、上型10と下型
5内の空気13が排出時点で下型内の支持台6が上がり
、フィルム7に接し、ついでフィルム7の上から冷却用
の圧縮空気14が入ると軟化したフィルム7は物品1.
1・・・・・・の形状に成形されて物品1,1・・・・
・・に密着し、また物品1.1・・・・・・以外のとこ
ろは下の緩衝板3及びトレー4に密着する。下型5内の
空気は抜気管16より型外へ排出される。
以上のようにして第5図示のように各物品1゜I・・・
・・・は緩衝板3の凹部2,2・・・・・・内に嵌合し
かつフィルム7によりその凹部内に嵌合した状態に保持
されるものである。したがって物品1,1・・・・・・
は緩衝板3の凹部2,2・・・・・・内に保持され、フ
ィルム7で固定されるので、ベルトコンベア等の搬送に
おいて送り方向の位置を考える必要がなく、また輸送中
の衝撃が緩衝板3に吸収されるので製品1,1・・・・
・・は安全に保持されると共に物品1゜l・・・・・・
はフィルム7により凹部2,2・・・・・・内に固定さ
れるので緩衝板3とこすれることがなく、白い粉末等の
埃を発生することがないものである。
また物品1,1・・・・・・はフィルム7によって外気
からの塵を遮断する為に埃付着が発生せず、また、空気
にふれる機会が少ないので錆びにくいものである。使用
後フィルム7を剥がせば緩衝板3は再度使用できるもの
である。
上記緩衝板3としては発泡ポリスチレンの他に発泡ポリ
プロピレン、架橋発泡ポリエチレン等の材料を用いても
よい。
また第5図示のように緩衝板3の縁3aを収納される物
品1,1・・・・・・の高さよりも突出させると、緩衝
板3を積み重ねたとき、物品1.1・・・・・・に圧力
が作用することがないものである。
フィルム7としてはポリ塩化ビニール、ポリエチレン、
エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等緩衝
板3と熱接着でき、内部が透視できる透明な熱可塑性樹
脂フィルムを用いる。
〔発明の効果〕
本発明によれば物品は緩衝板の凹部内に保持されるので
、輸送中、衝撃が物品に作用し難く、安全に保持される
と共に物品はフィルムにより凹部内に固定されるので緩
衝板とこすれることがなく、白い粉末等の埃を発生する
ことがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明方法を順次示す説明図、第5
図は本発明による包装体の断面図である。 1.1・・・・・・は物品、2,2・・・・・・は凹部
、3は緩衝板、5は下型、7はフィルム、10は上型、
14は圧縮空気。 各1Ω フ“ 写2困 答30 箋g、色

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物品を収容した1個または複数個の収納凹部を形成した
    発泡合成樹脂よりなる緩衝板を下型内の支持台上に置き
    、下型の上面に熱成形用樹脂フィルムを張り、ついで上
    型と下型を型締してこのフィルムを固定した後、このフ
    ィルムを加熱軟化させ、次にフィルムの上側に圧縮空気
    を導入して軟化したフィルムを物品及び緩衝板上に密着
    させるように成形することを特徴とする発泡合成樹脂に
    よる製品の密着包装方法。
JP60109129A 1985-05-20 1985-05-20 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法 Pending JPS61273364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109129A JPS61273364A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60109129A JPS61273364A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273364A true JPS61273364A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14502307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60109129A Pending JPS61273364A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142096A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 大同特殊鋼株式会社 太陽光発電モジュール積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142096A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 大同特殊鋼株式会社 太陽光発電モジュール積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3206020A (en) Multiple container package
GB1299537A (en) Pack for epitactically coated semiconductor discs
US2579415A (en) Packaging process
US3734279A (en) Display tray
US20040055910A1 (en) Optical disc holder
JPS61273364A (ja) 発泡合成樹脂による製品の密着包装方法
JPS63178973A (ja) 半導体ウェーハー包装容器
SE1050672A1 (sv) Tråg
JPS61273319A (ja) 発泡合成樹脂による製品の真空密着包装方法
US3154898A (en) Skin packaging
US2997170A (en) Laminates
JP3087740U (ja) 物品保持包装体
US3257768A (en) Corner lock package
JP2002096835A (ja) ペットフード用容器
CN211870253U (zh) 电子产品的吸塑包装盒
GB1011607A (en) Improvements in or relating to packs containing goods for sale
US3312340A (en) Skin package for bottles and other objects
CN214325910U (zh) 印迹膜保存装置
JP4574757B2 (ja) ブリスターパック
US3367807A (en) Method of attaching cover panel to a food container
JPH0219419Y2 (ja)
JPS5931587Y2 (ja) ブラウン管包装体
JP3101734B2 (ja) 包装用容器
JPS6215168Y2 (ja)
JPS6218443Y2 (ja)