JPS61273183A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS61273183A
JPS61273183A JP60113715A JP11371585A JPS61273183A JP S61273183 A JPS61273183 A JP S61273183A JP 60113715 A JP60113715 A JP 60113715A JP 11371585 A JP11371585 A JP 11371585A JP S61273183 A JPS61273183 A JP S61273183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
series
trs
oscillation frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60113715A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Hiramatsu
明則 平松
Futoshi Okamoto
太志 岡本
Koji Yamada
晃司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60113715A priority Critical patent/JPS61273183A/ja
Publication of JPS61273183A publication Critical patent/JPS61273183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、放電灯のような負荷に高周波電力を供給する
トランジスタ式のインバータ装置に関するものである。
〔背景技術] 第1O図は従来の自励形インバータ回路の構成を示し・
直流電源σ−【交流電源の整流電圧も含む)Eより直列
にトランジスタQ、(&が接続してあり、トランジスタ
Q+、(4に対し図示の極性でタイオードハ、烏を並列
に接続しである。トランジスタqと並列にコシダンサら
、負荷Rを含む共振回路A、駆動トラシス尤の1次巻線
n1の直列回路が接続すれている。1次巻線n1を有す
る駆動トランスT、は2次巻線n6、n、を有し、2次
巻線n、FiトラシジスタQの制御抵抗R,VC接Mさ
れ、2次巻線n3けトランジス5IQ、の制御抵抗島に
接続されている。
共振回路AはインタクタンスL1コシヂシサq1例えば
放電灯のような負荷Rとからなる。更に、すら、並に抵
抗島とコシダンサQの接続点は例えばタイアツクのよう
な双方向性素子もの−mK接続し、その他端はトラ、7
ジスタQのベースに接続しである。、また抵抗島、コシ
ダンサQの接続点はくイオードへのアノードに接続しカ
ソードはト5ンジスタqのコレクタに接続されている。
上述したインバータ回路の動作は次の通りである。すな
わち電源スィッチSWがオンするとコンデンサQが抵抗
島を介して充電される。次いでコンデンサQの電圧がタ
イアツクものブレークオーバー電圧1c達するとコンデ
ンサCsはトランジスタものベース・エミッタ接合を介
して放電する。この放電によりトランジスタもが初めて
導通する。
従って直流電源E−コシヂシサQ−共振回路A −駆動
トラシスT1の1次巻kMn1−トラシジスタC& −
直流電源Eを介して電流が流れてコンデンサqを充電す
る。この電流は駆動トラシス上の1次巻線n、を流れる
から、2個の2次巻線n2、−に電圧が誘起する。2次
巻線n、の誘起電圧はトランジスタもの導通状態を維持
する極性(順電圧)を有する。その後コンデンサQを充
電しようとして電流は増加するが、充電が進むにつれて
電流は次第に減少し、やがて零に近づいた時に、駆動ト
ラシスT1による帰還電圧がトランジスタQIKは順電
圧、トランジスタqには逆電圧となって、トランジスタ
Q2はオフし、トラシジスタQIViオシする。すると
共振回路A、駆動トラシスT、の1次巻線n、とトラン
ジスタQとで閉回路ができてコンデンサqは放電をはじ
める。このコンデンサ放電による振動で以後トランジス
タQはオフし、トランジスタqをオンさせると云うよう
にコンデンサC1の充放電を繰返すことによって両トラ
シジスタQl、Qlを交互にオンオフして共振回路AV
ct流を流す。
第12図は上記インバータ装置の各部の波形図を示し、
同図(a)はトランジスタQのコレクタ・エミッタ電圧
■、であり、同図(b)および(c) titそれぞれ
トランジスタQI%qを流れる電流141 s  IQ
2であり、同図(a)は駆動トラシス1jの1次巻線n
1に流れる電流In、である。同図(e)は駆動トラシ
スT1の2次巻線−に誘起される電圧Vn3である。同
図(f)および(ロ))はそれぞれトラ:、IジスタQ
、Q+のベース電流ニー、In、である。
しかしこのような構成において出力を制御し、放電灯負
荷などの場合調光などを行なうためには複雑な構成と力
る。従来は周波数制御、デユーティ−制御などが不可能
であったため第11図に示すように負荷Rと直列に他の
インご−くシスR’を接続して出力の制御を行なってい
た。この場合制御用のインご一タシスR1は容量の大き
いものを必要とする。また切り換え用のスイッチSとし
て高耐圧、大電流のものを必要としそれぞれコストアッ
プ、信頼性の低下となるという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点VC鑑みて提供したものであって、簡
単な構成で発振周波数を変化させて出力を制御すること
ができるインバータ装置を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
以下、本発明の一実施例を図面により詳述する。第1図
において、トランジスタQl、Q2の制御抵抗R,%島
と直列に駆動トラシスlの2次巻線珈、−による帰還電
流に対して遅れ要素となる移相要素たゐインピータンス
4、為を接続したもので、その他の構成は第10図と同
様である。
こりのインバータ装置は、直RN源Eを投入すると起動
回路STが動作し、トランジスタQがわずかに導通し、
その後遮断する。トランジスタqが遮断すると、1次巻
線n1vc誘導起電力が発生しこれに電磁結合された2
次巻線n8、−の電圧によってトランジスタQ%もが交
互に導通する。しかし本実施例では、トランジスタQ、
Q+に流れるベース電流Ink、Insに対して遅れ要
素となるインピーダンス4.4に発生する電圧により従
来の第10図の場合より発振周波数を低下させることが
できる。
このことを以)に詳細に説明する。第2図においては遅
れ要素のインピーダンスZI、′Z4 としてイン〈ク
タシスム、ムを用いた具体実施例である。
第3図において時刻1.でトランジスタqがオシするよ
う駆動トラシスT、の2次巻線へに誘起された電圧Vn
6 Kより電流In、が流れたとする。この時イシタク
タンスムには t の電圧が第3図(b)に示すように誘起される。電圧■
L!の極性はVn3とは逆極性となるためトランジスタ
ものベース制御抵抗島とトランジスタQのベース・エミ
ッタ間に印加される電圧Vn、’はVnl”= Vn3
−VL 1 とがる。この様子を第3図(e)に示す。トランジスタ
Qがオシした時もトランジスタQのベース制御抵抗R,
に生じる電圧Vnl’は yn、l = Vn2  vL。
となる。
従って第12図(e)に示すようにイン〈クタシスム、
ムがスイッチ要素であるスイッチS1.s2にて短絡さ
れている場合トランジスタQの駆動電圧vnSは(トラ
ンジスタQの駆動電圧Vnl も同様〕 トランジスタ
qを導通する値に迅速に到達しインバータの発振周波数
は一層高くなる。これに対して遅れ要素のインくクタン
スh%ムを入れた場合はトランジスタq%Qの駆動電圧
Vn、’、Vn2’は第3図(eンに示すように、イン
タフタシス−、ムに発生する電圧vI%V、だけVn3
、V−から差し引かれるためトランジスタQl、Qlが
導通する値にまで到達する時間が遅くがる。このためイ
ンバータの発振周波数は低くなる。この時の定常状態の
各部波形を第4図に示す。この第4図は第12図の波形
と対応しているものである。尚、イン〈フタシス[4,
IJとスイッチS8、島とで発振周波数変化手段が構成
される。
このように、第2図に示す回路構成によれば遅れ要素の
インタフタシスL、Leがある場合はインバータ装置の
発振周波数は下がるのでイン〈フタシスLのインビータ
シスωLが小さくなり出力電流は増加する。インタフタ
シスZ1、為をスイッチS0、へで短絡すれば発振周波
数は上がるのでイン〈フタシスのインピー〈シスωLは
大きくなり出力電流は減少する。従って、負荷Rが放電
灯負荷などの場合は段調光ができることになる。また負
荷を放電灯とせず、負荷に容量性のインピーダンスを介
して電力を供給するようにしてもよい。
第5図は本発明の第2実施例を示し、これはトランジス
タQ%qの制御抵抗R1s鳥と直列に駆動トラシスT1
の2次巻線n2 s−による帰還電流に対して進み要素
となるインピーダンスを接続したものである。図中には
例としてコンデンサへ、らを用いたものを示しである。
以)に、動作を説明する。駆動トラシスT1の2次巻線
−に誘起された電圧vn、 Kより電流In3が流れト
ランジスタqがオシしたとする。このときコンデンサC
,[Fi第5図図示の極性で電位が発生しこれがVns
に重畳される。トランジスタQがオシした時にもV−に
コンデンサらの電位が重畳されることになる。以下説明
したようにコンデンサq%への電位がVn2、Vnlに
重畳されるため、トランジスタら、Qを導通する値まで
迅速に到達するようになりインバータ装置の発振周波数
は上がる。第5図の共振回路Aイン〈フタシスLのイン
ピーダンスωLが大きくなるため出力電流を減少させる
ことができる。]シデシサC,,CaをスイッチS05
などで短絡すればvll % Vn、にけコンデンサC
S%−の電位が重畳され危いためトランジスタQ1qが
導通する値にまで到達する時間が遅くなりインバータ装
置の発振周波数が下がりインピーくシスωLが小さくな
るので出力電流を増加させることができる。
第6図は第3実施例を示し、遅れ要素となるインピー〈
シス(イ:Jタクタンスh)を片側のトランジスタQ、
(又は他方のトランジスタQ)に入れたものである。第
7図は第4実施例を示し、進み要素となるインご一4シ
ス(コンデンサC,)を片側のトランジスタQ!(又は
他方のトランジスタQ)に入れた本のである。それぞれ
の場合トラ′J、;スタQ2(又はトランジスタQ)は
上述と同様の動作を行なうのでインバータ装置の発振周
波数を変化させることができる。
第ε図は第5実施例を示し、ブツシュづルイシバータで
構成されるものであり、トランジスタQ、Qのベース側
に遅れ又は進み要素からなるインピーダンスZl、為を
設けたものである。この実施例の場合も、上記実施例と
同様の動作を行ない発振周波数を変化させることができ
るものである。
8g9図は第6実施例を示し、第9図に示すように、ト
ラシスT、の一方の巻線ntt をトランジスタQのベ
ースに、他方の巻線Tow  をトランジスタqのベー
スに接続したものであり、巻線珈、と並列にスイッチ島
が接続しである。この実施例においては、トランジスタ
T、の巻線al1%ntzのイン咬りタシスが第2図に
示すイン〈クタンスム、ムと同様になり、巻線−1、n
t2のインタフタシス成分により発振周波数を低下きせ
ることかできるものである。つまり、スイッチ島を閉成
した場合にはインバータ装置の発振周波数は一層高くな
り、スイッチ&を開放した場合は遅れ要素のインタフタ
シス成分が入るため、発振周波数は第2図の場合と同様
に低くなる。ざらにスイッチSが開放状態でトランスT
2がベース回路に直列に挿入されている場合、トランジ
スタもがオシの時トランス1jを通してトランジスタQ
をオフする信号がトランジスタQに入るようになる。そ
れ故トラシジスタQを強制的にオフさせることができ、
トランジスタのスイッチシフロスを低減できるものであ
る。このように本実施例において、トラシスT、および
スイッチ島だけで非常に簡単な構成とすることができ、
インバータ装置の発振周波数を変えてその出力を低減で
き、またトランジスタのスイッチシフロスも低減できる
ものである。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、スイッチング素子の発振動作に
より電力を発生して誘導性又は容量性のインピーづンス
を介して負荷へ電力を供給するインバータ回路を形故し
、上記インバータ回路のスイッチング素子の制御端子へ
の制御電流に対して遅れ又は進み要素となる移相要素と
、該移相要素を開放又は短絡するスイッチ要素とからな
る発振周波数変化手段をスイッチ2/グ素子の制御端子
側に設けたものであるから、発振周波数変化手段のスイ
ッチ要素の状態にてスイッチング素子の制御端子に遅れ
又は進み要素となる移相要素が入ることになって、イン
バータ回路の発振周波数が高く又は低くなり、従って、
負荷側に誘導性又は容量性のインご一タシスを設けてお
くことで、発振周波数の変化により、インピーダンスの
値が変って出力を制御できる効果を奏し、しかも、発振
周波数変化手段は移相要素とスイッチ要素とからなるた
め、簡単な回路構成でインバータ回路の周波数を変化さ
せることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の具体回路図、第2図は同上
の具体回路図、第3図は同上の動作波形図、第4図は同
上の動作波形図、第5図は同上の第2実施例の具体回路
図、第6図は同上の第3実施例の具体回路図、第7図は
同上の第4実施例の具体回路図、第8図は同上の第5実
施例の具体回路図、第9図は同上の第6実施例の具体回
路図、第10図は従来例の具体回路図、第11図は他の
従来例の具体回路図、第12図は第11図における動作
波形図である。 (h、Q+はトランジスタ、Zl、Zlはインピー71
2シス、SIs!はスイッチを示す。 代牙人 弁理士 石 1)長 七 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スイッチング素子の発振動作により電力を発生し
    て誘導性又は容量性のインピーダンスを介して負荷へ電
    力を供給するインバータ回路を形成し、上記インバータ
    回路のスイッチング素子の制御端子への制御電流に対し
    て遅れ又は進み要素となる移相要素と、該移相要素を開
    放又は短絡するスイッチ要素とからなる発振周波数変化
    手段をスイッチング素子の制御端子側に設けて成るイン
    バータ装置。
JP60113715A 1985-05-27 1985-05-27 インバ−タ装置 Pending JPS61273183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113715A JPS61273183A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113715A JPS61273183A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 インバ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273183A true JPS61273183A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14619312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113715A Pending JPS61273183A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273183A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241667A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kuroi Electric Ind Co けい光灯点灯用インバータ回路
US5233273A (en) * 1990-09-07 1993-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamp starting circuit
JP2007060850A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toa Corp 直流−交流変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241667A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Kuroi Electric Ind Co けい光灯点灯用インバータ回路
US5233273A (en) * 1990-09-07 1993-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Discharge lamp starting circuit
JP2007060850A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Toa Corp 直流−交流変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3531385B2 (ja) 電源装置
US4677534A (en) Stabilizing power source apparatus
US20090115381A1 (en) Automatic frequency control for series resonant switched mode power supply
US6016259A (en) Power supply circuit
JPH11514146A (ja) 回路装置
KR960010828B1 (ko) 고역률 전원공급장치
JP2655673B2 (ja) 電源装置
US6756746B2 (en) Method of delaying and sequencing the starting of inverters that ballast lamps
JPS61273183A (ja) インバ−タ装置
JP2655674B2 (ja) 電源装置
JP2740174B2 (ja) インバータ装置
JP2868241B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5839285A (ja) トランジスタインバ−タ装置
JP2003259639A (ja) スイッチング電源装置
JPH0713200Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2742412B2 (ja) インバータ装置
JPH11235027A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2721523B2 (ja) インバータ回路
JP2731526B2 (ja) インバータ装置
JP2619423B2 (ja) 電源装置
JP3394851B2 (ja) 電源装置
JP2868240B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2731093B2 (ja) 電源装置
JPH03167788A (ja) インバータ装置
JPH08237955A (ja) 電力変換装置