JPS61272763A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61272763A
JPS61272763A JP60113999A JP11399985A JPS61272763A JP S61272763 A JPS61272763 A JP S61272763A JP 60113999 A JP60113999 A JP 60113999A JP 11399985 A JP11399985 A JP 11399985A JP S61272763 A JPS61272763 A JP S61272763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
heat fixing
image forming
photosensitive body
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60113999A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nagatsuna
伸児 長綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60113999A priority Critical patent/JPS61272763A/ja
Publication of JPS61272763A publication Critical patent/JPS61272763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ユ先分更 本発明は1画像担持体に形成した可視像を記録材に転写
し、この可視像を熱定着装置によって記録材上に定着す
る画像形成装置に関する。
従来援4 電子複写機、プリンタ、あるいはファクシミリ等として
棉成される上記形式の画像形成装置は従来より周知であ
る。この形式の画像形成装置に用いられる熱定着装置は
記録材上の可視像を定着できるように高温度に加熱され
る。一方、画像担持体、たとえば感光体は一般に熱に弱
く、これを高温度に加熱することは好ましくない、また
画像担持体上の可視像は通常トナーによって形成される
が、この1−ナーも高い温度に加熱されるとブロックキ
ングを起こし、可視像を形成する上で不都合を生ずる。
このため従来から熱定着装置と画像担持体を大きく離し
、定着装置の熱が画像担持体に伝わり難くしたり、冷却
ファンによる冷却によって画像担持体およびその周辺の
作像要素、並びにトナーの温度上昇を防止している。と
ころが前者の方法を採用すると画像担持体の構造が大型
化し、また後者の方式ではコストが上昇する欠点を免れ
ない。
一1葡一 本発明の目的は、構造の大型化、およびコストの上昇を
抑えながら、熱定着装置の熱が画像担持体に伝わり難く
した画像形成装置を提供することである。
韮 本発明は、画像担持体と熱定着装置との間に、画像形成
装置の本体外に開口する入口と出口を有し対流によって
空気が流通する気流路を設けた構成を提案する。
以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
図面は画像形成装置の一例として複写機を示し、その本
体構造体1の上には、水平方向(図における左右方向)
に往復動可能な原稿台2が配置されている。この原稿台
2上に図示していない原稿が載置され、原稿台2の移動
と共に該原稿が光源(図示せず)により照明され、その
反射光が結像素子3を通して画像担持体、図の例ではド
ラム状の感光体4に達し、ここに原稿画像を結像する。
感光体4は時計方向に回転駆動され、上述した露光に先
立って帯電チャージャ5により帯電されて“ いるため
、この露光によって感光体上に静電潜像が形成される。
この潜像は現像装置6を通るときトナーによって可視像
化される。
一方、給紙装置7からその給紙ローラ(図示せず)によ
って記録材(この例では複写紙)16が給送され、レジ
ストローラ8によってタイミングをとられて矢印Aで示
す如く感光体4に送り込まれ、この記録材に転写チャー
ジャ9によって感光体4上の可視像が転写される。引き
続き記録材は矢印Bで示す如く搬送され、熱定着装置1
0の定着ローラ11の間を通過するが、このとき主とし
て定着ローラからの熱の作用で可視像が記録材上に定着
される。定着後の記録材は矢印Cのように本体構造体1
の外に排出され、可視像転写後の感光体4は、クリーニ
ング装置のクリーニング部材(図の例ではブレード)1
2によって残存トナーを清掃される。
図に一例として示した複写機は、その本体構造体1が上
述した感光体4.結像素子3、帯電チャージャ5.現像
装置6、クリーニングブレード12゜給紙装置E7、熱
定着装CIO等の要素を内部に収      1容しつ
つこれらを支持し、しかも構造体1の外側部が複写機の
ハウジング外壁を構成している0本体構造体lはたとえ
ばプラスチックによって一体に成形されている。また転
写チャージャ9とその面側のガイド板並びにレジストロ
ーラ8の一方のローラは、本体構造体1に対して、鎖線
で示すように回動可能に支持され、詰まった記録材の除
去作業等を容易に行えるように構成されている。
図示した複写機は概ね上述の如く構成されているが、そ
の作動時に熱定着装置10、特にその定着ローラ11が
高温度に加熱される。一方、先にも説明したように感光
体4、およびその周辺の現像装置、クリーニング装置等
に存在するトナーが熱定着装置10からの熱によって高
い温度に加熱されることは好ましくない。このため従来
は感光体と熱定着装置を大きく離したり、冷却ファンを
用いていたが、構造の大型化、コストアップ等の欠点を
免れなかった。
そこで本考案に係る図示した複写機では、熱定着装置O
!10と、感光体4およびその周辺要素との間に1両者
を横切る・ように延びる気流路13が設けられている。
この気流路13は本体構造体外に開口する入口13aと
出口13bを有し、入口13aは出口13bよりも下方
に位置している。このため、熱定着装置1ii10によ
って温められた気流路13中の空気は出口L3bから外
部へ流出し、冷たい外気が入口13aから流入する。こ
のように気流路13中を対流によって空気が流通し、気
流路中に常に冷たい外気が送り込まれるため、この空気
の流れが熱定着装置10と感光体4との間にエアカーテ
ンを形成し、これが断熱機能を発揮する。よって熱定着
装置10にて発生した熱が感光体4およびその周辺要素
に伝わり難く、感光体お′よびトナーが高温度に加熱さ
れることはない。
なお1図示した実施例では気流路13aが本体構造体自
体によって形成されており、このため本体構造体の製作
と同時に気流路を形成でき、その製作コストを低減でき
る。また図の例では気流路13を横切るように、記録材
用のガイド部材15が設けられているが、このガイド部
材15によって空気の流れが阻害されないように、該ガ
イド部材を通気性部材、網状体1通気孔を有する部材、
あるいは互いに隔置された複数のベルト等によって構成
することが望ましい。
本発明は電子複写機以外の画像形成装置、゛たとえばプ
リンタ、ファクシミリ等にも適用でき、また画像担持体
がドラム状感光体ではなく、たとえばベルト状感光体、
誘電体ドラム(またはベルト)等として構成される画像
形成装置にも適用できる。
さらに、図示した実施例では画像形成装置の本体の構造
体として、プラスチックで一体に成形した本体構造体を
用い、気流路をこれと一体に構成したが、他の適宜な形
態の画像形成装置にも本発明を適用できることは当然で
ある。
本発明によれば、従来のように画像担持体と熱定着装置
を離したり、冷却ファンを用いずとも熱定着装置の熱が
画像担持体に伝わり難くすることができ、構造の大型化
、およびコストの上昇を防止できる。またたとえ冷却フ
ァンを採用しても小型なファンを用いることが可能とな
り、コスト低減に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る画像形成装置の一例として複写機を
示す概略部分断面図である。 10・・・熱定着装置    13・・・気流路13a
・・・入口      13b・・・出口16・・・記
録材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像担持体に形成した可視像を記録材に転写し、この可
    視像を熱定着装置によって記録材上に定着する画像形成
    装置において、 前記画像担持体と熱定着装置との間に、画像形成装置の
    本体外に開口する入口と出口を有し対流によって空気が
    流通する気流路を設けたことを特徴とする前記画像形成
    装置。
JP60113999A 1985-05-29 1985-05-29 画像形成装置 Pending JPS61272763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113999A JPS61272763A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113999A JPS61272763A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61272763A true JPS61272763A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14626525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113999A Pending JPS61272763A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61272763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535036A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2012255868A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543942B2 (ja) * 1973-04-11 1979-02-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543942B2 (ja) * 1973-04-11 1979-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535036A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2012255868A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693588A (en) Thermal air curtain for a copying/printing machine
JP2000066538A (ja) 定着装置
JPH10228227A (ja) 画像形成装置
JP4086175B2 (ja) 画像形成装置
JP3556152B2 (ja) 画像形成装置
JPS61272763A (ja) 画像形成装置
JP3721790B2 (ja) 画像形成装置
JP2006030572A (ja) 画像形成装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JP2000235339A (ja) 画像形成装置
JP2650435B2 (ja) 定着装置
JP4765797B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
JP2525035Y2 (ja) 画像形成装置
JPH071646Y2 (ja) 電子写真装置
JP2002072832A (ja) 画像形成装置
JPH11242367A (ja) 画像形成装置
JP3704663B2 (ja) 熱定着装置
JPH0318867A (ja) 画像形成装置
JPH08146809A (ja) 定着装置
JPH0950226A (ja) 画像形成装置
JPS60197561A (ja) 用紙ガイドシユ−ト
JPS5961865A (ja) プロセスキット及び画像形成装置
JP2001282029A (ja) 定着装置及びこの定着装置を備える画像形成装置
JPH0381780A (ja) 画像形成装置の発生熱遮蔽装置
JPH03282570A (ja) 電子写真装置