JPS6127226A - 射出成形機の制御方法 - Google Patents

射出成形機の制御方法

Info

Publication number
JPS6127226A
JPS6127226A JP15037184A JP15037184A JPS6127226A JP S6127226 A JPS6127226 A JP S6127226A JP 15037184 A JP15037184 A JP 15037184A JP 15037184 A JP15037184 A JP 15037184A JP S6127226 A JPS6127226 A JP S6127226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
mold
pressure
screw
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15037184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462249B2 (ja
Inventor
Yoshinari Sasaki
能成 佐々木
Etsuji Oda
小田 悦司
Naoki Kurita
直樹 栗田
Hirozumi Nagata
永田 博澄
Hiroyuki Maehara
前原 弘之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP15037184A priority Critical patent/JPS6127226A/ja
Priority to US06/753,623 priority patent/US4820464A/en
Priority to CA000486573A priority patent/CA1250718A/en
Priority to DE8585108840T priority patent/DE3581565D1/de
Priority to AT85108840T priority patent/ATE60543T1/de
Priority to EP85108840A priority patent/EP0168804B1/en
Priority to KR1019850005063A priority patent/KR900007344B1/ko
Publication of JPS6127226A publication Critical patent/JPS6127226A/ja
Publication of JPH0462249B2 publication Critical patent/JPH0462249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/231Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • G05B19/237Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude with a combination of feedback covered by G05B19/232 - G05B19/235
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/07Injection moulding apparatus using movable injection units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42094Speed then pressure or force loop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45244Injection molding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、射出成形機の射出用ノズルを製品成形用の
金型に迅速かつ正確に接触させて射出を行なうための射
出成形機の制御方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 射出成形機を設計する場合、特に自動化に際しては成形
品の品質の向上、省エネルギー化及び生産性の向上に留
意しなければならなす、これらは特に計量行程において
その重要性を占めている。これらの中で品質の向上とい
う点でみると、成形品の品質は射出速度、圧力、樹脂温
度や射出量等により左右され、バラツキの少ない正確な
射出量を得るには高い精度で計量しなければならない。
また、省エネルギー化という点でみると、粒状の樹脂を
均質な溶融状態にするためにヒータで熱を加え、スクリ
ューにより剪断、混練するのであるが、スクリューの回
転数及び背圧を樹脂の種類、温度等に合わせて効果的に
制御することによって、計量に必要なエネルギーを最小
にすることができるし、計量に要する時間を出来る限り
短縮させることによリ、生産性の向上を図ることもでき
る。
第1図は従来の射出成形機の計量機構を示す図であり、
全周面にネジ溝を付せられた棒状のスクリューlの回転
により、ホッパ3に収納されている樹脂4はネジ溝を伝
わってシリンダ2へ送られ、ヒータ(図示せず)で熱を
加えられながらスクリュー1の回転により剪断、混練さ
れて可塑化される。この場合、シリンダ2の先端に設け
られているノズル5は製品の形状が彫り込まれた金型(
図示せず)に押圧されているので、シリンダz内に満た
され金型を充填した樹脂6の圧力によりスクリューlが
図示Y方向に後退する。つまり、計量時には溶融した樹
脂6が外部に流れ出さない構造となっており、シリンダ
2内へノズル5やホッパ3から空気が吸引されないよう
にすると共に、正確な樹脂量を計量するために駆動装置
100による駆動でスクリューlに背圧が加えられる。
従って、スクリューlの回転によって生じる樹脂圧と駆
動装置100からの背圧との差によって、スクリューl
は徐々に矢印Y方向に後退させられる。これらスクリュ
ーlの回転数と背圧は使用する樹脂4の種類、温度等か
ら経験的に設定され、射出量を決めるスクリューlの位
置はリミットスイッチ等の検出手段によって設定されて
いる。
なお、スクリューlを回転する機構やスクリュー1に背
圧を加える機構、リミットスイッチ等は、駆動装置10
0内に装備されている。
ここで問題となるのは、スクリュー位置を直接決定する
要素がリミットスイッチであり、回転数と背圧の相互関
係によりスクリュー位置を間接的にしか制御できないこ
とである。すなわち、リミットスイッチが動作してから
スクリューlの回転を停止させたのでは、スクリューl
は所望の位置を行き過ぎてしまう。従って、行き過ぎを
無くすためにはスクリューlかリミットスイッチに近づ
くに従い、スクリューlの回転を徐々に下げていくとか
、又はリミットスイッチ作動点に対する行き過ぎ量を見
越して手前に設定しておくなどの対策しかない、このた
め、実際には計量行程の試行錯誤を繰返して決定する必
要があり、更に樹脂4の種類、金型の形状等によって異
なるのみならず、温度変化や樹脂の湿度、ホッパ3から
シリンダ2への移送量等の変化が外乱として加わるとい
う点からすると、リミットスイッチ作動点の設定が煩雑
であるばかりか正確な射出量を得ることも困難であり、
射出量にバラツキが生じ、成形品の品質の低下は免れな
い、更に、このような方式ではリミットスイッチにより
正確な位置で停止させるために、スクリューlの回転数
を定常回転時でも必要以上に小さくしなければならず、
計量に要する時間が長くなり、生産性が落ると共にエネ
ルギー効率も低くなってしまっていた。
このような問題と共に、ノズルと金型とを接触させる場
合、ノズルを速度制御によって金型へ向って前進させ、
ノズルが金型に十分近づいた時に圧力制御に切換えるよ
うにしているが、速度制御を圧力制御に切換える位置又
は時間が分らず、速度−−を圧力制御に切換えた時に速
度又は圧力が不連続に変化してしまい、円滑な制御がで
きないといった問題点があった。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたものであり、
その目的は、射出成形機の構成と相俟ってノズルを迅速
かつ正確に金型に接触させることができる射出成形機の
制御方法を提供することにある。
(発明の概要) この発明は、先端にノズルを穿設されているシリンダ内
に、前後進すると共に回転するスクリューを配設し、シ
リンダ内に溶融されている樹脂をノルゾから、製品の形
状が彫り込まれた・金型内に射出するようになっている
射出成形機の制御方法に関するもので、ノズルを速度制
御で金型方向に移動させ、ノズルの先端が金型に衝突し
たことを、検知して後は、上記ノズルを圧力制御で金型
に圧接させるようにしたものである。
° (発明の実施例) この発明では、第2図に示すように制御装置15にスク
リューlに対する位置指令Siが入力され、演算された
スクリュー背圧信号Piがスクリュー1の位置を移動す
φモータ13に与えられ、演算されたスクリュー回転信
号Riがスクリューlの回転を行なうモータ7に入力さ
れている。ここで、スクリュー回転信号Riによりモー
タ7が回転することによりスクリューlが回転され、ホ
ッパ3から樹脂4がシリンダ2へ送られ、スクリューl
により剪断、混練されて可塑化された樹脂6がシリンダ
2内に満たされ、この圧力によりスクリューlは矢印N
方向に後退する。このとき、シリンダ2内に空気が吸引
されないようにしながら正確な樹脂量を計量するために
、スクリューlに背圧が加えられるのであるが、これは
モータ13がスクリュー背圧信号Piにより駆動され、
モータ13に連結されたポールネジ11が回転すること
により、これに螺合されたボールナツト12が矢印M方
向のトルクを発生するため、ボールナツト12に連結さ
れている駆動台10上に載置・固定されたモータ7、ス
クリュー1などがN方向に後退する力に対して、背圧と
して作用するのである。ここで、モータ7に連結されて
いる回転数センサ8は、スクリューlの回転数nを検出
してスクリュー回転数フィードバック信号Rfを、また
、モータ13に連結されている位置センサ14は、ボー
ルナツト12の位置、つまりスクリューlの位置を検出
して背圧pを示すスクリュー位置フィード/くツク信号
Sfをそれぞれ制御装置15に入力している。さらに、
ノズル5の前面には溶融された樹脂を射出して、製品を
成形するための金型30の射出口が圧接されている。
次に、この制御装置15の内容を具体化した一例を第3
図に示しこの構成について説明すると、位置指令Siと
スクリュー位置フィードバック信号Sfとの偏差Seが
位置制御要素21に入力され、閉ループ制御の特性・を
補償するように演算された信号Soが速度制御要素22
に入力され、スクリュー1を制御するに必要な背圧指令
旧と回転数指令Kiを出力する。そして、背圧指令旧は
背圧制御要素18に入力され、この閉ループ制御の特性
を補償するように演算された信号HOが電力増幅器20
Aに入力され、モータ13を駆動するために電力増幅さ
れてスクリュー背圧信号Piとしてモータ13に入力さ
れる。一方、回転数指令Kiは減算器24に入力され、
この減算器24で求められたスクリュー回転数フィード
バック信号Rfとの偏差Keが回転数制御要素18に入
力され、この閉ループ制御の特性を補償するように演算
された出力Koが電力増幅器20B・に入力され、モー
タ7を駆動するために電力増幅されてスクリュー回転信
号Riとしてモータ7に入力される。
第4図は上述装置についての動作を説明するための特性
図で、横軸にスクリューlの回転数n、縦軸にスクリュ
ーlの、背圧pをとり、スクリューlの移動速度VO(
小)〜V4(大)をパラメータとして示している。
ここで、計量行程を説明しながら一連の動作について述
べると、先ず計量すべき樹脂6の量はスクリューlが停
止する位置によって決定されるので、制御装置15に入
力される位置指令Siが計量すべき樹脂6の量となる。
そして、位置センサ14がこの位置指令Siに相当する
スクリュー位置フィードバック信号Sfを出力するよう
になるまでスクリューlが移動したとき、計量行程は終
了する。この計量行程が終了するまでの過程は、第3図
において先ず位置制御要素21が偏差Ssを入力すると
、所定の周波数特性を有するなどしてこの閉ループ特性
を補償するように制御され、求められた信号Soを速度
制御要素22に入力し、この速度制御要素22は背圧指
令旧と回転数指令Kiとをその組合せにより効率良く、
かつ迅速にスクリューlの回転速度を零にして計量行程
を終了させるように制御して出力する。これを第4図の
特性図に従って説明すると、先ず計量の開始時は背圧指
令及び回転指令はそれぞれp4及びn4を指令し、スク
リューlの回転数nを出来るだけ高くして計量の効率を
上げるようにする。すなわち、第2図における矢 。
印N方向の速度と矢印M方向の背圧との差でスクリュー
lの移動速度はv4となり、この移動速度もかなり高く
なっている。ここで、第4図の破線Llは計量行程の過
程に応じて変化する回転数nと背圧pの組合せを示して
おり、この傾斜は自由に選択、設定することができる。
上記のように計量開始時にn4とp4の組合せで始まり
、以降順次n3とp3 、 n2とp2.nlとptと
変化していき、最終的にはnsとpsの組合せでスクリ
ューlの移動速度はvOとなり、スクリューlが停止し
て計量行程は終了する。すなわち、スクリュー回転数n
s及びスクリュー移動速度vOに近づくと、これらは殆
ど停止に近い値となり、この計量終了時には位置指令S
iに対して正しい位置にスムーズに停止できるので、位
置指令Siに対して行き過ぎることなく適正な値の計量
ができ、かつそのときの背圧pも適正な値psに選択で
き、次の射出行程の準備もできるのである。また、計量
中に回転数nが高くとれれば、これによる摩擦熱が大き
くなり、ヒータの容量は小さくても済むという利点も出
てくる。
次に、上述の原理で制御される射出成形機の具体的な構
造を第5図に示して説明する。
′ モータ7及び13は射出成形機の固定された筐体4
0に取付けられており、モータ13の回転軸13Aには
ギア41及び42が装着され、モータ7の回転軸7Aに
はギア43及び44が装着されており、これらギア41
〜44は回転軸13A及び7Aの各端部に設けられてい
るクラッチ機構45及び4Bによって駆動力の伝達が断
続されるようになっている。
また、筺体40にはクラッチ機構47及び48で駆動力
の伝達が断続される伝達軸47A及び48Aが軸架され
ており、伝達軸47^にはギア49及び50が、伝達軸
48Aにはギア51及び52がそれぞれ装着されている
。さらに、筐体40には金型30の移動を行なう駆動軸
30Aが軸架され、その端部に設けられているクラッチ
機構31で駆動力の伝達が断続されるようになっている
ギア32〜34が筐体40内で装着され、駆動軸30^
は更に金型30の筺体35に軸架されている。筺体35
内の駆動軸30Aにはギア38が装着され、ギア37を
介して作動軸38に回転力を伝達し、この回転によって
型部材38を摺動軸38^、38B上で摺動させて前後
進するようになっている。さらに、筐体4θ内にはスク
リューlに連結された軸1^が設けらており、この軸I
Aにギア53が装着され、このギア53の内胴にベアリ
ングを介して係合された作動軸54には更にギア55が
装着されている。
このような構成において、射出成形機は型部材39を前
進させて金型を合せる型締と、この型締の圧力を増加す
る昇圧と、ノズル5を金型3゜の方向に前進させるノズ
ル前進と、溶融された樹脂の金型30内への射出充填と
、樹脂の可塑化を行なう計量及び冷却と、ノズル5を筐
体4o方向に後退させるノズル後退と、金型の降圧及び
型開と、金型30内で成型された製品の突落し停止とを
繰返して行なう。ここにおいて、第5図は射出成形機の
初期状態を示しており、型締及び昇圧を行なう場合には
モータ13を駆動し、その回転駆動が回転軸13A→ギ
ア41→図示されないギア→ギア33を介して駆動軸3
0Aに伝達され、ギア38及び37を介して作動軸38
が回転されることによって型部材38が前進される。こ
うし′て型部材38が前進されてストップ位置で停止す
ることにより所定圧まで昇圧されると、クラッチ機構8
01を切換えてギア33からギア38への伝達を遮断し
、クラッチ機構45及び47を切換えて軸47Aのみを
回転させることによって筺体4oの金型30方向への移
動を行ない、静止している金型30に対してノズル5を
前進させる。なお、ノズル5の後退はモータ13の回転
を逆にすることによって行なわれる。
また、樹脂の射出を行なう場合にはモータ7及び13を
駆動し、クラッチ機構45及び4θを切換えてギア41
の回転及びギア42の回転が図示されないギアによりそ
れぞれギア33及び34に伝達されるようにする。更に
クラッチ機構31を切換えることによって、モータ7及
び13の回転駆動がギア55に伝達され、軸54及びI
Aを介してスクリューlが移動され、上述したような溶
融樹脂の金型30への射出を行なうことができる。さら
に、樹脂の計量を行なう場合にはモータ7のみを駆動し
、この回転駆動をギア43→図示されないギア→ギア5
2→軸48^→ギア5!→ギア48→ギア32→ギア5
3を介してスクリューlに伝え、このスクリューlを回
転させると共にモータ13を駆動し、この回転駆動をギ
ア42→図示されないギア→ギア33→クラッチ31→
ギア55→軸54→軸IAを介してスクリューlに伝え
、スクリューlに背圧が加えられることによって計量を
行なう。そして、型開は上記型締の場合と逆にモータ1
3を回転し、型部材38を後退させることによって行な
われる。
ここにおいて、上述の型締後のノズル5の前進はモータ
13の駆動による速度制御によって行なわれ、ノズル5
が金型30に接触した後は所定圧力で圧接する必要があ
る。したがって、モータ13を第6図に示すような速度
指令マjに対する速度制御系から、圧力指令Piの圧力
制御系に切換えるのにどのようにするかが問題となる。
すなわち、第6図の速度制御系は速度偏差マeをループ
系60(G+)でトルク指令Tiに変換し、このトルク
指令Tiに従って電力増幅器61を介してモータ13を
制御するようになっており、第7図(^)。
(B)に示す如く時点toからtlまでを指令速度マi
の一定速度で制御し、時点tl以降を指令圧力piの一
定圧力で制御するようにすると、制御モードが切換わる
時点t1において速度V及び圧力pが共に不連続となり
、射出等を円滑に行なうことができない。
このため、この発明では速度制御でノズル5を前進させ
、ノズル5が金型30に衝突した時点では、移動距離X
が一定になると共に速度Vが0になることを利用して衝
突を検知し、この衝突検知後に実際の圧力Pが指令圧力
piとなった時に圧力制御に切換えるようにする。第8
図(A)及び(B)はノズル5の金型30への衝突の様
子を示すもので、時点t2までは一定の指令速度マiで
移動されているので、ノズル5の移動距離Xも線形に増
加するが、ノズル5が金型30に衝突すると速度VがO
になると共に、移動圧#Xも増加せず一定値xoを保持
することになる。したがって、移動距離Xの変化の様子
又は速度Vの0を何らかの手段によって検出することに
よって、ノズル5の金型30への衝突時点t2を検出す
ることができる。ノズル5の金型30への衝突後(時点
t2)、速度Vは減少し、圧力pが速度制御系の特性に
従って次第に上昇するので、第9図(A)及び(B)に
示す如く実際の圧力pが設定器等で設定されている指令
圧力piとなった時(時点t3)に圧力制御に切換える
。もし、指令圧力piが衝突前の圧力pよりも低いとき
は、衝突後(時点t2)、速度指令値マiを零にするこ
とによって圧力pは速度制御系の特性に従って次第に下
降するので、指令圧力piとなった時に圧力制御に切換
える。このようにすれば、時点t2までは速度指令マi
による一定速度の速度制御が実現され、ノズル5が金型
30に衝突した時点t2から以後の短い過渡期間内に指
令圧力piとなるのを待ち、指令圧力piとなった時(
t3)に圧力制御に切換えられるので、速度制御から圧
力制御への切換を円滑に行なうことができる。なお、ノ
ズル5の金型30への衝突は、ノズル5又は金°型30
が破壊されない程度の速度で行なわれる。
第10図はこの発明方法を実現する装置の一例を示すも
のであり、モータ13の駆動電流や位置センサ14’か
らのパルス数を検出することによって、ノズル5と金型
30との衝突を検出して衝突信号CLを出力する衝突検
出回路70を設け、更にループ系60からのトルクTを
設定回路72からの指令圧力p1と比較して切換信号S
wを出力するトルク検出回路71を設けている。また、
ループ系60と電力増幅器61との間には切換信号SW
によってトルクT(接点a)、圧力pi(接点b)を切
換えるスイッチ回路73が設けられている。
このような構成において、衝突検出回路70は常にノズ
ル5と金型30との衝突を検出するようになっており、
衝突を検知した時に衝突信号CLをトルク検出回路71
に入力して実際のトルクT(圧力p)と設定回路72で
設定されている指令圧力piとの比較を行なう、もし、
指令圧力piが衝突前の圧力pよりも低いときは、衝突
を検知した時に速度指令マiを零にする。そして、トル
クTが設定圧力piと等しくなった時に切換信号SWを
出力し、スイッチ回路71の接点をaからbに切換えて
指令圧力piの圧力制御とする。
なお、上述では、スクリューlの回転数nをモータ7に
連結された回転数センサ8で検出するようにしているが
、ギヤ等を介して検出したり、モータ電流を検出するよ
うにしても良く、スクリュー1の位置も駆動台lOやボ
ールナツト12等の位置から求めるようにしても良い、
また、モータは直流でも交流制御でも良く、スクリュー
の位置移動はボールスクリューとボールナツトの組合せ
の他、モータ駆動でガイド上を走行させたりすることも
可能である。
(発明の効果) 以上のようにこの発明の射出成形機の制御方法によれば
、単純な衝突の検出によって速度制御から圧力制御に切
換えることができるので、安価で簡易な制御を実現する
ことができる。また、速度制御から圧力制御への切換え
を、ノズル位置を検出することなく行なうようにしてい
るので、構成が簡易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形機の一例を示す図、第2図は遺
の発明を適用できる射出成形機の一実施例を示す図、第
3図はその制御装置の一実施例を示すブロック図、第4
図はその動作を説明するための回転数と背圧の関係を示
すグラフ、第5図は射出成形機の具体的な構造を示す構
成図、第6図は速度制御系のブロック図、第7図(A)
及び(B)は速度制御から圧力制御への不連続性を説明
する図、w48図(A)、(B)及び第9図(A)、(
B)はこの発明の詳細な説明するための図、第10図は
この発明による回路系の一例を示すブロック図である。 l・・・スクリュー、2・・・シリンダ、3・・・ホッ
パ、4.8・・・樹脂、5・・・ノズル、 7.13・
・・モータ。 8・・・回転数センサ、10・・・駆動台、11・・・
ボールスクリュー、12・・・ボールナツト、14・・
・位置センサ、15・・・制御装置、30・・・金型、
40.35・・・筺体。 70・・・衝突検出回路、 71・・・トルク検出回路
、72・・・設定回路、73・・・スイッチ回路。 出願人代理人   安 形 雄 三 基 l 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端にノズルを穿設されているシリンダ内 に、前後進すると共に回転するスクリューを配設し、前
    記シリンダ内に溶融されている樹脂を前記ノズルから、
    製品の形状が彫り込まれた金型内に射出するようになっ
    ている射出成形機の制御方法において、前記ノズルを速
    度制御で前記金型方向に移動させ、前記ノズルの先端が
    前記金型に衝突したことを検知して後は、前記ノズルを
    圧力制御で前記金型に圧接させるように制御することを
    特徴とする射出成形機の制御方法。
JP15037184A 1984-07-19 1984-07-19 射出成形機の制御方法 Granted JPS6127226A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037184A JPS6127226A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 射出成形機の制御方法
US06/753,623 US4820464A (en) 1984-07-19 1985-07-09 Method for controlling injection molding machine
CA000486573A CA1250718A (en) 1984-07-19 1985-07-10 Methods for controlling injection molding machine
DE8585108840T DE3581565D1 (de) 1984-07-19 1985-07-15 Verfahren zum steuern einer spritzgiessmaschine.
AT85108840T ATE60543T1 (de) 1984-07-19 1985-07-15 Verfahren zum steuern einer spritzgiessmaschine.
EP85108840A EP0168804B1 (en) 1984-07-19 1985-07-15 Methods for controlling injection molding machine
KR1019850005063A KR900007344B1 (ko) 1984-07-19 1985-07-16 사출성형기의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037184A JPS6127226A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 射出成形機の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127226A true JPS6127226A (ja) 1986-02-06
JPH0462249B2 JPH0462249B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=15495526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15037184A Granted JPS6127226A (ja) 1984-07-19 1984-07-19 射出成形機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285914A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ確認方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688514U (ja) * 1979-12-12 1981-07-15
JPS58168538A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機のノズルタツチ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688514U (ja) * 1979-12-12 1981-07-15
JPS58168538A (ja) * 1982-03-31 1983-10-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機のノズルタツチ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285914A (ja) * 1985-10-09 1987-04-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ確認方法及び装置
JPH0530168B2 (ja) * 1985-10-09 1993-05-07 Nissei Plastics Ind Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462249B2 (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108068282B (zh) 成型机
JP2007253606A (ja) 射出成形機の計量方法及び制御装置
US5102587A (en) Injection mold using screw thrust control
KR900007344B1 (ko) 사출성형기의 제어방법
JP3110657U (ja) 力検出装置
JP4627250B2 (ja) 射出成形機の制御方法
KR100467984B1 (ko) 사출성형기 및 사출성형기에 있어서의 스크루위치 제어방법
JPH0224111A (ja) 電動射出成形機のモータ制御装置
EP0804324B1 (en) Compensating for efficiency variations in electric motors
JP5260338B2 (ja) 射出成形機の制御装置
JPS6127226A (ja) 射出成形機の制御方法
JPS6127227A (ja) 射出成形機の制御方法
JPH0126857B2 (ja)
JPS61202813A (ja) 射出成形機の制御方法
JP2719108B2 (ja) 電動式射出成形機におけるゲートカット及び突き出し制御装置及び制御方法
JP2000167875A (ja) 射出成形機のノズルタッチ・オフ方法及びその機構
JPH0152170B2 (ja)
JPH0544896B2 (ja)
JPH0372453B2 (ja)
JPH0544892B2 (ja)
JP2744331B2 (ja) 電動式射出成形装置
JPH0592461A (ja) インラインスクリユー式射出成形機の計量制御方法
JPH0358818A (ja) 射出成形機の背圧調整方法
JP2777393B2 (ja) 電動射出成形機の射出駆動機構
JPH0357618A (ja) 射出成形機のスクリュー推力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees