JPS6127225B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6127225B2
JPS6127225B2 JP53025924A JP2592478A JPS6127225B2 JP S6127225 B2 JPS6127225 B2 JP S6127225B2 JP 53025924 A JP53025924 A JP 53025924A JP 2592478 A JP2592478 A JP 2592478A JP S6127225 B2 JPS6127225 B2 JP S6127225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
eccentric
shaft
spring force
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53025924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53140471A (en
Inventor
Burinkeruto Furantsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RACO ELEKTRO MASCHINEN GmbH
Original Assignee
RACO ELEKTRO MASCHINEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RACO ELEKTRO MASCHINEN GmbH filed Critical RACO ELEKTRO MASCHINEN GmbH
Publication of JPS53140471A publication Critical patent/JPS53140471A/ja
Publication of JPS6127225B2 publication Critical patent/JPS6127225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/2245Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members in which the common actuating member acts on two levers carrying the braking members, e.g. tong-type brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • B60T13/743Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator with a spring accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H15/00Wear-compensating mechanisms, e.g. slack adjusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H5/00Applications or arrangements of brakes with substantially radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/003Position, angle or speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • F16D2121/26Electric or magnetic using motors for releasing a normally applied brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/32Cams; Levers with cams acting on one cam follower
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/50Rotating members in mutual engagement with parallel non-stationary axes, e.g. planetary gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/02Release mechanisms
    • F16D2127/04Release mechanisms for manual operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、並進運動式に往復運動可能に案内さ
ればね力蓄積器によつてばね負荷されている、ば
ね力蓄積型ブレーキ機構の操作部材が回転駆動装
置によりばね緊縮位置に動かされ、該回転駆動装
置が減速伝動機構に回転不能に直接結合されてい
て、該減速伝動機構の出力軸が、前記ばね力蓄積
器と、前記操作部材を並進運動式に駆動せしめる
運動転換器とに運動を伝達するように結合されい
る形式の車両用ブレーキ装置に関する。
このような形式のブレーキ装置は一般に使用さ
れていて公知である。公知のブレーキ装置におい
ては、電気モータとして構成された回転駆動装置
が玉入りねじ山伝動機構に作用し、その押し棒
は、ばね力蓄積器の操作部材の一方の側に係合し
ている。この操作部材の他方の側はレバー伝動機
構に作用し、これにより、回転駆動装置及び玉入
りねじ山伝動機構・ばね力蓄積器の縦軸線に対し
て直角の方向に往復に並進運動可能な連結部材が
駆動され、該連結部材ははさみブレーキ機構の一
方のはさみ部材に作用する。他方のはさみ部材は
直接には駆動されず、減速伝動機構のケーシング
に連接されているに過ぎない。両方のはさみ部材
はリンクにより互いに結合されていて、一緒に運
動する。
このような公知のブレーキ装置は実地におい
て、停止時用のブレーキとしても、また走行時用
のブレーキとしても、確実に機能する。
本発明の目的は、このようなブレーキ装置を更
に改良して、ブレーキ能力を低下させることなく
構造を小型にすることである。この目的を達成す
るために本発明の構成では、減速伝動機構が多段
式の遊星ギヤ機構より成つており、運動転換器が
減速伝動機構の出力軸の中心線に対して平行に延
びる円筒形の偏心機構を形成していて、該偏心機
構の外周面が、前記出力軸の中心線から、周方向
で徐徐に変化する半径方向間隔を有しており、前
記偏心機構が回転することによつてその外周面
が、この外周面にほぼ直接的に結合され前記ばね
力蓄積器によつて直接負荷される前記操作部材
を、出力軸に対して半径方向に並進運動式に駆動
せしめるようにした。本発明によるブレーキ装置
においては、ばね負荷されている操作部材つまり
ばね力蓄積器ははさみブレーキ機構の一方のはさ
み部材に直接的に作用する。回転駆動運動が大き
く減速されて、ブレーキストロークがわずかであ
るため、ばね力蓄積器の軸方向寸法ひいては全体
積を小さくすることができる。この場合ばね力蓄
積器は全く新規な形式で偏心機構によつて操作さ
れ、該偏心機構は、高効率の減速伝動機構の出力
部材の回転運動を並進運動に転換する。この場合
偏心機構の特性が有利に利用され、得られた並進
運動は、公知のブレーキ装置のように方向転換す
ることなしに、ばね力蓄積器により一方のはさみ
部材に直接的に伝達することができる。
減速伝動機構が高い効率を有していて、実際上
自縛性でないことによつて、制動の際にばね力蓄
積器がじん速にゆるむことができ、その場合減速
伝動機構及び回転駆動装置はその回転方向とは逆
の方向にばね力蓄積器により駆動され、ほとんど
支承なく受動的に逆転せしめられる。
公知のブレーキ装置においては、回転駆動装置
により生ぜしめられた回転運動は玉入りねじ山伝
動機構によつて並進運動に転換せしめられる。こ
の場合ばね力蓄積器は、回転駆動装置と減速伝動
機構との間に配置されているので、ばね力蓄積器
の比較的に大きなストロークのために玉入りねじ
山伝動機構の調節ストロークも必然的に大きくな
り、ひいては寸法が大きくなる。これに対し本発
明に基づいて、動力伝達経路内で減速伝動機構の
後方に接続された偏心機構は、回転運動を並進運
動にやはり転換するものではあるが、調節ストロ
ークがわずかであるので、極めて小さな寸法しか
必要としない。
回転駆動装置の寸法をわずかにするために、減
速比を比較的に大きく選ぶのが有利である。十分
に大きな減速比を得るためには、遊星ギヤ機構、
それも多段型例えば2段又は3段型のものを使用
する。このような遊星ギヤ機構はわずかな寸法で
大きな効率を有するにもかかわらず、大きな減速
比を生ぜしめることができる。
本発明によるブレーキ装置は、停止時用のブレ
ーキとしても、また走行時用のブレーキとしても
使用することができる。
以下においては、図面を参照しながら本発明の
構成を具体的に説明する。
第1図の概略的平面図においてブレーキ装置全
体は符号10で示されている。
ブレーキ装置10は、ばね力蓄積型ブレーキ機
構11とこれに連接されたはさみブレーキ機構1
2とを有し、このはさみブレーキ機構12は、2
つのはさみ部材13・14と、これら両方のはさ
み部材13・14を互いに結合しているリンク1
5と、各はさみ部材13・14の端部に取り付け
られているブレーキシユー16とより成つてい
る。非制動状態においては拡開ばね17が両方の
はさみ部材13・14を拡開状態に保ち、ブレー
キシユー16は、駆動される車軸19に回転不能
に取り付けられているブレ―キ円板18から間隔
を保つている。
更に第1図に示すように、電気的な走行モータ
20は、その両端面に設けられた伝動ギヤ機構2
1を介して2つの車軸19ひいてはその車輪22
を共通に駆動する。
更に第1図から分かるように、はさみ部材13
はケーシングの連接点23に、かつはさみ部材1
4は、ばね力蓄積型ブレーキ機構11の往復動可
能な連接点24に、それぞれ取り付けられてい
る。後述するように、ブレーキストロークを行う
場合連接点24は、矢印xの方向で外方に向かつ
て動く。ケーシングはたんにはさみ部材13に保
持されているに過ぎないので、ケーシングも矢印
yの方向で外方に動き、これにより両方のブレー
キシユー16がブレーキ円板18に同時に係合す
る。
以下の図面において、同じような機能を有する
部分には第1図の場合と同一の符号をつけて示し
てある。
第2図〜第5図から分かるように、ばね力蓄積
型ブレーキ機構11は3つの構造群、すなわち電
気モータ25と、減速伝動機構26と、後述する
偏心機構を有するばね力蓄積器27とから成つて
いる。
ばね力蓄積器27は大体において、はさみブレ
ーキ機構12のはさみ部材13・14だけにつよ
て保持されている。そしてはさみ部材13・14
は、たんに1平面内で旋回可能にシヤシ部分28
に保持されている連接部材29によつて懸架され
ている。
はさみ部材13のための第1図に示した連接点
23は2つの差し込みピン30・31により形成
されており、これらの差し込みピンは、はさみ部
材13の異なつた高さ位置にある2つの部分を貫
通している。
下方から上方に差し込まれている差し込みピン
31はプレート状の大きな頭部32を有してお
り、これは、殊にばね作用を以てシヤシ側に取り
付けられている平らな支持プレート33上に支え
られており、該支持プレートの上面には、潤滑性
質を有する材料より成るライニング34が設けら
れている。
このような配置形式の利点は、ばね力蓄積型ブ
レーキ11の位置がはさみ部材の運動に自動的に
適合し得ることである。なかんずくこれによつ
て、ブレーキシユー側及びシヤシ側の連接部材2
9の旋回軸受け35及び36をほとんど遊びなし
に構成することが可能になり、したがつてブレー
キシユー16は正確に規定された平面内で旋回運
動することができ、滑動可能に支承されているば
ね力蓄積型ブレーキ機構11はブレーキシユー1
6がブレーキ円板18に接触する際にはさみ部材
13・14の旋回運動に基づいてブレーキ円板1
8に向かつて前方にわずかに滑動することができ
る。もちろんブレーキシユー16がゆるめられる
際にはばね力蓄積型ブレーキ機構11は逆方向に
滑動する。更にブレーキシユー16は、ブレーキ
円板18に係合する際に走行方向に応じて下方又
は上方に向かつてずらされる。更にまた、シヤシ
とこれにばね作用を以て支えられている車軸19
ひいてはこれに結合されているブレーキ円板18
との間に鉛直方向で相対運動が生じる。ブレーキ
装置がシヤシに剛性的に結合されている場合には
ブレーキ装置とはさみ部材との間の連接点を負荷
するこれらの運動は本発明による装置においては
なんら差し支えない。なぜならばね力蓄積型ブレ
ーキ機構11がこれらの運動に追従し得るからで
ある。
第3図及び第5図においても方向を示す矢印x
が記入されている。この矢印xは、制動の際にば
ね力蓄積器により押し出される連結部材37の運
動方向を示す。
第3図及び第5図から分かるように、ブレーキ
シユー16はそのブレーキライニング38をブレ
ーキ円板18に密着させている。路面軌道の電動
型駆動車両の場合に電流の供給が行われなくなる
と、ばね力蓄積器27のばね負荷されている操作
部材(後述する)が連結部材37と共に外方に向
かつて(矢印xの方向に)動き、ブレーキシユー
16をブレーキ円板18に圧着する。もちろん駆
動車両がけん引される場合にはブレーキシユー1
6をゆるめることも可能であり、このために手動
操作のゆるめ装置が設けられている。すなわち連
結部材37は、ゆるみ運動の方向とは逆の方向
(矢印xとは逆の方向)にずらし得るようにはさ
み部材14に係止されている支承部分に連接され
ている。このずらし可能に係止されている支承部
分は、第2図と第3図並びに第4図と第5図に示
すように種種の形式で構成しておくことができ
る。
第2図及び第3図においては、ずらし可能に係
止されている支承部分は偏心区分39を備えた偏
心ボルト40より成り、この偏心ボルト40は、
はさみ部材14の孔41・42内で支承されてい
て、連結部材37の頭部の環状部43内にその偏
心区分39を係合させている。偏心ボルト40に
は連結部材44が回動不能に結合されている。第
2図及び第3図に示した制動状態では、ハンドグ
リツプ45を備えた円すい形の差し込みボルト4
6が、連結部材44及びはさみ部材14の上方部
分に形成されている互いに重なり合つた差し込み
孔47及び48を貫通している。ハンドグリツプ
45の自由端はスパナとして構成されている。ゆ
るめ装置を操作してブレーキシユー16をめるめ
る場合には、まず差し込みボルト46を引き出
し、次いでハンドグリツプ45にスパナを偏心ボ
ルト40の4角ピン部49にはめて偏心ボルト4
0を回動させる。これによつてはさみ部材14は
内方に向かつてばね力蓄積器27に近づけられ、
はさみブレーキ機構12がゆるめられる。
第4図及び第5図に示した実施例では連結部材
37の端部が球頭として構成されており(第9図
参照)、この球頭は、軸50を中心にし旋回可能
なはさみ部材側の球頭受容部材51内に係合して
いる。この場合球頭受容部材51の軸50から離
れた側にある壁部は偏心ボルト40の偏心区分3
9に支えられている。その他の点では、第2図及
び第3図のゆるめ装置と同じ構成になつている。
減速伝動機構26の出力軸若しくは出力部材5
2には軸区分A(第7図及び第9図参照)が回転
不能に結合されており、第7図及び第8図に示し
た実施例では該軸区分Aにカム53が回転不能に
設けられている。カム53は、軸区分Aの円筒形
の外周面から発して、270゜よりも大きな角度に
わたつている(第8図)。第8図の鉛直断面図か
ら分かるように、カム53の外周面は、軸区分A
の回転軸線から連続的に遠ざかるほぼうず巻き形
の曲線を形成している。
ばね負荷された操作部材B1には押しロール5
5が回転可能に支承されている。この押しロール
55の外周面はカム53に接している。減速伝動
機構26の出力部材52が回転して、軸区分Aが
カム53と一緒に第8図で見て逆時計回り方向に
回動すると、矢印xとは逆の方向で内方に向かつ
て押しロール55が押され、これにより操作部材
B1を介してさらにばね群54が緊縮せしめられ
る。制動を行う場合には、回転駆動装置に対する
逆転阻止作用が解除され、これによりさらばね群
54が軸区分A及びカム53を時計回り方向に逆
転させ、第8図に示した状態が再び生ぜしめられ
る。この場合軸区分Aは両端部を転がり軸受けに
よつて支承されている(第7図及び第9図参
照)。
第9図及び第10図に示した実施例では、減速
伝動機構26の出力部材52と回転不能に結合さ
れている軸区分Aは円形の偏心輪56を有してお
り、この偏心輪は、押し棒57の端部区分により
転がり軸受けを介して取り囲まれている。押し棒
57の他方の端部区分は、ばね負荷された操作部
材B2のピストン状のピン58に滑り軸受けを介
して連接されている。したがつて軸区分Aと偏心
輪56とは偏心軸を構成している。
第9図及び第10図においては、さらばね群5
4は完全に図示されており、さらばね群54と協
働する操作部材B2の支持フランジは符号F2で、
かつ不動のケーシング面は符号G2で示されてい
る。
さらばね群を収容しているスペースはねじ結合
されたリング形のゴムベローズ59によつて外部
からのダスト及び水分の侵入に対して保護されて
いる。第7図及び第8図では、このようなゴムベ
ローズの図示を省略してある。
第9図及び第10図に示したばね力蓄積型ブレ
ーキ機構11の動作は第7図及び第8図の場合と
同様であつて、出力部材52が回転駆動せしめら
れると操作部材B2に連結している押し棒57を
介して偏心輪56によつてさらばね群54が矢印
xとは逆の方向に緊縮せしめられ、回転駆動機構
に対する逆転阻止作用が解除されると操作部材
B2が矢印xの方向に動いて、出力部材52が逆
転せしめられる。
第7図及び第8図に示した実施例ではカム53
の回転角度をほぼ270゜よりも大きくすることが
できるが、第9図及び第10図に示した実施例で
は死点位置が生じることを避けるために、偏心輪
56の回転角度を180゜よりも小さくしておかな
ければならない。これら両方の実施例において、
回転角度を制限するしや断装置が設けられてい
る。すなわち第7図に示した実施例では、調節可
能なねじストツパ60が可動の支持フランジ71
に設けられてり、カム53の回転角度が所定の値
に達してさらばね群54が緊縮せしめられると、
電気スイツチのスイツチ部材61が該ねじストツ
パ60によつて操作される。これにより第6図に
示した電磁ブレーキ64によつて出力部材52が
間接的に停止せしめられる。すなわち電気モータ
25のロータ軸62上で軸方向に一定限度移動可
能で内面に摩擦ライニングを備えている接極子板
66が、ロータ軸62に回転可能に設けられてい
る接極子板保持体63と接極子板66との間にそ
う入されているばね(図示せず)の力に抗して、
励磁されている定置の電磁石65に向かつて動か
される。この場合電磁石65の不動の摩擦面に接
極子板66が接触して制動せしめられる。ところ
でブレーキ装置10を制動作用状態にする場合に
は、電磁ブレーキ64がしや断され、電磁石65
の定置の摩擦面から接極子板66がばね作用で押
し離され、これによりロータ軸62と、減速伝動
機構26のギヤと、出力部材52と、カム53と
が自由に逆転可能な状態になる。したがつてさら
ばね群54がゆるんで、連結部材37が矢印xの
方向に移動する。
第9図及び第10図に示した実施例では、ばね
力蓄積器27の内部で保護ダイヤフラム67の背
後にスイチ部材61が設けられている。偏心輪5
6の近くで押し棒57にスイツチ突起68が設け
られており、偏心輪56が、180゜よりも小さい
所定の角度だけ回転すると該スイツチ突起68が
スイツチ部材61を操作する。これにより電気モ
ータ25への給電がしや断されると同時に電磁ブ
レーキ64が作動せしめられる。
電気モータ25と減速伝動機構26とは種種の
実施例に対して同じものを使用することができ
る。
電気モータとしては、大きな始動トルクを生ぜ
しめるもの、例えば直流モータの場合には直巻電
動機が、また三相モータの場合には2重かご形回
転子を有する電動機が使用される。
減速伝動機構としては、高効率の減速伝動機構
(実際上自縛作用のない伝動機構)であれば原則
的にはすべてのもの、例えばギヤ伝動機構を使用
するとができるが、2段式又は3段式の遊星ギヤ
機構を使用するのが有利である。
第6図において、電気モータ25(そのロータ
は鎖線で示す)のロータ軸62は第1の太陽ギヤ
S1を駆動する。太陽ギヤS1とかみ合つている3つ
の遊星ギヤP1は、回転可能に支承されている遊星
ギヤ保持体T1によつて回転可能に保持されてい
る。更に遊星ギヤP1は不動の内歯ギヤH1とかみ
合つており、したがつて遊星ギヤ保持体T1は太
陽ギヤS1よりもゆつくりと回転する。
遊星ギヤ保持体T1は第2の太陽ギヤS2を形成
しており、これはやはり遊星ギヤP2とかみ合つて
おり、これらの遊星ギヤP2も遊星ギヤ保持体T2
に設けられていて、第2の内歯ギヤH2に沿つて
転動する。
したがつて太陽ギヤS1と遊星ギヤ保持体T1
遊星ギヤP1と内歯ギヤH1とは第1の減速段を構
成しており、太陽ギヤS2と遊星ギヤ保持体T2
遊星ギヤP2と内歯ギヤH2とは第2の減速段を構
成している。更に同じようにして、太陽ギヤS3
遊星ギヤ保持体T3と遊星ギヤP3と内歯ギヤH3
より成る第3の減速段が接けられている。そして
遊星ギヤ保持体T3が出力部材52を形成してお
り、これは、第7図〜第10図に示すように軸区
分Aと回転不能に結合されている。
第6図に示した各減速段はそれぞれ4:1の減
速比を生ぜしめることができるので、全体として
64:1の減速比が得られる。所要スペースが小さ
くて3つの減速段を有している遊星ギヤ機構は減
速比が大きいにもかかわらず極めて小型に構成す
ることができ、減速比が大きいために、やはり小
型の電気モータ25を使用することを可能ならし
める。
第6図と第7図〜第10図とから分かるよう
に、ロータ軸62と減速伝動機構26の主回転軸
線(太陽ギヤS1・S2・S3の回転軸線)と軸区分A
の回転軸線とはすべて合致している。この場合ば
ね負荷されている操作部材B1・B2の運動方向は
軸区分Aの回転軸線に対して直角である。
第11図〜第14図には、ブレーキシユーの摩
滅を自動的に補償する後調節装置及びその重要な
部品が示されている。
第11図から分かるように、ばね力蓄積器27
のケーシングを越えて軸区分Aが延長されてい
て、この延長部には円板69が回転不能に取り付
けられている。円板69に形成されている円弧状
のみぞ72はその両端部にそれぞれ1つのストツ
パ70・71を形成している。両方のストツパ7
0及び71の間の円弧角は図示の場合180゜より
も小さい。
円板69のみぞ72内には半径方向に大きな遊
びを以て調節ピン87が係合している。この調節
ピン87は、軸区分Aの回転軸線に対してほぼ平
行であつて、ラチエツト機構の1次部分73に固
定されている。1次部分73は、円形横断面のケ
ーシング部分74により取り囲まれていて、シー
ルリング75を介して該ケーシング部分74内に
支承されている。シールリング75は、1次部分
73がひとりでに回動することを防止するもので
ある。
ラチエツト機構の1次部分73と協働する2次
部分76はフランジ継手79により連結されてい
る軸77・78を介してウオーム軸80に回転不
能に結合されている。ウオーム軸80は、調節ス
ピンドル81に回転不能に設けられているウオー
ム82とかみ合つている。調節スピンドル81
は、その縦軸線を中心にして回転可能に保持部分
83内に支承されているが、保持部分83内で移
動不能である。
調節スピンドル81の他方の端部は、回転不能
にはさみ部材14に保持されているナツト85に
ねじ込まれている。
軸77を回転可能に保持していりる軸受けフレ
ーム86はやはり保持部分83に固定されてい
て、保持部分83の近くで調節スピンドル81に
より貫通されている。
後調節装置の作用は次のとおりである。ブレー
キシユーのライニングが摩滅していない場合に
は、円板69が軸区分Aと一緒に往復に回動して
も、ストツパ70・71の一方に調節ピン87が
接触することはない。しかしブレーキライニング
にわずかな摩滅が生じると、円板69の回転角度
が正常のブレーキ時におけるよりも大きくなり、
したがつて例えば一方のストツパ71が調節ピン
87ひいては1次部分73を連行する。この場合
ラチエツト機構の2次部分76はまだ回動せしめ
られない。しかしもどりストローク(ブレーキめ
るめストローク)の終りに他方のストツパ70が
調節ピン87を逆向きに連行し、これにより2次
部分76も回動せしめられる。2次部分76の回
動運動は軸77・78を介してウオーム軸80ひ
いてはウオーム82に伝達され、ウオーム82が
調節スピンドル81を回動させることにより、両
方のブレーキシユー16が互いに接近せしめら
れ、ブレーキライニングの摩滅が補償される。
第11図に示したラチエツト機構においては、
第13図の下半部に示したような一方向クラツチ
や、第13図の上半部に示したようなつめ式ラチ
エツトを使用することができる。
このような後調節装置は所要スペースがわずか
であつて、両方のはさみ部材13・14の間に配
置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レール車両の2本の車軸とブレーキ
装置の概略的平面図、第2図は、第1図の矢印
の方向で見たブレーキ装置の側面図、第3図は、
第2図の矢印の方向で見たブレーキ装置の平面
図、第4図は、別の実施例の第2図相当の側面
図、第5図は、第4図の矢印の方向で見た平面
図、第6図は、第3図の―線に沿つた縦断面
図、第7図は、第4図の―線に沿つた部分的
水平縦断面図、第8図は、第5図の―線に沿
つた鉛直断面図、第9図は、別の実施例の第7図
相当の部分的水平縦断面図、第10図は、第9図
に示した偏心機構の第8図相当の鉛直断面図、第
11図は、後調節装置の部分的平面図、第12図
は、第11図のXII―XII線に沿つた横断面図、第1
3図は、第11図の―線に沿つた横断面
図、第14図は、第11図の―線に沿つ
た部分的断面図である。 10……ブレーキ装置、11……ばね力蓄積型
ブレーキ装置、12……はさみブレーキ機構、1
3・14……はさみ部材、15……リンク、16
……ブレーキシユー、17……拡開ばね、18…
…ブレーキ円板、19……車軸、20……走行モ
ータ、21……伝動ギヤ機構、22……車輪、2
3・24……連接点、25……電気モータ、26
……減速伝動機構、27……ばね力蓄積器、28
……シヤシ部分、29……連接部材、30・31
……差し込みピン、32……頭部、33……支持
プレート、34……ライニング、35・36……
旋回軸受け、37……連結部材、38……ブレー
キライニグ、39……偏心区分、40……偏心ボ
ルト、41・42……孔、43……環状部、44
……連結部材、45……ハンドグリツプ、46…
…差し込みボルト、47・48……差し込み孔、
49……4角ピン部、50……軸、51……球頭
受容部材、52……出力部材、53……カム、5
4……さらばね群、55……押しロール、56…
…偏心輪、57……押し棒、58……ピン、59
……ゴムベローズ、60……ねじストツパ、61
……スイツチ部材、62……ロータ軸、63……
接極子板保持体、64……電磁ブレーキ、65…
…電磁石、66……接極子板、67……保護ダイ
ヤフラム、68……スイツチ突起、69……円
板、70・71……ストツパ、72……みぞ、7
3……1次部分、74……ケーシング部分、75
……シールリング、76……2次部分、77・7
8……軸、79……フランジ継手、80……ウオ
ーム軸、81……調節スピンドル、82……ウオ
ーム、83……保持部分、84……連接点、85
……ナト、86……軸受けフレーム、87……調
節ピン、A……軸区分、B1・B2・……操作部
材、F1・F2……支持フランジ、G1・G2……ケー
シング面、H1・H2・H3……内歯ギヤ、P1・P2
P3……遊星ギヤ、S1・S2・S3……太陽ギヤ、
T1・T2・T3……遊星ギヤ保持体、x・y……矢
印。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 並進運動式に往復運動可能に案内さればね力
    蓄積器によつてばね負荷されている、ばね力蓄積
    型ブレーキ機構の操作部材が回転駆動装置により
    ばね緊縮位置に動かされ、該回転駆動装置が減速
    伝動機構に回動不能に直接結合されていて、該減
    速伝動機構の出力軸が、前記ばね力蓄積器と、前
    記操作部材を並進運動式に駆動せしめる運動転換
    器とに運動を伝達するように結合されている形式
    の車両用ブレーキ装置において、前記減速伝動機
    構26が多段式の遊星ギヤ機構より成つており、
    前記運動転換器が前記減速伝動機構の出力軸52
    の中心線に対して平行に延びる円筒形の偏心機構
    を形成していて、該偏心機構の外周面が、前記出
    力軸52の中心線から、周方向で徐徐に変化する
    半径方向間隔を有しており、前記偏心機構が回転
    することによつてその外周面が、この外周面にほ
    ぼ直接的に結合され前記ばね力蓄積器27によつ
    て直接負荷される前記操作部材B1,B2を、出
    力軸52に対して半径方向に並進運動式に駆動せ
    しめることを特徴とする、ばね力蓄積型ブレーキ
    機構を有する車両用ブレーキ装置。 2 出力軸52の軸区分Aに回動不能に配置され
    ていて操作部材B1に支えられているカム53が
    偏心機構として設けられており、該カム53の外
    周面は、横断面で見て前記軸区分Aの回転軸線か
    ら連続的に遠ざかる曲線をなしている、特許請求
    の範囲第1項記載のブレーキ装置。 3 カム53の外周面が、軸区分Aの円筒形外周
    面から発して、少なくともほぼ180゜〜270゜の角
    度範囲にわたつている、特許請求の範囲第2項記
    載のブレーキ装置。 4 ばね負荷された操作部材B1に設けられてい
    る押しロール55にカム53が支えられている、
    特許請求の範囲第2項記載のブレーキ装置。 5 偏心機構が、偏心軸を形成する軸区分を有し
    ており、この軸区分の円形偏心範囲を押し棒57
    の一端部が回転可能に取り囲んでいるのに対し、
    押し棒の他端部は操作部材B2に回転可能に連接
    されている、特許請求の範囲第1項記載のブレー
    キ装置。 6 ばね力蓄積器27の最大緊縮位置とゆるみ位
    置との間の偏心軸回転角が180゜よりも小さい、
    特許請求の範囲第5項記載のブレーキ装置。 7 ばね力蓄積器27の最大緊縮位置とゆるみ位
    置との間の偏心機構回転角が、偏心機構と一緒に
    回転するストツパ又は操作部材B1,B2と一緒
    に往復動するストツパによつて制限されており、
    ばね力蓄積器27が緊縮位置になると該ストパ
    が、回転駆動装置をしや断しかつ回転駆動装置の
    逆転を阻止するブレーキを接続するスイツチ部材
    61を操作する、特許請求の範囲第1項記載のブ
    レーキ装置。 8 回転駆動装置の軸線と、遊星ギヤ機構の軸線
    と、偏心機構を形成している軸区分Aの回転軸線
    とが共通である、特許請求の範囲第1項に記載の
    ブレーキ装置。 9 ばね力蓄積型ブレーキ機構11が、回転駆動
    装置と減速伝動機構26とばね力蓄積器27を有
    する偏心機構との3つの構造群から成つている、
    特許請求の範囲第1項記載のブレーキ装置。 10 ばね力蓄積型ブレーキ機構11がはさみブ
    レーキ機構12だけによつて、あるいは少なくと
    も大体においてはさみブレーキ機構12だけによ
    つて保持されている、特許請求の範囲第1項記載
    のブレーキ装置。 11 ばね力蓄積型ブレーキ機構11が、車両の
    シヤシに設けられている支持面上で付加的に滑動
    可能に支えられている、特許請求の範囲第10項
    記載のブレーキ装置。 12 ばね負荷されている操作部材B1,B2を
    一方のはさみ部材14に結合するために設けられ
    ている連結部材37がはさみ部材側で、操作部材
    B1,B2のゆるみ運動方向とは逆方向に調節し
    得る係止された支承部分に連接されている、特許
    請求の範囲第1項記載のブレーキ装置。 13 支承部分が偏心ボルト40として構成され
    ていて、その偏心区分39で連結部材37を押し
    ており、偏心ボルト40に固定され差し込みボル
    ト46が貫通している連結部材44によつて連結
    部材37が前記の状態ではさみ部材14に保持さ
    れている、特許請求の範囲第12項記載のブレー
    キ装置。 14 偏心機構を形成している軸区分Aがはさみ
    ブレーキ機構12の方の端部に2つのストツパ7
    0,71を回転不能に有しており、ブレーキシユ
    ー16の正常ストロークに相応する角度間隙でこ
    れらのストツパが配置されており、ブレーキシユ
    ー後調整用ラチエツト機構の2次部分76に配置
    されている調節ピン87が両方のストツパ70,
    71の間のスペース内に自由に突入しており、両
    方のはさみ部材13,14を互いに旋回可能に結
    合している調節スピンドル81が設けられてい
    て、この調節スピンドルは、一方のはさみ部材1
    3に旋回可能にかつ少なくとも抗張性に支承され
    ていてかつ他方のはさみ部材14を貫通してこれ
    に取り付けられたナツト85にねじ込まれてお
    り、調節伝動機構を介して調節スピンドル81
    が、ラチエツト機構の2次部分76に回転不能に
    結合されている、特許請求の範囲第1項記載のブ
    レーキ装置。 15 調節伝動機構が、調節スピンドル81に回
    転不能に設けられたウオーム82と、一方のはさ
    み部材13に取り付けられた軸受けフレーム86
    内で回転可能に支承されていて該ウオームとかみ
    合つているウオーム軸80とより成つており、該
    ウオーム軸は、ラチエツト機構の2次部分76に
    駆動軸を介して回転不能に結合されている、特許
    請求の範囲第14項記載のブレーキ装置。 16 駆動軸が分割されていて、継手を介して2
    本の軸77,78が互いに回転不能に結合されて
    いる、特許請求の範囲第15項記載のブレーキ装
    置。 17 ラチエツト機構の1次部分73がその外周
    面を、シールリング75を介して滑動不能にケー
    シング部分74に支承されている、特許請求の範
    囲第14項記載のブレーキ装置。 18 ラチエツト機構の1次部分73と協働する
    ストツパ70,71の相互間隔が調節可能かつ固
    定可能である、特許請求の範囲第14項記載のブ
    レーキ装置。 19 後調整装置がほぼ、両方のはさみ部材1
    3,14の間のスペース内に配置されている、特
    許請求の範囲第14項記載のブレーキ装置。
JP2592478A 1977-03-11 1978-03-07 Vehicle brake with spring power storage type brake mechanism Granted JPS53140471A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2710585A DE2710585C2 (de) 1977-03-11 1977-03-11 Bremseinrichtung für Fahrzeuge, insbesondere für Schienenfahrzeuge, mit einem Federspeicher-Bremsgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53140471A JPS53140471A (en) 1978-12-07
JPS6127225B2 true JPS6127225B2 (ja) 1986-06-24

Family

ID=6003326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2592478A Granted JPS53140471A (en) 1977-03-11 1978-03-07 Vehicle brake with spring power storage type brake mechanism

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4175645A (ja)
JP (1) JPS53140471A (ja)
AT (1) AT383551B (ja)
AU (1) AU513394B2 (ja)
BE (1) BE864751A (ja)
CA (1) CA1105851A (ja)
CH (1) CH625470A5 (ja)
CS (1) CS235067B2 (ja)
DD (1) DD133929A5 (ja)
DE (1) DE2710585C2 (ja)
FR (1) FR2383051A1 (ja)
GB (1) GB1580122A (ja)
HK (1) HK12082A (ja)
HU (1) HU178082B (ja)
IT (1) IT1093127B (ja)
NL (1) NL171557C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353445A (en) * 1980-06-30 1982-10-12 Moss Robert J Toothed belt drive transmission for pumping units
DE3048766A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München "zuspannvorrichtung fuer insbesondere feststellbremsen von insbesondere schienenfahrzeugen"
IN161426B (ja) * 1983-05-12 1987-11-28 Westinghouse Brake & Signal
US4546296A (en) * 1983-05-12 1985-10-08 Westinghouse Brake & Signal Electric actuators
IN161423B (ja) * 1983-06-17 1987-11-28 Westinghouse Brake & Signal
DE3423509A1 (de) * 1984-06-26 1986-01-02 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Elektromechanische betaetigungseinrichtung fuer eine scheibenbremse von fahrzeugen, insbesondere schienenfahrzeugen
DE3423510A1 (de) * 1984-06-26 1986-01-02 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Elektromechanische betaetigungseinrichtung fuer eine scheibenbremse von fahrzeugen, insbesondere schienenfahrzeugen
US4793447A (en) 1986-12-23 1988-12-27 Allied-Signal Inc. Electrically operated disc brake
CA1319331C (en) * 1987-04-17 1993-06-22 Kouhei Yamatoh Brake device
JPS63266228A (ja) * 1987-04-17 1988-11-02 Honda Motor Co Ltd ブレ−キ装置
DE3724201A1 (de) * 1987-07-22 1989-02-09 Raco Elektro Maschinen Gmbh Elektromotorische bremsbetaetigungsvorrichtung fuer schienenfahrzeuge
US4850459A (en) * 1988-04-19 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Electrically operated drum brake
DE3840685A1 (de) * 1988-12-02 1990-06-07 Bosch Gmbh Robert Radbremse fuer fahrzeuge
EP0385620B1 (en) * 1989-03-02 1993-09-22 LUCAS INDUSTRIES public limited company Vehicle braking system
DE3940221A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Knorr Bremse Ag Zuspanngestaenge fuer scheibenbremsen
DE4403719C1 (de) * 1994-02-07 1995-08-31 Knorr Bremse Systeme Elektromechanische Zuspannvorrichtung für Reibungsbremsen
JP3837195B2 (ja) * 1996-12-26 2006-10-25 曙ブレーキ工業株式会社 パッドクリアランス調整機構を備えた電動ブレーキとそのパッドクリアランス調整法
DE19833304A1 (de) 1998-07-24 2000-02-10 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Bremsenbetätigung
DE19945702A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-19 Knorr Bremse Systeme Zuspannvorrichtung für eine Fahrzeugbremse
JP4758392B2 (ja) * 2007-05-17 2011-08-24 カヤバ工業株式会社 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
WO2016146687A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Faiveley Transport Nordic Ab Brake actuator
JP6599806B2 (ja) * 2015-08-06 2019-10-30 曙ブレーキ工業株式会社 ウェッジカム式ブレーキ
DE202017107344U1 (de) 2017-12-01 2018-01-19 Ktr Brake Systems Gmbh Zuspannvorrichtung für eine passive Sicherheitsbremse und Sicherheitsbremse damit
EP3805059B1 (de) * 2019-10-07 2022-12-28 ZF CV Systems Global GmbH Scheibenbremse mit einem elektromechanischen aktuator, insbesondere einem elektromechanischen parkbremsaktuator
SE2130286A1 (sv) * 2021-10-25 2023-04-25 Dellner Bubenzer Ab Elmotormanövrerad skivbroms av hävarmstyp

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1159238A (en) * 1913-01-29 1915-11-02 John T Leonard Brake.
US1348106A (en) * 1913-08-15 1920-07-27 Halsey Sue Mason Maury Brake
US1972659A (en) * 1932-12-17 1934-09-04 Kopay John Automatic brake applying device
US2070365A (en) * 1936-02-21 1937-02-09 Peter P Leventis Electric brake mechanism
US2283966A (en) * 1941-03-24 1942-05-26 Luther F Brown Slack adjuster for brakes
US2512565A (en) * 1949-01-14 1950-06-20 Star Kimble Electric Company Spring-applied electromagnetic released brake
US2877871A (en) * 1955-09-08 1959-03-17 American Steel Foundries Rotor brake
CH372099A (de) * 1959-09-02 1963-09-30 Inventio Ag Elektromechanische Bremse
CH385981A (de) * 1959-09-02 1964-12-31 Inventio Ag Elektromechanische Bremse
US3217843A (en) * 1964-01-02 1965-11-16 Westinghouse Air Brake Co Spring-applied electric power released tread brake unit
US3779100A (en) * 1972-09-08 1973-12-18 R Schmidt Variable speed transmission
US3964579A (en) * 1973-01-05 1976-06-22 Girling Limited Railway brakes
GB1491485A (en) * 1974-10-16 1977-11-09 Girling Ltd Vehicle brake applying means incorporating automatic slack adjusters
GB1491486A (en) * 1975-09-22 1977-11-09 Girling Ltd Brake actuators for vehicles
FR2334884A1 (fr) * 1975-10-16 1977-07-08 Pascal Jean Pierre Pince pour frein a disque

Also Published As

Publication number Publication date
CA1105851A (en) 1981-07-28
AU3397078A (en) 1979-09-13
DE2710585B1 (de) 1978-05-18
NL171557C (nl) 1983-04-18
IT1093127B (it) 1985-07-19
GB1580122A (en) 1980-11-26
IT7820699A0 (it) 1978-02-28
FR2383051B1 (ja) 1982-03-19
CS235067B2 (en) 1985-04-16
NL7802516A (nl) 1978-09-13
JPS53140471A (en) 1978-12-07
HU178082B (en) 1982-03-28
BE864751A (fr) 1978-09-11
DD133929A5 (de) 1979-01-31
CH625470A5 (ja) 1981-09-30
AT383551B (de) 1987-07-27
ATA101478A (de) 1986-12-15
US4175645A (en) 1979-11-27
AU513394B2 (en) 1980-11-27
NL171557B (nl) 1982-11-16
DE2710585C2 (de) 1979-02-15
HK12082A (en) 1982-03-19
FR2383051A1 (fr) 1978-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6127225B2 (ja)
KR101578232B1 (ko) 가변 기어 비를 가진 동력 전달식 트랜스미션을 구비한 조합형 실린더
JP3538198B2 (ja) 特にトラックおよびバスのためのディスクブレーキ自動調整式操作装置
US6938735B1 (en) Electromechanical wheel brake device
KR102326495B1 (ko) 선택적 셀프-로킹 장치를 구비한 전기 기계 및 유압 작동식 차량 브레이크
JP2000507332A (ja) 電気機械式のブレーキ操作装置
US20070062769A1 (en) Disc brake with parking function
US20130186717A1 (en) Electric linear motion actuator and electric disk brake system
JP5002011B2 (ja) 電気機械式に切換可能な形状結合式のフリーホイール、このようなフリーホイールを備えた自動車用の電気機械式のブレーキ、及びこのようなブレーキのエアギャップを調整するための方法
US7205688B2 (en) Actuator and brake device
JP4662591B2 (ja) 電気機械式の車輪ブレーキ装置
JP2017502230A (ja) 軸線方向のガイドレールを有する、ギヤによって駆動されるアクチュエータ、およびこれを備えるドラムブレーキおよびブレーキ装置
CN106104058A (zh) 具有不可逆的螺杆‑螺母系统的致动器、配备有该致动器的鼓式制动器和制动装置
CN109424670B (zh) 盘式制动器及车辆
US5482255A (en) Winch having heat dissipating braking
WO2019042319A1 (zh) 盘式制动器及车辆
JP2001522441A (ja) ブレーキライニング磨耗調節器アセンブリ
US10295004B2 (en) Hydraulically-adjustable rotary to linear stage mechanism
EP4122786B1 (en) Parking mechanism, electronic mechanical brake system, and vehicle
CA2433435A1 (en) Multiple-disc brake electromechanical actuator for transport means, in particular for an aeroplane
WO2019042316A1 (zh) 盘式制动器及车辆
CN112443595B (zh) 线控制动系统和车辆
CN112443594B (zh) 线控制动系统和车辆
US3895701A (en) Transmission system
CN212202911U (zh) 电子驻车制动器和具有它的车辆