JPS61271638A - 光学式デイスク基板の製法 - Google Patents

光学式デイスク基板の製法

Info

Publication number
JPS61271638A
JPS61271638A JP11268885A JP11268885A JPS61271638A JP S61271638 A JPS61271638 A JP S61271638A JP 11268885 A JP11268885 A JP 11268885A JP 11268885 A JP11268885 A JP 11268885A JP S61271638 A JPS61271638 A JP S61271638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk substrate
optical disk
solid
unsaturated
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11268885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ikeno
池野 忍
Hiroaki Usui
宏明 碓氷
Masashi Nakamura
正志 中村
Takahiro Heiuchi
隆博 塀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11268885A priority Critical patent/JPS61271638A/ja
Publication of JPS61271638A publication Critical patent/JPS61271638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、レーザー光線の反射または透過により記録
された信号の読み出しを行う光学式情報記録用ディスク
基板の製法に関する。
〔背景技術〕
光学式ディスクには、基板樹脂としてアクリル樹脂を用
いたビデオディスク、ポリカーボネート樹脂を用いたコ
ンパクトディスクが市販されているが、これらのディス
クは、情報を凹凸のビットとして基板に刻んだ再生専用
型である。さらに進んだ光学式ディスクとして、トラッ
キング用の案内溝(以下、「グループ」と称する)の上
に形成された記録材料の光反射率あるいは光透過率をレ
ーザー光の照射により変化させることによって情報の記
録再生を行うDRAW型、および、記録/再生・消去の
繰り返しが可能なE−DRAW型がある。
E−DRAW型光学式ディスクの場合には、記録材料と
して垂直磁化可能な磁性材料を用いてレーザー光の照射
によって磁化方向を反転させることにより情報記録を行
う光磁気ディスクも知られている。いずれにしても、D
RAW型およびE・DRAW型光ディスクの場合には、
情報記録を行う際に、記録材料の結晶−非結晶転移ある
いは磁化方向の反転等を行わすため、レーザー光の照射
により記録材料を短時間ではあるが数百度以上に加熱す
る必要がある。
したがって、このような高温状態になる記録材料の基材
となる光学式ディスク基板としては・高温状態において
もグループが熱変形しないような高度な耐熱性が要求さ
れる。なお、ここでいう熱変形は、通常の荷重下での熱
変形ではない、かかる熱変形を、以下、「熱ダレ」と称
する。
従来、再生専用型光学式ディスクの基板材料として、第
1の要件である光学特性に優れたメタクリル樹脂、ポリ
カーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂が用いられているが
、かかる熱可塑性樹脂を用いてE−DRAW型光学式デ
ィスク基板を得ると、記録および消去時にその高温のた
め樹脂が軟化しグループが変形してしまうという欠点が
ある。
それゆえ、このような熱可塑性樹脂は、記録/再生・消
去が繰り返し行われ、その信幀性が要求されるE−DR
AW型光学式ディスクの基板材料として用いることが出
来ない。
他方、熱硬化性樹脂は、三次元架橋結合を有しているの
で、その性質上、高度な耐熱変形性が期待できる。この
ような観点から、特開昭58−166545号公報では
、光学式情報記録媒体として熱硬化性の結晶性不飽和ポ
リエステル樹脂を用いることが提案されている。しかし
、この場合には、不飽和ポリエステル樹脂として不飽和
二塩基酸、飽和二塩基酸およびグリコールを縮重合させ
た不飽和アルキッドのみを成形用樹脂として用い、架橋
剤を用いていないため、不飽和結合の反応性がとぼしく
、そのため、硬化に長時間を要し、かつ、硬化が不充分
であるため、得られた硬化物の耐熱性3機械強度が不足
するといった欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような現状に鑑みて、記録および消去
時におけるレーザー光の照射による熱のためにグループ
が熱ダレを起こすことのない高度な耐熱性を有し、メタ
クリル樹脂、ポリカーボネート樹脂と同等の光学的性質
を持つ光学式ディスク基板の製法を提供するものである
〔発明の開示〕
発明者らは、前記従来の欠点がなく、高度の耐熱性を有
し、かつ、光デイスク基板材料として必要な特性(レー
ザー光波長域での透明性が高く、複屈折力で小さいこと
、および、良好な機械的性質を有すること)や成形性を
有する樹脂について鋭意研究を行った。その結果、以下
に述べる配合の不飽和ポリエステル樹脂組成物が優れた
特性を有することを見い出し、この発明を完成するに至
った。
この発明は、不飽和アルキッド、固形架橋剤および重合
開始剤を含む固形の不飽和ポリエステル樹脂を、スタン
バが装着されている成形用型内において熱硬化成型する
光学式ディスク基板の製法を要旨とする。
この発明において、不飽和アルキッドは、普通、不飽和
二塩基酸、飽和二塩基酸およびグリコールを重縮合させ
たものであって、常温で固体のものである。これら不飽
和アルキッドの原料および合成法については、下記文献
などにより公知のものが採用される。
流山 著「プラスチック材料講座0ポリエステル樹脂」 日刊工業新聞社(昭和45年) 樹脂のΔnは、間材ら著「高分子化学序論」化学同人(
1970年) p、100〜101によれば、下記(1
1,(21式で表される。
・ ・ ・(1) Δα−Δα。 (3<cos”θj >−1)/2・ 
・ ・(2) ここで、五は平均屈折率、ρは密度、NAはアホカドロ
B、Mは単量体単位あるいはセグメントあたりの分子量
、Δα。は単量体あるいは分子鎖セグメントあたりの分
極率異方性+ <cos”θ□〉は配向分布に関する平
均値を示している。
(1)、 (2+式から、分子配向の如何にかかわらず
、樹脂のΔnを小さくするには、Δα。を小さくすれば
よいことが判る。
第1表に各種の化学結合の結合分極率の異方性を示す(
前記「高分子化学塵!jp、101参照)。表から明ら
かなように、例えば、C−C結合では、C−Cの結合方
向とそれに直角な方向とではその分極率に大きな異方性
のあることが判る。
第1表 以上のことから、Δα。の小さい樹脂を得るためには、
分極率異方性の大きい化学結合を直鎖状(直線状)に長
(連結させた構造の樹脂は、好ましくない。したがって
、低Δα。の樹脂の設計指針として、下記■、■が示さ
れる。
■ 主鎖のc−c、c−C結合などの分極率異方性を打
ち消すように働<c−c、c−o等の側鎖を有するよう
にすること。
例えば、4つの炭素よりなるユニットを考えた場合、Δ
α。は、 C11゜ の順に小さくなることが予1期される。実際、(11式
でΔαがΔα。の場合の樹脂の固有複屈折Δn0は、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルメタクリレー
トの順にそれぞれ0.052. 0.016.0.00
7となり、分岐構造が多くなると小さくなっていること
から、上記の考えの正しいことがわかる。
■ 主鎖の結合が直鎖状に長く連ならず、屈折する結合
を有すること。例えば、芳香環を介した結合の場合は、
結合位置として、オルト位が最も好ましく、ついで、メ
タ位、バラ位の順となる。
以上の設計指針をもとに、不飽和アルキッドの化学構造
とΔnの関係について検討すると、やはり、分岐構造を
有する不飽和アルキッドの場合のΔnがより小さくなる
したがって、この発明に用いる不飽和アルキッドとして
は、分岐構造を有する樹脂原料を選ぶべきである。得ら
れたディスク基板のΔnが小さくなり、好ましいからで
ある。このような樹脂原料を例示すれば、プロピレング
リコール、ネオペンチルグリコール、2.2.4−トリ
メチルベンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサ
ンジオールなとがあるが、これらに限定されるものでは
ない。
つぎに、この発明の第2の特徴は、不飽和ポリエステル
樹脂の必須構成成分として、前記不飽和アルキッドに対
する架橋剤に、融点が25℃以上であるビニルモノマー
ないルはビニルプレポリマーを選んでいるところにある
。特開昭58−166545号公報記載の技術では、か
かる架橋剤を用いていないために、硬化がおそいという
欠点があった。不飽和ポリエステル樹脂には、通常、架
橋剤としてスチレンのような液状ビニルモノマーが用い
られているが、硬化収縮が大きいために寸法精度が悪く
、かつ、速硬化するとクラックが入り易い等の欠点があ
った。液状樹脂であるとパリが出やすいといった問題も
生じてくる。
この発明では、かかる欠点をなくし、光デイスク基板の
速硬化成形を可能とさせるため、前記したように、架橋
剤として常温で固形のビニルモノマーないしはビニルプ
レポリマーを用いるようにしているのである。このよう
な架橋剤を例示すれハ、トリアリルイソシアヌレート 
N−ビニルカルバゾール、トリレンジアリルカルバメー
トマレイミドなどのビニルモノマー、および、これらの
ビニルモノマーとジアリルフタレートとの共重合プレポ
リマーならびにジアリルフタレートプレポリマーがある
。硬化収縮を低減させるという観点からは、プレポリマ
ーの方が好ましい。ジアリルフタレートを用いる場合は
、主鎖が直鎖状に連結しないジアリルオルソフタレート
を用いる方が、Δnを低くする点から好ましい。
これらの架橋剤と不飽和アルキッドおよび重合開始剤の
混合は、ニーダ−あるいはロール混練等の公知の方法で
行う。これにより、光デイスク基板用の成形材料を製造
することができる。上記樹脂原料の配合割合は、業界で
定着化している範囲が採用され、特に限定されない。
トラッキング用のグループを刻んだスタンパとの離型性
を改良する目的で、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸ア
ルコール、シリコーン等の離型剤や、酸化防止剤2着色
防止剤、帯電防止剤等の各種添加剤を、この発明の目的
を阻害しない範囲で、成形材料中に配合してもよい。
この発明の光学式ディスク基板を製造するにあたっては
、スタンパをセントした金型を用い、通常の熱硬化性樹
脂の成形法であるインジェクション成形、トランスファ
ー成形、直圧成形法のいずれかの成形法を採用すること
ができる。
DRAWおよびE−DRAWタイプの光ディスクを製造
する場合は、グループを転写した基板面に記録材料、例
えば、ゲルマニウム、インジウム、鉛などの半金属を加
えたテルル低酸化物、鉄。
テルビウム、ガドリニウム合金などを蒸着し、この上に
保護コーテイング膜を形成して製造することができる。
(実施例および比較例) 第2表に示した不飽和アルキッド、架橋剤9重合開始剤
を同表記載の割合で配合し、ロール混練すことによって
成形材料を作製した。
この成形材料を、スタンパをセットした金型を用いてト
ランスファー成形して、厚さ1.2m、直径120fl
の光デイスク基板を得た。成形時の金型温度は150〜
160℃、成形圧力は50〜100kg/ cm!、成
形時間は5〜15分であった。
得られた実施例および比較例の光デイスク基板の性能は
、第2表のようであり、実施例はすぐれていた。ここに
、性能評価は、次のようにして行った。
Δnは、偏光顕微鏡を用い、546nmの波長で測定し
た。
耐熱ダレ性は、記録膜を蒸着したディスク基板にレーザ
ー光を照射し、記録および消去を100回行った後に、
グループの変形の有無を調べた。
〔発明の効果〕
この発明は、固形の架橋剤と固形の不飽和アルキッドか
らなる固形の不飽和ポリエステル樹脂を成形材料として
用いるようにしているので、光デイスク基板を成形する
際の速硬化成形が可能であり、かつ、耐熱性に優れた光
デイスク基板を得ることができる。なお、分岐構造を有
する樹脂原料を用いることにより、Δnの小さな基板を
得ることができる。
代理人 弁理士  松 本 武 彦 1勾げ酵甫正書(自発 昭和60年10月 4日 間荷む60Mヨ持唱午刷ぢらl l 2688号2、発
明の名称 光学式ディスク基板の製法 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住   所    大阪府門真市大字門真1048番地
名 称(583)松下電工株式会社 代表者  ((J1m帝役藤井貞夫 4、代理人 な   し 、□ 特60−112688 6.補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)明細書第8頁第1表中、「結合」棚上から3番目
にrC=CJとあるを、「C二C」と訂正する。
(2)明細書第11頁第17行の「トリレンジアリルカ
ルバメート」と「マレ」の間に「、」を挿入する。
(3)明細書第14頁第2表中、「性能」欄の「比較例
2」に該当する個所の記載が「良」とあるを、「不良」
と訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不飽和アルキッド、固形架橋剤および重合開始剤
    を含む固形の不飽和ポリエステル樹脂を、スタンパが装
    着されている成形用型内において熱硬化成型する光学式
    ディスク基板の製法。
  2. (2)不飽和アルキッドが、分岐構造を有するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の光学式ディスク基板の製
    法。
  3. (3)架橋剤は、融点が25℃以上であるビニルモノマ
    ーないしビニルプレポリマーである特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の光学式ディスク基板の製法。
JP11268885A 1985-05-25 1985-05-25 光学式デイスク基板の製法 Pending JPS61271638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11268885A JPS61271638A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 光学式デイスク基板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11268885A JPS61271638A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 光学式デイスク基板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271638A true JPS61271638A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14592991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11268885A Pending JPS61271638A (ja) 1985-05-25 1985-05-25 光学式デイスク基板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153144A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Panasonic Corp Ledリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物とそれを用いた粒状物、タブレット、ledリフレクター、表面実装型led発光装置、led照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153144A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Panasonic Corp Ledリフレクター用不飽和ポリエステル樹脂組成物とそれを用いた粒状物、タブレット、ledリフレクター、表面実装型led発光装置、led照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719171A (en) Optical disc
TW571307B (en) Optical recording medium and substrate thereof
JPS61271638A (ja) 光学式デイスク基板の製法
US20030127770A1 (en) Low birefringence, low stress film suitable for optical applications
JPH01102502A (ja) 光学用成形品
JPH03195710A (ja) 本質的に低復屈折成型重合体
Gossink Polymers for audio and video equipment
JP2001200065A (ja) 透明成形体及びそれを用いた記録媒体
JPS6045649B2 (ja) 光学式情報記録担体用共重合体
JPH01102501A (ja) 光学用成形品
JP2633572B2 (ja) 光磁気記録体
JPS61231010A (ja) 光学式デイスク基板の製法
JPH03176837A (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JPH02253201A (ja) 光学用成形品
JPS62141012A (ja) ポリ(メタ)アクリレ−ト系共重合体
EP0254174B1 (de) Verwendung von härtbaren Reaktionsmassen zur Herstellung von Datenträgern
JPS62196127A (ja) 光磁気記録デイスク
JPH02173953A (ja) 光記録媒体用基体
JPS62240901A (ja) 光学素子
JPS61206943A (ja) 光学式デイスク基板の製法
JPS61141714A (ja) 光学式デイスク
JPS62141009A (ja) ポリ(メタ)アクリレート系重合体
JPS60250010A (ja) 光学式デイスク
JPS62121401A (ja) 光学式デイスク基板およびその製法
JPS6176509A (ja) 光学式デイスク