JPS61271292A - 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体 - Google Patents

3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体

Info

Publication number
JPS61271292A
JPS61271292A JP11372685A JP11372685A JPS61271292A JP S61271292 A JPS61271292 A JP S61271292A JP 11372685 A JP11372685 A JP 11372685A JP 11372685 A JP11372685 A JP 11372685A JP S61271292 A JPS61271292 A JP S61271292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
carboxylic acid
fluoromethyl
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11372685A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hayakawa
勇夫 早川
Seigo Shinko
新子 省悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11372685A priority Critical patent/JPS61271292A/ja
Publication of JPS61271292A publication Critical patent/JPS61271292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (式中、R1およびR2は同−又は異なって水素又は低
級アルキル基を意味する)で示される9−フルオロ−2
,3−ジヒドロ−7−オキソ−7H−ピリド−(1,2
,8−as ) (1,4)ベンゾオキサジン−6−カ
ルボン酸誘導体及びその塩に関するものである。
3−7にオロメチル基に対応する3−メチル基る持ち、
10位に4−メチルピペラジニル基を有する化合物は、
強い抗菌活性(特開昭57−46986)と良好な体内
動態を併せ持ち、一般名オフロキサシンとして知られて
いる化合物であるが、本発明化合物、特に4−メチルビ
ペラジンを10位置換基とする誘導体は、オフロキサシ
ンと同等以上の抗菌活性を示すと共に、良好な水に対す
る溶解度を併せ持ち、その上低毒性であるところから、
優れた臨床効果を期待できる。
また、塩としては、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸の如
き無機酸もしくは有機酸との塩、あるいはカルボン酸の
ナトリウム塩やカルシウム塩の如きアルカリ金属塩もし
くはアルカリ土類金属塩等が挙げられる。化合物(A)
は、また水和物としても存在し得る。
次に、本発明化合物(A)の製造法の一例を反応式(工
’)                 (II)公知
化合物(1)(特開昭59−1489)を、脱水ジクロ
ルメタン中、ジエチルアミノサルファトリフルオライド
(DAST)を反応させ化合物Cl)を得る。
化合物(1)を酸性条件(例えば濃塩酸−氷酢酸混液)
で加水分解して対応するカルボン酸(II)とした後、
ピペラジン誘導体とジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミドの如き極性溶媒中で反応すせると、目的化合
物(A)を得ることができる。
本発明化合物の抗菌活性をオフロキサシンを対指定の標
準法に準じた。
表:最小発育阻止濃度(nxc;μり/−)マウス急性
毒性(119/に9. LV、)  >200参考例1 8−ハイドロキシ−エステル(1,R3−エチル)1.
19を、脱水ジクロルメタン40艷に懸濁させ、水冷下
、攪拌しつつ、DAST3tlt(過剰)を添加する。
反応液はほとんど透明な溶液となる。室温に戻し一昼夜
攪拌後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(シリカ80り)に付し、5%メタノ
ール−クロロホルムで展開し、3−フルオロメチル体(
I[、R3−エチル)54011s9を得る。融点26
6〜268℃0元素分析値 Cx5H1zF3NOn(
327,26)として計算値 C55,05,H8,7
0,N 428分析値 c 55.11.、  H13
,77、N 4.34参考例2 上記化合物(I[)360■を濃塩酸8−と氷酢酸7−
の混液に溶解し、1時間還流し、加水分解する。
反応後、減圧濃縮し、残渣にエタノールを加え、析出晶
を濾取、充分エタノールで洗浄し、減圧乾燥して、カル
ボン酸(1)240■の微針晶を得る。
融点285〜286°C0 元素分析値 C1庇σ3No4(299,20)として
計算値 052.19.  H2,70,N 4.68
分析値 G 51.91.  H2,87,N 4.6
0実施例1 カルボン酸(1)1oo■をジメチルスルホキシド6−
に溶解し、N−メチルピペラジン100■を加え、浴温
100〜120℃で1時間加熱攪拌する。反応後、溶媒
及び過剰の試薬を減圧留去し、残液をエーテルで2回、
5%含水エタノールテz回、エーテル−エタノール混液
(5:1)で1回洗浄する。得られた粉末を、熱エタノ
ールに溶解し、活性炭処理した後再結晶して淡黄色微針
晶の9−フルオロ−3−フルオ四メチ/l/−2,3−
ジヒドロ−10−(4−メチル−1−ピペラジニル)−
7−オキソ−7H−ビリ)−(1,2,3−66) (
1,4)ベンゾオキサジン−6−カルボン酸501a9
を得る。
融点262〜264°C(分解)。
元素分析値 Ox 8H1972N304 (879,
+3 B )として計算値 C56,99,H5,05
,N 11.08分析値 C56,67、H5,19,
N 10.82NMR(DMSO−d6)δppm :
1.80(3H,s、 N−C当) 2.5〜2.6および3.3〜8.4 (各4H,m、
ピペラジン環上プロトン) 4.51および4.87(各I H,broad do
ublet。
J−12H2,02−HX 2 ) 4.77および4.97 (各IH,dxm、 J”3
6Hz、−C!!IF)5.14〜5J4(LH,m、
 Os一旦)7.65(IH,d、J−12Hz、as
−且)8.95(IH,a、 Ca−H) 実施例2 カルボン酸(IN)60■をジメチルスルホキシド2−
に溶解し、ピペラジン50■を加え、浴温110’cで
40分加熱攪拌した後、溶媒を減圧留去する。得られた
残渣にエーテルを加えて固化させた後、エーテル、エタ
ノールで洗浄し、エタノール−クロロホルムより再結晶
して9−フルオロ−3−フルオロメチル−2,8−ジヒ
ドロ−7−オキソ−10−ピペラジニル−7H−ピリド
(1,2゜3−as)(1,4)  ベンゾオキサジン
−6−カルボン酸421n9を淡黄色微細晶として得る
。融点225〜227”C(分解)。
元素分析値 0里7H17F2N304・H2O(88
3J7 )として計算値 C58,26,H5,0、N
 10.96分析値 C58,41,H4,71,N 
10.67NM、R(DMSO−a6)δppm :3
.05〜8.2(bs、ピペラジン環上プロトン)も4
5〜4.6および4.8〜5.0(各IH,M。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1およびR^2は同一又は異なって水素又
    は低級アルキル基を意味する)で示される化合物及びそ
    の塩
JP11372685A 1985-05-27 1985-05-27 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体 Pending JPS61271292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372685A JPS61271292A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11372685A JPS61271292A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271292A true JPS61271292A (ja) 1986-12-01

Family

ID=14619581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11372685A Pending JPS61271292A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066802A (en) * 1987-10-06 1991-11-19 Mediolanum Farmaceutici Srl. Process for preparing pyrido-benzothiazine derivatives having high antibacterial activity and high bioavailability to tissues
CN102276628A (zh) * 2011-06-21 2011-12-14 周崇科 氟喹诺酮类化合物及其合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5066802A (en) * 1987-10-06 1991-11-19 Mediolanum Farmaceutici Srl. Process for preparing pyrido-benzothiazine derivatives having high antibacterial activity and high bioavailability to tissues
CN102276628A (zh) * 2011-06-21 2011-12-14 周崇科 氟喹诺酮类化合物及其合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2667486A (en) 2,4-diamino pteridine and derivatives
CA1216291A (en) Imidazoquinoxaline compounds
JPS591489A (ja) ピリドベンゾオキサジン誘導体
JPS61271292A (ja) 3−フルオロメチル−ピリドベンゾオキサジン誘導体
JPH0331264A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JPS62255482A (ja) 6−アルコキシキノロンカルボン酸誘導体
JPH0374671B2 (ja)
EP0233760B1 (en) Sulfenamide derivatives and their production
Southwick et al. Preparation of 4, 6‐diaminopyrazolo [3, 4‐d] pyrimidines with variations in substitution at the 1‐and 3‐positions
JPH0116837B2 (ja)
JPS5825677B2 (ja) 3−テトラゾ−ル−1−アザキサントン誘導体およびその製造法
Bailey et al. 282. Synthetical experiments in the chelidonine–sanguinarine group of the alkaloids. Part II
JPH0138791B2 (ja)
US2529860A (en) 2, 8-diaminodibenzothiophene dioxide and n, n'-derivatives
JPH0269476A (ja) ピリミジン誘導体の製法
DE2755045A1 (de) Dicarboximidamide und deren salze, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der bekaempfung von entzuendungen
JPS6110587A (ja) 1−アザキサントン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法
JPS5924992B2 (ja) ピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体およびその製法
SU470114A3 (ru) Способ получени монофосфата нуклеозида
US2473811A (en) Desoxy iso-xanthopterins and process of making same
US3749715A (en) Method of preparing 2,3-dihydro-1h-pyrido-(2,3-b)(1,4)-thiazin-2-ones
JPS59205380A (ja) ピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン誘導体の製造法
JPS6019314B2 (ja) 2,3,6,7↓−テトラヒドロ↓−3↓−オキソ↓−5H↓−ピリダジノ〔3,4↓−b〕〔1,4〕オキサジン誘導体
JPS5910580A (ja) 7−フエニル置換ピペラジノ−4−オキソ−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボン酸誘導体
JPH0118078B2 (ja)