JPS6127111A - 圧延材の形状制御方法 - Google Patents

圧延材の形状制御方法

Info

Publication number
JPS6127111A
JPS6127111A JP14737084A JP14737084A JPS6127111A JP S6127111 A JPS6127111 A JP S6127111A JP 14737084 A JP14737084 A JP 14737084A JP 14737084 A JP14737084 A JP 14737084A JP S6127111 A JPS6127111 A JP S6127111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
rolling
rolled material
value
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14737084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373365B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawase
河瀬 宏志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14737084A priority Critical patent/JPS6127111A/ja
Publication of JPS6127111A publication Critical patent/JPS6127111A/ja
Publication of JPH0373365B2 publication Critical patent/JPH0373365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、熱間圧延機における圧延材の形状を制御する
制御方法に係シ、特に圧延材の形状制御を行う場合のセ
ットアツプ計算の学習制御による制御精度向上に関する
〔発明の背景〕
一般に、圧延材の品質は圧延方向の形状(以下、形状と
略記する。)、板厚、板幅で評価される。
このうち、形状は第7図に示す如く圧延材30幅で表わ
される。
λ=((−十−)12−−)X100 (%)圧延材の
形状は平坦(λ=0)であることが望ましく、シたがっ
て、高品質の製品を提供す′るためには圧延材の形状が
平坦となるように最適な制御を行う必要がある。
この所定の品質を確保するための制御として、従来では
、圧延ラインのセットアップ(ロールギャップ、圧延速
度、作業ロールペンディングカ等の設定)を行うセット
アツプ計算、圧延′中に行う制御(フィードバック制御
およびオ°ペレータの手動介入も含めて以下DDC(ダ
イレクト・ディジタル・コントロール)と称すンおよび
セットアップ計算を補正する学習制御を行っている。
制御装置は圧延ライン中の圧延機セットアツプを行った
うえで、DDCを開始するが、セットアツプ計算の計算
結果が形状を平坦にする適正値になっていない場合は、
DDCが動作してフィードバック制御により形状を平坦
にするものの、平坦になるまでの製品の品質が悪化して
しまい、製品歩留シが低下してしまう。
そこで、通常の形状制御においては第8図に示すように
セットアツプ時点の形状目標値λratと、この目標値
λratによυセットアツプされた圧延ラインで圧延さ
れた圧延材の初期形状値λ2(DDC開始以前の形状)
との偏差(λraf−λr)に平滑処理を施して平均値
λを求め、この平均値λを次の圧延材の目標値とする。
いわゆる学習制御を行なっている。
この初期形状値λ、としては圧延ラインの出側に設置さ
れた形状検出器によシ直接測定した値を用いておシ、平
均値λは、 λ=(1−B)λ′+β(λtri−λr)として求め
ている。ここで、β:平滑定数(ノイズの大きいとき0
に近く、通常は0.3程度)、λ′ :前回学習値であ
る。
しかしながら、熱間圧延材の形状検出器は次のような問
題点から非接触の光学式のものしか使用できず、検出精
度が悪い。すなわち、熱間圧延材は900〜1100t
ll’の高温で圧延されているが、圧延材に検出器を接
触させて測定することは検出器に加わる熱的なストレス
により不可能である。
また、冷間圧延材の形状検出方法のように、圧延材に張
力を加え、振動させたうえで応力分布を検出する方法は
、熱間圧延材においては張力による幅精度への影響が大
きい(つまシ、熱間ではたやすく延びてしまう。)こと
および圧延材が非磁性体となっていることから不可能で
ある。以上のことから、熱間圧延材の形状検出器には非
接触型の光学式の検出器しか使用できないのが現状であ
る。
光学式形状検出器の測定原理は、第7図に示した圧延材
の幅方向3ケ所に光を当て、圧延材で反射した光の動き
から圧延材の形状を求めるものである。第9図を用いて
形状検出器の動作を詳述する。形状検出器は圧延材の形
状が正弦波であるという仮定の下に(正弦波近似)、以
下に述べる方法で波打度に換算している。
いま、圧延材の形状が第9図の(I)に示すよpに、 である場合を考える。形状検出器の中では(1)式を微
分した信号を作9、 なる信号を得る。これが(II)に示す波形である。
この(n)の信号を全波整流して、サンプリング時間t
の区間積分して波打度との対応較正を行い演算表示して
いる。(x=vt、v:圧延材の速度ン ここに K:定数 であシ、形状検出器の出力値は なる演算結果である。
形状検出器の出力値は、(■)に示すようにサンプリン
グ時間を毎に更新される。以上が検出原理である。
さらに、圧延材に機械的振動2 (1)が加わった場合
を考えると、(8)式の積分値は F=に−(−) ・t+Z(t)−Z(0)となシ、Z
(t)−Z(0)の誤差が生じる。したがって、光学式
の形状検出器は機械的振動を受けると正確に形状を求め
ることが極めて困錯になる。なお、機械的振動とは、例
えば圧延に伴う圧延材のあげれなどのことである。
以上述べたような形状検出器の問題にょシ圧延材の初期
形状λ1の検出精度が悪くなるために、熱間圧延ライン
においては学習制御の効果がなかなか現われずにセット
アツプ計算の精度を改善し難いという問題があった。
以上のことを要約すれば、熱間圧延において使用可能な
形状検出器は圧延材が非磁性体でおること等により非接
触型である光学式形状検出器に限られる。しかし、光学
式形状検出器は圧延材の振動をも形状と認識するために
精度は低い。このために、形状の目標値と検出器の出力
値との偏差を学習する従来の学習制御では効果があがら
ずセットアツプ精度が向上しないという問題点があると
いうことである。
なお、6重圧延機における形状制御方法として、特開昭
55−128311号公報に示されたものがおる。
〔発明の目的〕
本発明は、熱間圧延における形状制御において、形状検
出器自体の精度に限界があったり、精度向上を期待でき
ない場合であっても、その形状検出器の精度の限界内に
おいて可能な限シ圧延材の形状品質を向上しうる形状制
御方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明による形状制御方法
は、予め設定された各圧延条件予測値に基づき、かつ圧
延機の出側に設置された形状検出器の検出信号に基づい
て圧延材の形状をフィードバック制御する方法において
、前記形状検出器の検出信号に基づいて圧延中の圧延材
の形状をフィードバック制御し、一の圧延材の圧延が終
了した段階における形状制御の操作量とこの操作量によ
る圧延材への影響係数とにより圧延機のセットアツプ計
算値の補正を行うようにした点に特徴を有する。
よシ具体的にい2と、圧延材両端の波打度差の絶対値1
−−−1が一定値以下の場合に形状検出器の出力より急
峻度λを計算し、その結果を第4図に示す飽和屋に認識
するフィードバック制御によ)最終スタンドの作業ロー
ルペンディング力を操作する。このフィードバック制御
が完了した時点においては圧延材の形状が平坦になって
いるという特徴を生かしフィードバック制御完了時点の
操作量とセットアツプに用しているモデル式よシ算出さ
れる圧延材の形状に対する影響係数とによp初期形状λ
1を計算し学習制御を行うことを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
次に、本発明による形状制御方法の好適な実施例を図面
に基づいて説明する。
第1図に本発明による形状制御方法を実施するための制
御装置および制御装置と圧延ラインとの関係を示す。
第1図において、圧延ラインは複数台の圧延機スタンド
(本実施例においては7台>81 、82゜・・・・・
・S7によって構成される。この圧延ラインにおいて、
圧延材3の形状は各スタンド81〜Sγの圧延荷重と補
強ロール1、作業ロール2のロール形状および作業ロー
ルペンディングカにょシ決まる。これらの要因のうち、
圧延荷重は製品板厚によシ決まる各スタンドのパワーバ
ランスにょシ、ロール形状は圧延スケジュールにょシそ
れぞれ定まる量である。このために作業ロールペンディ
ング力は、各スタンド出側の圧延材3の形状を平坦とす
る条件の下に決定されて各スタンド81〜S7のセット
アツプが行われる。
さて、制御装置5は、第2図に示すように、次に述べる
3種類の処理を行う。第一に大型計算機(図示せず)か
ら与えられる圧延条件予測値(pII” * r−+ 
b−・・・・・・)に基づいて各スタンド81−87の
作業ロール2の最適ロールペンディング力F1本〜F7
*を決定するセットアツプ計算(セットアツプ計算部8
)、第二に圧延中における形状検出器4の検出信号に基
づいてロールペンディングカをフィードバック制御する
、DDc処理CDDC処理部6)、第三に圧延材1本ご
とに圧延終了時点で急峻度値λを計算して行う学習制御
(学習制御部7)を行うものである。
ここで、第3図に、最終スタンドS7出側に設置された
形状検出器4の特性の1例を示す。この特性は4種類の
試験材によシ、試験材の移動速度を変えて測定したもの
である。横軸に試験材の実形状、縦軸に形状検出器4の
出力値をとっている。
第3図に示すように、実形状と出力値には50%程度の
差がある。゛しかし、形状が平坦な場合は形状検出器4
の出力値もO±0.05%の値になり誤差は小さくなっ
ている。したがって、DDCでは形状検出器4の出力値
がゼロとなるようにフィードバック制御を行い作業ロー
ルペンディング力を操作すればよい。すなわち、形状検
出器4の検出信号はフィードバック制御にのみ用い、学
習制御には用いない。なお、形状が平坦な場合に、形状
検出器4の出力値がゼロでなく特定の値を示す場合には
、形状検出器4の出力値をその特定値となるようにフィ
ードバック制御を行えば同等の効果が得られることは明
らかである。
次に、制御装置5で行うセットアツプ計算、DDC,学
習制御の各内容を説明する(第2図、参照)。セットア
ツプ計算は、圧延条件予測値(各スタンドの圧延荷重、
板厚等)を別の制御装置から受信した後にセットアツプ
計算部8で実施される。セットアツプ計算部8では、圧
延条件予測値の他に後述する学習制御の結果λを用いて
平坦な圧延材が得られる条件の下でセットアツプ計算の
モデル式に基づいた計算処理が行われる。モデル式は、
各スタンド毎の圧延材の出側形状λ、圧延荷重p1作業
ロールペンディングカF1圧下率r1板幅す等の関数で
表わされておシ、スタンド屋をnと書くと、 ’a=f (pm、 F++、  r、、 b、、  
’!1−1+ ++・++ )・・・・・・・・・(5
) なる関係がある。
さらに、(5)式中の入側形状λ、−マ は熱間圧延材
においては、第30回塑性加工学会連合溝演会「ホット
ストリップのクラウン・形状制御法に関する研究(第5
報)」にて報告されているように約10%程度しか出側
形状λ、に影響しないような複数台のタンデムミルにお
いては、圧延材の形状λ0が最終スタンドS7出側の形
状λ7に及ばず影響は、 であ夛無視できる値となる。したがって、熱間タンデム
圧延を対象とした本実施例では圧延材の形状λ。を考慮
することなくセットアツプを行うととができるので、後
述する学習制御をバー間で行うことが可能となる。
各スタンドの最適な作業ロールペンディング力F、は、
圧延荷重pn、圧下率r1、板幅bl等の予測値(p、
” 、 r、” 、 b、” 、・・・・・・)と学習
制御の結果である圧延材の形状補正値λにより、F ”
=f−1(1)?”lλr*f+21 r7 +b?”
+λ、*曲、、)Fg” ”” ’ −’ (1)a’
 +λ6.r6*、b64′Iλ、* 、 曲、、)F
l”−f−’ (1’1” + λ1 + rl” w
 J” e λO”l・・曲)1λ:1<3 F mln≦Fn≦P、、、(機械の仕様で決まる)・
・・・・・・・・(6) なる方程式を解き、最適な作業ロールペンディング力を
求めている。ここに%  Fats:作業ロールペンデ
ィング力の最小値、F□8:作業ロールペンディング力
の最大値であり、Jo=Qとしている。また、6値に附
された矢印は予測値(セットアツプ)を表わすものであ
る。
以上のセットアツプ完了後に圧延が開始され、圧延材3
が形状検出器4の直下を通過した時点から最終スタンド
を抜けるまでDDC処理が行われる。
次に、DDC処理は最終スタンドS7の作業ロールペン
ディング力F7を操作することにより行い、形状検出器
4の形状信号をゼロにするようにフィードバック制御を
行っている。ロールペンディング力の操作は、上下作業
ロール2の各軸受箱間に設けられた油圧ジヤツキ14等
を伸縮させて行なわれる。しかし、圧延材3の状態によ
シ片伸び現象が生じた場合にはフィードバック制御を中
止している。片押現象とは、圧延材の両端の波打度の差
(−z−2)が大きい場合を指す。片押現象が生じてい
る場合にフィードバック制御を行うと、第6図に示すよ
うに(片伸び)→(複合伸び)→(片伸び)というハン
チング現象がおこる。このハンチング現象が生じる波打
度の差は、圧延材の条件(材質、板幅、板厚)および形
状検出器の特性によシ経済的に定められる値である。
第2図には、片伸び現象と判定する波打度差をλEと記
載している。片伸び現象が生じていない場合には、最終
スタンドS7の作業ロールペンディングカF7を操作す
るフィードバック制御が行われる。
このフィードバック制御においては、形状検出器から得
られた波打度から急峻度λを算出し、その結果を第4図
に示すように飽和盤に認識してフィードバック制御を実
施している。第4図におけるhの値は、圧延材3が平坦
で張力が加わっていない条件の下で形状検出器4が出力
するノイズ幅eおよびフィードバック制御系の安定性を
考慮して決定される値である。ここでノイズ幅eとは第
3図において実形状ゼロの時の検出器出力の示す値の範
囲をいう。dの値はフィードバック制御系の安定性を考
慮して決定される値でア夛、本実施例ではオーバーシュ
ートが出ない範囲の最大値にセットしている。
以上のフィードバック制御系は、第5図に示すブロック
図で表現することができる。この第5図中に点線で囲ん
だ部分が第2図のDDC処理部6で実行される内容であ
る。但し目標値λ2.fは圧延材を平坦にする目的のた
めに、ゼロに固定されている。ブロック9は第3図に示
した形状検出器の出力値の認識方法を示す図であシ、ブ
ロック10は積分器を示す。(Sはプラス交換の演算子
である。)ブロック11は、最終スタンドの作業ロール
ペンディングカの応答を表わす伝達関数であシ、ブロッ
ク12は作業ロールペンディングカと圧延材の形状との
関係を表わす伝達関数である。
ブロック13は、最終スタンドの作業ロール値下の圧延
材の形状が、制御装置5に入力されるまでの無駄時間τ
を表わしている。
このフィードバック制御系を安定とするためには次式で
示す条件を満足させることが必要である。
この(7)式を満足するようにhを値を定めることによ
り形状検出器4の特性によらず圧延材3を平坦に修正す
フィードバック制御系を得ることができる。しかし、形
状制御において最も望ましい状態はセットアツプ計算に
よシ求めた最適な作業ロールペンディングカF:の下で
圧延された圧延材の初期形状が平坦になっておシ、DD
Cの操作量ΔF7がゼロとなるものである。この状態を
実現す乞ために次のような学習制御を行いセットアツプ
計算の精度向上を図っている。
学習制御は学習制御部7で行い、圧延中の圧延実績値(
前述の圧延条件予測値と同じ内容のもの)と圧延材3が
平坦になった後のDDC操作量を取り込むことにより圧
延材の初期形状を求めセットアツプ計算の補正を行う。
圧延材3の初期形1状を形状検出器4で求めることは、
圧延材3の機械的振動の影響に加え、圧延初期特有の現
象である圧延材の上送シ、下送シ、蛇行の影響が加わる
ためによシ一層困難になる。したがって、形状検出器4
の形状信号から初期形状を求めることはできないため、
次に示す方法によシ初期形状を求める。
すなわち、圧延材が平坦になった時点のDDC操作量Δ
F7とセットアツプ計算に用いている作業ロールペンデ
ィングカF7の圧延材の形状λ7への影響係数 ・・・・・・・・・(8) から次式によシ圧延材の初期形状λ1を計算にょシ求め
る。ΔF7によシ変化した圧延材の形状変化量Δλは、 である。初期形状の値がλ、の時に操作量ΔF7を加え
た結果として圧延材の形状が平坦となったことよシ、 なる関係が得られる。なお、この値が0ということは平
坦を意味する。したがって、00式よシ初期形状λ2は
、 として求められる。このようにすることにより、形状検
出器4からは求めることができなかった初期形状をDD
Cの操作量ΔF7と、板の形状に対油となった。
一方セットアップ計算に用いた圧延条件予測値と圧延実
績値とは必ず差があるので、セットアツプ計算のみの補
正を行うためには圧延実績値を用いて(5)式によシ最
終スタンド出側のモデル式に基づく初期形状λ6を再計
算する。この計算結果λ6は、モデル式による圧延材の
形状予想値で従来方式のλ1.1に相当する量であシ、
なる計算によシ与えられる。
ここで、pn + Fn+ r++* ba、・+・+
++Anxタンドにおける圧延実績値である。α0式で
求めた初期形状λ1と、圧延実績値よシモデル式で再計
算して求めた初期形状λ。の差λ、−λオを圧延材1本
毎に指数平滑した結果λを次の圧延材のセットアツプ計
算における形状目標値の補正値とすることにより初期形
状の良好な圧延材を得ることが可能となった。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明による形状制御方法によれば、
通常のフィードバック制御には形状検出器の検出出力値
を用い、学習制御には形状検出器の検出力値を用いず、
一の圧延材の圧延が終了した時点の形状制御操作量とこ
の操作量による圧延材への形状影響係数を用いてセット
アツプ計算値を補正して学習制御を行うので、形状検出
器の精度の限界内において可能な限シの圧延材の形状品
質を向上(具体的には従来との関係において約3倍)さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の形状制御方法を実施するだめの制御装
置を示すブロック図、第2図は本発明の制御方法の各処
理を示すフローチャート、第3図は形状検出器の実形状
に対する検出器出力の関係を示す説明図、第4図は検出
器出力に対する認識値の関係を示す説明図、第5図は本
発明における7′イードパツクループを示す説明図、第
6図は圧延材の変形状態を示す斜視図、第7図は圧延材
の形状の説明図、第8図は従来の形状検出信号の処理の
説明図、第9図は形状検出器の原理説明図である。 1・・・補強ロール、2・・・作業ロール、3・・・圧
延材、4・・・形状検出器、5・・・制御装置、6・・
・DDC処理部、7・・・学習制御部、8・・・セット
アツプ計算部、9.10,11,12.13・・・ブロ
ック、F3・・・Anスタンドの作業ロールペンディン
グ力。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、予め設定された各圧延条件予測値に基づき、かつ、
    圧延機の出側に設置された形状検出器の検出信号に基づ
    いて圧延材の形状をフィードバック制御する方法におい
    て、前記形状検出器の検出信号に基づいて圧延中の圧延
    材の形状をフィードバック制御し、一の圧延材の圧延が
    終了した段階における形状制御の操作量とこの操作量に
    よる圧延材への形状影響係数とにより圧延機のセットア
    ップ計算値の補正を行うことを特徴とする圧延機におけ
    る圧延材の形状制御方法。
JP14737084A 1984-07-16 1984-07-16 圧延材の形状制御方法 Granted JPS6127111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14737084A JPS6127111A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 圧延材の形状制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14737084A JPS6127111A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 圧延材の形状制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6127111A true JPS6127111A (ja) 1986-02-06
JPH0373365B2 JPH0373365B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=15428689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14737084A Granted JPS6127111A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 圧延材の形状制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6127111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079607A (ja) * 1999-08-06 2001-03-27 Muhr & Bender Kg 金属帯材をフレキシブル圧延する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542188A (en) * 1978-09-22 1980-03-25 Nippon Steel Corp Initial rolling setting method of six-highroll rolling mill
JPS5568110A (en) * 1978-09-07 1980-05-22 Nippon Steel Corp Setting method for initial rolling of six-stage rolling mill
JPS6054217A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Hitachi Ltd 圧延制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568110A (en) * 1978-09-07 1980-05-22 Nippon Steel Corp Setting method for initial rolling of six-stage rolling mill
JPS5542188A (en) * 1978-09-22 1980-03-25 Nippon Steel Corp Initial rolling setting method of six-highroll rolling mill
JPS6054217A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Hitachi Ltd 圧延制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079607A (ja) * 1999-08-06 2001-03-27 Muhr & Bender Kg 金属帯材をフレキシブル圧延する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373365B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149927B1 (ko) 열간에서의 판 압연에 있어서의 압연 부하 예측의 학습 방법
US3902345A (en) Control device for rolling mill
JPS6127111A (ja) 圧延材の形状制御方法
KR0148612B1 (ko) 쌍교차 압연기의 가역압연 제어방법
KR100362655B1 (ko) 가역압연및 압연판 형상제어방법 및 그 제어장치
KR20180070896A (ko) 열연 마무리 압연 스탠드 간의 초기 장력 제어 장치 및 방법
KR100362662B1 (ko) 열간압연강판의 폭방향으로의 형상제어방법
JP2022165402A (ja) 温度測定方法、温度測定装置、温度制御方法、温度制御装置、鋼材の製造方法、及び鋼材の製造設備
JP3067879B2 (ja) ストリップ圧延における形状制御方法
JP3230648B2 (ja) リバース圧延における形状制御方法
JPS6111123B2 (ja)
KR100325332B1 (ko) 열연판폭방향두께프로파일을고려한판크라운예측방법
JP3297602B2 (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JPH06142730A (ja) リバ−ス圧延における形状制御方法
JP2628916B2 (ja) リバース圧延時の平坦度制御方法
JPH067819A (ja) 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法
JP7315064B1 (ja) 温度測定方法、温度測定装置、温度制御方法、温度制御装置、鋼材の製造方法、及び鋼材の製造設備
JP2825428B2 (ja) 圧延機における板クラウン制御方法
KR100325335B1 (ko) 냉간압연에서의압연하중예측방법
JP3348692B2 (ja) 被圧延材の板クラウン制御方法及び形状制御装置
JPS62158513A (ja) 板圧延における形状制御方法
JP3327231B2 (ja) 圧延材の誘導加熱方法およびその装置
JP3467559B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPH0899103A (ja) 板圧延における板クラウンおよび形状制御方法
JPH06238311A (ja) 圧延機のセットアップ方法