JPS6127046Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6127046Y2 JPS6127046Y2 JP4361982U JP4361982U JPS6127046Y2 JP S6127046 Y2 JPS6127046 Y2 JP S6127046Y2 JP 4361982 U JP4361982 U JP 4361982U JP 4361982 U JP4361982 U JP 4361982U JP S6127046 Y2 JPS6127046 Y2 JP S6127046Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflecting
- light
- light source
- reflection
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は新規な車輌用灯具に関し、従来の灯具
が反射鏡の反射面上における一回の反射のみで必
要な平行光束を得ていたのに対し、本考案は反射
面上において2回反射させて必要な平行光束を得
るようにし、反射効率を向上させると共に、灯具
を薄型化し且つ反射面の加工コストを低減せしめ
る新規な車輌用灯具を提供しようとするものであ
る。
が反射鏡の反射面上における一回の反射のみで必
要な平行光束を得ていたのに対し、本考案は反射
面上において2回反射させて必要な平行光束を得
るようにし、反射効率を向上させると共に、灯具
を薄型化し且つ反射面の加工コストを低減せしめ
る新規な車輌用灯具を提供しようとするものであ
る。
車輌用灯具の反射鏡は、灯具が平行光束を必要
とする一方で、取付スペースの関係上光軸方向に
薄い形態のものが要求され、しかも出射効率の良
い視認性に優れたものが要求される。この点、従
来の単一焦点距離の回転放物面鏡を使用した灯具
は光源からの光の反射効率は良好であると共に平
行光束を容易に得られるが灯具形状の奥行が著し
く大きくなるという欠点を有している。
とする一方で、取付スペースの関係上光軸方向に
薄い形態のものが要求され、しかも出射効率の良
い視認性に優れたものが要求される。この点、従
来の単一焦点距離の回転放物面鏡を使用した灯具
は光源からの光の反射効率は良好であると共に平
行光束を容易に得られるが灯具形状の奥行が著し
く大きくなるという欠点を有している。
この欠点を解消する為に中心部から周辺部に行
くに従い各焦点距離が次第に大きくなるようにし
た複数の放物面から成る多重放物面鏡を使用した
ものがあるが、これは奥行形状は或る程度薄型に
構成できるものの多数の放物面を加工する精度や
コストの問題がある上に、光源からの光の反射効
率が極めて悪化する欠点があつた。
くに従い各焦点距離が次第に大きくなるようにし
た複数の放物面から成る多重放物面鏡を使用した
ものがあるが、これは奥行形状は或る程度薄型に
構成できるものの多数の放物面を加工する精度や
コストの問題がある上に、光源からの光の反射効
率が極めて悪化する欠点があつた。
第1図及び第2図はそのような多重放物面から
成る反射面を使用した車輌用灯具の例を示し、1
は反射鏡で、光源4からの焦点距離が夫々異なる
放物面3,3……を多数形成した反射面2を有
し、光源から出た光を各放物面3,3……上で反
射させて平行光束を得、これをレンズ5を通して
出射するものであるが、第2図に示す通り、光束
4から各放物面3,3……に照射される光が有効
に反射される領域W2は当該放物面のステツプ巾
W1に対して極めて小さく、反射効率の悪い構成
である。
成る反射面を使用した車輌用灯具の例を示し、1
は反射鏡で、光源4からの焦点距離が夫々異なる
放物面3,3……を多数形成した反射面2を有
し、光源から出た光を各放物面3,3……上で反
射させて平行光束を得、これをレンズ5を通して
出射するものであるが、第2図に示す通り、光束
4から各放物面3,3……に照射される光が有効
に反射される領域W2は当該放物面のステツプ巾
W1に対して極めて小さく、反射効率の悪い構成
である。
そこで本考案は、光源からの光を効率良く反射
できるようにし、しかも反射鏡を光軸方向に薄型
にできる新規な車輌用灯具を提供しようとするも
ので、光源からの光を反射鏡により反射させレン
ズを通して照射せしめる車輌用灯具において、上
記反射鏡には略V字型に対向する一次反射面と二
次反射面とから成る反射ステツプを多数設けた反
射面を形成し、光源からの光を該各反射ステツプ
にて一次反射面側から2回反射させて必要な平行
光束を得るようにし、そして、反射ステツプの一
次反射面は光源に遠い側に設けられ二次反射面は
光源に近い側に設けられたことを特徴とする。
できるようにし、しかも反射鏡を光軸方向に薄型
にできる新規な車輌用灯具を提供しようとするも
ので、光源からの光を反射鏡により反射させレン
ズを通して照射せしめる車輌用灯具において、上
記反射鏡には略V字型に対向する一次反射面と二
次反射面とから成る反射ステツプを多数設けた反
射面を形成し、光源からの光を該各反射ステツプ
にて一次反射面側から2回反射させて必要な平行
光束を得るようにし、そして、反射ステツプの一
次反射面は光源に遠い側に設けられ二次反射面は
光源に近い側に設けられたことを特徴とする。
以下に本考案の詳細を添付図面に示す実施例に
従つて説明する。
従つて説明する。
第3図は本考案車輌用灯具の第1の実施例を示
すものである。
すものである。
面中6はポリプロピレンなどの適当な合成樹脂
等からなる反射鏡で、その反射面7には表面をア
ルミニウムなどの金属蒸着により形成された反射
膜にて被覆された多数の反射ステツプ8,8……
が形成されている。この各反射ステツプ8,8…
…の形状、灯具の用途によつて必要とされる配光
パターン等の仕様に応じて選択し得るが、その基
本的形状は第4図に示す通り略V字型に対向する
一次反射面9と二次反射面10からなる。すなわ
ち各V字型の反射ステツプ8の光源用電球11寄
りの斜面が二次反射面を、該面に対向する斜面が
一次反射面を構成するもので、ステツプ8,8…
…のV字型にカツトされた開き角度もしくは隣接
する反射ステツプ8,8……の一次反射面と二次
反射面とで形成する逆V字型の山形角度は、光源
11からの光がまず一次反射面9で二次反射面1
0へ向つて反射され次いで該二次反射面10から
レンズ12へ向つて所定の平行光束を反射する作
用を奏する角度で形成される。このV字型ステツ
プ8,8……における反射有効領域W4は、当該
ステツプ巾W3に対して極めて大きいものとな
る。
等からなる反射鏡で、その反射面7には表面をア
ルミニウムなどの金属蒸着により形成された反射
膜にて被覆された多数の反射ステツプ8,8……
が形成されている。この各反射ステツプ8,8…
…の形状、灯具の用途によつて必要とされる配光
パターン等の仕様に応じて選択し得るが、その基
本的形状は第4図に示す通り略V字型に対向する
一次反射面9と二次反射面10からなる。すなわ
ち各V字型の反射ステツプ8の光源用電球11寄
りの斜面が二次反射面を、該面に対向する斜面が
一次反射面を構成するもので、ステツプ8,8…
…のV字型にカツトされた開き角度もしくは隣接
する反射ステツプ8,8……の一次反射面と二次
反射面とで形成する逆V字型の山形角度は、光源
11からの光がまず一次反射面9で二次反射面1
0へ向つて反射され次いで該二次反射面10から
レンズ12へ向つて所定の平行光束を反射する作
用を奏する角度で形成される。このV字型ステツ
プ8,8……における反射有効領域W4は、当該
ステツプ巾W3に対して極めて大きいものとな
る。
この反射作用を第4図において詳細に述べる。
光源用電球11から出た光Rは一次反射面9上の
P1点に該一次反射面9の法線に対してα1の入
射角で入射した後二次反射面10に向つて該α1
と等しい反射角α2で出射し、次いで該二次反射
面10上のP2点に該二次反射面10の法線に対
するβ1の入射角で入射した後、レンズ12に向
つて該β1と等しい反射角β2で出射する。この
β2の出射角度によつて所定の平行光束例えば、
光軸X−Xと平行な光束になり、レンズ12の裏
面に形成した任意のレンズ素子によつて必要な配
光を得る。
光源用電球11から出た光Rは一次反射面9上の
P1点に該一次反射面9の法線に対してα1の入
射角で入射した後二次反射面10に向つて該α1
と等しい反射角α2で出射し、次いで該二次反射
面10上のP2点に該二次反射面10の法線に対
するβ1の入射角で入射した後、レンズ12に向
つて該β1と等しい反射角β2で出射する。この
β2の出射角度によつて所定の平行光束例えば、
光軸X−Xと平行な光束になり、レンズ12の裏
面に形成した任意のレンズ素子によつて必要な配
光を得る。
上記した第1の実施例における反射面7はレン
ズ12面に対して略平行な平面に形成したもの、
即ちV字型の各ステツプ8,8……を平面的に連
続形成したものを示したが、次に、これを曲面と
したり、或いは反射面の一部に形成する実施例を
示す。
ズ12面に対して略平行な平面に形成したもの、
即ちV字型の各ステツプ8,8……を平面的に連
続形成したものを示したが、次に、これを曲面と
したり、或いは反射面の一部に形成する実施例を
示す。
第5図に示す第2の実施例によるものは各V字
型のステツプ8,8……を曲面上に形成したもの
で、これによれば立体角度も大きくなり、バルブ
から一次反射面に照射する光が隣接する前のステ
ツプ(当該ステツプの光源寄りのステツプ)の一
次反射面で遮られることが少なくなり、或いは全
く無くなり、反射効率は一層向上する。
型のステツプ8,8……を曲面上に形成したもの
で、これによれば立体角度も大きくなり、バルブ
から一次反射面に照射する光が隣接する前のステ
ツプ(当該ステツプの光源寄りのステツプ)の一
次反射面で遮られることが少なくなり、或いは全
く無くなり、反射効率は一層向上する。
第6図に示す第3の実施例によるものは反射面
7の中央部を回転放物面13とし、他の部分にV
字型のステツプ8,8……を形成したものであ
る。この実施例の場合は該中央部では回転放物面
13上の1回の反射によつて、他の部分では前記
同様の2回の反射によつて平行反射光束を得るこ
とになる。
7の中央部を回転放物面13とし、他の部分にV
字型のステツプ8,8……を形成したものであ
る。この実施例の場合は該中央部では回転放物面
13上の1回の反射によつて、他の部分では前記
同様の2回の反射によつて平行反射光束を得るこ
とになる。
尚、前述した各図実施例におけるV字型ステツ
プ8,8……は、光源を中心とする同心円状に反
射鏡内面に形成されるのが通例であるが、これに
限られるものではない。
プ8,8……は、光源を中心とする同心円状に反
射鏡内面に形成されるのが通例であるが、これに
限られるものではない。
又、各ステツプ8,8……のV字型開き角度も
しくは隣接する反射ステツプ8,8間の一次反射
面と二次反射面とで形成する逆V字型の山形角度
は、灯具の用途や必要な配光パターンにより、例
えば反射面を中心から灯室端縁に向つて幾つかの
領域に区分し、それぞれの領域内のステツプ開き
角度は一定とし各領域ごとにはステツプ開き角度
が異なるように形成しても良いし、更には、全て
のステツプを一定の開き角度をすることもでき、
このように任意に選択することで、二次反射面か
らの反射光が所望の方向へ照射されるように設定
することが可能になる。
しくは隣接する反射ステツプ8,8間の一次反射
面と二次反射面とで形成する逆V字型の山形角度
は、灯具の用途や必要な配光パターンにより、例
えば反射面を中心から灯室端縁に向つて幾つかの
領域に区分し、それぞれの領域内のステツプ開き
角度は一定とし各領域ごとにはステツプ開き角度
が異なるように形成しても良いし、更には、全て
のステツプを一定の開き角度をすることもでき、
このように任意に選択することで、二次反射面か
らの反射光が所望の方向へ照射されるように設定
することが可能になる。
本考案車輌用灯具においては、以上に述べたよ
うに、反射鏡には略V字型に対向する一次反射面
と二次反射面とから成る反射ステツプを多数設け
た反射面を形成し、該一次反射面を光源に遠い側
に、二次反射面を光源に近い側に設け、光源から
の光を該反射ステツプにて一次反射面側から2回
反射させて必要な平行光束を得るようにしたの
で、光源から出た光は、その一次反射面の略全面
に照射され、更にその照射光は二次反射面を介し
て全てレンズ側に反射せしめられるから、従来の
多重放物面による1回反射式のものに比して光源
からの光の反射効率は著しく向上すると共に、こ
のような反射面は、上述の通り、平面上にあるい
は平面に近いわずかな曲面上に形成できるから灯
室の奥行を相当に小さくすることができ、灯具の
薄型化が得られ、しかもV字型ステツプの切削加
工は放物面の加工に比して容易かつ精度よく行え
るから、結局、低価格にして薄型で反射効率の良
好なる灯具を提供することができる。
うに、反射鏡には略V字型に対向する一次反射面
と二次反射面とから成る反射ステツプを多数設け
た反射面を形成し、該一次反射面を光源に遠い側
に、二次反射面を光源に近い側に設け、光源から
の光を該反射ステツプにて一次反射面側から2回
反射させて必要な平行光束を得るようにしたの
で、光源から出た光は、その一次反射面の略全面
に照射され、更にその照射光は二次反射面を介し
て全てレンズ側に反射せしめられるから、従来の
多重放物面による1回反射式のものに比して光源
からの光の反射効率は著しく向上すると共に、こ
のような反射面は、上述の通り、平面上にあるい
は平面に近いわずかな曲面上に形成できるから灯
室の奥行を相当に小さくすることができ、灯具の
薄型化が得られ、しかもV字型ステツプの切削加
工は放物面の加工に比して容易かつ精度よく行え
るから、結局、低価格にして薄型で反射効率の良
好なる灯具を提供することができる。
第1図は従来の車輌用灯具の一例を示す横断面
図、第2図はその要部拡大図、第3図は本考案車
輌用灯具の第1の実施例を示す横断平面図、第4
図はその要部拡大図、第5図及び第6図はそれぞ
れ、本考案車輌用灯具の各別の実施例を示す横断
面図である。 符号の説明、6……反射鏡、7……反射面、8
……反射ステツプ、9……一次反射面、10……
二次反射面、11……光源、12……レンズ。
図、第2図はその要部拡大図、第3図は本考案車
輌用灯具の第1の実施例を示す横断平面図、第4
図はその要部拡大図、第5図及び第6図はそれぞ
れ、本考案車輌用灯具の各別の実施例を示す横断
面図である。 符号の説明、6……反射鏡、7……反射面、8
……反射ステツプ、9……一次反射面、10……
二次反射面、11……光源、12……レンズ。
Claims (1)
- 光源からの光を反射鏡により反射させレンズを
通して照射せしめる車輌用灯具において、上記反
射鏡には略V字型に対向する一次反射面と二次反
射面とから成る反射ステツプを多数設けた反射面
を形成し、光源からの光を該各反射ステツプにて
一次反射面側から2回反射させて必要な平行光束
を得るようにし、そして、反射ステツプの一次反
射面は光源に遠い側に設けられ二次反射面は光源
に近い側に設けられたことを特徴とする車輌用灯
具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4361982U JPS58146303U (ja) | 1982-03-27 | 1982-03-27 | 車輌用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4361982U JPS58146303U (ja) | 1982-03-27 | 1982-03-27 | 車輌用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58146303U JPS58146303U (ja) | 1983-10-01 |
JPS6127046Y2 true JPS6127046Y2 (ja) | 1986-08-13 |
Family
ID=30054699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4361982U Granted JPS58146303U (ja) | 1982-03-27 | 1982-03-27 | 車輌用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58146303U (ja) |
-
1982
- 1982-03-27 JP JP4361982U patent/JPS58146303U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58146303U (ja) | 1983-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2683399B2 (ja) | 反射フィルム | |
JP3005954B2 (ja) | 灯 具 | |
JPH0810561B2 (ja) | 前照灯の光学系 | |
JPH0219562B2 (ja) | ||
CA1172682A (en) | Reflector lamp | |
JP4422887B2 (ja) | Led車両用灯具 | |
JPS6127046Y2 (ja) | ||
JPS6286340A (ja) | 写真用照明器具 | |
JPS5834641Y2 (ja) | 自動車用灯具 | |
JP2001101913A (ja) | 灯 具 | |
JPH0337242B2 (ja) | ||
JP4565601B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0361281B2 (ja) | ||
JPH09180516A (ja) | 車両用灯具 | |
JPH028326Y2 (ja) | ||
JP2002117708A (ja) | 車両用灯具 | |
JPS591284Y2 (ja) | ランプ装置 | |
JPH0215213Y2 (ja) | ||
JPH03269904A (ja) | 多重反射鏡面を有する自動車用灯具 | |
JP2000123611A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2001216805A (ja) | 灯 具 | |
JPS59208520A (ja) | 投光器 | |
JPS6325442B2 (ja) | ||
JP2004273130A (ja) | 車両用灯具 | |
JPH0247530Y2 (ja) |