JPS61270104A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents

化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPS61270104A
JPS61270104A JP11344685A JP11344685A JPS61270104A JP S61270104 A JPS61270104 A JP S61270104A JP 11344685 A JP11344685 A JP 11344685A JP 11344685 A JP11344685 A JP 11344685A JP S61270104 A JPS61270104 A JP S61270104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
resin
decorative
embossing roll
decorative veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11344685A
Other languages
English (en)
Inventor
利秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP11344685A priority Critical patent/JPS61270104A/ja
Publication of JPS61270104A publication Critical patent/JPS61270104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、けやき、なら等の環孔材にみられる孔圏部
(集中導管部)を表現する化粧単板の製造方法に関する
ものである。
〔背景技術〕
従来より、素材単板を染色後、ホットエンボスロールに
て素材単板の表面に凹凸を形成し、ついで素材単板の複
数枚を接着剤を介して積層し圧締接着して集成フリッチ
を作成し、この集成フリッチをスライスすることにより
、板面に孔圏部を有するけやき、なら等に近似した化粧
単板を得ていた。
この場合、天然のけやきやならの化粧単板においては、
塗装工程においてワイピングによって孔圏部だけを着色
することが行われているが、人工的につくった化粧単板
では素材単板として低比重ないし中比重の材を用いるた
め、エンボス加工により導管を表現した部分以外にもワ
イピング剤が浸透し、天然のけやきやならのようなワイ
ピング仕上げができないという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、天然のけやきやならと同様なワイピ
ング仕上げを可能にした化粧単板の製造方法を提供する
ことである。
〔発明の開示〕
この発明の化粧単板の製造方法は、エンボスロールにて
素材単板の表面に凹凸を形成し、ついで素材単板の複数
枚を接着剤を介して積層し圧締接着して集成フリッチを
作成し、この集成フリッチをスライスする化粧単板の製
造方法において、前記素材単板にあらかじめ樹脂を含浸
させたのち、前記エンボスロールにて凹凸を形成すると
同時に前記樹脂を硬化させることを特徴とするものであ
る。
このように、この発明によれば、素材単板に樹脂を含浸
させ、エンボス加工時にエンボス加工と同時に樹脂を硬
化させるので、ワイピング剤が非孔置部に浸透するのを
阻止することができ、天然の化粧単板と同様に孔圏部に
のみワイピング仕上げを行なうことができる。
樹脂の含浸はエンボス加工の前に行うのが必要であって
、エンボス加工した素材単板や化粧単板に樹脂を含浸さ
せた場合は、エンボス加工によって形成した凹部内に樹
脂が含有されるため、孔開部ヘワイピング剤が浸透しな
くなるため、好ましくない。
前記樹脂としては、素材単板内に含浸可能な種々の液状
樹脂が使用可能であり、たとえばポリエチレングリコー
ルのメタクリル酸エステル、不飽和ポリエステルなどが
あげられる。このうち、ポリエチレングリコールのメタ
クリル酸エステルには、ポリエチレングリコールメタク
リレート、ポリエチレングリコールジメタクリレートが
あげられ、これらを含浸硬化させた単板にもとの素材と
同様な吸湿性を有し、また不飽和ポリエステルなどの他
の樹脂と比べて木質感を保持させることができる。さら
に、ポリエチレングリコールメタクリレートを含浸させ
る場合はメチルメタクリレートなとの他のモノマーを用
いて硬化させる必要があるが、ポリエチレングリコール
ジメタクリレートは含浸量調節のためにアセトンなどの
溶剤を用いるほかは他のモノマーを使用する必要がなく
単独で硬化するので、作業性がよいという利点がある。
樹脂の含浸量は素材単板の絶乾重量に対して約20〜8
0%の範囲であるのが好ましく、含浸量がそれより少な
いときは非孔置部へのワイピング剤の浸透を防止するこ
とができなくなる。使用する素材単板はあらかじめ染色
したものを用いてもよく、あるいは樹脂に着色剤を混合
して樹脂とともに着色剤を単板内に浸透させてもよい、
樹脂は溶剤および重合開始剤(BPOなと)と混合して
用いる。樹脂の含浸方法はとくに限定されるものではな
く、任意の方法が採用可能である。
素材単板に樹脂を含浸させたのち、第1rI!Jに示す
ように、素材単板1をホットエンボスロール2と押えロ
ール3間に通しエンボス加工を行う、ホットエンボスロ
ール2はその表面が高温となっているために、素材単板
1を加熱軟化し、第2図に示すように素材単板lの表面
に凹凸4を簡単に形成することができるとともに、単板
l内に含浸した樹脂を凹凸形成と同時に加熱硬化させる
。しかるのち、第3図に示すように、その複数枚を接着
剤を介して凹凸型5内に積層し圧締接着して集成フリフ
チ6を作成し、これを所定方向からスライスする。これ
によって、第4図に示すように、板面に前記凹凸4に基
づく孔圏部9と非孔置部10とが表現された化粧単板8
が得られる。
得られた化粧単板8の孔圏部9には、樹脂がその凹部内
に充填されていないので、化粧単板の塗装工程における
ワイピングをスムーズに行うことができるとともに、非
孔置部10の内部には樹脂が含浸硬化されているので、
ワイピング剤の浸透を阻止することができる。これによ
って、色彩的に美麗で天然のけやきやならの化粧単板と
外観上変わらないものになる。
なお、樹脂の硬化は、重合開始剤を用いて加熱硬化させ
る方法のほかに、エンボス加工時に放射線を照射してm
合硬化させる方法を用いてもよい。
実施例:素材単板(シナロータリー単板、厚さ1.0m
5)を含水率5%以下に乾燥後、減圧容器に入れ一10
mHgの減圧下で約1時間放置し、ついで下記組成の樹
脂を容器内に注入し、数10分間放置して樹脂を単板内
に含浸させた。ついで、単板を取り出して溶剤を除去し
たのち、表面温度が190〜210℃のホットエンボス
ロールを用いて表面に凹凸を付与し、同時に樹脂を硬化
させた。しかるのち、得られた単板の複数枚を接着剤を
介して積層し圧締接着して集成フリフチを作成し、これ
をスライスして天然なら調の化粧単板を得た。この化粧
単板は天然なら化粧単板と同様にしてワイピングを行う
ことができた。
(成分)        (重量部) ポリエチレングリコ− ルジメタクリレー)       100BPO2 アセトン         300 〔発明の効果〕 この発明によれば、素材単板に樹脂を含浸させ、エンボ
ス加工時にエンボス加工と同時に樹脂を硬化させるので
、ワイピング剤が非孔置部に浸透するのを阻止すること
ができ、天然の化粧単板と同様に孔開部にのみワイピン
グ仕上げを行なうことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明におけるエンボス加工を示す説明図、
第2図はエンボス加工した単板の部分拡大断面図、第3
図はエンボス加工した単板を用いる次工程の説明図、第
4図は得られた化粧単板の平面図である。 l・・・素材単板、2・・・ホットエンボスロール、4
・・・凹凸、6・・・集成フリッチ、8・・・化粧単板
、9・・・孔開部 8           N U] 手続主甫正書(自発 昭和60年1)月29日 昭和60年特 許 願第1)3446号3、會補正をす
る者 羽生との関係  出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 (1)明細書第5頁第3行目、「なと」とあるを「など
」と訂正する。 (2)図面の第3図を別紙のとおり訂正する(符号の託
り。 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンボスロールにて素材単板の表面に凹凸を形成
    し、ついで素材単板の複数枚を接着剤を介して積層し圧
    締接着して集成フリッチを作成し、この集成フリッチを
    スライスする化粧単板の製造方法において、前記素材単
    板にあらかじめ樹脂を含浸させたのち、前記エンボスロ
    ールにて凹凸を形成すると同時に前記樹脂を硬化させる
    ことを特徴とする化粧単板の製造方法。
  2. (2)前記樹脂がポリエチレングリコールのメタクリル
    酸エステルである特許請求の範囲第(1)項記載の化粧
    単板の製造方法。
  3. (3)前記ポリエチレングリコールのメタクリル酸エス
    テルがポリエチレングリコールジメタクリレートである
    特許請求の範囲第(2)項記載の化粧単板の製造方法。
  4. (4)前記エンボスロールがホットエンボスロールであ
    り、加熱下で前記素材単板に凹凸を形成すると同時に前
    記樹脂を加熱硬化させる特許請求の範囲第(1)項記載
    の化粧単板の製造方法。
JP11344685A 1985-05-27 1985-05-27 化粧単板の製造方法 Pending JPS61270104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11344685A JPS61270104A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11344685A JPS61270104A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 化粧単板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61270104A true JPS61270104A (ja) 1986-11-29

Family

ID=14612434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11344685A Pending JPS61270104A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61270104A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101312A (ja) 強化化粧板の製造方法
JPS61270104A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0780810A (ja) 軽量ボード及びその製造方法
JPS60176715A (ja) 着色木材の製法
JPS63147603A (ja) 耐熱性床材の製造方法
JPS62221508A (ja) 着色化粧板の製造方法
JPS633904A (ja) 着色化粧板の製造方法
JPS60196301A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH0335082B2 (ja)
JPS60236704A (ja) 強化木質化粧材の製造方法
JPS63130343A (ja) 立体模様を有する装飾パネルの製造方法
JPS6331705A (ja) 着色化粧板の製造方法
JPH0911402A (ja) 耐クラック性化粧合板
JPS61139444A (ja) 木質化粧板の加飾法
JPH01299001A (ja) 化粧単板
JPH054881B2 (ja)
JPH0578401B2 (ja)
JPS5857907A (ja) 合成樹脂含浸人工杢目化粧板の製造方法
JPS63102902A (ja) 化粧板の製造方法
JPS59118455A (ja) 化粧板の製法
JPS6176303A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH05116103A (ja) 建築板の製造方法
JPS59118404A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5941255A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6119425B2 (ja)