JPS61268199A - 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法 - Google Patents

胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61268199A
JPS61268199A JP11105885A JP11105885A JPS61268199A JP S61268199 A JPS61268199 A JP S61268199A JP 11105885 A JP11105885 A JP 11105885A JP 11105885 A JP11105885 A JP 11105885A JP S61268199 A JPS61268199 A JP S61268199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
test paper
bile acid
tetrazolium salt
diaphorase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11105885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636758B2 (ja
Inventor
Akira Nakasuga
中寿賀 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP60111058A priority Critical patent/JPH0636758B2/ja
Publication of JPS61268199A publication Critical patent/JPS61268199A/ja
Publication of JPH0636758B2 publication Critical patent/JPH0636758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は体液中の胆汁酸を検出しろる胆汁酸測定用試験
紙およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 胆汁に含有される胆汁酸は血液、尿などの体液中にも微
量含有される。このような体液中の胆汁酸は肝胆道系疾
患によりその量が変化し、特に血液中の胆汁酸量はこの
ような疾患の鋭敏なマーカーとなることが知られている
。例えば、乳児の胆道閉塞症においては血液中もしくは
尿中の胆汁酸量が増加することが知られている。胆道閉
塞症は乳児約1万人あたり1人という高率で発生してお
り、患者は迅速な手術が必要とされる。疾病の認知が遅
れた場合には死亡率も高い。このような疾患を早期発見
するためにも体液中、特に、血液中の胆汁酸を集団検診
時などに精度良く測定することが望まれる。
胆汁酸を含有する試料溶液中の胆汁酸量を測定する方法
は1例えば、特公昭59−13197号公報に開示され
ている。それによれば、まず、胆汁酸を含む試料を酸性
下で熱処理し、乳酸脱水素酵素(LDH)などの、測定
を妨害する酵素を失活させる。
次いで、これに3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲ
ナーゼ(3α−H2O”) 、  ニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチド(NADゝ)、ジアホラーゼおよび
テトラゾリウム塩を含有する反応用溶液をpH8〜9の
アルカリ条件下で反応させる。胆汁酸の水酸基は3α−
〇SDの存在下でNAD+と反応してカルボニル基とな
り次のようにケト型の胆汁酸を生じる。
N A D 11はジアホラーゼの存在下でテトラゾリ
ウム塩と反応して次のようにホルマザンを生じる。NA
DHは再び酸化されてNAD” となる。
生じたホルマザンのモル数はNADHのモル数(胆汁酸
のモル数)に相当する。そのため、このホルマザンの吸
光度を測定することにより胆汁酸を定量することが可能
である。
このような方法により試料中の胆汁酸を感度良(測定す
ることができるが、溶液系での反応を利用した測定法で
あるため煩雑な操作を必要とする。
そのため、マススクリーニングや簡便に胆汁酸を検出す
るためには不適当である。測定のために高価な吸光度測
定装置が必要であることも欠点である。
このような欠点を解決するため1発明者は、上記方法に
おいて使用する試薬およびアルカリ緩衝剤などを含有す
る水溶液を濾紙などの高分子素材からなる担体上に含浸
させて凍結乾燥し、試験紙を作製した。しかし、上記テ
トラゾリウム塩が不安定であるため凍結乾燥を行っても
試験紙自体が6〜24時間以内に赤紫〜紫色に発色する
。さらに。
時間経過とともに着色度が進むため、このような方法で
得られた試験紙を用いて胆汁酸を検出することはできな
い。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を解決するものであり5その目
的とするところは3体液中の胆汁酸量を簡便な方法を用
いて短時間で、かつ安価に測定しうる試験紙およびその
製造方法を提供することにある。本発明の他の目的は、
長時間安定に保存しうる胆汁酸測定用試験紙およびその
製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の胆汁酸測定用試験紙は、高分子素材からなる担
体にテトラゾリウム塩、ニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド、3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナー
ゼおよびジアホラーゼが1旦持され、そのことにより上
記目的が達成される。
本発明の胆汁酸測定用試験紙の製造方法は、(1)ニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチド、3α−ヒドロキシ
ステロイドデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼを含有
する水溶液を、高分子素材からなる担体に含浸させる工
程、(2)該水溶液の含浸された該担体を凍結乾燥する
工程、および(3)該凍結乾燥後の担体にテトラゾリウ
ム塩の非水溶媒溶液を含浸させる工程、を包含し、その
ことにより上記目的が達成される。さらに2本発明の胆
汁酸測定用試験紙の製造方法は、(1)高分子素材から
なる担体表面に粘着剤層を形成する工程、および(2)
該粘着剤層の表面に、テトラゾリウム塩、ニコチンアミ
ドアデニンジヌクレオチド、3α−ヒドロキシステロイ
ドデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼの各粉末を付与
する工程、を包含し、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
本発明の胆汁酸測定用試験紙に用いられる高分子素材か
らなる担体としては、天然もしくは合成繊維からなる抄
紙や不織布のばかメンブレンフィルターなどが用いられ
る。試料が尿または血清である場合には、市販の濾紙な
ど天然もしくは合成繊維からなる抄紙や不織布が好適に
用いられる。
試料が全血である場合には1合成繊維からなる抄紙や不
織布、メンブレンフィルターなどが好適に用いられる。
メンブレンフィルターとしては、穴径が0.1〜0.4
μmの酢酸セルロース系の膜が好ましい。合成紙として
は1例えば、積木化学工業■製のセルボア(親水性タイ
プ)が好適である。
これら担体には界面活性剤が含有される場合がある。こ
の界面活性剤は酵素反応を阻害することがあるため、あ
らかじめ有機溶媒で洗浄して除去することが必要である
本発明方法により試験紙を製造する場合には。
まず、  NAD” 、  3α−H3Oおよびジアホ
ラーゼをアルカリ性緩衝液に溶解した水溶液を調製する
これを上記担体に含浸させた後、凍結乾燥を行う。
アルカリ性緩衝液としては通常のリン酸緩衝液などが用
いられる。上記水溶液に、さらにデキストラン、澱粉、
寒天などの高分子化合物(多糖類)が添加されていると
、  NAD”や酵素(3α−H2Oおよびジアホラー
ゼ)がこの高分子化合物に包含される。このような高分
子化合物は、後述のテトラゾリウム塩を担持させる工程
で使用される非水溶媒に溶解しないため、そこに包含さ
れる酵素が直接溶媒に接触しない。そのため、酵素が該
溶媒により失活することがない。高分子化合物は2通常
3α−H3Oおよびジアホラーゼの合計重量に対して1
0倍以上の割合で添加される。ここで用いられる3α−
)ISOとしてはシュードモナス テストステロニ(P
seudomonas testosteroni)由
来のものが、そしてジアホラーゼとしてはバシルス ス
テアロテモフイルス(Bacillus stearo
thermo−philis)由来のものが好適に用い
られる。これらは耐有機溶剤性および経時安定性に優れ
る。3α−IISOおよびジアホラーゼは担体100C
I11あたりそれぞれ0.1〜10001[Jの割合で
NAD”は0.1〜100mgの割合で担持される。過
少であると胆汁酸による発色が充分におこらず、過剰で
あるとその分解生成物により酵素反応が阻害される。凍
結乾燥工程では、充分に水分を除去することが重要であ
る。
担体に水分が残留していると次工程で担持されるテトラ
ゾリウム塩の安定性が極端に低下する。
次に、上記凍結乾燥後の担体にテトラゾリウム塩を非水
溶媒に溶解させた溶液を含浸させる。テトラゾリウム塩
としては、ニトロブルーテトラゾリウム(3・3’  
−(3・3° −ジメトキシ−4・4゛−ジフェニレン
)ビス〔2−p−ニトロフェニル)−5−フェニル−テ
トラゾリウムクロライド〕)が好適に用いられる。非水
溶媒は、テトラゾリウム塩を溶解させることが可能であ
ればよく。
メタノール、エタノールなどのアルコール類;酢酸エチ
ルなどが用いられる。テトラゾリウム塩は担体100d
あたり0.1〜500mgの割合で担持される。過少で
あると胆汁酸による発色が充分におこらず、過剰である
と溶媒に溶けにく(なり、また下地の色が濃くなるので
色調の変色の判別が難しくなる。テトラゾリウム塩溶液
を含浸させた担体は速やかに1通常、凍結乾燥により乾
燥される。
上記NAD” 、酵素、テトラゾリウム塩を担体に担持
させるには次のような方法も利用されうる。
まず、担体表面に粘着剤層を薄く形成する。粘着剤とし
てはアクリル系など通常利用される粘着剤が用いられう
る。粘着剤層を形成するには1例えば、上記粘着剤の有
機溶媒や水系溶媒を用いた溶液もしくは懸濁液を担体上
に塗布・乾燥する。粘着剤の厚みは0.1〜10μm、
好ましくは0.2〜2μmである。粘着剤の懸濁液を塗
布して得られる粘着剤層は微細な粘着剤粒子を含む層と
なる。このようなミクロコロイダル粘着剤層が特に好ま
しい。この層は多孔質であるため、均一な粘着剤層と比
べると、該多孔質の粘着剤層を通して多量の液状物を担
体に吸収させることが可能である。そのため、試験紙に
調製したときに被検試料を充分に吸収して発色し、目視
観察により容易に発色度合を知ることができる。他方、
均一な粘着剤層は担体を粘着剤で完全にコーティングし
てしまうため、試料の担体への吸収量が少ない。そのた
め。
吸収される胆汁酸の絶対量が少なくなり1発色度がやや
低くなる。形成された粘着剤層は水分を実質的に含有し
ないことが重要である。水分が含有されていると次工程
で付与されるテトラゾリウム塩が変化するため、得られ
る試験紙の下地が短時間のうちに発色する。
次に、NAD”、3α−H2O、ジアホラーゼ、テトラ
ゾリウム塩、高分子化合物および緩衝剤用の塩を粉末状
態で上記粘着剤層表面に付与する。使用する酵素の種類
や各粉末の付与量は、上記NAD”3α−H2Oなどを
含む溶液を含浸させる方法と同様である。このようにし
て得られた試験紙は1例えば、直径3〜lQmmの円形
に裁断しプラスチックフィルム製のスティックの端に接
着させて利用に供せられる。
上記試験紙を用いて尿、血清などの試料中の胆汁酸の測
定が行われる。試料として血液を用いる場合は、あらか
じめオキサミン酸、ピルビン酸などを加えておく。この
ような前処理により、胆汁酸検出のための酵素反応を阻
害するL叶反応などを阻害させることができる。このよ
うに必要に応じて前処理された試料を試験紙に含浸させ
ると。
胆汁酸は3α−H2Oの存在下でNAD” と反応して
ケト型の胆汁酸となりNAD” はNADI+となる。
NADHはジアホラーゼの存在下でテトラゾリウム塩と
反応してホルマザンを生じる。これは、従来の技術の項
で述べた反応機構と同様である。試料を含浸させた後1
通常、1〜300秒でホルマザンが生じ発色がおこる。
生じるホルマザンの量は胆汁酸の量に対応するため9発
色の度合を目視観察することにより、試料に含有される
胆汁酸の慨世を知ることができる。目視観察する代わり
に反射吸光装置などを利用した光学的方法によればさら
に正確に発色の度合を測定することが可能である。
(作用) 本発明によれば、このように、酵素反応を利用した胆汁
酸測定用の試験紙が得られる。ホルマザンを生じる色源
体であるテトラゾリウム塩を非水状態で担体上に担持さ
せることができるため、試験紙の保存中にテトラゾリウ
ム塩が変化して下地が発色することがない。試料中の胆
汁酸量に応じて発色度合が変わるため、これを観察する
ことにより胆汁酸量を知ることができる。このような試
験紙を用いると簡単な操作で短時間のうちに、しかも安
価に胆汁酸量を測定することができる。そのため、集団
検診やベッドサイドでの緊急検査に好適に用いられる。
体液中の胆汁酸を測定することにより肝胆道系疾患を早
期発見することが可能である。
(実施例) 以下に本発明を実施例につき説明する。
大籐炎上 (A)胆汁酸測定用試験紙の調製=3α−H5D50I
口、ジアホラーゼ501U、  β−NAD” 10m
gおよび寒天50mgをpH8,5の50mMリン酸バ
ッフy5mllに溶解した。この溶液を縦10cm、横
10cmの濾紙(東洋濾紙光2)に含浸させ、約30分
間風乾したのち凍結乾燥した。次に、ニトロブルーテト
ラゾリウム10mgをメタノール5 mltに溶解し、
これを上記凍結乾燥後の濾紙に含浸させた後、速やかに
凍結乾燥を行った。このようにして得られた試験紙を5
 m X 5 龍の小片に切断し、5mmX60mmの
ポリスチレンフィルム製のスティックの端に両面テープ
で接着して試験紙片を得た。得られた試験紙を1ケ月間
保存したが下地の発色は認められなかった。
(B)胆汁酸の測定:生理食塩水に人血清アルブミンを
1%の割合で溶解させた溶液に胆汁酸(グリココール酸
)をその濃度が、それぞれ、 0.20゜50、100
および200 μmol/ lになるように添加し試料
溶液を得た。これら試料溶液を(A)項で得られた試験
紙片にそれぞれ含浸させた。余分な試料溶液を除き、3
分後にその色度をあらかじめ既知濃度の胆汁酸溶液を用
いて作成した比色表と比較した。試料溶液の胆汁酸濃度
に応じて色度は高くなり、その色度は比色表における。
それぞれの胆汁酸濃度と一致した。
叉1斑叉 (A)胆汁酸測定用試験紙の調製:3α−H5D50T
U、  ジアホラーゼ50IU、  β−NAD” 1
0mg、 =トロブルーテトラゾリウム10mg、  
リン酸2ナトリウム8.9mgおよびセルロースパウダ
ー200mgを乾燥粉末状態で混合した。両面に離型紙
を有する両面テープ(10cm X 10cm)の片面
の離型紙を除き、上記混合された粉末を均一にふりかけ
、余分の粉末をふるいおとした。得られた試験紙を5 
w X 5 mmの小片に切断し、離型紙を外して5龍
X60mのポリスチレンフィルム製スティックの端に接
着して試験紙片を得た。得られた試験紙を2ケ月間保存
したが下地の発色は認められなかった。
(B)胆汁酸の測定:実施例1 (B)項と同様である
比較例 (A)胆汁酸測定用試験紙の調製:3α−H3D50I
U、  ジアホラーゼ5010.β−NAD” 10m
gおよびニトロブルーテトラゾリウム10mgをpH8
,5の10mMリン酸バフファー5 m(lに溶解した
。この溶液を縦10cm、横10cmの濾紙(東洋濾紙
N[L2)に含浸させ、ただちに凍結乾燥した。得られ
た試験紙を5w X 5 vnaの小片に切断し、5g
x5Qmのポリスチレンフィルム製スティックの端に両
面テープで接着して試験紙片を得た。得られた試験紙を
24時間保存したところ、下地の発色が認められた。
(B)胆汁酸の測定:本比較例(A)項で得られた調製
直後の試験紙片を用いて実施例1 (A)項と同様の方
法で胆汁酸の測定を行ったところ同様の結果が得られた
。次に調製後24時間経過した試験紙片を用いて同様の
方法で胆汁酸の測定を行ったが、下地が発色しているた
め測定が困難であった。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、試料溶液中の胆汁酸量を
簡便な方法でしかも短時間のうちに測定しうる試験紙が
得られる。試験紙は長期間安定に保存され得3例えば、
経時的に成分が変化して下地が発色することがない。得
られた試験紙を用いて安価に胆汁酸の測定が行われるた
め、集団検診などで肝胆道系疾患を早期に発見すること
が可能である。ベッドサイドでの緊急時の検査にも利用
価値が高い。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高分子素材からなる担体にテトラゾリウム塩、ニコ
    チンアミドアデニンジヌクレオチド、3α−ヒドロキシ
    ステロイドデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼが担持
    された胆汁酸測定用試験紙。 2、(1)ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、3
    α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼおよびジア
    ホラーゼを含有する水溶液を、高分子素材からなる担体
    に含浸させる工程、 (2)該水溶液の含浸された該担体を凍結乾燥する工程
    、および (3)該凍結乾燥後の担体にテトラゾリウム塩の非水溶
    媒溶液を含浸させる工程、 を包含する胆汁酸測定用試験紙の製造方法。 3、前記水溶液が高分子化合物を含有する特許請求の範
    囲第2項に記載の製造方法。 4、(1)高分子素材からなる担体表面に粘着剤層を形
    成する工程、および (2)該粘着剤層の表面に、テトラゾリウム塩、ニコチ
    ンアミドアデニンジヌクレオチド、3α−ヒドロキシス
    テロイドデヒドロゲナーゼおよびジアホラーゼの各粉末
    を付与する工程、 を包含する胆汁酸測定用試験紙の製造方法。
JP60111058A 1985-05-22 1985-05-22 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0636758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111058A JPH0636758B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111058A JPH0636758B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61268199A true JPS61268199A (ja) 1986-11-27
JPH0636758B2 JPH0636758B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=14551333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111058A Expired - Lifetime JPH0636758B2 (ja) 1985-05-22 1985-05-22 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645500A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sekisui Chemical Co Ltd Testing paper for determining living body components
JPH01117799A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 生体成分測定用試験紙
JPH02200199A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 血中胆汁酸の定量用組成物
WO2006064488A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Megazyme Ip Limited A kit for colorimetric assays of food and beverage analytes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321677A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Toshiki Nishiyama Oneetouch type opening and closing bag useful to drivers
JPS5913197A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 株式会社 テイエルブイ フロ−ト操作弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321677A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Toshiki Nishiyama Oneetouch type opening and closing bag useful to drivers
JPS5913197A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 株式会社 テイエルブイ フロ−ト操作弁

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS645500A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Sekisui Chemical Co Ltd Testing paper for determining living body components
JPH01117799A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Sekisui Chem Co Ltd 生体成分測定用試験紙
JPH02200199A (ja) * 1989-01-30 1990-08-08 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 血中胆汁酸の定量用組成物
WO2006064488A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Megazyme Ip Limited A kit for colorimetric assays of food and beverage analytes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636758B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644331B2 (ja) 液体の化学的分析のための改良可処分装置
CA2133983C (en) Test article and method for performing blood coagulation assays
CN1143132C (zh) 可用肉眼观察的血糖检测条
CN1207393C (zh) 用于分析物测定的试剂测试条带
DK173388B1 (da) Fremgangsmåde til bestemmelse af glucose i en blodprøve
JP3118029B2 (ja) ケトン体の検定のための組成物及び方法
MXPA00002489A (es) Sistema transdermico no invasivo para detectar analitos..
NO130520B (ja)
JPH1031023A (ja) 血液グルコースの測定のための試薬試験ストリツプ
US5976823A (en) Low range total available chlorine test strip
JPS61196167A (ja) 固体状一体化試験具、その製造方法および該試験具を用いた測定方法
EP0029104A1 (en) A composition, test device and method of making it, and method for the determination of an analyte in a liquid
HU176045B (en) Diagnostical composition for determining uric acid
JP2003528623A (ja) サンプル中の還元された補助因子の存在を検出するための試薬システムおよびその使用方法
AU754237B2 (en) Uric acid assay device with stabilized uricase reagent composition
JPS61268199A (ja) 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法
US5776779A (en) Integral multi-layer element for analyzing bile acid sulfate
JPS62272994A (ja) 胆汁酸測定用試験紙の製造方法
JPS62285799A (ja) 体液に含有される成分の測定方法およびそれに用いる試薬
JPS61181400A (ja) 血液凝固試験用乾燥試薬
JP3723828B2 (ja) 液体中のアスコルビン酸濃度の測定方法、及び液体中のアスコルビン酸濃度測定用試験片
JPH01181798A (ja) 胆汁酸測定用試験紙
JPH11253193A (ja) クレアチンキナーゼ活性測定用試験片
JPH01117798A (ja) 胆汁酸測定用試験紙
JP3493411B2 (ja) カリウムイオン測定用試薬組成物および試験片