JPH01181798A - 胆汁酸測定用試験紙 - Google Patents

胆汁酸測定用試験紙

Info

Publication number
JPH01181798A
JPH01181798A JP529988A JP529988A JPH01181798A JP H01181798 A JPH01181798 A JP H01181798A JP 529988 A JP529988 A JP 529988A JP 529988 A JP529988 A JP 529988A JP H01181798 A JPH01181798 A JP H01181798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sample
bile acid
ref
bile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP529988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683679B2 (ja
Inventor
Kenichi Kawamura
河村 研一
Taisuke Nose
泰祐 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP529988A priority Critical patent/JPH0683679B2/ja
Publication of JPH01181798A publication Critical patent/JPH01181798A/ja
Publication of JPH0683679B2 publication Critical patent/JPH0683679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は体液中の胆汁酸の量を測定する試験紙に関する
(従来の技術) 胆汁に含有される胆汁酸は血液、尿などの体液中にも微
量含有される。このような体液中の胆汁酸は肝胆道系疾
患によりその量が変化し、特に血液中の胆汁酸量はこの
ような疾患の鋭敏なマーカーとなることが知られている
。例えば、乳児の胆道閉塞症においては血液中もしくは
尿中の胆汁酸量が増加することが知られている。
胆道閉塞症は乳児約1万人あたり1人という高率で発生
しており、患者は迅速な手術が必要とされる。疾病の認
知が遅れた場合には死亡率も高い。このような疾患を早
期発見するためにも体液中、特に、血液中の胆汁酸を集
団検診時などに精度良く測定することが望まれる。
胆汁酸を含有する試料溶液中の胆汁酸量を測定する方法
は、例えば、特公昭59−13197号、特開昭56−
144096号勿よび特開昭56−151499号公報
に開示されている。
それによれば、まず、胆汁酸を含む試料を酸性下で熱処
理しく特公昭59−13197号公報)、あるいは、オ
キサミド酸、ピルビン酸などを添加して(特開昭56−
144096号公報、特開昭56−151499号公報
)乳酸脱水素酵素(LDH)などの、測定を妨害する酵
素を失活させる。次いで、これに3α−ヒドロキシステ
ロイドデヒドロゲナーゼ(3α−H5D)、ニコチンア
ミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)、ジアホラー
ゼおよびテトラゾリウム塩を含有する反応用溶液をPH
8〜9のアルカリ条件下で反応させる。胆汁酸の水酸基
は3α−H5Dの存在下でNAD+と反応してカルボニ
ル基となり次のようにケト型の胆汁酸を生じる。
NADHはジアホラーゼの存在下で電子受容性の色原体
であるテトラゾリウム塩と反応して次のようにホルマザ
ンを生じる。NADHは再び酸化されてNAD+となる
。テトラゾリウム塩の代わりにレザズリンを用いてもよ
く、この場合はレゾルフィンが生成する。
生じたホルマザン(レゾルフィン)のモル数はNADH
のモル数(つまり、胆汁酸のモル数)に相当する。その
ため、このホルマザンの吸光度(レゾルフィンの蛍光強
度)を測定することにより胆汁酸を定量することが可能
である。
このような方法により試料中の胆汁酸を感度良(測定す
ることができるが、溶液系での反応を利用した測定法で
あるため煩雑な操作を必要とする。そのため、マススク
リーニングや簡便に胆汁酸を検出するためには不適当で
ある。
このような欠点を解決するため、特開昭61−2681
99号公報では、高分子素材からなる担体に3α−H5
D1NAD+、ジアホラーゼ$よびテトラゾリウム塩か
らなる試薬系組成物が担持された胆汁酸測定用試験紙が
開示された。
この試験紙と体液中の胆汁酸が接触すると、溶液法の場
合と同様に胆汁酸の水酸基が3α−H5Dの存在下でN
AD+と反応してカルボニル基となりケト型胆汁酸を生
じる。NADHはジアホラーゼの存在下でテトラゾリウ
ム塩と反応してホルマザンを生じる。NADHは再び酸
化されてNAD+となる。生じたホルマザンのモル数は
NADHのモル数即ち胆汁酸のモル数に相当する。その
ため、このホルマザンによる呈色を肉眼または光学機器
を用いて測定し胆汁酸の量を測定する。
この場合、体液中に胆汁酸以外に試験紙の試薬系組成物
と反応することができる成分が存在し、その結果測定を
不正確なものにすることがある。特に重症患者由来の体
液の場合に、真の胆汁酸値からのズレが大きくなる例が
多い。そのような悪影響を与える成分としては、乳酸と
乳酸脱水素酵素(LDH)、アルコールとアルコール脱
水素酵素、グルタミン酸とグルタミン酸デヒドロゲナー
ゼ、アルデヒド類とアルデヒド脱水素酵素および/また
はホルムアミドとホルムアミドデヒドロゲナーゼ等があ
る。
例えば、乳酸と乳酸脱水素酵素(LDH)が存在すると
、試験紙の試薬系組成物中のNAD+と反応して、乳酸
はピルビン酸を生じ、伎成したNADHは、ジアホラー
ゼの存在下でテトラゾリウム塩をホルマザンとし該試験
紙を呈色せしめる。
テトラゾリウム塩  ホルマザン この例のよう杏ζ、胆汁酸を測定すべき体液中に乳酸と
乳酸脱水素酵素が存在する場合には、試験紙の呈色には
胆汁酸による呈色に乳酸が乳酸脱水素酵素によって脱水
素反応したことによる呈色が加わるため、真の胆汁酸量
を測定することができない。
このような欠点を除くため、特公昭59−13197号
公報では、検体である体液を酸性(p)fO,1〜6.
0)にし次いで熱処理(温度20〜45℃、時間1〜3
0分間)することにより、体液中の酵素を予め失活させ
てお(こと、特開昭61−268199号公報の明細書
中では、検体である体液に予めオキサミド酸、ピルビン
酸などを加えLDH反応などを阻害させることが提案さ
れている。
しかしながら、このような処理は検査技師にとって煩雑
で面倒なことであり、余分な時間を要するという問題点
があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的は体液中の胆汁酸を共存生体成分の影響を受けるこ
となく、正確かつ簡便に測定できる試験紙を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段詔よび作用)高分子素材
からなる担体の同一個所にの3α−ヒドロキシステロイ
ドデヒドロゲナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレ
オチドもしくはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
7オスフエイト、ジアホラーゼおよびテトラゾリウム塩
からなる試薬系組成物と◎エチレンジアミン四酢酸(E
DTA)、エチレングリコールビス(β−アミノエチル
エーテル) N 、 N 、 N’、N’四酢酸(EG
TA)、EDTAないしはEGTAのアルカリ金属塩か
ら成る群の中から選ばれる一つ以上の添加剤Iとθオキ
サミド酸、ピルビン酸、蓚酸、8−クロロ−4ヒドロキ
シ−5メチルキノリン−3カルボン酸およびこれらの塩
から成る群の中から選ばれる一つ以上の添加剤■とが、
担持されたことを特徴とする胆汁酸測定用試験紙により
上記目的が達成される。
更に好ましくは、高分子素材からなる担体の同一個所に
■3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ、ニコ
チンアミドアデニンジヌクレオチドもしくはニコチンア
ミドアデニンジヌクレオチド7オスフエイト、ジアホラ
ーゼおよびテトラゾリウム塩からなる試薬系組成物と◎
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコ
ールビス(β−アミノエチルエーテル)N 、 N 、
 N’、 N’四酢酸(EGTA)、EDTAないしは
EGTAのアルカリ金属塩から成る群の中から選ばれる
一つ以上の添加剤Iとθオキサミド酸、ピルビン酸、蓚
酸、8−クロロ−4ヒドロキシ−5メチルキノリン−3
カルボン酸およびこれらの塩から成る群の中から選ばれ
る一つ以上の添加剤■とが担持された部分Aと、部分A
に担持されたものから3α−ヒドロキシステロイドデヒ
ドロゲナーゼのみを欠く成分が担持された部分Bとの組
合せよりなることを特徴とする胆汁酸測定用試験紙によ
り上記目的が達成される。
本発明の試験紙に用いられる担体は公知のすべての担体
が用いられつる。すなわち、それらは高分子素材からな
り、具体的には、天然もしくは合成繊維からなる抄紙や
不織布のほかメンブレンフィルターなどである。試料が
尿または血清である場合には、市販の濾紙など天然もし
くは合成繊維からなる抄紙や不織布が好適に用いられる
。試料が全血である場合には、合成繊維からなる抄紙や
不織布、メンブレンフィルターなどが好適に用いられる
。メンブレンフィルターとしては、穴径が0.1〜0,
4μmの酢酸セルロース系の膜が好ましい。合成紙とし
ては、例えば、種水化学工業M製のセルポア(親水性タ
イプ)が好適である。
本発明に使用される試薬系組成物は、胆汁酸を基質とす
る3α−H3DおよびNAD+、更にNAD+の反応生
成物であるNADHを基質とするジアホラーゼおよび発
色基質であるテトラゾリウム塩から構成される。
上記試薬系組成物において、NAD+の代わりにニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチドフナスフエイト(NA
DP+)が用いられてもよい。NADP+もNAD+と
同様に補醪素として働き、還元されると還元型ニコチン
アミドアデニンジヌクレオチドフォスフエイト(NAD
PH)を生じ、NADPHもジアホラーゼの基質として
働く。
以下の説明において、NAD+はNADP+であっても
よ<NADHはNADPHであってもよいものとする。
これらの試薬系組成物のうち、NAD+、ジアホラーゼ
および発色基質は、3α−H5Dの働きで体液中の胆汁
酸と反応して試験紙を呈色せしめるばかりでなく、体液
中に含まれる乳酸脱水素酵素などの酸化還元系の酵素と
その基質(例えば乳酸)と反応して試験紙を呈色せしめ
る。
そこで本発明者らは、該試験紙の同一個所に前記試薬系
組成物と共に、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、
エチレングリコールビス(β−アミノエチルエーテル)
 N、N、N’ 、N’  四酢酸(EGTA)、ED
TAないしはEGTAのアルカリ金属塩から成る群の中
から選ばれる一つ以上の添加mIと、オキサミド酸、ピ
ルビン酸、蓚酸、S−クロロ−4ヒドロキシ−5メチル
キノリン−3カルボン酸セよびこれらの塩から成る群の
中から選ばれる一つ以上の添加剤■とが担持された試験
紙を調製し、体液中の胆汁酸を測定したところ、共存生
体成分の影響を殆どうけることなく、胆汁酸量を正確に
測定できることが分かり、本発明を完成した。
添加剤の使用量は、添加剤Iは担体100mあたり1〜
10.000■、添加剤■は担体1゜Odあたり0.1
〜500Mgの範囲で充分にその効果を発揮できる。
添加剤工の担体への担持に際しては、EDTAJ3よび
EGTAはPHが7以下の時、水に溶解しにくいので、
これらのアルカリ金属塩、例えば、EDTAモノナトリ
ウム、EDTAジナトリウム、EGTAジカリウム塩等
の形で添加する方が水に溶解し易く、使用しゃすい。
また添加剤を担体へ担持するに際しては、■試薬系組成
物の二部を含浸させる時と同時に行う方法@該試薬系組
成物の全部を含浸させる時と同時に行う方法θ該試薬系
組成物を含浸させる時とは別に、添加剤の溶液だけを含
浸させる方法などがあり、また添加剤Iと添加剤■とを
、同時にあるいは別々に含浸させる方法が考えられるが
、いずれの方法も使用可能である。しかし、テトラゾリ
ウム塩を含まない試薬系組成物を溶解した水溶液中に添
加剤Iおよび添加剤■も同時に溶解しておくことにより
、これらを同時に含浸させる方法が、工程数が増えない
ので好ましい。
次に試験紙の調製方法および使用方法について詳しく説
明する。
NAD+、3α−H3D、ジアホラーゼ、添加剤工およ
び添加剤■を蒸溜水に溶解した水溶液を調製する。これ
を前記のような担体に含浸させた後、凍結乾燥を行う。
ここで用いられる酵素の由来は特に限定されないが、耐
有機溶剤性、経時安定性などに優れた酵素が好ましい。
このような酵素として、3α−H5Dとしてはシュード
モナステストステローニ(Pseudomonaste
stosteroni )由来のものが、そしてジアホ
ラーゼとしてはバチルスステアロサーモフィルス(Ba
ci 11us  stearothermophil
us )由来のものが好適に用いられる。3α−H5D
およびジアホラーゼは担体100cllあたりそれぞれ
0.1〜l00001Uの割合で、NADPは0.1〜
100Mgの割合で担持される。過少であると胆汁酸に
よる発色が充分にあこらず、過剰であるとその分解生成
物により酵素反応が阻害される。
上記水溶液中に酵素や補酵素の活性化剤や安定化剤が含
有されていてもよい。酵素活性化剤としては、例えばト
リトンX−100(商品名)などの界面活性剤が好適に
用いられる。そして酵素安定化剤としては、例えばウシ
血清アルブミン(BSA)などの蛋白質が好適に用いら
れる。上記界面活性剤や蛋白質が添加されていると、N
ADPや酵素(3α−1(SDおよびジアホラーゼ)が
これら化合物に包含される。
このような界面活性剤や蛋白質は、後述のテトラゾリウ
ム塩を担持させる工程で使用される非水溶媒に溶解しな
いため、非水溶液中の色原体であるテトラゾリウム塩と
上記酵素や補酵素が直接接触するのが避けられる。その
結果、保存中における下地の発色が抑制される。
さらに、増粘剤が含有されていてもよい。増粘剤により
、いわゆる窓枠現象が抑制される。
窓枠現象とは、例えば、上記水溶液を担体に含浸させて
乾燥させるときに水溶液中の溶質が担体周辺部に移動し
て濃縮されたり、得られた試験紙に検体溶液を滴下した
ときに試験紙に含有されているNADP、3α−H8D
などの試薬が試験紙周辺部に移行して濃縮される現象を
いう。
このような窓枠現象が起こると胆汁酸の測定が正確にな
されない。上記増粘剤としては、メチルセルロース、ポ
リエチレングリコール(PEG)などが挙げられる。増
粘剤が含まれると担体(試験紙)に含浸された液相の粘
度が増大するため溶質の移動が抑制され、その結果、窓
枠現象が抑制される。上記酵素活性化剤、酵素安定化剤
、増粘剤などはそれぞれ担体Zoo−あたり200y以
下、好ましくは1〜100wgの割合で担持される。
このように酵素などを含む水溶液が含浸された担体の凍
結乾燥工程では、充分に水分を除去することが重要であ
る。担体に水分が残留していると次工程で担持されるテ
トラゾリウム塩の安定性が極端に低下する。
次に、上記凍結乾燥後の担体にテトラゾリウム塩を非水
溶媒に溶解させた溶液を含浸させる。
テトラゾリウム塩としては、ニトロテトラゾリウムブル
ー(NTB)もしくはニトロブルーテトラゾリウム(N
BT)と呼ばれる3・3′−(3・3′−ジメトキシ−
4・4′−ビフェニレン)−ビス[2−(p−二トロフ
ェニル)−5−フェニル−2H−テトラゾリウムクロラ
イド]が好適に用いられる。
非水溶媒は、テトラゾリウム塩を溶解させることが可能
であればよく、メタノール、エタノールなどのアルコー
ル類;酢酸エチルなどが用いられる。
テトラゾリウム塩は担体100dあたり0.1〜500
wgの割合で担持される。過少であると胆汁酸による発
色が充分に詔こらず、過剰であると溶媒に溶けにくくな
り、また下地の色が濃くなるので色調の変色の判別が難
しくなる。テトラゾリウム塩溶液を含浸させた担体は速
やかに、好ましくは凍結乾燥により、乾燥される。
このようにして得られた試験紙を、適当な大きさの細片
に裁断しプラスチックフィルム製のスティックの端に貼
着させて試験紙が作製される。
この試験紙を用いて体液などの検体中の胆汁酸の測定が
行われる。
試験紙に検体を滴下させると、従来の技術の項で述べた
反応機構による反応が生じ、ホルマザンが生成し試験紙
が呈色される。この反応は、通常1〜300秒で起る。
検体中の胆汁酸濃度は次の手順で測定される。
■ 適当な反射光測定装置を使用して、検体が滴下され
た試験紙部分に一定波長の光を照射しその反射光強度を
求める。
◎ 検体滴下からの経過時間を変えて(例えば、検体滴
下から10秒後と120秒後)この測定を2回行う。
反射光強度は反応が進み呈色が進むと減少する。
θ 2回の測定値の差、すなわち、この経過時間内の反
射光強度の減少度を求める。
■ この反射光強度の差を、予め濃度既知の標準胆汁酸
溶液を検体として作成された、反射光強度の差と胆汁酸
濃度との関係を示す検量線と比較することにより、検体
中の胆汁酸濃度を決定する。
本発明によると、従来の胆汁酸測定試験紙の試薬系組成
物に、添加剤I右よび添加剤■を加えたところ、胆汁酸
の測定には何ら影響を与えることなく、胆汁酸以外によ
って呈色する反応をほぼ完全に抑制することができた。
この作用について次に考察する。
胆汁酸以外でこの試験紙の呈色を起こす原因物質は、■
前述のLDI’iやアルコール脱水素酵素(AD1’!
 )などの各種の酵素とその基質、@発色基質(テトラ
ゾリウム塩)(対する還元物質(例えばアスコルビン酸
)、などが考えられる。
そして、これらの呈色原因物質の反応には、以下に示す
ように金属が微妙に関与している。
すなわち、■に関しては、これらの酵素類は二価の金属
イオンを含有し、これらの金属イオンの存在で酵素活性
を発現する場合が多い。例えば、アルコール脱水素酵素
やアルカリホスフデターゼは亜鉛、アミラーゼはカルシ
ウム、エノラーゼはマグネシウムをその活性発現に必要
とする。
@に関しては、例えば、アスコルビン酸の還元作用の発
現には、金属の酸化作用が関与していると考えられてい
る。
一方、添加剤Iに含まれるEDTA%EGTAまたはこ
れらのアルカリ金属塩は、アルカリ土類金属、希土類、
遷移金属ときわめて安定な水溶性の錯塩を形成して、金
属を捕捉する。また、微量の金属またはイオンを錯イオ
ンにすることにより、その触媒としての作用を妨げる性
質がある(下記に示すアスコルビン酸が酸化されること
の抑制は、この性質による)。
そこで、EDTA、gGTAまたはこれらのアルカリ金
属塩が試験紙に添加されると、EDTAなどの金属イオ
ン捕捉作用によって、LDH,ADI(などの脱水素酵
素、その他この試薬系に影響を与える体液中の諸要素類
の酵素活性の抑制、および体液中のアスコルビン酸など
の還元性を有する物質が酸化されなくなるため、アスコ
ルビン酸などによる発色基質の還元反応の抑制などが起
こると推定される。尚、この時、3α−H8Dおよびジ
アホラーゼの活性発現には、金属イオンは関係していな
いように思われる。従って、添加剤■により胆汁酸の測
定に影響を与えることな(、胆汁酸以外の物質による呈
色反応が抑制できたものと考えられる。
また、添加剤■のオキサミド酸、ピルビン酸、蓚酸、s
−クロロ−4ヒドロキシ−5メチルキノリン−3カルボ
ン酸およびこれらの塩は、いずれもLDi(の阻害作用
を有する。従って、これらを使用すると、LDHを触媒
とする体液中の乳酸の反応が抑制される。
以上のように添加剤■および添加剤■の作用により、胆
汁酸以外の物質による呈色反応がそれぞれ単独で使用す
る場合に比べて、より完全に抑制される。
本発明に詔いて、更にいかなる検体に右いても常に正確
に胆汁酸の定量を行うには、一般の生化学物質の分析等
で通常実施されるブランク測定を行うことが好ましい。
即ち対照の試験紙(ブランク測定用)を準備し、一つの
検体を前述したような胆汁酸試験紙と対照の試験紙(ブ
ランク測定用)で試験し、それぞれの反射光強度の差を
胆汁酸の量に相当させるような測定方法である。
このような測定方法には、次のような試験紙が使用され
る。
高分子素材からなる担体の同一個所に■3α−ヒドロキ
システロイドデヒドロゲナーゼ、ニコチンアミドアデニ
ンジヌクレオチドもしくはニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチドフォスフエイト、ジアホラーゼ右よびテトラ
ゾリウム塩からなる試薬系組成物と@エチレンジアミン
四酢酸(EDTA )、エチレングリコールビス(β−
アミノエチルエーテル) N 、 N 、 N’、 N
’四酢酸(EGTA)、EDTAないしはEGTAのア
ルカリ金属塩から成る群の中から選ばれる一つ以上の添
加剤工とθオキサミド酸、ピルビン酸、蓚酸、8−クロ
ロ−4ヒドロキシ−5メチルキノリン−3カルボン酸お
よびこれらの塩から成る群の中から選ばれる一つ以上の
添加剤■とが担持された部分Aと、部分Aに担持された
ものから3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ
のみを欠く成分が担持された部分Bとの組合せよりなる
ことを特徴とする胆汁酸測定用試験紙である。
との試験紙の調製は、次のように行われる。
試験紙の部分Aは、■試薬系組成物と◎添加剤Iとの添
加剤■とを、前述のようにして担体に担持せしめて調製
される。試験紙の1分Bは、部分Aに担持せしめた成分
から3α−H9Dのみを欠く成分を、同様にして担体に
担持せしめて調製される。このようにして得られた試験
紙の部分A、Bを、適当な大きさの細片に哉断しプラス
チックフィルム製のスティックの端(貼着させて試験紙
が作製される。この時、試験紙の部分A、Bは、別々の
スティックに貼着されても良いし、または、−枚のステ
ィックの両端に貼着されても良い。
この試験紙を使用して、 検体中の胆汁酸濃度は次の手順で測定される。
■ 適当な反射光測定装置を使用して、検体が滴下され
た試験紙部分昏こ一定波長の光を照射しその反射光強度
を求める。
@ 検体滴下からの経過時間を変えて(例えば、検体滴
下から10秒後と120秒後)この測定を2回行う。 
          5反射光強度は反応が進み呈色が
進むと減少する。
02回の測定値の差、すなわち、この経過時間内の反射
光強度の減少度を求める。
■ この測定を同一検体に右いて試験紙の部分AとBに
ついて行い、その反射光強度減少度をそれぞれRef(
6)、 Ref QS)とする。
■ Δ= Ref (A) −Ref (B)を求め、
予め濃度既知の標準胆汁酸溶液を検体として作成された
、Ref (A) −Ref @と胆汁酸濃度との関係
を示す検量線と比較することにより、検体中の胆汁酸濃
度を決定する。
この試験紙を使用すると、このように、試験紙の部分A
に生じた呈色度から試験紙の部分Bに生じた呈色度を減
じた値を使用して、検体中の胆汁酸量を求められるので
、検体中の共存成分による胆汁酸測定値への影響が除か
れる。
(実施例) 以下に本発明を実施例につき説明する。
(施例1 (4)胆汁酸測定用試験紙の調製:3α−H5D301
 U、ジアホラー−¥6800IU、β−NAD+ 1
0.2 j9、EDTA−2Na  (同仁化学製)1
00sy、オキサミド酸ナトリウム5■、PEG16s
y、B5Al00Mg右よびTritonX (商品名
) 10 Ill を蒸留水10idに溶解した。この
水溶液を300−の濾紙(Whatmann K 3 
) に含浸させ、凍結乾燥した。
次に、ニトロブルーテトラゾリウム(和光純薬製、NT
B)の0.034W/W%!タノール溶液を調整し、こ
れを上記凍結乾燥後の濾紙に含浸させた後、速やかに乾
燥させた。このようにして得られた試験紙を6 sw 
X 10 mの小片に切断し、試験紙の部分Aを得た。
次に上記の試薬組成中3α−H3Dを除いた以外は全く
同様な方法で試験紙の部分Bを調製した。
これらの試験紙の部分A、Bを6 X 60 satの
ポリスチレンフィルム製のスティックの端に両面テープ
で貼着して胆汁酸測定用試験紙を得た。
■)反射光測定装置 反射光強度は第1図に示す装置を使用して測定した。
この測定装置lは、試薬を含浸させた胆汁酸測定用試験
紙部分2を載置する透明板3と、この透明板3の下方に
配置された発光素子4と、迷光防止板5を介してこの発
光素子4の近傍に配置された受光素子6と、この受光素
子6で検知された試験紙2からの反射光の強度を数値表
示する表示手段8とを有する。
表示手段8は増巾・測定回路・A−D変換器7を介して
受光素子6に電気的に接続される。発光素子4と増巾・
測定回路・A−D変換器7とは測定用スイッチ9にて接
続されている。発光素子4′としては、500〜600
nm付近に発光スペクトルの極大を有する発光ダイオー
ド(スタンレー社製のEBG5504、S)が用いられ
る。受光素子6としては、500〜600nm付近の波
長の光に感度を有する光検出素子、シリコンホトダイオ
ード(浜松ホトニクス社製の51226−5BQ)がる
測定装置1を用い、胆汁酸は次のようにして測定される
。ポリスチレンフィルム製のスティック21の発端に、
胆汁酸測定用試験紙部分2を貼着し、この試験紙部分2
に検体(尿、血清、検量線作成用標準液など)を滴下す
る。検体の滴下と同時に図外のタイマーをオンとし、同
時にこの試験紙部分2側を透明体3に対向させるかたち
で透明板3上に載置する。遮光カバー22を閉じる。そ
して、経時的に測定用スイッチ9をオンにし発光素子4
を発光させる。試験紙部分2にて反射された光を受光素
子6にて受け、増巾・測定回路・A−D変換器7を経て
表示手段8にて反射光強度を数値表示させる。
(C)  検量線の作成 正常人プール血清に胆汁酸(コール酸ナトリウム)を加
えて、胆汁酸濃度O%10.25.50.100μmo
l/l  の標準胆汁酸溶液を調製した。
実施例1(A)で調製した試験紙の部分A、Bに標準胆
汁酸溶液を20μE滴下させた。滴下10秒後と120
秒後に540 nmにおける反射光強度を実施例103
)の反射光測定装置を使用して測定し、それらの測定値
から10秒と120秒後の反射光強度の差を求めた。試
験紙の部分A、Bについてこの差をそれぞれRef (
A) 、 Ref (B)とし、△= Ref (A)
 −Ref (B)を求めると、第1表のようになった
(以下余白) 第1表 第2図に示す検量線が得られた。反射光強度差としてR
ef(A)のみをとれば、ブランク測定を行わない試験
紙に相当し、Ref (A) −Ref (B)をとれ
ば、ブランク測定を行う場合に相当する。
た以外は実施例1 (C)と全く同様にして、肝疾患患
者血清の胆汁酸濃度測定した。
肝疾患患者血清として、2検体について測定した。それ
ぞれの検体名を検体1詔よび検体2として、その反射光
強度の差を第2表に示す。
第2表 Ref CA) 、Δ= Ref CA) −Ref 
03)の値を第2図の検量線と比較することにより、胆
汁酸濃度は次のように求まった。
Ref(4)からのみ測定 検体1 = 291trnol/1 検体2 = 58 pmol/I Ref (A) −Ref (B)から測定検体1 =
 27 ttmol/1 検体2 = 50 prnol/1 また、この患者血清中の胆汁酸の濃度を溶液法の胆汁酸
測定キット「エンザバイル」(第−化学薬品膜)を用い
て測定すると、検体1 = 28 pmol/l 、検
体2 = 51 ttrnol/lとなった。
この値を本発明の試験紙で求めた値と比較すると、検体
1については、Ref(4)からのみの測定値(29p
rnol/l )  右よびRef(A)−Ref(B
)からの測定値(27μmo//lりと良く一致した。
検体2については、 Ref(4)−Ref[F])か
らの測定値(50μmoI!elりと良く一致したが、
Ref (A)からのみの測定値(58pmol/Iり
とは、かなりずれていた。
比較例1 実施例1(4)に記述した試験紙の調製法において、E
DTA−2Naおよびオキサミド酸ナトリウムを除いた
以外は、全く同様にして調製した試験紙を用いて、実施
例1と同様にして実施例1と同じ検体の胆汁酸濃度を測
定した。
標準胆汁酸濃度と反射光強度の差の関係は第3表のよう
になり、これから第3図に示した検量線が得られた。
(以下余白) 第3表 実施例1と同じ検体の胆汁酸濃度を測定すると、その反
射光強度の差は第4表のようになった。
第4表 Ref (A) 、Δ= Ref CA) −Ref 
(B)の値を第3図の検量線と比較することにより、胆
汁酸濃度は次のように求まった。
Ref(4)からのみ測定 検体1 =  55 pmof/1 φ体2 = 110 pmol/I R6f (A) −Ref Q3)から測定検体1 =
 32 pmol/1 検体2 = 56 ttrnol/1 この結果を実施例1のエンザバイルで測定した値と比較
すると、検体1,2ともに、Ref(A)からのみ測定
したときは、エンザバイルの測定値と大きく異っており
、Ref囚−uef(B)から測定したときも、エンザ
バイルの測定値とは、かなりずれていた。
以上、実施例1と比較例1より、EDTA−2Na 詔
よびオキサミド酸ナトリウムを添加した試験紙を使用す
ると、Ref(A)からのみの測定の場合、検体によっ
ては(例、検体2)エンザバイルでの測定値とかなりず
れるものがあるが、これらの添加剤を含まない試験紙で
の測定値に比較してエンザバイルの測定値にはるかに近
い値を示す。
また、Ref (A) −Ref (B)から測定する
と、EDTA−2Na およびオキサミド酸ナトリウム
を添加した試験紙のときは、これらを添加しない試験紙
に比し、エンザバイルの測定値により近い測定値が得ら
れることが分った。
実施例2 実施例1(4)に記述した試験紙の調製法において、E
DTA−2Na 1004 の代わりに、EGTA−2
Na  1004(シグマ社製)を加えた以外は、全(
同様にして調製した試験紙を用いて、実施例1と同様に
して検量線を作成した。
この試験紙を用いて、実施例1と同じ検体について胆汁
酸濃度を求めると、次のようになった。
Ref(A)からのみ測定 検体1 = 30 txrnol/1 検体2 = 6’ Oprnol/1 ・Ref (A) −Ref 03)から測定  ゛検
体1 = 29 prnol/1 検体2 = 51 pmol/1 実施例3 実施例1(4)に記述した試験紙の調製法にぷいて、オ
キサミド酸ナトリウム5ηの代わりに、ピルビン酸51
1Pを加えた以外は、全(同様にして調製した試験紙を
用いて、実施例1と同様にして検量線を作成した。
この試験紙を用いて、実施例1と同じ検体について胆汁
酸濃度を求めると、次のようになった。
Ref(A)からのみ測定 検体1 = 27 ttrnoI!/1検体2 = 5
7 prnol/I Ref (A) −Ref (B)から測定検体1 =
 28 smog/l 検体2 = 49 prnol/1 実施例4 実施例1(4)に記述した試験紙の調製法に右い゛て、
EDTA  2NalOOqの代わりに、EGTA−2
Na  100s+y(シグマ社製)を、オキサミド酸
ナトリウム5qの代わりに、ピルビン酸511Pを加え
た以外は、全く同様にして調製した試験紙を用いて、実
施例1と同様にして検量線を作成した。
この試験紙を用いて、実施例1と同じ検体について胆汁
酸濃度を求めると、次のようになった。
Ref(4)からのみ測定 検体1 = 29 pmol/1 検体2 = 61 pmol/I Ref (A) −Ref (B)から測定、検体l=
 29 pmol/1 検体2 = 52 ttmol/1 以上、実施例2,3詔よび4のいずれの試験紙の測定値
においても、添加剤としてEDTA−2Na右よびオキ
サミド酸ナトリウムを使用した実施例1とほぼ同じ結果
を示した。
(発明の効果) 本発明の胆汁酸測定用試験紙は、高分子素材からなる担
体の同一個所にの3αヒドロキシステロイドデヒドロゲ
ナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドもしく
はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドフォスフエイ
ト、ジアホラーゼ$よびテトラゾリウム塩からなる試薬
系組成物と◎エチレンジアミン西酢酸(EDTA)、エ
チレングリコールビス(β〜ルアミノエチルエーテル 
N 、 N 、 N’ 、 N’四酢酸(EGTA)、
1i:DTAないしはEGTAのアルカリ金属塩から成
る群の中から選ばれる一つ以上の添加剤工とθオキサミ
ド酸、ピルビン酸、蓚酸、8−クロロ−4ヒドロキシ−
5メチルキノリン−3カルボン酸およびこれらの塩から
成る群の中から選ばれる一つ以上の添加剤■とが、担持
されたことを特徴とするものである。ので、体液中の共
存成分の影響を除いて、胆汁酸の量を測定することが出
来、胆汁酸量を正確番こ測定し得る。
更に、本発明の対照試験紙を使用し、Ref(A)−R
efl)から胆汁酸濃度を求めれば、体液中の種々の共
存物質の影響を更に抑制して、あらゆる種類の肝胆道系
疾患の検体中1の胆汁酸の量を常に正確に測定し得ると
共に、同時再現性も向上する。
従って、試験紙という簡便な方法で、しかも短時間のう
ちに、溶液法のような煩雑な方法で得られる値に匹敵す
る正確さで胆汁酸の量を測定し得、本発明法は、集団検
診での病気の早期発見や、ベツドサイドでの緊急時の検
査などに利用価値が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明で使用した反射光測定装置を示す概略
図、 第2図は、標準胆汁酸溶液を本発明の試験紙で測定した
時の標準胆汁酸濃度と反射光強度差の関係を示す検量線
、 第3図は、標準胆汁酸溶液を従来法の試験紙で測定した
時の標準胆汁酸濃度と反射光強度差の関係を示す検量線
である。 1−・胆汁酸測定装置、2・・・胆汁酸測定用試験紙部
分、3・・・透明板、4・・−発光素子、5・・・迷光
防止板、6・・・受光素子、7・・・増巾・測定回路・
A−D変換器、8・・・表示手段、9・・・測定用スイ
ッチ、21・・・プラスチック製スティック、22・・
・遮光カバー。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)高分子素材からなる担体の同一個所に[イ]3α−
    ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ、ニコチンアミ
    ドアデニンジヌクレオチドもしくはニコチンアミドアデ
    ニンジヌクレオチドフォスフェイト、ジアホラーゼおよ
    びテトラゾリウム塩からなる試薬系組成物と[ロ]エチ
    レンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール
    ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N′,N′
    四酢酸(EGTA)、EDTAないしはEGTAのアル
    カリ金属塩から成る群の中から選ばれる一つ以上の添加
    剤 I と[ハ]オキサミド酸、ピルビン酸、蓚酸、8−
    クロロ−4ヒドロキシ−5メチルキノリン−3カルボン
    酸およびこれらの塩から成る群の中から選ばれる一つ以
    上の添加剤IIとが、担持されたことを特徴とする胆汁酸
    測定用試験紙。 2)高分子素材からなる担体の同一個所に[イ]3α−
    ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ、ニコチンアミ
    ドアデニンジヌクレオチドもしくはニコチンアミドアデ
    ニンジヌクレオチドフォスフェイト、ジアホラーゼおよ
    びテトラゾリウム塩からなる試薬系組成物と[ロ]エチ
    レンジアミン四酢酸(EDTA)、エチレングリコール
    ビス(β−アミノエチルエーテル)N,N,N′,N′
    四酢酸(EGTA)、EDTAないしはEGTAのアル
    カリ金属塩から成る群の中から選ばれる一つ以上の添加
    剤 I と[ハ]オキサミド酸、ピルビン酸、蓚酸、8−
    クロロ−4ヒドロキシ−5メチルキノリン−3カルボン
    酸およびこれらの塩から成る群の中から選ばれる一つ以
    上の添加剤IIとが担持された部分Aと、部分Aに担持さ
    れたものから3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナ
    ーゼのみを欠く成分が担持された部分Bとの組合せより
    なることを特徴とする胆汁酸測定用試験紙。
JP529988A 1988-01-12 1988-01-12 胆汁酸測定用試験紙 Expired - Lifetime JPH0683679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529988A JPH0683679B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 胆汁酸測定用試験紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP529988A JPH0683679B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 胆汁酸測定用試験紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01181798A true JPH01181798A (ja) 1989-07-19
JPH0683679B2 JPH0683679B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=11607369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP529988A Expired - Lifetime JPH0683679B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 胆汁酸測定用試験紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781852A1 (en) * 1994-09-13 1997-07-02 Kabushiki Kaisha Kyoto Daiichi Kagaku Integral multilayer analytical element for assaying sulfate-conjugated bile acid
JP2016073220A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社シード アカントアメーバの消毒評価方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781852A1 (en) * 1994-09-13 1997-07-02 Kabushiki Kaisha Kyoto Daiichi Kagaku Integral multilayer analytical element for assaying sulfate-conjugated bile acid
EP0781852A4 (en) * 1994-09-13 2000-04-12 Kyoto Daiichi Kagaku Kk MULTI-LAYER MONOBLOCK ANALYTICAL ELEMENT FOR THE TITRATION OF SULFATE CONJUGATE BILIC ACID
JP2016073220A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社シード アカントアメーバの消毒評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683679B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2015513C1 (ru) Средство для колориметрического определения аналита
JP2922003B2 (ja) 過酸化活性物質の検定のための組成物、用具及び方法の改良
AU628751B2 (en) Composition and method of assaying for ketone bodies
US4898813A (en) Catalytic test composition intended to produce a range of colors
EP0029104B1 (en) A composition, test device and method of making it, and method for the determination of an analyte in a liquid
WO1980001389A1 (en) Test piece for measuring glucose
JP2003232789A (ja) 安定化したテトラゾリウム試薬組成物およびこれを使用するための方法
JPH10142225A (ja) 目視試験片の化学タイマーおよびその作成方法
NO130520B (ja)
CA2854959C (en) Method for determining an analyte concentration
US3654180A (en) Indicator for detecting hydrogen peroxide and peroxidative compounds containing alpha naphthoflavone
US5510245A (en) Composition and method of assaying for ketone bodies
JPS6315168A (ja) 血液又は血液から誘導された試料中の血清フルクトサミン含量を特異的に測定する際に蛋白質基質効果を回避するための方法及び製剤
HU176045B (en) Diagnostical composition for determining uric acid
US4291121A (en) Bilirubin-resistant determination of uric acid and cholesterol
US4394444A (en) Cofactor indicator compositions
JP2796150B2 (ja) フルクトサミンの測定方法
JPS58178256A (ja) カルシウム分析用素子
JPH01181798A (ja) 胆汁酸測定用試験紙
CA1134247A (en) Bilirubin-resistant determination of uric acid
JPH01117798A (ja) 胆汁酸測定用試験紙
JPH0636757B2 (ja) 体液に含有される成分の測定方法およびそれに用いる試薬
JPS62272995A (ja) 胆汁酸の裕定方法およびそれに用いる装置
JPS61268199A (ja) 胆汁酸測定用試験紙およびその製造方法
JP2948654B2 (ja) ペルオキシダーゼ作用物質検出用試験片