JPS6126802A - マイクロメ−タ - Google Patents

マイクロメ−タ

Info

Publication number
JPS6126802A
JPS6126802A JP14829784A JP14829784A JPS6126802A JP S6126802 A JPS6126802 A JP S6126802A JP 14829784 A JP14829784 A JP 14829784A JP 14829784 A JP14829784 A JP 14829784A JP S6126802 A JPS6126802 A JP S6126802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
anvil
motor
rotation
micrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14829784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410963B2 (ja
Inventor
Kuninori Nakaoka
中岡 国則
Tamenori Shirai
白井 為典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14829784A priority Critical patent/JPS6126802A/ja
Publication of JPS6126802A publication Critical patent/JPS6126802A/ja
Publication of JPH0410963B2 publication Critical patent/JPH0410963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • G01B3/008Arrangements for controlling the measuring force
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/18Micrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し#楽土の利用分野] 本発明は、測定者が両手で持ちながら測定する大型のマ
イクロメータの改良に関する。
[背景技術とその問題点] 従来、大型のマイクロメータ、つまりU字状フj/−ム
の両端に設けられたアンビルとスピンドルとの距離が大
きいマイクロメータを用いて被測定物を測定する場合、
1人の測定者がフレームを持ち、一方、他の測定者がシ
ンプルを回してスピンドルをアンビルへ向って進出させ
、スピンドルが被測定物に当接した状態で目盛を読取り
、この値から被測定物の寸法を求めている。
ところが、このような測定では、最低2名の測定者が必
要である。また、他の測定者が手でシンプルを回してス
ピンドルを送るため、スピンドルの移動速度が遅く、通
常スピンドルの移動速度が約1.5mm/secである
ため、測定に時間がかかる欠点がある。更に、測定圧(
アンビルとスピンドルとによって被測定物をかかる力)
を得るには、測定者の手の感覚によってラチェット機構
を停止させるものであるため、測定圧が常に一定ではな
く、特に未熟練者では測定誤差が生じ易い欠点がある。
[発明の目的コ ここに、本発明の目的は、測定人員を2名から1名に削
減でき、かつ測定の迅速化および測定力に安定化を図っ
たマイクロメータを提供することにある。
c問題点を解決するための手段および作用コそのため1
本発明では、スピンドルをモータによって進退させると
ともに、そのモータの駆動切換スイッチをフレームの端
部に配置する一方、モータからの回転がスピンドルへ伝
達される動力伝達経路中に定圧装置を設け、これにより
上記目的を達成しようとするものである。
具体的には、アノビルとスピンドルとの距離が大きい形
式のマイクロメータであって、フレームの一端に前記ア
ンビルを、他端に回転量に応じて進退するスピンドルを
互いに同一軸線上に配置するとともに、+igj記フレ
一フレーム装置を介して前記スピンドルを回転させる正
逆回転可能なモータを設け、かつこのモータの駆動切換
スイッチを前記フレームの端部に配置した、ことを特徴
としている。
[実施例] 第1図は本実施例のマイクロメータの正面を、第2図は
その側面をそれぞれ示している。これらの図において、
U字形状のフレームlには、その一端にアンビル2が、
他端にモータ収納ケース3を介してマイクロメータへラ
ド4がそれぞれ同一軸線−1mに配置されているととも
に、中央部正面側に表示部5が、中央部背面側に電源ボ
ックス6がそれぞれ設けられている。前記マイクロメー
タヘッド4は、通常のマイクロメータと同様に、シンブ
ル7を回動させると、そのシンプル7の回動量に応じて
スピンドル8が前記アンビル2に対して道連するように
なっている。また、前記表示部5には、その中央部に前
記スピンドル8の移動量をデジタル表示する表示器9が
設けられているとともに、下部に零点設定およびホール
ド等の機能を指令する各種スイッチ釦loが配置されて
いる。なお、前記マイクロメータヘッド4の近傍、つま
り前記モータ収納ケース3の下方には3つの切換位置、
つまり第1図中左方向、中立、右方向へ切換えられるト
グルスイッチ11が配置されている。
前記モータ収納ケース3の内部には、第3図に示す如く
、前記電源ボックス6内に収納されたモータ駆動用電池
から所定の直流電圧が供給される直流ギャードモータ2
1が収納されている。直流ギャードモータ21は、減速
機を備えた可逆回転可能な直流モータで、その回転方向
が前記トグルスイッチ11によって切換えられるように
なっている。つまり、トグルスイッチ11が第1図中左
方向へ切換えられたとき正回転方向に、トグルスイッチ
11が中立状態に切換えられたとき停止に、トグルスイ
ッチ11が第1図中右方向へ切換えられたとき逆回転方
向に、それぞれ切換えられるようになっている。前記直
流ギャードモータ21の出力軸22の回転は、歯車列2
3および定圧装置24を介して前記スピンドル8へ伝達
されるようになっている。
前記歯車列23は、第4図に示す如く、前記直流ギャー
ドモータ21の出力軸22に固定された第1の歯車31
と、前記モータ収納ケース3に支軸32を介して回動自
在に支持されかつ前記第1の歯車31に噛合された第2
の歯車33と、この第2の歯車33と一体的に形成され
かつ前記定圧装置24に形成された第4の歯車35に噛
合された第3の歯車34とから構成されている。
前記定圧装置24は、前記スピンドル8に回転を与える
他方の動力伝達部材としての摺動筒41と、この摺動筒
41の外周略中央位鐙に止めねじ42を介して固定され
た回転伝達リング43と、前記摺動筒41の一端側にベ
アリング44を介して回動自在に嵌合されかつ一端側外
周に前記第4の歯車35が形成された一方の動力伝達部
材としてのドラム40と、このドラム40の内周面と前
記回転伝達リング43の外周面との間に介装されたフリ
クションばね45とから構成されている。
これにより、スピンドル8に一定圧以上の測定圧がかか
ると、回転伝達リング43のフリクションばね45に対
してドラム40が空転し、スピンドル8にかかる測定圧
が一定に保たれるようになっている。また、前記摺動筒
41には、前記スピンドル8の一側長手方向に沿って形
成されたキー溝8Aに摺動自在に係合するキー46が設
けられているとともに、他端に一定角度ピッチ間隔の目
盛を有する回転円板47が取付けられている。回転円板
47の両面側には、投光器48および受光器49が対向
配置されている。これにより、回転円板47の回転量、
つまりスピンドル8の移動量が受光器49で検出された
後、図示しない処理回路を介して前記表示部5の表示器
9ヘデジタル表示されるようになっている。なお、摺動
筒41は、ばね50により他端側へ常時付勢されている
次に、本実施例の作用を説明する。測定にあたっては、
フレームlの両端部を両手で持ち、アンビル2とスピン
ドル8とを被測定物をの両側に位置させた後、トグルス
イッチ11を中立状態(停止)から第1図中左方向へ切
換える。この際、トグルスイッチ11がフレーム1の端
部つまリフレームlを把持した近傍に配置されているた
め、1人の測定者によって操作することができる。する
と、直流キャードモータ21が正回転駆動される。直流
キャードモータ21の出力軸22の正回転は、歯車列2
3および定圧装置24を介してスピンドル8へ伝達され
る結果、スピンドル8がアンビル2に向って進出される
スピンドル8の進出によりアンビル2とスピンドル8と
の間に被測定物が挟持されると、スピンドル8にかかる
測定圧が高まる。このとき、スピンドル8にかかる測定
圧が一定以上になると、定圧装置24の回転伝達リング
43の外周に装着されたフリクションばね45に対して
ドラム4oが空転する結果、スピンドル8にかかる測定
圧が略一定に保たれる。
従って、この状態において、デジタル表示器9に表示さ
れている値(アンビル2に対するスピンドル8の移動量
)を読取れば、被測定物の寸法を求めることができる。
この際1表示値の読取りにアタって、スイッチ釦10の
中のホールドスイッチを押せば、デジタル表示器9の表
示値がホールドされるため、読取りを容易かつ確実に行
うことができる。
一方、測定完了後、トグルスイッチ11を第1図中左方
向位置から右方向位置へ切換えると、直流ギャードモー
タ21が逆回転駆動される。すると、直流ギャードモー
タ21の出力軸22の逆回転は、歯車列23および定圧
装置24を介してスピンドル8へ伝達される結果、スピ
ンドル8がアンビル2に対して後退移動される。これに
より、アンビル2とスピンドル8とを被測定物に対して
外すことができる。
なお、シンプル7を回せば、スピンドル8がアンビル2
に対して進退できる構造なので、スピンドル8の移動量
が少ない場合には、シンプル7の回動操作のみによって
も測定を行うことができる。或いは、被測定物の近傍ま
でスピンドル8を直疏ギャードモータ21によって高速
移動させ、この近傍位置からシンプル7によってスピン
ドル8を微動送りさせることも可能である。
従って、本実施例によれば、直流ギャードモータ21の
回転を歯車列23および定圧装置24を介してスピンド
ル8へ伝達し、このスピンドル8の回転量に応じてスピ
ンドル8をアンビル2に対して進退させるようにしたの
で、スピンドル8の移動を迅速にでき、その結果測定の
迅速化を達成することができる。
また、直流ギャードモータ21の停止および回転方向を
切換えるトグルスイッチ11をフレーム1の端部に配置
したので、大型のマイクロメータであっても、1人の測
定者によって操作できる。
しかも、表示部5をフレームlの中央部に配置したので
、読取りが容易である。
また、スピンドル8と歯車列23との間に定圧装置24
を設け、この定圧装置24によってスピンドル8にかか
る測定圧を一定に保つようにしたので、個人差なく正確
な測定値を得ることができる。
また、スピンドル8を直流ギャードモータ21の駆動に
よるほか、シンプル7の回転により進退させるようにし
たので、直流ギャードモータ21とシンプル7とを選択
的に使用すれば、測定状況に応じて適正な測定を行なう
ことができる。しかも、直流ギャードモータ21による
進退とシンプル7による進退とを併用すれば、より迅速
かつ正確な測定が可能である。
また、定圧装置24は、直流ギャードモータ21の回転
によって回転されるドラム40と、前記スピンドル8に
摺動筒41を介して設けられた回転伝達リング43と、
この回転伝達リング43とドラム40との間に介装され
たフリクションばね45とから構成されているので、比
較的簡単な構造によりスピンドル8にかかる圧力を定圧
に保つことができる。
なお、上記実施例では、トグルスイッチを用いたが、例
えば押ボタンスイッチ等でもよく、要するに切換スイッ
チであればどのようなものでもよい。また、スイッチの
取付位置も図の位置に限られるものではなく、フレーム
1の端部右側面、左側面、背面、その他モータ収納ケー
ス3等、端部近傍に位置していればよい。
また、スイッチ釦10のうち、少なくともホールドスイ
ッチ等をフレームlの端部近傍に設ければ、操作が楽に
できる利点がある。
また、定圧装置24は、上記実施例ではスピンドル8側
へ増刊けたが、直疏ギャードモータ21の出力軸22側
へ取付けるようにしても、同様の効果を奏することがで
きる。
また、歯車列23に代えて、ブーりとベルトの構造のほ
か、歯車とタイミングベルト等でもよい。
更に、電源ボックス6に内蔵された電池に代えて、直流
安定化電源或いは充電電池等でもよい。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、測定者が1人でよく、か
つ測定の迅速化および測定力の安定化を達成できる大型
のマイクロメータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図はその側面図、第3図はモータ収納ケースの内部
を示す断面図、第4図は歯車列を示す断面図である。 l・・・フレーム、2・・・アンビル、8・・・スピン
ドル、11・・・トグルスイッチ、21・・・直流ギャ
ードモータ、24・・・定圧装置、40・・・一方の動
力伝達部材としてのドラム、41・・・他方の動力伝達
部材としての摺動筒、45・・・フリクションばね。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンビルとスピンドルとの距離が大きい形式のマ
    イクロメータであって、フレームの一端に前記アンビル
    を、他端に回転量に応じて進退するスピンドルを互いに
    同一軸線上に配置するとともに、前記フレームに定圧装
    置を介して前記スピンドルを回転させる正逆回転可能な
    モータを設け、かつこのモータの駆動切換スイッチを前
    記フレームの端部に配置したことを特徴とするマイクロ
    メータ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記駆動切換ス
    イッチは、前記フレームのスピンドル近傍に配置されて
    いることを特徴とするマイクロメータ。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、前
    記定圧装置は、前記モータの回転によって回転される一
    方の動力伝達部材と、この一方の動力伝達部材と対向配
    置され前記スピンドルへ回転力を与える他方の動力伝達
    部材と、この他方の動力伝達部材と前記一方の動力伝達
    部材との対向面に配置されたフリクションばねとから構
    成されていることを特徴とするマイクロメータ。
JP14829784A 1984-07-16 1984-07-16 マイクロメ−タ Granted JPS6126802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14829784A JPS6126802A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 マイクロメ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14829784A JPS6126802A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 マイクロメ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126802A true JPS6126802A (ja) 1986-02-06
JPH0410963B2 JPH0410963B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=15449624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14829784A Granted JPS6126802A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 マイクロメ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680238A1 (fr) * 1991-08-05 1993-02-12 Airgiss Sa Micrometre numerique.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680238A1 (fr) * 1991-08-05 1993-02-12 Airgiss Sa Micrometre numerique.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410963B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH618117A5 (ja)
US3192772A (en) Work-calibrated exercising apparatus
JPS6126802A (ja) マイクロメ−タ
US4000641A (en) Friction measuring apparatus
JPS58202205A (ja) ベルトの調心装置
JP2596975B2 (ja) 眼鏡レンズ枠形状測定装置
GB2028508A (en) Digital electronic micrometer
US3696776A (en) Dial assemblies
JP2007333637A (ja) 携行型レール摩擦係数測定器
JPH0410962B2 (ja)
JPS6117960Y2 (ja)
JP4003039B2 (ja) 眼鏡枠形状測定装置
JPH038971Y2 (ja)
JPS5853721Y2 (ja) 自動反転式テ−プレコ−ダ−
CN211262174U (zh) 一种高速运转轴向检测机构
JPH0436428Y2 (ja)
JPH0217286Y2 (ja)
US3699819A (en) Precision linear motion converting and position measuring apparatus
JPS649483A (en) Fixing device
JPS57154547A (en) Gear change device
JP2575806Y2 (ja) 充電機付電子表示式ノギスの充電機構
SU486210A1 (ru) Устройство дл измерени радиального биени зубчатого венца
JPH0221644Y2 (ja)
JPH04264225A (ja) トルクゲ−ジ補助器
JPS5723802A (en) Automatic measuring device for dimension of rotatable body