JPS6126561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126561Y2
JPS6126561Y2 JP1979067954U JP6795479U JPS6126561Y2 JP S6126561 Y2 JPS6126561 Y2 JP S6126561Y2 JP 1979067954 U JP1979067954 U JP 1979067954U JP 6795479 U JP6795479 U JP 6795479U JP S6126561 Y2 JPS6126561 Y2 JP S6126561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
sleeve
valve
decompression
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979067954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55167506U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979067954U priority Critical patent/JPS6126561Y2/ja
Publication of JPS55167506U publication Critical patent/JPS55167506U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126561Y2 publication Critical patent/JPS6126561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関の起動を容易ならしめるた
めに、シリンダ内を減圧する装置(通常「デコン
プ装置」と呼ばれている)に関する。
デコンプ装置は、機関の起動時に吸気弁または
排気弁をわずかに開き放しにしておき、圧縮行程
の抵抗を軽減してクランク軸の回転を容易にし、
クランク軸回転運動部分が充分加速してから開い
た弁を原位置に復して機関の着火(起動着火)を
行なうもので、弁を開く手段として、従来から、
例えば、ロツカアームの弁端側を減圧カム(デコ
ンプカム)で直接押え付けるとか、プツシユロツ
ドを直接レバーで持ち上げるとか、あるいは、タ
ペツトとカムとの間に楔を挿入する等が知られて
いるが、それらはいずれも機構が複雑であつた
り、また操作に圧油を用いる必要があつて、実用
性に乏しい。
本考案は、通常の機関構造に変更を加えること
なく、しかも操作が簡単な自動式のデコンプ装置
の提供を目的とするものであつて、本考案は、弁
カム軸上に弁カムに隣接して該弁カムのベースサ
ークルよりも大きい直径の外周面をもつ円筒状の
デコンプ用スリーブをカムからはなれる方向に付
勢する戻しバネを介して遊嵌し、弁カム軸に該弁
カム軸の回転により拡開可能な重錘を取付け、こ
の重錘の案内面により前記デコンプ用スリーブを
カムに押圧するようにした点を特長とするもので
ある。
次に、図により本考案の実施例を説明する。
まず第1図において、1は機関のカム軸で、該
カム軸1には排気弁を操作するカム2と吸気弁を
操作するカム2aとが固着されている。本実施例
では、デコンプ装置は、排気弁のみを開放する態
様であるから、以下、排気弁側のカム2を中心に
述べる。
3は排気弁(図示せず)のタペツトである。カ
ム軸1の左端にはブラケツト4が固着され、該ブ
ラケツト4には重錘7の基端が枢軸9により枢支
されている。カム2の左側にはこれに遊接してデ
コンプ用のスリーブ5がカム軸1に遊嵌状に装着
されており、該スリーブ5の左側面とブラケツト
4の右側面との間には、スリーブ5を左側(スリ
ーブ5をカム2からはなす方向)に付勢する戻し
バネ6が装設されている。このスリーブ5は直径
がカム2のベースサークルよりも2lだけ大きい
寸法の円筒部5aとこれに続くフランジ部5bと
から成り、フランジ部5bの最外端は、重錘7の
内側面に形成した弧状の案内面7aに摺接する。
さらに、重錘7は基端をブラケツト4に固着した
板バネ8により外方から押圧されている。
作動において、機関の起動時、カム軸1の回転
速度は極めて遅いため、重錘7は板バネ8に押圧
されて閉じた状態(図示の状態)にあり、したが
つて、スリーブ5は重錘7の案内面7aによつて
右方向に押動された状態にある。
そして、カム軸1は緩速度で回転しているか
ら、その回転中にスリーブ5の円筒部5aがタペ
ツト3(の下端面)とカム軸との間に介入し、第
1図の状態、すなわち寸法lだけ持上げられた状
態となる。スリーブ5の円筒部5aの外径はカム
2のベースサークルの直径よりも2lだけ大径で
あるから、スリーブ5の円筒部5aがタペツト3
とカム軸との間に介入した後は、排気弁は完全に
閉鎖することはなく、機関はデコンプ状態とな
る。
カム軸1の回転速度が所定の速度以上となる
と、重錘7が遠心力により、枢軸9を中心に拡開
し、重錘7の案内面7aとスリーブ5のフランジ
部5bとの係接は解除し、スリーブ5は戻しバネ
6の力で左方向に戻り、スリーブ5の円筒部5a
はタペツト3の下端面に当接する位置からはなれ
ることになり、機関のデコンプ状態は解放され
る。
このように、本装置では、機関は起動時には自
動的にデコンプ状態となり、クランク軸速度が所
定以上になるとデコンプ状態は自動的に解除され
るから、操作は極めて単純すなわち通常の機関と
何ら異なることなく、しかも通常の機関構造に変
更を加える必要がないからコストアツプのおそれ
はない。
第2図は、重錘7の押えバネとして、第1図の
実施例の板バネ8に代え、枢軸9にコイルバネ1
0を用いた場合の例で、第3図は、ブラケツト4
と一体にスリーブ5の走行案内面をもつ筒体11
を形成した例である。
なお上述のものにおいて、スリーブ5は分割形
とし組込んだ後に締付けビス(図示せず)で一体
に形成するものであるが、図中の左方からの嵌入
が可能な場合は分割形とする必要はない。
本考案によれば、弁カム軸上に弁カムに隣接し
て該弁カムのベースサークルよりも大きい直径の
外周面をもつ円筒状のデコンプ用スリーブをカム
からはなれる方向に付勢する戻りスプリングを介
して遊嵌し、弁カム軸に該弁カム軸の回転により
拡開可能な重錘を取付け、この重錘の案内面によ
り前記デコンプ用スリーブをカムに押圧するよう
にしたので、弁カム軸の回転速度による重錘の開
閉と戻りスプリングとの組合せによりデコンプ用
スリーブとタペツトとの係合離脱を自動的に行な
うことができ、機関は起動時には自動的にデコン
プ状態となり、クランク軸速度が所定以上になる
とデコンプ状態は自動的に解除されるから、操作
は極めて単純すなわち通常の機関と何ら異なるこ
となく、しかも通常の機関構造に変更を加える必
要がないからコストアツプのおそれもない。ま
た、円筒状のデコンプ用スリーブを用いているの
で、タペツトとの係合離脱をスムースに行なうこ
とができ、タペツトと係合する際の衝撃や、衝撃
によるスリーブおよびタペツトの接触面の摩耗、
さらには係合時の騒音の発生をおさえることがで
きる。従つて、本考案によれば、機関のデコンプ
操作が、起動時に自動的になされかつ、デコンプ
操作の解除も自動的であるため、機関の起動は簡
単かつ確実になされることになり、本考案の実用
上の効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動デコンプ装置の第1
実施例の側断面図、第2図は同第2実施例の側断
面図、第3図は同第3実施例の側断面図で、各図
中同一符号は同一部材をあらわすものである。 1……カム軸、2……カム、3……タペツト、
4……ブラケツト、5……スリーブ、6……戻し
バネ、7……重錘、8……板バネ、9……枢軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁カム軸上に弁カムに隣接し、かつ戻りスプリ
    ングにより弁カムからはなれる方向に付勢され弁
    カムのベースサークルよりも大きい直径の外周面
    をもつ円筒部を備えたデコンプ用のスリーブを遊
    嵌し、弁カム軸に該弁カム軸の回転により拡開可
    能でかつ閉じ方向にバネにより付勢される重錘を
    枢着し、該重錘に形成した案内面で前記デコンプ
    用スリーブをカムにむけて押圧するようにした内
    燃機関の自動デコンプ装置。
JP1979067954U 1979-05-21 1979-05-21 Expired JPS6126561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067954U JPS6126561Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979067954U JPS6126561Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55167506U JPS55167506U (ja) 1980-12-02
JPS6126561Y2 true JPS6126561Y2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=29301837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979067954U Expired JPS6126561Y2 (ja) 1979-05-21 1979-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126561Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6400836B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-03 本田技研工業株式会社 内燃機関のデコンプ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55167506U (ja) 1980-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490846B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
TW530120B (en) Starting method for internal combustion engine and its starting device
CA1323534C (en) Mechanical compression release system
JPH0128252Y2 (ja)
WO2011030456A1 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH10159524A (ja) エンジンのデコンプ機構
JPH0339167B2 (ja)
US5184586A (en) Mechanical compression release for an internal combustion engine
JPS6126561Y2 (ja)
CA2326270C (en) Mechanical compression release
JPH0225007B2 (ja)
JP5142804B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
CA2242687A1 (en) Automatic compression release mechanism for an internal combustion engine
JP2657394B2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JPS63246404A (ja) 内燃機関の減圧装置
JPH0720327Y2 (ja) エンジンのデコンプ装置
JPH0452413Y2 (ja)
JPH0139843Y2 (ja)
JP3366171B2 (ja) エンジンのデコンプ機構
JPH0220415Y2 (ja)
JPH0640916Y2 (ja) 汎用エンジンのガバナ装置
JPS6034728Y2 (ja) 車両用内撚機関のデコンプレッション装置
JPH04191408A (ja) 四サイクルエンジンのオートデコンプ装置
JPH0244006Y2 (ja)
JPS6027761Y2 (ja) 四サイクルエンジンの始動用減圧装置