JPS61264896A - 反射形スピ−カシステム - Google Patents

反射形スピ−カシステム

Info

Publication number
JPS61264896A
JPS61264896A JP10610985A JP10610985A JPS61264896A JP S61264896 A JPS61264896 A JP S61264896A JP 10610985 A JP10610985 A JP 10610985A JP 10610985 A JP10610985 A JP 10610985A JP S61264896 A JPS61264896 A JP S61264896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
reflector
speaker unit
speaker system
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10610985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Suzuki
仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10610985A priority Critical patent/JPS61264896A/ja
Publication of JPS61264896A publication Critical patent/JPS61264896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はリフレクタを備えた反射形スピーカシステム
に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はりフレフタを備えた従来の反射形スピーカシス
テムの一例を示す概念図であり、(1)はスピーカユニ
ット、(3)ハこのスピーカユニット(1)の音軸(2
)の延長線上と円錐形の中心とが一致するように設けら
れたリフレクタ、(5)はスピーカユニット(1)より
の音波の進行を示す、第4図は第3図の上面図である。
第5図は従来のりフレフタを備えたスピーカシステムの
他の例を示す概念図であり、上記第3図と同様に(1)
はスピーカユニット、 (5)はスピーカユニット(1
)よりの音波の進行を示し、(4)はスピーカユニット
(1)の音軸(2)と45°の角度を成す平面で音波ヲ
反射させるリフレクタ、第6図は第5図の上面図で音波
が図における右方のみへ平行な状態で進行していること
を示している。
上記のような構成の従来の反射形スピーカシステムにお
いては、第1例の第3図、第4図の場合はスピーカユニ
ット(1)から放射される音は、前方に配設された円錐
形状のりフレフタ(3)の面で反射して音波が第3図の
破線で示す方向に放射し、この音波の範囲は第4図に示
すようにスピーカユニット(1)の音軸(2)に垂直で
660′の全方向へ放射されるようになっている。
また、第2例の第5図、第6図の場合は音軸(2)に対
し45°の斜面のりフレフタ(4)に音波が反射するの
で、第5図に示すように音軸(2)に垂直な一方向にの
み音波(5)が放射される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のスピーカシステム中、第1例のよう
な場合は音軸(2)に対して全周方向に音波が分散され
、第2fllの場合は音波が音軸(2)に対して一方向
蚤このみ放射されるので、音響機器を実際に使用して要
求される音波の放射範囲が180°程度のものが得られ
ないという問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、実使用上で十分であるとされている音波放
射角度範囲を音軸(2)に対して180゜程度にして、
正面方向の音圧レベルは円錐形状のりフレフタ(3)を
使用した場合よりも高くすることのできるスピーカシス
テムを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る反射形スピーカシステムは、スピーカユ
ニットの前方に配設するリフレクタの反射面形状を回転
二次凸曲面としたものである。
〔作用〕
この発明におけるスピーカシステムは、リフレクタの反
射面形状の回転二次凸曲面を、スピーカユニットの音軸
に対して所定の角度に配設することにより、音の放射範
囲を180°程度にでき、音圧レベルは円錐形状のりフ
レフタの場合より高くなる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるスピーカシステムの
概念図であり、(1)はスピーカユニット。
(2)はこのスピーカ子ニット(1)の音軸、(6)は
スピーカユニット(1)の前面に配設され、反射面が回
転二次凸曲面を形成するりフレフタ、(5)は音の放射
方向を示す仮想線である。また、第2図は第1図の上面
図であり、スピーカユニット(1)より放射された音が
リフレクタ(6)に反射し、音軸(2)に対して約18
0°の範囲の方向へ放射される状態を示してい也上記の
ようtこ構成されたこの発明によるスピーカシステムに
おいて、リフレクタ(6)はスピーカユニット(1)と
の距離1反射面となる回転二次凸曲面の形状の種類、例
えば回転だ円面あるいは回転双曲面などに応じて音軸(
2)に対し所定の角度で配設することにより、音響機器
の音声を聴取する場合に要求される通常の条件を満足す
る音の放射範囲であるとされる180°程度lζするこ
とができ、また。
必要によっては上記の聴取する条件に応じて反射面の形
状あるいは配設角度を適宜fこ選択すればよいようfこ
なつでいる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればリフレクタの反射面の
形状を回転二次凸曲面とし、このリフレクタをスピーカ
ユニットの前方に所定の角度をもって配設するように構
成したので、音の放射範囲および音圧レベルが反射形ス
ピーカユニットトして満足するものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
M1図はこの発明の一実施例によるスピーカシステムを
示す概念図、第2図は第1図の上面図。 ′M3図は従来の反射形スピーカシステムの一例を示す
概念図、M4図は第3図の上面図、第5図は従来の反射
形スピーカシステムの他の例を示す概念図、第6図は第
5図の上面図である。 図に窓いて、(1)はスピーカー二ツ) 、 (5)は
音波の進行方向、(6)はりフレフタ。 なお1図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  スピーカユニットとこのスピーカユニットの前方へ配
    設するリフレクタとをすくなくとも備え、このリフレク
    タの反射面に上記スピーカユニットより放射される音波
    を反射させる装置において、上記リフレクタの反射面形
    状が回転二次凸曲面で形成されていることを特徴とする
    反射形スピーカシステム。
JP10610985A 1985-05-20 1985-05-20 反射形スピ−カシステム Pending JPS61264896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610985A JPS61264896A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 反射形スピ−カシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610985A JPS61264896A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 反射形スピ−カシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264896A true JPS61264896A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14425310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10610985A Pending JPS61264896A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 反射形スピ−カシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264896A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232297A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Canon Inc オ−デイオ出力システム
JPH01303000A (ja) * 1987-12-09 1989-12-06 Canon Inc 音声出力システム
US5067159A (en) * 1987-07-14 1991-11-19 Nissan Motor Company, Limited Structure of a speaker apparatus
JP2018504056A (ja) * 2015-01-31 2018-02-08 ボーズ・コーポレーションBosecorporation 無指向性スピーカーシステム用の音響ディフレクタ
US10306356B2 (en) 2017-03-31 2019-05-28 Bose Corporation Acoustic deflector as heat sink
US10397696B2 (en) 2015-01-31 2019-08-27 Bose Corporation Omni-directional speaker system and related devices and methods
US10425739B2 (en) 2017-10-03 2019-09-24 Bose Corporation Acoustic deflector with convective cooling
USD872054S1 (en) 2017-08-04 2020-01-07 Bose Corporation Speaker

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232297A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Canon Inc オ−デイオ出力システム
US5067159A (en) * 1987-07-14 1991-11-19 Nissan Motor Company, Limited Structure of a speaker apparatus
JPH01303000A (ja) * 1987-12-09 1989-12-06 Canon Inc 音声出力システム
JP2018504056A (ja) * 2015-01-31 2018-02-08 ボーズ・コーポレーションBosecorporation 無指向性スピーカーシステム用の音響ディフレクタ
US10397696B2 (en) 2015-01-31 2019-08-27 Bose Corporation Omni-directional speaker system and related devices and methods
US10306356B2 (en) 2017-03-31 2019-05-28 Bose Corporation Acoustic deflector as heat sink
USD872054S1 (en) 2017-08-04 2020-01-07 Bose Corporation Speaker
US10425739B2 (en) 2017-10-03 2019-09-24 Bose Corporation Acoustic deflector with convective cooling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606764B1 (en) Reflection-type speaker apparatus
US4836328A (en) Omnidirectional acoustic transducer
US4410063A (en) Loudspeaker system
US6820718B2 (en) Acoustic reproduction device with improved directional characteristics
JP2000502524A (ja) 音響リフレクタ
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
JPS61264896A (ja) 反射形スピ−カシステム
US5616892A (en) Virtual imaging multiple transducer system
JPS61264995A (ja) パラメトリツクスピ−カ
EP1072177B1 (en) Apparatus for the redistribution of acoustic energy
US5764783A (en) Variable beamwidth transducer
US5793001A (en) Synchronized multiple transducer system
EP1228674B1 (en) Apparatus for the redistribution of acoustic energy
JPH05207584A (ja) 反射型指向性スピーカ
US2292424A (en) Acoustic device
JPH05227586A (ja) 指向性スピーカ装置
JPS6324711Y2 (ja)
JPH0287797A (ja) スピーカシステム
JPS6138261Y2 (ja)
JP3786783B2 (ja) 超音波センサ
JPS6345903A (ja) 反射鏡アンテナ
JPS62181599A (ja) スピ−カシステム
JPS6048603A (ja) アンテナ装置
JPH0377498A (ja) 指向性を有するスピーカ装置
JPS6345904A (ja) 反射鏡アンテナ