JPS61264012A - プロピレンブロツク共重合体 - Google Patents

プロピレンブロツク共重合体

Info

Publication number
JPS61264012A
JPS61264012A JP10627985A JP10627985A JPS61264012A JP S61264012 A JPS61264012 A JP S61264012A JP 10627985 A JP10627985 A JP 10627985A JP 10627985 A JP10627985 A JP 10627985A JP S61264012 A JPS61264012 A JP S61264012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
block
ethylene
copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10627985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639510B2 (ja
Inventor
Masayuki Fujii
藤井 眞幸
Yoshiharu Yamamoto
義治 山本
Kazuhiro Fujiwara
藤原 一洋
Hajime Mizuno
肇 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP10627985A priority Critical patent/JPH0639510B2/ja
Publication of JPS61264012A publication Critical patent/JPS61264012A/ja
Publication of JPH0639510B2 publication Critical patent/JPH0639510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背相 技術分野 本発明は透明性と腰(剛性)と耐衝撃性の優れたフィル
ムに成形するに適した新規なプロピレンブロック共重合
体に関する。
ポリプロピレン製フィルムはすぐれた機械的、光学的或
いは熱的特性を右するため、食品、繊維製品切の包装用
資材として広く利用されている。
先行技術の問題点 しかしながら、用途によってはこれらの性能が十分満足
されている訳ではなく使用が制限されている。
特に、腰(剛性)、耐衝撃性および透明性の寸べての性
能を満足させることが困難であった。すなわち、透明性
、耐衝撃性を改良するためには、重合技術的にはプロピ
レンを少量のエチレン、ブテン−1、ヘキセン−1等の
α−オレフィン類とランダム共重合させる方法がとられ
たが、腰(剛性)の低下が著しく、包装適性が低下する
。一方、透明性及び耐衝撃性の改良程度を高めるほどラ
ンダム共重合体の製造は急激に困難となる。そのにうな
配慮のもとでは、商品価値の乏しい無定形ポリマーの副
生量が増すからである。
発明の概要 要  旨 このような情況に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた
結果、特定の構造をもつプロピレンブ【]ツク共重合体
によって、優れた腰(剛性)と耐衝撃性ならびに透明性
を得られることを見出して、本発明を成すに到った。
すなわち、本発明によるプロピレンブ「1ツク共重合体
は、下記の(イ)〜(ハ)によって定義されること、を
特徴とするものである。
(イ) ヌル1〜フ0−レート(230℃/荷重2.1
6Kg)が0.1〜100g/10分であること。
(ロ) プロピレン単独重合体ブロック(A>60〜9
5重量部とエチレン含量1〜10重閤%のプロピレン・
エチレンランダム共重合体ブIコック(B)40〜5重
量部とを含むこと〔ただし、ブロック(A)とブロック
(B)との合計は100重量部である)。
(ハ) プロピレン単独ブロック(A)部の密度が0.
9080g/cm”以−トであること。
効  果 本発明によるプロピレンブロック共重合体は前記の問題
点が解決されていて、剛性と耐W!j撃性と透明性にお
いてずぐれた、フィルムに形成するのに特に適したもの
である。
組  成 本発明によるブロック共重合体は、(A)プロピレン単
独重合体ブロック60〜95重訂部と、(B)エチレン
含量1〜10宙吊%のプロピレン・エチレンランダム共
重合体ブロック40〜5重量部とを含むものである。こ
こでブロック(A)とブロック(B)の1重囲部」は、
両ブロックの合計を100重量部とした場合のそれであ
る。
−3一 本発明のブロック共重合体中に占めるブロック(A)の
割合は、60〜95重量部、好ましくは70〜90重量
部、更に好ましくは75〜85重量部であり、プロピレ
ン・エチレンランダム共重合体ブロック(B)の割合は
、40〜5重量部、好ましくは25〜10重吊部、重囲
ktましくは25〜15重量部、である。
プロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック(B)
のエチレン含量は1〜10mff1部、好ましくは2〜
8重1部、更に好ましくは3〜6重聞部、である。プロ
ピレン・エチレンランダム共重合体ブロック(B)のエ
チレン含量は、」下記の範囲に入っている限りにおいて
は、透明性を殆んど低下させることなく所望の物性バラ
ンスを得るべく適当に選択が可能であるが、一般的には
腰(剛性)重視の物性バランスを得るためにはエチレン
含量を低く、耐衝撃性重視の物性バランスを指向する場
合はエチレン含量を高く、それぞれ設定することができ
る。
プロピレン・エチレンランダム共重合体プロツり(B)
のエチレン含量を一定にだもったよ)プロピレン・エチ
レンランダム共重合体ブロック(B)のプロピレン単独
ブロック(A)に対する割合を高めることにより、生成
プロピレンブロック共重合体の耐衝撃性を著しく向上さ
せることが可能である。ところが、これと並行して腰(
剛性)が低下することが判明した。しかし、プロピレン
単独重合体ブロック(A>とプロピレン・エチレンラン
ダム共重合体ブロック(B)の1F合が前記の範囲に入
っている限りにおいては、後記するようにプロピレン単
独重合体ブロックの密度を0 、9080 ’j / 
cm 3以上にすることによって、腰(剛性)を殆んど
低下さけることなく、耐衝撃性を向上させることが可能
となった。
プロピレン単独ブロック(A)とプロピレン・エチレン
ランダム共重合体ブロック(B)の割合が前記範囲をい
ずれの側に脱しても、M(剛性)と耐衝撃性のバランス
はm3れる。すなわち、プロピレン単独ブ[」ツク(A
)の割合が前記部間を下廻るとl1lI(剛性)が弱く
なり、一方ブロビレン・[ブレンランダム共重合体ブロ
ック(B)の割合が前記fΦ囲をF廻る揚台はii・I
衝撃v1が低クイ【る。
分子量 本発明ブロック共重合体の分子量は、メルトフc−+−
L/−h (MFR) 0. 1〜100g/八十B へ0分(230°C/2.16に!/荷重)に相当する
範囲に入る必要がある。この範囲を下廻ると、押出成形
が困i++であると共に、得られる製品の腰(剛f!1
)が弱くなる。また、メル)・フロー1ノー 1〜が」
二記範囲を超えると、フィルム成形時の成膜安定性が得
られず、成形困凱とイTるど共に1qられる製品の耐+
Iti $1性が弱くなる。ざらに良好な成形+1及び
製品の腰(剛性)、M1ルi撃f1のバランスを得るた
めには、メルトフ[1−レー1〜は1 ヘ20 q /
10分の範囲に入ることが好まl)い。
一方、プロピレン単独重合体ブロック(△)のメル]〜
ノローレ−1〜(M F RA’)と最終(本発明)ブ
【二1ツク11合体のメルトフ1−1−レー1〜MFR
の化MFR/MFR△1−13.10Δ」川3A へ0.1に相当する範囲に入ることが≦pましい。
この範囲をいずれかの側に脱すると、製品の透明性およ
び安定した溶融流れ性が得られ難い。さらに良好な成形
性及び製品の透明性を冑るためには、M F RA /
 M V RA+ Bが2〜0.5の範囲に入ることが
好ましい。
ブロック(A>の密度 本発明によるブロック共重合体が後記するようイf優れ
た物性バランスを有するためには、プロピレン単独ブロ
ック(A)部の密度が成る値を下廻る必要がある。すな
わち、ブロック(A)の密度は、後記り−る方法で測定
した値が0.9080g/ cm 3以上、好ましくは
0.9085以L1更に好ましくは0 、9090 g
/ cm 3以上、である必要がある。この密度が下廻
る値になる場合には、優れた物性バランスは期待できな
い。
ブロック°尖重八休の製造 本発明による新規なブロック共重合体は、予めプロピレ
ンを単独重合させて(A)のブロックを製造し、更に、
この(A)のブロックの存在下にプロピレンとエチレン
をランダム共重合させて(B)のブロックを製造するこ
とにより1qられる。
本発明の共重合体は、チタン化合物からなる成分と有機
アルミニウム化合物からなる成分とを主体とする立体特
周性市含触媒を用いて製造させるのがふつうである。
チタン化合物成分としては、α、β、γまたはδ型の三
塩化チタン、塩化マグネシウムなどの1ノ3体に担持さ
れたチタン化合物などが好適である。
巳塩化チタンどじては、四塩化チタンを金属アルミニウ
ムで還元したものが主に用いられる。有機アルミニウム
還元三塩化チタンの場合は、還元生成物から錯化剤を用
いて副成塩化アルミニウムを抽出除去して成る三塩化チ
タンを適当な方法で活性化処理したものがよく用いられ
る。
なお、本発明のブロック共重合体のプロピレン単独ブロ
ック(A)は密度が0.9080以上必要であることか
ら、ブ[−1ツク(A)製造工程では立体規則性向上剤
として以下に示す種々のものを三塩化チタンと共粉砕さ
せるかあるいは重合時に添加することが好ましい。
−8一 本発明に用いる立体規則性向上剤としては脂肪族あるい
は芳香族カルボン酸エステル類がある。
これらの化合物の具体例どしては、メタクリル酸メチル
、酢酸エチル、ギ酸ブチル、酢酸アミル、酪酸ビニル、
酢酸ビニル、安息香酸エチル、安息香酸ブ「」ピル、安
息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸2−エチル
ヘキシル、トルイル酸メチル、i〜ルイル酸エチル、ト
ルイル2−エチルヘキシル、アニス酸メチル、アニス酸
エチル、アニス酸プロピル、ケイ皮酸エチル、ナフトエ
酸メチル、ナフトエ酸メチル、ナフ]へ工酸プロピル、
ナフトエ酸ブチル、ナフトエ酸2−エチルヘキシル、フ
ェニル酢酸エチルなどのニスデル類、などがある。
本発明ブロック共重合体を高対触媒収率で得たい場合に
は、高活性触媒、特に塩化マグネシウム等に担持された
三塩化チタンや四塩化チタン、を使用するのが良い。こ
の場合も、プロピレン単独ブロック(A)の密度を0 
、90809 / crn 3以上にする必要があるた
め、そのための触媒構成の選択は重要である。例を挙げ
れば、固体触媒成分どしてはその構成要素である電子供
与体として塩化フタロイル等の芳香族多価カルボン酸ハ
ライドや特開昭57−63310号及び特開昭58−8
3016号角公報に記載されているようなフタル酸エス
テル類を含むもの、また該固体触媒(チタン化合物成分
)及び有機アルミニウム化合物と合せて用いる電子供与
体として1,1−ジフェニルラメ1〜キシメタンや1,
1−ジフェニル−1−メトキシエタン等の特定の立体障
害型のエーテル類、或いは先記公開報に記載されている
アルコキシシラン等は本発明の共重合体を得る触媒とし
て用いるに好適である。
有機アルミニウム化合物どしては、一般式AIRaY3
−8で表わされる化合物を用いるのがよい。aはO<a
≦3の任意の数、Yはハロゲン原子、RはC1〜18稈
度の炭化水素残基であって、好ましくはアルキル尽、ア
ニール基である。具体的には1〜リエヂルアルミニウム
、ジエヂルアルミニウムクロライド等が好ましい。
重合条件は所与の触媒おにび単」体組成に応じて合目的
的な任意のものでありうるが、たとえば重合温度は通常
30〜100°C1好ましくは40〜85℃、最も好ま
しくは50°C〜75℃、の範囲にある。
共重合体の利用 本発明の透明性と腰(剛性)と耐衝撃性の優れたプロピ
レンブロック共重合体は、フィルム成形用途、中でもT
ダイ法による無延伸フィルム、インフレーションフィル
ムなどの包装材料に適する。
これらの用途においては、本発明のプロピレンブロック
共重合体を利用することにより、透明性が良好で腰(V
フグ率)が低くなくしかも低温[i型強度の大きいフィ
ルムが提供される。
本発明のプロピレンブロック共重合体には、ポリオレフ
ィンに使用される各種の添加剤、例えば、酸化防止剤、
中和剤、帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤、紫外
線吸収剤なども添加可能であることはいうまでもない。
実  験  例 実施例 1 撹拌翼を備えた内容Ia200リットルのステンレス鋼
製反応器内をプロピレンガスで十分置換したのち、重合
溶媒としてヘプタン80リツ1〜ルを入れた。器内温度
を50℃に保ち、触媒どしてジエヂルアルミニウムクロ
ライド(DFAC)509および三塩化チタン(丸紅ツ
ルベイ化学社製rTPL23J )15gを加えた。さ
らに、立体規則性向上剤どして安息香酸メチル2,2g
を添加した。
続いて、プロピレンを5B、3Ky/時の速度で15分
間供給した。なお、この間、水素を気相部amが7.0
体積%となるよう供給した。次に、器内温度を65℃に
上げると共に水素濃度を8.0体積%とし、プロピレン
は引続き5.83に9/時の速度のまま300分間にわ
たっ−(−供給した。この間のプロピレン供給量は29
.1Ngであった。この時点得られたプ[]ピレン単独
重合体の密度は、0.9092g/cnであった(以上
プロピレン単独重合体ブロック(A)の製造)。
器内温度、水素濃度およびプロピレン供給速度を紐持し
たまま、新たにエチレンを0.230Kg/時の速瓜で
供給し、プロピレンとエチレンをそれぞれ60分間にわ
たって供給した。
この間のプロピレンおよびエチレンの供給量は、5.8
3Kflおよび0.23(1gであった。この時点で器
内圧力は3.5に9/ciGであったが、この時点でプ
ロピレンならびに水素の供給は停止しエチレンは0.1
50に9/時の速度で供給しつつ40分間かけて器内圧
力を2.OK9/cAGまで下げて、反応を終えた。こ
の間のエチレンの供給量は0.10(1gであった(以
上、プロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック(
B)の製造)。
得られたブロック共重合体にブタノールを1.8リツト
ル添加し、70℃にて3時間かけて触媒を分解したのち
、水洗により触媒を除去した。
更に、遠心分離と乾燥工程を経て、製品ブロック共重合
体33.0Kgを得た。また、重合体溶剤に可溶化して
副生した無定形共重合体は、0.35Kgであった。
ブロック共重合体中に占めるプロピレン115独i(i
合体ブ[Iツク(△)どプ[]ピレン・エチレンランタ
ム共重合体ブロック([3)の割合は、未反応七ツマー
呈及び副生無定形ポリマー量を七ノン−の総供給量から
差引いた残りを、それぞれの共重合体ブロックをIII
!!造づるために供給したモノマー星の比に割り振って
算出した。また、プロピレン・エチレンランダム共重合
体ブ1]ツク(B)の]ニチ1ノン含量は、上で算出し
た両ブロックの割合と製品ブロック共小合体中のエチレ
ン含量とから緯出し lこ 。
結果は、表1にまとめて示した通りであった。
この」ζうにしてえられたブロック共重合体パウダー1
00重量部に、酸化防止剤ど1)て2.6−ジーt−ブ
チル車量−クレゾール0.15車量部、中和剤としてス
テアリン酸カルシウム0.05ffi量部、ブ「1ツキ
ング防止剤として平均粒径3μの二酸化ケイ素0.20
重量部、おJ:び滑剤としてエルカ酸アミド0.10重
量部を添加し、混合後ペレッ]〜化した。このペレット
から、T型ダイスを右する押出機を用いて2/IO°C
(D温度で無延伸フィルムを製造した。得られたフィル
ムにつぎ、透明性、ヤング率、及び打抜衝撃強度を測定
した、3得られた結果は、表1に示す通りで゛あった。
割態暫−1 プロピレン単独ブロック(A)の密痘を変化さ氾るため
に重合時に添加している立体規則性向上剤を安息香酸メ
チルから安息香酸ブチル1.9gに変えたこと以外は実
施例1と同様の方法でブロック共重合体を製造した。ま
た、1qられたブロック共重合体を用いて実施例1と同
様の条件でフィルムを製造して、その物性を測定した。
結果は、表1に示す通りであった。
実施例 3 圧彬籐裟皿斑匁II 窒素置換した500d内容積のガラス製三ツロノラス]
(温度計、撹拌棒伺ぎ)に75dの精製へブタン、75
dのチタンテ1〜ラブ1〜キシド、10hの無水塩化マ
グネシウムを加える。その後、=  15 − フラスコを90℃にR温し、2時間か(プてIAA化マ
グネシウムを完全に溶解さける。次に、フラスコ1を/
lo’cまで冷7ffl 1.、メチルハイ1へロジエ
ンボリシロキザン15m12を添加づ−ることにより、
塩化マグネシウム・チタンテトラブト・キシド錯体を析
出さける。これを精製へブタンで洗浄した後、四塩化ケ
イ素8.7蛇と塩化フタロイル1.8mを加え、50℃
で2時間保持する。この後、精製へブタンで洗浄し、ざ
らに四塩化チタン25meを加え25℃で2時間保持づ
゛る。これを精製へブタンで洗浄して、固体触媒成分を
得た。
固体触媒成分中のヂタン含聞は3.0重量%であった。
重  合 手合溶媒としてヘプタンを80リツ1〜ル入れたのち、
器内温度を60℃に保ち、触媒として[・リエチルアル
ミニウム25g、1.1−シフ■ニルジメ1〜キシメタ
ン5.0g、および上記固体触媒成分2.5gを仕込み
、水素温度を1.5体積%どなるJ:う供給したこと以
外は実施例1と同様の−16一 方法でブ「コック共重合体を製造した。
結果は、表1にまとめて示した通りであった。
また、1ワられたブト1ツク共重合体を用いて実施例1
ど同様の条イ!]でフィルムを製造し、その物性を測定
しl〔。得られた結果は、表1に示す通りであった。
肘交例 1 プロピレン単独ブロック(A)の密度を変化させるため
に重合時に添加している立体規則性向上剤を使用しない
以外は実施例1ど同様の方法でブロック共重合体をV造
した。
結果は、表1にまとめて示す通りであった。また、得ら
れたブロック共重合体を用いて実施例1と同様の条件で
フィルムを製造して、その物性を測定した。1!′?ら
れた結果は、表1に示す通りであった。
比較例 2 プロピレン・エチレンランダム共重合体ブロック(1B
)製造時のエチレン供給速度および供給酪をそれぞれ5
.83に!?/時および0.05Kgとしたこと、以外
は実施例1と同様の条件でブロック共重合体を製造した
。また、実施例1と同様のブタ法でフィルム品質を評価
した。結果は、表1に示 、。
す通りであった。
比較例 3 プロピレン・エチレンランダム共小合体ブ1」ツク(B
)製造時のエチレン供給速度および供給量をそれぞれ5
.837(g/時および1.45Kgとしたこと、以外
は実施例1と同様の条件でブロック共重合体を製造した
。また、実施例1と同様の方法でフィルム品質を評価し
た。結果は、表1に示す通りであった。
比較例 4 プロピレン単独ブロック(△)製造時のプロピレン供給
量を1.0Kgどして10分間にわたって供給したこと
、およびプロピレン・エチレンランダム共重合体ブロッ
ク(B)製造時のプロピレンの供給量を3.4.0に9
、エチレンの供給量を1.36Kg、として350分間
にねたつで供給したこと、以外は実施例1と同様の方法
でフィルム品質を評価した。結果は、表1に示寸通りで
あつ1こ 。
1枚重−上 プロピレン単独ブロック(A)製造時のプロピレン供給
量を33.6Kgどして3/45分間にわたって供給し
たこと、おJ:びプロピレン・エチレンランダム共重合
体ブロック(B)製造時のプロピレンの供給量を1.4
07(g、エチレンの供給量を0.06Kg、どして1
5分間にわたって供給したこと、以外は実施例1と同様
の方法でフィルム品質を評価した。結果は、表1に示す
通りであった。
試験法 上記の実施例および比較例において、特に示さない限り
、各生成物の評価に用いた試験法は以下の通りである。
(1)ヌル1〜フ[1−レート(VFR)(230℃、
2.16Ky> ASTM−D−1238(条件L−)
g/10分 (2)密 度 JIS  K71120法に準拠して求め/j0(3)
透明性 ASTM  D1003に準拠し、フィルムを4枚重ね
にしC測定した。
(4)ヤング率 ISOR1184に準拠してフィルムのMD力方向測定
した。
(5)打抜衝撃強度 フィルムインパクトテスター(東洋精機製)を用いて先
端の形状直径1インチ球で測定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記(イ)〜(ハ)によって定義されることを特徴とす
    る、プロピレンブロック共重合体。 (イ)メルトフローレート(230℃/荷重2.16K
    g)が0.1〜100g/10分であること。 (ロ)プロピレン単独重合体ブロック(A)60〜95
    重量部とエチレン含量1〜10重量%のプロピレン・エ
    チレンランダム共重合体ブロック(B)40〜5重量部
    とを含むこと〔ただし、ブロック(A)とブロック(B
    )との合計は100重量部である〕。 (ハ)プロピレン単独ブロック(A)部の密度が0.9
    080g/cm^3以上であること。
JP10627985A 1985-05-18 1985-05-18 プロピレンブロツク共重合体 Expired - Lifetime JPH0639510B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10627985A JPH0639510B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 プロピレンブロツク共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10627985A JPH0639510B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 プロピレンブロツク共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264012A true JPS61264012A (ja) 1986-11-21
JPH0639510B2 JPH0639510B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14429634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10627985A Expired - Lifetime JPH0639510B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 プロピレンブロツク共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639510B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271315A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形用プロピレン・エチレン共重合体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271315A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形用プロピレン・エチレン共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639510B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022376B1 (en) Process for preparing a chemically blended composition of non-elastomeric ethylene resins, and shaped articles of such a composition
US6057413A (en) Propylene-ethylene random copolymer film
JPH0657057A (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
JPH04348113A (ja) フィルム成形用高結晶性ポリプロピレン
JP3111652B2 (ja) ポリプロピレン組成物及びそのフィルム
JPS6121144A (ja) ポリプロピレンシ−ト
JP2019137847A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその発泡成形体
JP2882237B2 (ja) ポリプロピレンランダム共重合体及びそのフィルム
JP4064048B2 (ja) プロピレン系重合体及びそれからなるフィルム
JPS61264012A (ja) プロピレンブロツク共重合体
JP2000204175A (ja) プロピレン系樹脂シ―トおよびそれを用いた成形体
JP3777203B2 (ja) プロピレン−エチレン−ブテン−1三元共重合体及びその製造方法
JP2814337B2 (ja) 高溶融張力を有するポリプロピレン、その製造方法および成形品
JP2000136274A (ja) ポリプロピレン系フィルム
JP3163787B2 (ja) 改質ポリプロピレンブロック共重合体
JP3816971B2 (ja) フィルム用ポリプロピレン系樹脂及びそれを用いたフィルム
JP2671464B2 (ja) ポリプロピレン末延伸フィルム
JPS61271315A (ja) 射出成形用プロピレン・エチレン共重合体
JP3440798B2 (ja) レトルト食品包装用フィルム
JP4059801B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
JP2006117953A (ja) プロピレン系重合体及びそれからなるフィルム
JP3737620B2 (ja) 低結晶性ポリプロピレン
JP2010053341A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなるフィルム
JP3067281B2 (ja) 塩素化ポリエチレンの製造方法
EP0693524B1 (en) Polypropylene resin and film prepared therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term