JPS6126387A - デ−タ信号受信装置 - Google Patents

デ−タ信号受信装置

Info

Publication number
JPS6126387A
JPS6126387A JP14808284A JP14808284A JPS6126387A JP S6126387 A JPS6126387 A JP S6126387A JP 14808284 A JP14808284 A JP 14808284A JP 14808284 A JP14808284 A JP 14808284A JP S6126387 A JPS6126387 A JP S6126387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
packet
pcp
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14808284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550918B2 (ja
Inventor
Masao Kirimoto
桐本 昌郎
Hideo Iwata
岩田 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14808284A priority Critical patent/JPS6126387A/ja
Publication of JPS6126387A publication Critical patent/JPS6126387A/ja
Publication of JPH0550918B2 publication Critical patent/JPH0550918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame
    • H04N7/035Circuits for the digital non-picture data signal, e.g. for slicing of the data signal, for regeneration of the data-clock signal, for error detection or correction of the data signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は文字・図形情報などがティジタルデータの形で
送られてくるデータ信号を受信し、静止画像を再生する
に際し、送出されている番組等を効率良く、受信者に知
らしめることが可能なテ〜タ信号受信装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 文字放送はテレビ信号の垂直帰線消去期間に文字・図形
などで構成される情報をディジタルデータ信号の形で多
重伝送し、受信側では伝送されたディジタルデータ信号
を再生して信号処理を行い、ビデオ信号に変換してテレ
ビジョン受信機の画面上に、種々の情報を表示するもの
である。送られる情報は、天気予報1株式市況、ニュー
ス、道路状況などがあるが、さらに、音楽情報も伝送さ
れる。
文字信号は、第1図に示すように、テレビ信号の垂直帰
線消去期間の第10査目の水平走査線1oHから第21
H1次のフィールドでは、第273Hから第284Hま
での期間に重畳される。
文字信号は、第2図に示すように1水平走査線を単位と
するデータパケットDPで伝送される。
同図において、各データパケノ)DPは、カラーバース
ト信号fscに続いて配置され、同期部SYDとデータ
部DPPから構成されている。なお、H8は水平同期信
号である。同期部SYDは、文字信号を受信する際にク
ロック信号再生のためのクロックランインCRIとバイ
ト単位の区切9を示すフレーミングコードFCの2種類
の符号で成シ立っている。ここで、クロックランインは
[1o1゜・・・・・・10Jの繰返しで、16ビノト
の符号構成に、また、フレーミングコードF Cは、「
111oQ1o1」で8ビツトの符号構成になっている
次に、データ部DPDは、プリフィックスPFXと情報
データIDおよびチェック符号CBで構成されている。
プリンイソクスPEXは、第2図に示すように放送サー
ビスの種類を示す符号SIと基本送出モードと割込送出
モードの指定をする送出モード符号INK含むサービス
識別・送出モード符号SI/INと、データパケットの
連続性を示す連続性指標CIとデータの伝送状態を示す
伝送制御フラグTFとデータ識別符号の有無を示すデー
タ識別フラグIFi含むパケットコントロールPCで構
成されている。また、情報データIDは、第2図に示す
ように、B1からB22′=1での22バイトから成り
、文字9図形、付加音、制御9番組識別などのデータお
よびデータの種類あるいは属性の異なる各種情報の識別
を行うためのデータ識別符号で構成きれる。
文字放送は、このようにパケット単位の文字信号がテレ
ビ信号の垂直帰線消去期間中に伝送これるが、受信機で
は受信したビデオ信号の中から文字信号音分離、再生し
て信号処理を行い、画像を表示する。
一般に、文字放送受信機では、回路構成を簡単にするだ
めにマイクロプロセッサ(以下’kii P Uと記す
)が使用されている。しかし、文字信号の伝送速度が速
いので、MPUが実時間内で信号処理を実行することは
困難である。このため、バッファメモリを設けて゛、こ
のバッファメモリに、伝送されてくる文字信号を一度書
込み、次の文字信号が到来する1でのフィールド間に、
バッファメモリからデータを読出し、信号処理を行って
いる。
捷ず、MPUは伝送されたパケットデータをバッファメ
モリから読出し、第3図に示すように、B1がPCP開
始を示すコード(以下SOHと記す)であるか否か判別
する。B1がSOHであれば、次に、B2.B3が番組
制御パケット(pcp)を識別するコード(以下USと
記す)であるか否かを判定する。B2.B3がUSであ
れば、このパケットをPCPと判定し、B4. B5を
番組番号PRとして、番組表用メモリへ書込む。ここで
、この番組番号PRが、受信者が指定した番組と一致し
ていれは、次フィールド以降の同じ重畳位置のパケット
データを蓄積し、処理を行って画面に表示する。また、
B が5O)iでなく、あるいはB2゜B3がLISで
なけれは、次の水平走査線に重畳されたパケットデータ
をバッファメモリがら読出して、上述と1川様の処理を
行う。
このように、P CP 7.H検出して、番組番号を番
組用メモリに書込む処理は、単に送出きれている文字放
送番組の表示に有効であるのみならず、他の用途にも有
効である。例えは、受信者かある文字放送番組を指定し
た時、その番組が放送されているか否かを番組用メモリ
に書込まれているデータから判断し、放送されていない
番組を指定した時に受信者に対してメソセージを表示す
ることか可能である。
従来の文字放送てば、テレビ信号の垂直帰線消去期間に
文字信号を重畳するので、たかだか12パケツトのデー
タしか伝送されない0しかし、CATVなとのようなシ
ステムでは、ある放送チャンネルの全水平走査線を利用
して文字信号を送)、文字放送サービスを始めることが
考えられる。この場合、従来の方法では、信号を処理す
ることかできないので、ある複数個のパケットデータを
抜き取るゲーIf設けて、つまり、受信機のMPDの処
理可能な個数のパケットデータを抜取るゲートを設けて
、時分割的に、順次、信号を処理することが考えられる
が、番組検索妃多くの時間を費やするので、効率良く、
文字放送番組を受信することができない。
発明の目的 本発明は、このような問題を解決するためになされたも
ので、全水平走査線を利用して文字信号が伝送されても
、たとえば従来の文字放送受信機の構成をほとんど変更
することなく、しかも効率良く、文字放送番組を受信す
ることが可能なデータ信号受信装置を提供するものであ
る。
発明の構成 本発明は、番組バッファメモリ’に設け、番組の最初に
伝送されるPCP2検出し、とのPCPに含まれている
番組番号を抽出し、この番組番号を上記番組バッファメ
モリのアドレスとして使用し、上記PCPの水平走査位
置を前記番組バッファメモリに書込むものである。
実施例の説明 本発明の実施例を第4図に示す。
垂直同期信号は垂直同期信号入力端子1.水平同期信号
は水平同期信号入力端子2をそれぞれ介して、水平位置
カウンタ3に加えられる。この水平位置カウンタ3は、
垂直同期信号でリセソトキれ、水平同期信号を計数する
もので、伝送される文字信号の重畳位置を番組バッファ
メモリ4のデータバスに出力を供給している。また、前
記水平同期信号は、クロックゲート信号発生回路5の第
1の入力にも加えられるとともに第1のフリップフロッ
プ回路6と第2のフリップフロップ回路7のそれぞれの
CII端子に加えられる。そして、この第1のフリップ
フロップ回路6と第2のフリップフロップ回路7のD入
力端子は、それぞれプルアップされている。前記クロッ
クケート信号発生回路5の出力は、第1のアントゲート
回路8の一方の入力に加えられておシ、前記水平同期信
号が供給されるとハイレベルになる。クロック信号は、
クロック信号入力端子9を介して、前記第1のアンドケ
ート回路8の他方の入力に加えられるとともに、前記番
組バッファメモリ4の書込みパルスを発生する書込みパ
ルス発生回路10と前記クロックゲート信号発生回路5
の第2の入力に加えれる。シフトレジスタ11は、前記
第1のアンドゲート回路8の出力から供給されるクロッ
ク信号によって駆動され、文字信号入力端子12を介し
て入力される文字信号を並列データに変換する。
この並列に変換されたデータは、フレーミングコード検
出手段13に入力されるとともに、バケット、コントロ
ール識別手段14とPCP識別手段15に入力される。
前記フレーミングコード検出手段においては、あらかじ
め設定したデータと入力されるデータとの比較を行い、
両者が一致した時点で、一致パルスが出力され、第2の
アンドケート回路16の一方の入力に加えられる。この
第2のアントケート回路16の他方の入力′には、フレ
ーミングコードゲート信号入力端子17を介して、フレ
ーミングコードゲート信号が加えられ、出力は、上記第
1のフリップフロップ回路6のCLK入力端子に加えら
れる。
ところでこのフレーミングコードゲート信号は、前記垂
直同期信号と前記水平同期信号と前記クロック信号によ
って発生される信号で、フレーミングコードを検出した
時に発生する前記一致パルスの幅よシ数倍広い信号であ
る。前記バケットコントロール識別手段14と前記PC
P識別手段15においても、前記フレーミングコード検
出手段13と同様に、あらかじめ設定したデータと入力
されるデータが一致すれは、一致パルスが出力される。
第3のアントケート回路18の一方の入力は、前記パケ
ットコントロール識別手段14の出力が加えられ、他方
の入力にはバケットコントロールゲート信号かバケット
コントロールゲート入力端子19を介して加えられ、そ
の出力は、一方の入力が前記第1のフリップフロップ回
路のQ端子出力に加えられている第4のアンドケート回
路2oの他方の入力に加えられ、この第4のアントゲー
ト回路20の出力は、前記第2のフリップフロップ回路
7のCLK端子に入力される。まだ、第6のアンドゲー
ト回路21の一方の入力は、前記PCP識別手段15の
出力が加えられ、他方の入力は、PCP識別ケート信号
入力端子22を介して供給されるPCP識別ゲート信号
が加えられ、その出力は、第6のアンドゲート回路23
の一方の入力に加えられる。この第6のアンドゲート回
路23の他方の入力には、前記第2のフリップフロップ
回路7のQ端子の出力が加えられ、その出力は、前記書
込みパルス発生回路10の他方の入力に加えられるとと
もに前記クロッゲート信号発生回路5の第3の入力に加
えられる。この結果、あらかじめ設定した特定のコード
が検出された場合、つま9前記フレ一ミングコード検出
手段13と前記パケットコントロール識別手段14と前
記PCP識別手段15から一致パルスがそれぞれ出力さ
れ特に、前記PCP識別手段15から出力される一致パ
ルスが発生した時点から一定の時間をおいて、番組番号
が前記シフトレジスタ11から前記バッファメモリ4の
アドレスに丁度加えられるタイミングで、前記クロック
ゲート信号発生回路6からは、前記シフトレジスタ11
に供給されるクロック信号をしゃ断するゲート信号が出
力される。また、前記書込みパルス発生回路1oからは
、前記番組バッファメモリ9の書込みパルスが出力され
、番組番号がこの番組バッファメモリのアドレスを指定
し、前記水平位置カウンタ出力がデータとしてこの番組
バッファメモリに書込まれることに匁る0 第5図(a)〜(1)は、PCPが検出される場合の前
記回路における各部信号タイミング図である。同(a)
は、パケット単位で伝送される文字信号の初めの部分を
示す。(b)は、フレーミングコード検出手段13から
得られた出力、(C)は、パケットコントロール識別手
段14から得られた出力、(d)は、PCP識別手段1
5から得られた出力を示している。また、(e)は、フ
レーミングコードゲート信号、(f)は、パクノトコン
トロールグート信号、(q)は、PCPケート信号を示
している。(h)は、第1のフリップフロップ回路6の
出力であり、(i)は、第2のフリップフロップ回路7
の出力である。(i)は、PCPを検出した時の信号で
、第6のアンドゲート回路23の出力、(k)は、シフ
トレジスタ11を駆動するクロック信号をゲートするク
ロックゲート信号発生回路5の出力、(1)は、番組バ
ッファメモリ9の書込信号を与える書込みパルス発生回
路10の出力を示している。
なお上記実施例においてはテレビ信号の全区間に信号を
重畳した場合について述べたが、部分的に、たとえは垂
直帰線消去期間を利用して行われる文字放送においても
、充分有効である。また、受信機の電の投入時における
初期状態において、この番組バッファメモリに特定のコ
ード、例えは、oo’“なるコードを書込むようにして
おけは、送出されている番組番号と送出されていない番
号を容易に識別することができ、受信機の誤動作を防ぐ
ことが可能である。
発明の効果 本発明は、文字放送等の番組受信に際して、番組の最初
に送出される番組制御パケノ)’(PCP)を抽出し、
このPCPに含捷れている帯紐管号をアドレスとして、
このPCPが伝送された水平走査位置を番組バッファメ
モリに書込むことにより、効率良く、番組の状態を把握
することが可能になる。従って、全水平走査期間を利用
して文字信号を送出しているような放送サービスでは、
従来の文字放送受信機では、番組を受信することが困難
であるが、本発明の受信装置においては、受信者が指定
した番組の水平走査位置を知ることができ、この水平走
査位置の文字信号を抜取るケート信号を発生させること
によって、容易にしかも効率良く受信することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は文字信号がテレビ信号に重畳される位置を示す
図、第2図は文字信号のフォーマントを示す図、第3図
はPCPのデータ内容を示す図、第4図は本発明の一実
施例の文字放送受信回路の構成図、第5図は第4図に示
す回路の動作タイミング図である。 1・・・・・垂直同期信号入力端子、2・・・・・・水
平同期信号入力端子、3・・・・・・水平位置、カウン
タ、4・・番組バッファメモリ、5・・・・・・クロツ
タゲート信号発生回路、6,7・・・・フリップフロッ
プ回路、8゜16.1B、20,21.23・・・・ア
ンドケート回路、9・・・・クロック信号入力端子、1
o・・・・・・書込みパルス発生回路、11 ・・シフ
トレジスタ、12・・・文字信号入力端子、13・・・
・・フレーミングコード検出手段、14・・・ ・パケ
ットコントロール識別手段、15・・・・pcp識別手
段、17・・・・フレーミングコードゲート信号入力端
子、19−・・・パケットコントロールゲート信号入力
端子、22PCPゲ一ト信号入力端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名−図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビ信号に重畳され、1水平走査線を単位とするパケ
    ットごとに伝送されるデータ信号を並列データに変換す
    るシフトレジスタと、前記並列データからサンプリング
    のための基準位置を示すフレーミングコードを検出する
    フレーミングコード検出手段と、前記並列データからパ
    ケットの状態を示すパケットコントロールを検出し、あ
    る属性の情報パケット伝送の開始を識別するパケットコ
    ントロール識別手段と、前記並列データから番組の最初
    に伝送される番組制御パケットを識別する番組制御パケ
    ット識別手段と、識別された前記番組制御パケットの前
    記水平走査線を計数し、水平走査位置を検出する水平走
    査カウンタと、前記識別された前記番組制御パケットに
    含まれる番組番号をアドレスとし、前記水平走査カウン
    タの値をデータとする番組バッファメモリを有すること
    を特徴とするデータ信号受信装置。
JP14808284A 1984-07-16 1984-07-16 デ−タ信号受信装置 Granted JPS6126387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14808284A JPS6126387A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 デ−タ信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14808284A JPS6126387A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 デ−タ信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126387A true JPS6126387A (ja) 1986-02-05
JPH0550918B2 JPH0550918B2 (ja) 1993-07-30

Family

ID=15444823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14808284A Granted JPS6126387A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 デ−タ信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126387A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550918B2 (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5835153A (en) Software teletext decoder architecture
EP1097578B1 (en) Method and arrangement for transmitting and receiving encoded images
JPS62136185A (ja) テレテキストデコ−ダ
JPS6248955B2 (ja)
JPS6126387A (ja) デ−タ信号受信装置
JPS61236284A (ja) 文字信号受信装置
JP2000295538A5 (ja)
JPH05219483A (ja) 伝送方式およびそれに適応した文字放送受信装置
JPS58153474A (ja) 文字放送受信装置
JPS59224989A (ja) 文字放送受信機
JPS5834691A (ja) 文字多重放送受信装置
JP3746834B2 (ja) テレビジョン又はサウンドラジオのプログラムチャンネルのデータ信号の再生方法
JPS6126386A (ja) デ−タ信号受信装置
JPS58194482A (ja) 文字放送受信装置
JPH037188B2 (ja)
JP3309185B2 (ja) テレビジョン文字多重放送方式
JPS6138310Y2 (ja)
JPS62136184A (ja) 文字放送受信機
JPS5840988A (ja) フレ−ミングコ−ド検出回路
JPS6233430Y2 (ja)
JPS62253280A (ja) 文字信号受信装置
US6466271B1 (en) Method of smoothly displaying field videos in an interlaced display
JPH0139023Y2 (ja)
JPS5811795B2 (ja) デ−タセイギヨホウホウ オヨビ ソウチ
JPS60240290A (ja) 文字放送受信機の文字放送画像フアイル装置