JPS62136185A - テレテキストデコ−ダ - Google Patents

テレテキストデコ−ダ

Info

Publication number
JPS62136185A
JPS62136185A JP61243279A JP24327986A JPS62136185A JP S62136185 A JPS62136185 A JP S62136185A JP 61243279 A JP61243279 A JP 61243279A JP 24327986 A JP24327986 A JP 24327986A JP S62136185 A JPS62136185 A JP S62136185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
data
teletext
row
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61243279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759075B2 (ja
Inventor
ジョン・リッチー・キングホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS62136185A publication Critical patent/JPS62136185A/ja
Publication of JPH0759075B2 publication Critical patent/JPH0759075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各別のページ番号で識別された複数個の種々の
ページを含みディジタル符号データとして伝送されるテ
レテキスト情報を受信し、ストアし、処理するテレテキ
ストデコーダに関するものである。現在のテレテキスト
情報の伝送はテレビジョン信号内の、通常の画像情報を
表わす画像信号が存在しないテレビジョンライン内に含
めて行なわれる。
BBC,IB^及びBREM^が共同で発表したr B
roadcas tTeletext 5pecifi
cationJに625ラインテレビジョン方式用の上
述のタイプのテレビジョン伝送に対する仕様が開示され
ている。
上述の文書rBroadcast Te1etext 
5pecificationJにおいては、エンティテ
ィとみなせるテレテキスト情報の量をページと称してお
り、以下においてもこのように称する。利用し得る全て
のページは適当にページ情報を更新しながら、或は更新
せずに反復サイクルで伝送されるのが普通である。テレ
テキストデコーダにおいて任意のページを選択すること
ができ、この場合にはページ情報を表わすディジタル符
号データがテレテキストデコーダにより巡回伝送情報か
ら捕捉され、テレテキストデコーダのページメモリ内に
、そのページが必要とされる時間中ストアされる。ペー
ジは種々のマガジンに編成され、各ページは各行が40
文字位置を有する最大24デ一タ行から成る。各ページ
の第1データ行(行O)はページヘッダと称され、ペー
ジ番号を含む。各ページの伝送はそのページヘッダから
始まり(このヘッダを含む)、同じマガジン内の次のペ
ージに関し伝送される次のページヘッダで終る(このヘ
ッダを含まない)。これがため、2個の順次に伝送され
た異なるページヘッダ間において伝送された関連するマ
ガジン番号を含む全てのデータ行が第1ページヘツダを
有するページに属するものとなる。このようにすると、
各データ行にその行が属するページを識別するデータを
含める必要がなくなる。また、情報を含まないデータ行
は伝送しないという行適応伝送もある。種々のグループ
(マガジン)のページが同一範囲のページ番号を使用す
るために2以上のページがその範囲内の同一のページ番
号を持ち得るため、及び伝送される際に種々のマガジン
からのページはインターリーブされたデータ行を有し得
るため、各データ行はその行が属するページを含む゛マ
ガジン番号を識別するデータも含む。
前記rBroadcast Te1etext 5pe
cificationJは1デ一タ行全体のデータをテ
レテキスト情報伝送用の1テレビジヨンライン内に含め
る必要がある旨規定している。斯るテレビジョンライン
はデータラインと称され、以下においてもこのように称
す。I”Broadcast Te1etext 5p
ecificationJは、更に、垂直又はフィール
ドブランキング期間(VBI)内のデータラインのみを
テレテキスト情報の伝送に使用する必要がある旨規定し
ている。英国における初期のテレテキスト伝送では奇数
フィールド内のテレビジョンライン17及び18と偶数
フィールド内のテレビジョンライン330及び331を
データラインとして使用していたが、現在のテレテキス
ト伝送では各フィールド内の6個のテレビジョンライン
をデータラインとして使用している。
これがため、VBI伝送は通常の画像伝送と多重され、
このように伝送されたテキストや図形を表示するための
データを表わすテレテキスト情報は通常の画像情報の代
りに自由に選択してテレテキストテレビジョン受信機に
表示させることができる。
前記“ rBroadcasL Te1etext 5
pecificationJは、更に、ページのデータ
行をページのページヘッダの伝送とそのページの後続の
データ行の伝送との間にアクティブテレビジョンフィー
ルド期間が与えられるように伝送してページ消去期間を
与える必要がある旨規定している。この期間(625ラ
インテレビジョン方式では20m5)は、テレテキスト
デコーダが視聴者により選択された新しいページのペー
ジヘッダの受信に応答して、新しいページのデータ行の
受信前にそのページメモリから、このメモリ内にすでに
ストアされている先に受信したページを消去するための
時間を与える。斯くしてページメモリはページヘッダが
伝送されたフィールドブランキング期間に続くフィール
ドブランキング期間のデータラインで伝送されてくる新
しいページのデータ行を蓄える準備ができたことになる
。この規定によりテレテキストの動作を比較的低速にす
ることができることになりテレテキストデコーダの設計
が簡単になる。
ページメモリ内の“旧”ページのデータを“新”ページ
をそこにストアする前に消去しない場合には、得られる
トータルデータは“新°ページの対応するデータ行が重
ね書きされなかった“旧”ページのデータ行を含むもの
となる。換言すれば、全24データ行を含まない“新”
ページ内に1行以上のスプリアスデータ行が生ずること
になる。
テレテキスト伝送の拡張例としてフルチャンネル方式が
提案されており、この方式では1テレビジヨンチヤンネ
ルの各フィールドの全テレビジョンラインをテレテキス
ト情報の伝送に使用する。
この場合には1つのTVチャンネル(無線放送チャンネ
ル又は有線チャンネルとすることができる)全体をテレ
テキスト伝送専用に使用する。
「フルチャンネル」方式に対するテレテキスト仕様が上
述した20m5のページ消去期間を含む場合には、特定
のページのページヘッダを1テレビジヨン(データ)ラ
インで伝送してからこのページの第1データ行を伝送す
るまでに312個のデータラインがむだになる。これは
「フルチャンネル」方式の専用TVチャンネルのフレキ
シビリティと有効利用が著しく制限されることを意味す
る。たとえば、多数のページを、各ページの全データ行
をそのページのページヘッダと次のページのページヘッ
ダとの間で順次伝送してシーケンス伝送するシリアルペ
ージ伝送モードにおいてはチャンネルの全容量の約10
%しか利用し得ないことになる。
これがため、“フルチャンネル”方式の効率を上げるた
めには、各ページのデータ行をページのページヘッダの
伝送後に直ちに伝送し得るようにする必要がある。換言
すれば、最も極端な場合にはページの第1データ行をそ
のページのページヘッダを伝送したデータラインの次の
データラインで伝送する必要がある。しかし、この場合
にはテレテキストデコーダに対する有効ページ消去期間
が約40μs(即ち、ページへラダデータを含むデータ
ラインの期間)に減少し、テレテキストデコーダを1デ
ータライン内の選択されたページの識別後にそのページ
メモリをクリアしてその直後のデータラインで受信され
る選択さたページの第1データ行をストアし得るように
十分に高速にする必要が生ずる問題がある。
英国特許第2115258A号明細書に、情報をテレビ
ジョン放送の垂直ブランキング期間を利用して伝送する
テレテキストシステムと同一の原理に基づく日本の文字
多重放送又はCAPTAINシステム用の画像表示装置
が開示されている。この特許明細書はページメモリ内の
ページデータを高速消去してページメモリを新しいペー
ジのデータのストアに極めて迅速に使用し得るようにす
る問題に関するものである。この問題の解決方法はペー
ジ制御パケット(ページヘッダと同様のもの)内に時々
含まれている消去コードを画像表示装置により検出する
ことによっている。消去コードが“新”ページの制御パ
ケット内に検出されるとき、装置においてページメモリ
から消去すべき“旧”ページの各部分(行及びドツトラ
イン)に対しフラグがセットされる。これらフラグは“
新”ページのデータが後続のテレビジョンフィールドで
受信されるにつれて順次リセットされる。フラグがセッ
トされると同時にこのフラグと関連する“旧”ページの
各部分の代りに”ブランク″(空白)が表示のために書
き込まれる。フラグがリセットされると“新”ページの
関連する部分が表示のために書き込まれる。この解決方
法の効果はページメモリが“新”ページのデータを受信
し始める前に“旧”ページのデータを空にする必要がな
い点にある。
本発明の目的は“新”ページのページヘッダ内の特別な
ページ消去コードを受信する必要なしに上述の問題を解
決する手段をテレテキストデコーダに提供することにあ
る。
本発明は反復サイクルで伝送される複数のページを含み
、各ページが文字データコードを含む複数のデータ行を
含み、これらデータ行のうち第1データ行がページ番号
を含み、各データ行が個々の行アドレスを含んでいるテ
レテキスト情報用のテレテキストデコーダであって、ペ
ージをそのページ番号により選択する手段と、選択され
たページ番号を受信時に検出する手段と、選択されたペ
ージの各受信データ行内の文字データコードをそのデー
タ行の行アドレスにより指定された各別のメモリ部分の
各別の文字位置にストアするページメモリとを具え、該
ページメモリは文字データコードを各別の文字位置に及
びそこから書込み及び読出すことができると共に各デー
タコードを積ね書きしてその文字位置に先の書込み動作
により既に書込まれているデータコードと入れ替えるこ
とができるランダムアクセスメモリであるものにおいて
、選択ページのページメモリにストアされたデータ行の
みを使用可能にする制御手段を設け、該制御手段はペー
ジが持ち得る各データ行に対し個々のフラグ位置を有す
る“行検出”レジスタと、このレジスタを選択されたペ
ージのページ番号の検出に応答してリセットする手段と
、選択されたページの各受信データ行に対し関連するフ
ラグ位置にフラグを入力する手段と、フラグ位置にフラ
グを有しないデータ行に対して禁止信号を発生する手段
とで構成してあることを特徴とする。 この制御手段を
設けることにより、ページメモリに新しいページのデー
タを書き込む前にこのメモリ内に既にストアされている
データを消去する必要がなくなる。ページメモリに書き
込まれた新しいページのデータ行に対してデータコード
がなかったメモリ部分の文字位置は依然として先に書き
込まれた古いデータコードを含むこと勿論である。
しかし、これらの古いデータコードは前記制御手段の作
用ために新しいページの対応するデータ行のデータとし
て使用されることはない。
このテレテキストデコーダは“行検出”レジスタがリセ
ットされた直後に新ページを受信する用意ができる。1
ページにつき最大23デ一タ行(+ページヘッダ)で、
レジスタの各フラグ位置が1ビット位置であるものとす
ると、この場合には新しいデータを受信してページメモ
リにストアする前に23個のビット位置を空にするだけ
でよい。これに対し既存のデコーダでは同じ結果を得る
のに23X 7 X40=6440ビット位置をクリア
する必要がある。“行検出”レジスタはページ番号を含
むデータ行、即ちページヘッダ(行0)に対し永久にセ
ントされたフラグ位置を有するものとすることができる
“行検出”レジスタはレジスタの個々のフラグ位置を構
成する複数個のランチで構成することができる。或は又
、ページメモリを構成するメモリ装置の一部分を“行検
出”レジスタとして作用させることもできる。
既存のテレテキストデコーダにおいては、ページメモリ
の消去を各文字位置にブランクスペース用のデータコー
ドを書き込むことにより行なう。
次に、選択されたページの文字データコードの受信につ
れてこれらデータコードを関連する文字位置の“スペー
ス”データコード上に重ね書きする。
この既存のテレテキストデコーダの他の特徴は、受信さ
れた各文字データコードをパリティ検査する点にある。
パリティエラーがある場合、そのデータコードをその受
信時に書込禁止により除去する。即ち、データコードが
正しいパリティで受信された場合には、そのデータコー
ドはページメモリの関連する文字位置にストアされる。
データコードが正しいパリティで受信されなかった場合
にはブランクスペース用のデータコードがその位置にス
トアされたままになる。
文字データコードが正しく受信されなかった文字位置に
ブランクスペース用のデータコードをストアするこの特
徴を保ったために、本発明のテレテキストデコーダにお
いては選択されたページの検出に続いて各文字データコ
ードの最初の受信時にパリティエラーによりページメモ
リの関連する文字位置にブランクスペース用のデータコ
ードを書込ませると共にその文字データコードの次の受
信時にパリティエラーにより書込み禁止状態を生ぜしめ
るよう動作するエラー補償手段を設けることができる。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示すテレテキストテレビジョン受信機は通常の
画像情報とテレテキスト情報の両方を受信し表示するビ
デオ処理回路及びデータ処理回路を含んでいる。この受
信機のフロントエンドFEは通常の増幅回路、チューニ
ング回路及びIF検波回路を具え、入力テレビジョンビ
デオ信邊VSを受信する。テレビジョン受信機により通
常の画像を友示すめために、復調ビデオ信号vs’が画
像表示用のR,G、B成分信号を発生するカラーデコー
ダに供給される。表示管DTのタイ去ベース回路がビデ
オ信号vs’から同期分離回路により抽出されたライン
及びフィールド同期パルスを受信する。素子CDは上述
のカラーデコーダと慣例の画像表示用に設けられている
これらの回路を表わしている。
復調ビデオ信号vS′はディジタル符号データ形態で受
信される英字テキスト及びその他のテレテキスト情報を
受信し表示するテレテキストテレビジョン受信機のテレ
テキストデコーダセクションにも供給される。このセク
ションはビデオ信号vS′からテレテキストデータパル
スDを取り出すためのデータスライス処理を行なうビデ
オプロセッサ回路vPを具えている。このビデオプロセ
ッサvPはデータパルスDから入力データクロソクパル
スCも発生する。データパルスDはクロックパルスCと
一緒にデータ取得回路DACに供給され、この回路はテ
レテキストデータパルスの選択されたグループD/Gを
メモリMEMにアドレス及び表示情報として供給する。
メモリMEMは複数のデータ行を含む少くとも1ページ
の情報をストアする容量を有している。ページ及び行の
フォーマットは前述のrBroadcast Te1e
text 5pecificationJに開示されて
いるものとする。
論理プロセッサPROはリモートコントロール装置RC
から供給される選択信号Sに従ってデータ取得回路DA
CがテレテキストデータパルスのどのグループD/Gを
取得するかを制御する。リモートコントロール装置RC
は受信部RRと、送信機TX及びキーバッドにPを具え
るリモート送信部とを有している。プロセスソサPRO
は更にメモリMEMから選択されたページの表示情報を
読出して文字発生器CGに供給する。文字発生器CGは
この表示情報に応答して表示用のR,G、B成分の信号
を発生する。
タイミング回路TCは回路素子DAC,MEM及びCG
に対する接続線t、’−wt、にタイミング信号を供給
する。これらの回路素子及びタイミング回路TCはイン
ターフェイス回路INTを介してプロセッサPROによ
りアクセスされる。タイミング回路の動作はビデオプロ
セッサvPにおいて復調ビデオ信号vS′から分離され
たライン同期パルス(LS)及びフィールド同期パルス
(FS)を含む複合パルス信号vC3により受信ビデオ
信号vSと同期される。
第1図に示すテレテキストテレビジョン受信機において
は、図を簡単とするために種々の回路素子間の相互接続
を単線接続で示した。しかし、実際にはこれらの接続の
大部分は多線接続であること明らかである。例えば、ビ
デオ信号vS′から取り出されたテレテキストデータパ
ルスDは単線接続でデータ取得回路DACに直列に供給
されるが、この回路DAC内で直列−並列変換が行なわ
れるため、テレテキストデータパルスのグループD/G
は多線接続で並列に供給される。また、プロセッサPR
Oとインターフェイス回路INTとの間の接続も多線バ
ス、例えばいわゆる12Cバスである。プロセッサPR
Oは市販のマイクロコンピュータ、例えばMAB 84
00シリーズ(Philips)のものとすることがで
きる。回路DAC,CG、TC及びINTは集積回路E
UROCCT型SAA 5240(Mullard)に
することができる。回路素子νPは集積回路VIP2型
SAA 5230 (Mulla−rd)とすることが
できる。通常の画像情報とテレテキスト情報の両方を受
信する復号テレビジョン受信機を第1図に例示したが、
データ取得用のテレテキストデコーダセクションをフロ
ントエンドFEととも別体のテレテキストデコーダとし
てこれをCRTモニタや通常のテレビジョン受信機に接
続し得るようにすることもできる。また、ページメモリ
MEMにストアされているテレテキスト情報をその内容
に応じて表示以外の目的に利用することもできる。例え
ば、テレテキスト情報をプロセッサPROの制御の下で
ページメモリから読出し外部データリンク(図示せず)
を経てコンピュータ又は他のデータ端末へと伝送するこ
とができる。
本発明は第1図のテレビジョン受信機のテレテキストデ
コーダセクションに、メモリMEM内にストアされてい
る最後に選択されたページに属するデータ行のみを利用
可能にする制御手段を設ける。
第2図は斯る制御手段の一例を示し、この制御手段はテ
レテキストページのデータ行R1〜R23にそれぞれ対
応する複数個のラッチし1〜L23を具える。これらラ
ンチL1〜L23は“行検出” レジスタのそれぞれフ
ラグ位置として作用する。この制御手段はラッチL1〜
L23のQ出力端子01〜Q23にそれぞれ接続された
“エネーブル”入力端子(e)を有する複数個のNAN
Dゲー)GAI〜GA23も具える。
ゲートG^1〜GA23は24中1選デコーダBCDI
の出力リードdi−d23にそれぞれ接続されたデータ
入力端子(d)を有する。これらゲー)G^1〜GA2
3の出力をORゲートGOIで合成する。このORゲー
トはゲートGAI〜GA23の何れか1個が開いて高(
能動)出力レベルを発生する時間中は高(能動)レベル
を有する制御信号D/Nを発生し、ゲー)GAI〜Gへ
23のどれも開かない時間中は低(不能動)レベルを有
する信号D/Nを発生する。
第2図は第2の24中1選デコーダBCD2とカウンタ
COU も示している。このカウンタはタイミング回路
(TC,第1図)に含まれている。このデコーダBCD
2は1群の2進入力リード線bilを有し、これら入力
リード線にはデータ取得回路DACで発生されたテレテ
キストデータパルスのグループD/G内の書込行アドレ
スを形成する復号化データパルスの群が供給され、これ
はメモリMEMにも供給される。デコーダBCD2の出
力リード線d1′〜d23′はランチL1〜L23の“
セント”入力端子(s)にそれぞれ接続される。これが
ため、選択されたページの各データ行がメモリMEMに
書込まれるにつれて、ランチLL−L23の特定の1個
がそのページ内に存在する各データ行に対しセットされ
る。次に、メモリ(MEM 、第1図)の行アドレスが
アドレスされて選択されたページのデータ行が表示又は
他の利用のために読出される。このアドレッシングは行
うロックパルスrdcpに応答してカウンタCOUによ
り順次発生される続出行アドレスを形成する復号化デー
タパルスの群Pl?Aにより行なわれる。デコーダBC
DIは行アドレス情報PRAによりアドレスされる1群
の2進入力リード線bi2を有し、その出力リート線d
1〜d23の各々に制御信号を発生する。
メモリにストアされている選択されたページ内に実際に
存在するデータ行に対応するラッチし1〜L23のみが
セットされ、AND回路GAI−GA23のうちセット
されたラッチでエネーブルされるもののみが開いて制?
u[l信号をORゲートGOIに通して高能動レベルの
制御信号百/Nを出す。テレテキスト情報をローカル表
示装置上に表示するときはこの信号D/Nを用いてこの
信号が高能動レベルのとき表示を許可し、この信号が低
能動レベルのとき表示を禁止する。第1図の受信機にお
いてはこの信号D/Nを文字発生器CGにより発生され
るR、G、B成分信号をターンオン及びターンオンする
のに用いることができる。或は又、この信号D/Nを、
これが高能動レベルのとき、後述するように文字発生器
をブランクスペースを表示するようにさせるのに用いる
ことができる。新しいページの要求が行なわれるとき、
(或はメモリが新しいページ情報を受信するとき)、リ
セット信号が全てのラッチし1〜L23のリセット入力
端子(rs)に供給されてこれらランチが非フラグ状態
にリセットされる。行O(ページヘッダ)のデータを常
に使用可能にするために、基準点(+)から永久にエネ
ーブルされた追加のゲートGAOを設ける。このゲート
は、行0の行アドレス情報に応答してデコーダBCDI
がその出力リード線dOに制御信号を発生するために開
く 。
第3図に示す制御手段の第2の実施例もラッチL1〜L
23と第2デコーダBCD2を含むため、ページがメモ
リMEHに書き込まれるときにそのページ内に実際に存
在するデータ行に対応するラッチがフラグ状態にセント
される。本例では第1デコーダ及びAND回路(BCD
I、 GAI〜GA23)の代りに、各ラッチに対し個
々の位置を有するシフトレジスタSRを設ける。このシ
フトレジスタSRは行うロックパルスrdcpによりス
テ7プされ、その出力信号が制御信号D/Nを形成する
。ラッチL1〜L23の状態(セット又はリセット)は
フィールド同期パルスFSによりシフトレジスタの対応
する位置にロードされる。次のフィールドにおいて各行
うロックパルスrdcpが発生するにつれて、シフトレ
ジスタSRからでる出力信号D/Nが高能動レベルであ
るか低非能動レベルであるかに応じて関連するデータ行
が使用可能か否かが決定される。このシフトレジスタS
Rはフィールド同期パルスFSにより直接セットされる
行Oのための追加の位置も有する。
第4図のブロック図で示す回路は、各文字データコード
の最初の受信時にパリティエラーにより関連する文字位
置にブランクスペースを書き込ませ、その文字データコ
ードの以後の受信時にはパリティエラーにより書込み禁
止状態が得られるように動作を拡張した本発明による制
御装置を示す。
第4図のブロック図にはデータ取得回路(DAC。
第1図)の構成素子並びに制御装置の構成素子を示しで
ある。もっと詳しく言うと、受信テレテキストデータパ
ルスDはクロックパルスCにより8ビツトシフトレジス
タSR/8にロードされる。前述のrBroadcas
t Te1etext 5pecificationJ
では各テレテキストデータ行はバイト同期用に8ピント
フレーミングコードを含んでいる。このフレーミングコ
ードはフレーミングコード検出器FCDにより検出され
、その検出はテレテキストデータラインの適正データの
開始を示し、“スタート”信号STが検出器FCDから
データビットカウンタBCに供給される。このビットカ
ウンタはクロックパルスCによりクロックされ、入力シ
フトレジスタSR/8にロードされるテレテキストデー
タラインをカウントする。このピントカウンタBCから
の種々のデータコード出力がこのデータライン中の所定
の時間にデータ取得回路の他の種々の部分にパルスを供
給する。これらデコード出力の一つは8個のクロックパ
ルス毎に発生する信号(÷8)でアリ、この信号は8ビ
ツトラツチLAをクロックするのに使用される。これに
よりシリアルテレテキストデータストリームが8ビツト
ワードに分けられる。
ラッチLAからの第8ビツトワードの7ビツトがメモリ
MEMにストアすべきテレテキスト情報器を構成する。
第8ビツトはパリティビットであり、このビットはスト
アされない。その理由はハミング及びパリティ検査装置
11Pcでパリティ検査が行なわれるためである。パリ
ティエラーが生ずるときは検査装置11Pcが“パリテ
ィエラ7”信号PEを発生する。各データラインのフレ
ーミングコード後の最初の2個の8ビツトワードはマガ
ジン及び行アドレスグループである。これらワードはハ
ミングコードで保護された行アドレス及びマガジンアド
レスを含んでいる。データは検査装置HPCを通過し、
ハミング補正されたデータ(2個の4ビソトワード)が
ビットカウンタBCからのパルスRA及びMAにより行
アドレスランチRL及びマガジンアドレス入力千MAに
ロードされる。
ラッチRLからの“行アドレス”出力(5ビツト)は、
前述したようにテレテキスト情報器をメモリ?IBMに
ストアすべき位置を決定するのに使用される書込行アド
レス情11WRAである。ランチRLからの“行アドレ
ス”出力は行0のアドレスを検出する検出器DROにも
供給される。行O(即ちページヘッダ)が検出されると
、検出器DROは信号を発生してフリップフロップFF
Iをセット(s)する。
フリップフロップFFIからの出力信号はページ比較器
PCをエネーブル(e)シ、更に第2フリツプフロツプ
PF2をリセット(rs) L、、更にORゲートOW
Cを経て書込制御素子WCを駆動(a)する。素子WC
は駆動されると書込信号−3を発生して検出したページ
ヘッダ(行0)内のデータをメモリMEMに書込ませる
ランチRLからの“マガジン”出力(3ビツト)はマガ
ジンアドレス比較器MMCにおいて、選択されたマガジ
ンアドレス入力と比較される。この選択されたマガジン
アドレス入力は実際にはユーザにより選択ページラッチ
SPLに入力されている選択ページ番号の百の桁の数で
ある。両マガジン番号が一致する場合、比較器MMCは
信号を発生し、この信号はANDゲートAWCの第1入
力端子をネーブル(e)シて書込制御素子を行Oの受信
につづけて連続的に駆動状態にすることができるように
する。
マガジン及び行アドレスグループに続くページヘッダ(
行O)内の情報はページヘッダ(行0)に含まれている
ページ番号の“袷”の桁及び“ 1”の桁の数を与える
2個の4ビツトワードを含むページ情報(ハミング補正
されている)である。ページ比較器PCがこれら2つの
数をラッチSPLにストアされているページ番号の“袷
”の桁及び“ 1”の桁の数と比較し、一致する場合に
はページ比較器PCは信号を発生してフリップフロップ
FF2をセント(s)する。比較器MMCからのエネー
ブル信号が存在する場合、(ゲー1− AWCが開いて
)フリップフロップFF2からの出力信号が書込制御信
号−Cを選択されたページのデータ行を含む後続の全デ
ータラインに対し駆動し、次のページヘッダ(行0)の
受信時にフリップフロップFF2がフリップフロップF
FIによりリセット(rs)されるときこの書込動作が
終了する。
後続の各データ行内のデータのメモリMEM内への書込
みはマガジンアドレス比較器MACからの“エネーブル
信号”が存在する必要がある。これにより、異なるマガ
ジンのページの行がインターリーブされているときでも
正しいマガジン番号を有するデータ行のみが書込み許可
される。
フリップフロップFFI はピントカウンタBCからの
“リセッピパルスRSにより各データラインの終了時に
リセットされる。
第4図の回路は第3フリツプフロツプFF3も具え、こ
のフリップフロップは選択すべきページ番号が選択ペー
ジラッチSPLに最初に入力されるときにラッチからの
信号でセット(s)される。フリップフロップFF3は
セントされると信号を発生してANDゲート八Nへの第
1入力端子を“エネーブル(e)”する。フリップフロ
ップFF2が選択されたページの識別時にセットされる
と同時に、このフリ・7プフロツプが信号を発生してこ
のゲートANCを開(o)にする。更にエツジ検出器E
DがこのフリップフロップFF2の出力信号の前縁によ
り動作してフリップフロップFF3をリセット(rs)
するため、ゲートANCはフリップフロップFF2がセ
ットされた後の短時間のみ開く。ゲートANGの出力信
号はORゲートORGを経て供給され第4フリツプフロ
ツプFF4をセント(S)する。このフリップフロップ
FF4はページヘッダ(行O)内のページ番号ビット後
の1ビツト位置に含まれる制御ビット(C4)に応答し
てゲー) ORGから発生されるパルス信号PSにより
セットすることもできる。この制御ビットの目的は送信
許可を与えてテレテキストデコーダのページメモリ内に
既にストアされているページの消去を開始させて例えば
更新された情報を含む同じページの新しい受信を許すよ
うにすることにある。
フリップフロップFF4はパルス信号PSによりセット
されると、デマルチプレクサ叶をスイッチする。このデ
マルチプレクサDMは通常は、受信文字データコード内
にパリティエラーがあるときに検査装置RPCにより発
生されるパリティエラー信号PEに応答して書込制御素
子WCを禁止する信号(i)を供給する状態にある。こ
の禁止信号はメモリMEMの関連する文字位置への書込
みを禁止する。しかし、このデマルチプレクサDMはス
イッチされると、“強制スペース”信号(fs)をバッ
ファBUFに供給する。パリティ検査装置HPCからの
テレテキスト情報DIを構成する7ビツトワードはこの
バッファを経てメモリMEMに供給されストアされる。
この信号(fs)の作用はエラーデータコードの代りに
メモリMEM内の関連する文字位置にブランクスペース
用のデータコードを書込ませることにある。このことは
、メモリMEM内のデータが新ページのストア前に消去
されないためにその文字位置に既に存在する如何なるデ
ータコードもブランクスペースとして重ね書きされるこ
とを意味する。遅延回路TDがパルス信号PSに応答し
て信号を発生し、この信号は選択されたページの最初の
完全な受信に十分な時間(例えば2秒)後であるが選択
されたページの次の受信が生ずる前にフリップフロップ
FF4をリセット(rs)する。このときデマルチプレ
クサ叶はもとの状態に戻るため、パリティを満足しない
選択されたページの文字コードの次の受信を禁止する。
パルス信号PSは“行検出”ランチL1〜L23をリセ
ット(rs)するのにも使用される。これらラッチのQ
出力01〜ロ23は第2図又は第3図につき述べたよう
に表示制御信号百7Nの発生を制御する。本例回路では
これらランチし1〜L23は第2図のデコーダBCD2
と同様に2進入力端子biに選択されたページの行アド
レス情報WRAを受信するデコーダBCD2 ’からの
出力信号によりエネーブル(e)されるANDゲートG
AI ’〜GΔ23′からの出力信号によりセットされ
る。ピントカウンタBCにより発生される行アドレスパ
ルスR八によりゲートGAI ’〜GA23 ’を行同
期につき1回“インターロゲート(質問)”(i)シ、
エネーブルされているゲートを開いて関連する“行検出
”ランチをセットする。
第5図は第4図の変形例を示し、第4及び第5図に共通
の素子は同一の符号で示しである。第5図の変形例では
、ラッチし1〜L23とそれぞれ関連する1組のAND
ゲートGAI〜GA23を更に設けである。また、行ア
ドレスパルスRAをゲートGへ1′〜GA23 ’の第
2入力端子に、2個の直列接続の遅延回路TDl及びT
D2を経て供給する。行アドレスパルスRAはフリップ
フロップFF4をリセット(rs)するのにも使用され
る。この変形例の動作は次の通りである。新しく選択さ
れたページが検出されると、前例と同様にパルスPSが
ラッチL1〜L23をリセットする。ラッチL1〜L2
3のd出力がゲートGA1〜GA23の各々の第1入力
端子をエネーブル(e)する。第1行アドレスパルスR
Aに応答してフリップフロップFF4がリセットされる
。遅延回路TDIで与えられる遅延後に、行アドレスパ
ルスRAが全てのゲートGAI〜GA23の第2入力端
子をエネーブル(e)する。関連する待期間において行
アドレスが受信される場合には、デコーダThCD2 
’の関連する出力端子の信号によりゲー)GAI〜GA
23の特定の1個が開(o)にされ、ORゲート0RG
Iを経てフリップフロップFF4をセット(s)する信
号を発生する。これがため、デマルチプレクサ叶がスイ
ッチされて文字データコード内にパリティエラーが検出
された任意の文字位置にはブランクスペースコードが強
制的に書込まれる。次の行パルスRAが受信されるとき
、フリップフロップFF4はリセットされ、デマルチプ
レクサDMはもとの状態に戻ってパリティエラーが検出
されるときに書込みを禁止する。デコーダBCD2 ’
の出力端子の信号はゲートGAI ’〜GA23 ’の
対応するゲートをエネーブル(e)する。遅延回路TD
2により与えられる遅延時間後に行アドレスパルスRA
がゲートGAI ’〜G八2へ′をインターロゲート(
i)シ、エネーブルされているゲート’GA’を開いて
関連する“行検出”ランチをセットする。ラッチL 1
− L23のQ出力Q1〜Q23は表示制御信号下/N
の発生を制御する。各ランチはセントされると、そのQ
出力が終了して関連するゲー)GBを閉じる。これがた
め、この変形例ではパリティエラーに関連する文字位置
へのブランクスペースコードの強制書込みが第4図の回
路のようにページ全体について行なわれる代りに各行に
ついて個々に行なわれる。遅延回路TDI及びTD2の
各々は行アドレスパルスRAに数マイクロ秒の遅延を与
えるたけでよい。この変形例はページ伝送又はマガジン
サイクルタイムに関し何の前提条件の必要なしにエラー
の存在下で良好な機能を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化し得るテレテキストデコーダを
含むテレテキストテレビジョン受信機のブロック図、 第2及び第3′図は第1IiJのテレテキストデコーダ
に使用される本発明による制御手段の第1及び第2実施
例のブロック図、 第4図は本発明による制御手段とエラー補償手段を具え
た第1図のテレテキストデコーダの実施例のブロック図
、 第5図はその変形例のブロック図である。 νS・・・入力ビデオ信号  FE・・・フロントエン
ドvS′・・・復調ビデオ信号 CD・・・カラーデコ
ーダDT・・・表示管      vP・・・ビデオプ
ロセッサDAC・・・データ取得回路 MEM・・・ペ
ージメモリCG・・・文字発生器    TC・・・タ
イミング回路PRO・・・論理プロセッサ RC・・・リモートコントロール装置 RR・・・受信部      TX・・・送信機KP・
・・キーバッド    INT・・・インターフェイス
D・・・データパルス   C・・・クロックパルスジ
C5(FS、LS)・・・フィールド、ライン同期パル
スD/G・・・テレテキストデータパルスのグループ百
7N・・・制御信号 LL、・・・L23・・・ラッチ(行検出レジスタ)G
AO−GA23・・・ANDゲート BCDI、BCD2・・・デコーダ WFiA・・・書
込行アドレスPRA・・・続出行アドレス rdcp・
・・行うロックパルスSR・・・シフトレジスタ SR/8・・・8ビツトシフトレジスタFCD・・・フ
レーミングコード検出器BC・・・データビットカウン
タ LA・・・8ビツトラツチ  HPC・・・パリティ検
査装置RL・・・行アドレスラッチ ML・・・マガジンアドレスラッチ DRO・・・行0検出器 MAC・・・マガジンアドレス比較器 SPL・・・選択ページランチ pc・・・ページ比較器 FFI〜FF4・・・フリップフロップ札・・・書込制
御素子   DM−・・テマルチプレクサPE・・・パ
リティエラー信号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反復サイクルで伝送される複数のページを含み、各
    ページが文字データコードを含む複数のデータ行を含み
    、これらデータ行のうち第1データ行がページ番号を含
    み、各データ行が個々の行アドレスを含んでいるテレテ
    キスト情報用のテレテキストデコーダであって、ページ
    をそのページ番号により選択する手段と、選択されたペ
    ージ番号を受信時に検出する手段と、選択されたページ
    の各受信データ行内の文字データコードをそのデータ行
    の行アドレスにより指定された各別のメモリ部分の各別
    の文字位置にストアするページメモリとを具え、該ペー
    ジメモリは文字データコードを各別の文字位置に及びそ
    こから書込み及び読出すことができると共に各データコ
    ードを積ね書きしてその文字位置に先の書込み動作によ
    り既に書込まれているデータコードと入れ替えることが
    できるランダムアクセスメモリであるものにおいて、選
    択ページのページメモリにストアされたデータ行のみを
    使用可能にする制御手段を設け、該制御手段はページが
    持ち得る各データ行に対し個々のフラグ位置を有する“
    行検出”レジスタと、このレジスタを選択されたページ
    のページ番号の検出に応答してリセットする手段と、選
    択されたページの各受信データ行に対し関連するフラグ
    位置にフラグを入力する手段と、フラグ位置にフラグを
    有しないデータ行に対して禁止信号を発生する手段とで
    構成してあることを特徴とするテレテキストデコーダ。 2、“行検出”レジスタはページ番号を含むデータ行に
    対し永久的にセットされたフラグ位置を有していること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテレテキスト
    デコーダ。 3、“行検出”レジスタは該レジスタの個々のフラグ位
    置を構成する複数個のラッチから成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載のテレテキストデ
    コーダ。 4、ページメモリを構成するメモリ装置の一部分が“行
    検出”レジスタとして作用するようにしてあることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載のテレテ
    キストデコーダ。 5、テレテキスト情報が各データコードにパリティビッ
    トを含み、各受信データコードのパリティを検査する手
    段を含む特許請求の範囲第1〜4項の何れかに記載のテ
    レテキストデコーダにおいて、選択されたページの検出
    に続いて各文字データコードの最初の受信時にパリティ
    エラーによりページメモリの関連する文字位置にブラン
    クスペース用のデータコードを書込ませると共にその文
    字データコードの次の受信時にパリティエラーにより書
    込み禁止状態を生ぜしめるよう動作するエラー補償手段
    を具えていることを特徴とするテレテキストデコーダ。 6、前記エラー補償手段はページの開始時に動作状態に
    され、そのページの全データ行が受信されるまで動作状
    態に維持されるように構成してあることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載のテレテキストデコーダ。 7、前記エラー補償手段はページの各データ行の開始時
    に動作状態にされ、そのデータ行の終了まで動作状態に
    維持されるように構成してあることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載のテレテキストデコーダ。
JP61243279A 1985-10-16 1986-10-15 テレテキストデコ−ダ Expired - Fee Related JPH0759075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8525436 1985-10-16
GB8525436A GB2181928B (en) 1985-10-16 1985-10-16 Teletext television receivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136185A true JPS62136185A (ja) 1987-06-19
JPH0759075B2 JPH0759075B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=10586713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243279A Expired - Fee Related JPH0759075B2 (ja) 1985-10-16 1986-10-15 テレテキストデコ−ダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4719510A (ja)
EP (1) EP0219909B1 (ja)
JP (1) JPH0759075B2 (ja)
DE (1) DE3689786T2 (ja)
GB (1) GB2181928B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0343739B1 (en) * 1988-05-27 1995-03-08 Philips Electronics Uk Limited Teletext decoders
EP0343741B1 (en) * 1988-05-27 1996-12-27 Philips Electronics Uk Limited Teletext decoders
EP0343740B1 (en) * 1988-05-27 1995-12-13 Philips Electronics Uk Limited Teletext decoders
GB2223650A (en) * 1988-10-05 1990-04-11 Philips Electronic Associated Teletext decoder prevents over-writing of special character codes
CA1316271C (en) * 1988-10-07 1993-04-13 William Joy Apparatus for rapidly clearing the output display of a computer system
US5043923A (en) * 1988-10-07 1991-08-27 Sun Microsystems, Inc. Apparatus for rapidly switching between frames to be presented on a computer output display
GB2233191A (en) * 1989-06-16 1991-01-02 Philips Electronic Associated Teletext decoders
NL8902241A (nl) * 1989-09-07 1991-04-02 Philips Nv Inrichting voor het programmeren van een videorecorder, en een videorecorder voorzien van de inrichting.
US5404172A (en) * 1992-03-02 1995-04-04 Eeg Enterprises, Inc. Video signal data and composite synchronization extraction circuit for on-screen display
DE69325542T2 (de) * 1992-04-21 2000-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Teletextdekoder und Fernsehempfänger ausgestattet mit einem Teletextdekoder
GB2269971B (en) * 1992-08-19 1995-11-15 Plessey Semiconductors Ltd Teletext decoders
DE4239351C1 (de) * 1992-11-24 1994-02-24 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum Empfangen von Teletextdaten
DE69607528T2 (de) * 1995-02-02 2000-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Mischen eines videomosaiks mit teletext
DE69719698T2 (de) * 1996-06-28 2003-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven Verfahren und vorrichtung zur übertragung von teletextseiten
US6239843B1 (en) 1997-05-05 2001-05-29 Wavo Corporation Method and system for decoding data in a signal
EP1057340A2 (en) * 1998-05-08 2000-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive television
FR2800499B1 (fr) * 1999-10-29 2001-12-28 St Microelectronics Sa Procede et dispositif d'affichage de caracteres etendus pour le rafraichissement d'une page teletexte

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042958A (en) * 1975-09-10 1977-08-16 Idr, Inc. Row grabbing system
US4394687A (en) * 1979-04-30 1983-07-19 Hutt Peter R Apparatus for decoding digital information processed for inclusion in wide band T.V. video signal
JPS5836089A (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 Sony Corp 画像表示装置
JPS6068787A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Hitachi Ltd フレ−ミングコ−ド検出回路
US4593374A (en) * 1983-10-18 1986-06-03 Rca Corporation Teletext magazine code detector
US4620227A (en) * 1984-01-30 1986-10-28 Cybernetic Data Products Data decoder
US4636858A (en) * 1984-10-30 1987-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Extracting digital data from a bus and multiplexing it with a video signal

Also Published As

Publication number Publication date
DE3689786T2 (de) 1994-10-13
EP0219909B1 (en) 1994-04-13
GB2181928B (en) 1989-10-25
DE3689786D1 (de) 1994-05-19
EP0219909A2 (en) 1987-04-29
GB8525436D0 (en) 1985-11-20
GB2181928A (en) 1987-04-29
JPH0759075B2 (ja) 1995-06-21
EP0219909A3 (en) 1989-03-22
US4719510A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62136185A (ja) テレテキストデコ−ダ
CA1213361A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
US4920503A (en) Computer remote control through a video signal
US4393404A (en) Special services teletext communications system
EP0343740B1 (en) Teletext decoders
JPS60134685A (ja) 復号器
JPS60111583A (ja) テレビジヨン受信装置
US4593374A (en) Teletext magazine code detector
US4991018A (en) Teletext decoder with improved processor which determines the beginning and end of a teletext page
EP0362940B1 (en) Teletext decoders
GB2231470A (en) Teletext decoder with reduced page-access time
EP0343739B1 (en) Teletext decoders
US4910595A (en) Teletext decoders
JPS6248955B2 (ja)
US5221968A (en) Ideographic teletext transmissions
JPS6073575A (ja) デ−タ表示装置
US7369614B2 (en) MPEG decoder of images from multiple sequences
EP0351912A1 (en) Teletext decoders
KR100255440B1 (ko) 제어 기능 동기 방법 및 장치
JP3244698B2 (ja) テレビ走査線におけるデータの伝送方法
JPH09502074A (ja) テレテキストのページを伝送する方法
EP0585034A2 (en) Teletext decoders
JPS62217785A (ja) デ−タ制御回路
JPH0620297B2 (ja) デ−タ信号受信装置
JPS6245759B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees