JPS59224989A - 文字放送受信機 - Google Patents

文字放送受信機

Info

Publication number
JPS59224989A
JPS59224989A JP9981883A JP9981883A JPS59224989A JP S59224989 A JPS59224989 A JP S59224989A JP 9981883 A JP9981883 A JP 9981883A JP 9981883 A JP9981883 A JP 9981883A JP S59224989 A JPS59224989 A JP S59224989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
teletext
character
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9981883A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiji Ogawa
小川 幹司
Hiroshi Osawa
大沢 弘
Kazuya Iwasaki
一也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9981883A priority Critical patent/JPS59224989A/ja
Publication of JPS59224989A publication Critical patent/JPS59224989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、テレビジョン映像信号の垂直帰線消去期間を
利用し、その−水平走査期間を単位長とするデータパケ
ッ11こより伝送されてくる文字信号を受信する文字放
送受信機に係り、特には文字放送の有無を表示すること
に関する。
〈従来技術〉 文字放送は必ずしも常時行われているものではない。一
方、従来の文字放送受信機(こは、文字放送の有無を確
認することができるようにしたものがない。したがって
、文字放送を受信しようとするには文字放送受信機をセ
ットしておいて、文字放送を実際にテレビ画面1こ表示
させる必要があり、非指に不便である。
〈目  的〉 本発明は、文字放送の有無を視覚表示することにより文
字放送の受信部こ便利なようにすることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明を図面に示す一実施例に基づいて詳細に説
明する。
この実施例の説明に先立ら、第1図および第2図を参照
して文字放送の文字信号を伝送するためのデータパケッ
トについて簡単に説明する。第1図は、テレビジョン映
像信号の垂直帰線消去期間を示し、第1図(a)は最初
のフィールドを、第1図(b) U次のフィールドを示
す。データパケットは図中図の印で示すように、水平走
査線番号が第1゜f]から第2 ]、 Hまでの間、第
273Hから第284I(までの間(以下、この期間を
多重H期間という)の水平走査線に重畳てれる。第2図
は、第1図の図の印で示す部分の拡大図であってデータ
パケットの構成を示している。第2図において、100
は水平同期信号、101はカラーバースト信号、102
はデータパケット、103はヘッダ部、104は文字等
の情報データ部である。データパケットは6種類あり、
ページ制御パケットPCP1カラーコードパケットCC
P1パターンデータパケットFDP、横スクロールデー
タパケットf(D P 。
番組索引バケツ)PIF、ダミーパケットDMPを有す
る。次に第2図に示す各略号の意義を説明する。CRは
クロックランインと称するものでビットクロック再生の
ための同期信号、Fc(fJlフレーミングコードと称
するもので各種符号を再生するためのバイト同期(ワー
ド同期)信号、5lfiサービス識別コードと称するも
ので当該パケットでサービスする放送の種類を指定する
符号、INは割込制御コードと称するもので1つの送出
単位の識別を行う符号、DIはデータ識別コードと称す
るもので情報データ部のデータ種別を指定する符号であ
る。
第3図はこの実施例の全体の回路図である。第3図にお
いて、1はテレビアンテナ、2は、テレビアンテナ1か
ら入力されたテレビジョン信号のRF増幅、IF増幅、
検波を行う標準テレビジョン受信機の受信部、3は受信
部2で処理されて複合映像信号として出力されてくる信
号の通活のテレビジョン信号処理部である。
4は受信部2から人力されてくるテレビジョン信号を適
当なレベルにスライスして波形整形し、文字信号を抜取
る等の処理を行う文字信号受信部である。この文字信号
受信部4Qゴ更(こ文字信号に同期したクロックを発生
し、多重i4期間内をこあるデータパケットをそれぞれ
アドレス空間が決定きれているバッファメモリ5に与え
る。バッファメモ1J51こは文字信号受信部4から与
えられるデータパケットの内、SI/IN(ザービス識
別コード/割込制御コード)からそのデータが書き込ま
れていく。多重fI期間の各データパケットがバッファ
メモリ5に書き込まれ、この書き込みが終了すると、バ
ッファメモリ5からSI/IN のデータが実施例の要
部である文字放送有無検出・表示回路6に与えられる。
なお、7は回路全体の動作を制御するCPU、8はCP
U7の動作状態を指図するプログラムが予じめストアさ
れているプログラムメモリ、9はCPU7が動作上使用
するワーキングRAM、IQ[データバス、11はアド
レスバス、12はテレビジョン信号/文字信号切換回路
、13はCRTである。
文字放送有無検出・表示回路6は、判別回F861と、
駆動回路62と、表示回路63を備えてなるものである
。判別回路61Fi第4図にその詳細な構成が示される
。即ち、判別回路61U、アドレスバス11からのアド
レス信号に応答してデータバス10から送られてくるS
l/INデータを読み出すための読み出し回路611と
、読み出し回路611からの読み出しに応答して51/
IN データが与えられ、これにより文字放送の有無を
判別す111:す る文字放送判別回路612と、フリップフロップ+11
i613と、カウンタ614と、コンパレータ615と
、基準パルス発生回路616とを含む。
文字放送判別回路612は、バッファメモリ5からの1
ビツト目と2ビツト目の情報ビットが共(こrOJであ
るか否かを次の表にしたがってしらべ、共に「0」であ
るときはテレビジョン文字多重放送であると判別し、そ
の判別出力をフリップフロ71回路613に与える。
なお、この表において、第1.第2ピツ) b+ 。
b2(dSIに、第3.第4ビツトbs 、 l)4 
Vii NHこそれぞれ対応する。したがって、第1.
第2ビツトが共に「0」であるのは破線で囲む部分であ
る。
文字放送判別回路612から文字放送有りの判別出力が
フリップフロップ回路613に与えられると、フリップ
フロップ回路613はその判別出力に応答して出力を次
の垂直同期信号がくるまで保持し、カウンタ614は文
字放送有りの回数をカウントする。一方、基準パルス発
生回路616は、第5図(a)に示すように1秒周期で
基準パルスをコンパレータ615に与えてコンパレータ
615のゲートを開かせる。コンパレータ615のゲー
トが開いている間にカウンタ614からコンパレータ6
15Gこカウントパルスが第5図(1)) kこ示すよ
うニ入力すれる。コンパレータ615は第5図(a)に
示す基準パルスの1周期の間のカウント入力数が予じめ
決定された数に到達すると、文字放送有りとしての出力
を駆動回路62iこ与える。駆動回路62はこの出力に
応答して、文字放送受信機の前面パネルに設けられた発
光ダイオードLED等の発光部を有する表示回路63を
駆動させる。こうして、表示回路63は文字放送有りの
表示を行う。
なお、フリップフロップ回路613id垂直同期信号の
タイミングで出力がクリアでれ、また、カウンタ614
も基準パルスによりクリアされる。以上の表示動作(d
ハードウェア的に行ったが、次番こ述べるプログラムに
従ってソフトウェア的に行うことができる。第6図はそ
のためのプログラムフローチャートである。
最初に、ワーキングRAM9にTEXTフラグAおよび
TEXTフラグBとをそれぞれ1バイトずつ設定する。
ステップnIにおいて、CPU7ijバツフアメモリ5
に各多重H期間内のデータパケットを書き込ませる。ス
テップn21こおいて、バッファメモリ5への上記書き
込みが終了したか否かを判断する。YESと判定するま
で繰返し、YE、Sと判定するとステップn3において
CPU7はバッファメモリ51こ書き込まれているデー
タパケットの内、1バイト目のSl/INのデータをデ
ータバス10を介して自己のアキュムレータにロートス
る。ステップn4においてロードしたSt/IN のデ
ータが、前述の表に示す文字放送と一致するか否かを判
断し、一致するときはYESと判定してステップn(、
lこおいてワーキングRAM9内のTEXTフラグAを
φ11−1に設定する。一致しないときはNOと判定し
てステップn5ヘジヤンプする。
したがって、この場合は、TEXTフラグAをφIHI
こ設定しない。ステップn6において、多重H期間内の
各データパケットについてのSl/IN  データにつ
いて全て確認するまで繰返し、全て確認したとき1dY
Esと判定してステップn7gこ進む。
ステップn7において、文字放送が有ったか否かをワー
キングRAM9内のTEXTフラグAにより判断し、文
字放送が有ったと判定するときはステップn8において
TEXTフラグBのデータを+1する。文字放送が無か
ったと判定するときはステップn7からステップn9ヘ
ジヤンプし、ステップn。
においてTEXTフラグAのデータを初期設定φφHす
る。以上のステップn1〜n9を1秒経過するまで繰返
し、1秒経過するときはステップ”10においてYES
と判定してステップ”I+へ進む。
ステップn、、)Cおいては、TEXTフラグBのデー
タを1秒間の間をこ+1し続け、このデータが基準値に
到達していれば、YESと判定して、ステップn1゜に
おいて駆動回路62に表示回路63を駆動するための信
号を与え、そうでなければNOと判定してステップ”1
8 ’こおいて駆動回路62には上記信号を与えない。
〈効  果〉 以上のように、本発明によれば、データパケット内のS
l/INのデータに基づいて文字放送の有無を表示する
ようにしたので、文字放送の有無を視覚により簡単に知
ることができ、誠に便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、テレビジョン映像信号の垂直帰線期間を示し
、第2図は第1図の目印の部分の拡大図を示すとともに
各データパケットの構成を示す図、第3図〜第6図は本
発明の実施例を示し、第3図は全体の回路図、第4図は
第3図に示す判別回路61の詳細な回路図、第5図は第
4図の回路の動作説明に供するタイミングチャート、第
6図は実施例をソフトウェア的に動作きせるときのプロ
グラムフローチャートである。 1・・・テレビアンテナ、2・・・受信部、4・・・文
字信号受信部、5・・・バッファメモリ、6・・・文字
放送有無検出・表示回路、7・・・CPU、8・・・プ
ログラムメモリ、9・・・ワーキングRAM、iQ・・
・データバス、11・・・アドレスバス、61・・・判
別回路、62・・・1駆動回路、63・・・表示回路、
611・・・読み出し回路、612・・・文字放送判別
回路、613・・・フリップフロップ回路、614・・
・カウンタ、615・・・コンパレータ、616・・・
基準パルス発生回路。 出 願 人   シャープ株式会社 代理人  弁理士岡田和秀

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  テレビジョン信号の受信部とこの受信部の出
    力信号に基づいて文字信号を受信する文字信号受信部と
    を含む文字放送受信機であって、文字信号受信部の出力
    に含まれるSl/INのデータに基づいて文字放送の有
    無を検出し、この検出により文字放送の有無を表示する
    文字放送受信機。
JP9981883A 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機 Pending JPS59224989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981883A JPS59224989A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9981883A JPS59224989A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59224989A true JPS59224989A (ja) 1984-12-17

Family

ID=14257416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9981883A Pending JPS59224989A (ja) 1983-06-04 1983-06-04 文字放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224989A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269585A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Sharp Corp 文字放送受信機
JPH01117584A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
US5315386A (en) * 1992-03-04 1994-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Television receiver and decoder for closed-caption broadcast providing simple character display showing existence of a closed-caption signal irrespective of user selection of closed caption demodulation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269585A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Sharp Corp 文字放送受信機
JPH01117584A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
US5315386A (en) * 1992-03-04 1994-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Television receiver and decoder for closed-caption broadcast providing simple character display showing existence of a closed-caption signal irrespective of user selection of closed caption demodulation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393404A (en) Special services teletext communications system
US5835153A (en) Software teletext decoder architecture
JPH06237422A (ja) 文字表示装置
JPS59224989A (ja) 文字放送受信機
JP2001520811A (ja) テレテキスト頁を伝送する方法
JPS6231553B2 (ja)
JP3143275B2 (ja) Teletext機能付きテレビジョン受像機
JPS634388B2 (ja)
JPS6117433B2 (ja)
JPS6113786A (ja) 文字放送受信機
JPH0326954B2 (ja)
JPS6261197B2 (ja)
JPS6014585A (ja) 番組予約機能付文字放送受信機
JPS61236284A (ja) 文字信号受信装置
JPS60240290A (ja) 文字放送受信機の文字放送画像フアイル装置
JPS5827591Y2 (ja) 文字信号受信装置
JPH10313447A (ja) テレビジョン受像機
JP2718026B2 (ja) 文字多重放送受信機
JPH0415676B2 (ja)
JPS62277869A (ja) 文字放送受信機のメツセ−ジ表示回路
US6686968B1 (en) Extended character displaying method and apparatus for refreshing teletext pages
JPH0550918B2 (ja)
JPS5827592Y2 (ja) 文字信号受信装置
JPS59284A (ja) 文字放送のフレ−ミングコ−ド検出装置
JPS58213578A (ja) テレビ文字多重放送受信装置