JPS61263818A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPS61263818A
JPS61263818A JP10544085A JP10544085A JPS61263818A JP S61263818 A JPS61263818 A JP S61263818A JP 10544085 A JP10544085 A JP 10544085A JP 10544085 A JP10544085 A JP 10544085A JP S61263818 A JPS61263818 A JP S61263818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
value
level
appropriate
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10544085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kawagoe
健次 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10544085A priority Critical patent/JPS61263818A/ja
Publication of JPS61263818A publication Critical patent/JPS61263818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/821Uneven, rough road sensing affecting vehicle body vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/02Retarders, delaying means, dead zones, threshold values, cut-off frequency, timer interruption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/16Running
    • B60G2800/162Reducing road induced vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、車両の高さを調整する装置に関し、特に、
車高が適正か否かを判定する車高適正領域として車高調
整開始判断用と車高調整終了判断用の2つの車高適正領
域を用いることにより、車高調整の精度を向上させ、か
つ車高調整の頻度を減少させるようにした車高調整装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来の車高調整装置としては、例えば、特開昭57−9
5209号公報に開示されたものが知られている。
この従来装置においては、車高センサによって検出され
た車高値が予め定められた所定幅を有する適正領域より
高いときには車高を下降させる調整を行い、車高値が適
正領域より低いときには車高を上昇させる調整を行って
、車高が常時適正領域にあるように調整していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来装置にあっては、車高適
正領域としては1つの領域のみを使用しており、車高値
が適正領域値から外れて車高調整を開始する場合、およ
び車高値が適正領域値に収まって車高調整を終了する場
合に、その車高調整の開始又は終了の判断を同一の適正
領域によって行っていた。このため、車高調整が終了し
ても、車高値がその適正領域値の上限値又は下限値の近
(にある場合に、車高調整開始の判断が再びなされるこ
とがあり、適正領域の限界値付近において車高調整の開
始と終了を繰り返すいわゆるハンチング現象が発生し、
車高調整の頻度が必要以上に高くなるという問題点があ
つた。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、車高調整の開始と終了を不必要に繰り返すハ
ンチング現象の発生を防止し、車高調整の頻度を減少さ
せるようにした車高調整装置を提供することを目的とす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明の車高調整装置は、第1図に示すよう
に、車体と車輪との間に介装された、流体を給排するこ
とにより車高調整可能な流体室を含むサスペンション装
置と; 車高値を検出する車高検出手段と; 流体室に
流体を供給する流体源と; 車高検出手段により検出さ
れた車高値信号に基づいて流体室への流体の給排を制御
して車高を調整する車高制御手段とを備えた車高調整装
置において; 車高検出手段により検出された車高値を
第1の車高適正領域値と比較する第1の車高値比較手段
と; 車高値を、車高適正領域値の領域幅がその第1の
車高適正領域値の領域幅よりも狭く、かつ車高適正領域
値がその第1の車高適正領域値内に含まれるようにした
第2の車高適正領域値と比較する第2の車高値比較手段
とを備え、車高制御手段が、車高非調整時においては、
第1の車高値比較手段の比較の結果車高値が第1の車高
適正領域値から外れたことを検出した場合に、車高を適
正領域に収めるための車高調整動作を開始し、車高調整
時においては、第2の車高値比較手段の比較の結果車高
値が第2の車高適正領域値に入ったことを検出した場合
に、車高調整動作を終了させるものであることを特徴と
するものである。
〔作用〕
そして、この発明の車高調整装置の作用は、車高非調整
時には、第1の車高値比較手段により車高値を幅広の第
1の車高適正領域値と比較し、車高値がこの第1の車高
適正領域値から外れた場合に、車高を適正領域に収める
ための車高調整を開始し、車高調整時には、第2の車高
値比較手段により車高値を幅狭の第2の車高適正領域値
と比較し、車高値がこの第2の車高適正領域値に入った
場合に、車高調整を終了させるものである。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
なお、車高調整の作動媒体としては、本実施例では通常
の空気を使用しているが、これに限定されるものではな
く、適宜の流体を使用することができる。
第2図を参照して構成を説明する。
まず、空気系統を説明すると、1は少なくとも後輪側に
おいて車体と左右後輪との間に介装されたサスペンシロ
ン装置であり、このサスペンション装置1は空気室2と
ショックアブソーバ3とを含む、空気室2は、車体とシ
ョックアブソーバ3との間を上下方向に伸縮自在に包囲
する例えばゴム等からなる弾性体4によって形成される
なお、空気室2を含むサスペンション装置1は前後左右
の計4輪に装着し、後述する車高調整は4輪ともに各輪
筒に行うことが好ましい。
5は空気室2に空気を供給するリザーバタンク、6は空
気室2又はリザーバタンク5に空気を供給するコンプレ
ッサであり、これらは空気(すなわぢ流体)供給源であ
る。7はコンプレッサ6からの空気を除湿するためのド
ライア、8はリザーバタンク圧逆流防止のためのチェッ
クバルブである。
9はリザーバタンク5と空気室2との間に設けられた給
気バルブ、10は空気室2の入口側に設けられた給排バ
ルブ、11はコンプレッサ6の出口側に設けられた排気
バルブであり、各バルブ9゜10.11はバルブを開閉
する電磁ソレノイド12.13.14を有する。
次に、電気系統を説明すると、16は車高センサであり
、この車高センサ16は、空気室2を有するサスペンシ
ョン装置lが後輪側に装着される場合は後輪側に1個、
サスペンション装置1が前輪側及び後輪側に装着される
場合は前輪側及び後輪側に1個ずつ配設されるが、好ま
しくは、前後左右に計4個装着された空気室2に1対1
に対応して空気室2と同数個装着される。そしてこの車
高センサ16は、超音波送受波、ポテンシヨメータ又は
検出コイルのインダクタンス変化等を利用して車高値を
数量として検出するものが用いられる。
17はリザーバタンク5の内圧を検出する圧力スイッチ
であり、この圧力スイッチ17は、リザーバタンク5の
内圧が設定値以上の高圧であるときにはオン、設定値以
下の低圧であるときにはオフとなる信号を出力する。
18はバッテリ、19はリレー、20はコンプレッサ6
を駆動するためのモータである。
21はコントローラであり、このコントローラ21は、
マイクロコンピュータ22と、電磁ソレノイド12.1
3.14を駆動する駆動回路23゜24.25と、リレ
ー19を駆動する駆動回路26とを含んで構成される。
マイクロコンピュータ22はインタフェース回路27と
演算処理装置28とRAM、ROM等の記憶装置29と
を含んで構成され、インタフェース回路27には、車高
センサ16が接続されるとともに、駆動回路23.24
.25.26が接続される。
演算処理装置28はインタフェース回路27を介して車
高センサ16の検出信号を読み込み、これに基づいて後
述する演算処理を行う、また、記憶装置29はその演算
処理の実行に必要な所定のプログラムを記憶していると
ともに、演算処理装置28の演算結果等を記憶する。
特に、記憶装置29は、車高調整開始判断用の第1の車
高適正領域値と、車高調整終了判断用の第2の車高適正
領域値とを記憶している。
第4図に示すように、第1の車高適正領域値は目標車高
値h0士領領域ΔhAの不感帯であり、上限値hill
=ha+ΔhA 下限値HIL=h(+−ΔhA を有する。また、第2の車高適正領域値は目標車高値h
0士領領域Δh、(0<Δh、<Δha)の不感帯であ
り、 上限値htu−ho+Δh。
下限値hzL=h0−Δh。
を有する。
次に、上記実施例の動作を説明する。
車高センサ16による車高に応じた検出信号及び圧力ス
イッチ17によるリザーバタンク5の内圧が高いか否か
を表す信号は、マイクロコンピュータ22のインタフェ
ース回路27に供給される。
第3図は、マイクロコンピュータ22において実行され
る処理手順を示すが、この処理は周期Δを毎に実行され
る。
同図において、ステップ■では車高センサ16の検出信
号から車高値りを読み込む。
次いで、ステップ■に移行して本車高調整装置が車高調
整中であるか否(すなわち車高非調整中である。)かを
判定する。車高調整中とは、車高を下降させるように調
整動作している場合及び車高を上昇させるように調整動
作している場合であり、車高非調整中とは、このような
車高調整動作を行っていない場合である。これらの動作
の詳細は後述する。
ステップ■において車高非調整中であると判定された場
合は、ステップ■に移行して、ステップ■において読み
込まれた車高値りが、車高調整開始判断用の第1の車高
適正領域値の上限値htoより大きいか否かを調べ、h
>h、、であれば、ステツブ■に移行して車高上昇開始
判定用のタイマt。をリセットし、次いで、ステップ■
に移行して車高下降開始判定用のタイマtElを処理周
期Δtだけカウントアツプする0次いで、ステップ■に
おいてタイマのカウント値tDが所定値10以上になっ
たか否かを調べ、to<T’sであればステップ■に戻
る。ステップ■でtD≧T1となったら、ステップ■に
移行して車高を下降させる調整を開始する。
車高を下降させる調整は、インタフェース回路27から
駆動回路23にrL (ローレベル、又は論理値“O”
)」の制御信号を供給し、電磁ソレノイド12を非励磁
状態にして給気バルブ9を閉じ、インタフェース回路2
7から駆動回路24にrH(ハイレベル、又は論理値“
1”)」の制御信号を供給し、電磁ソレノイド13を励
磁状態にして給排バルブ10を開き、さらに、インタフ
ェース回路27から駆動回路25に制御信号rHJを供
給し、電磁ソレノイド14を励磁状態にし排気バルブ1
1を開(ことにより行われる。こうすると、空気室2か
ら給排バルブ10及び排気パルプ11を経て空気が外界
に排出されて、車高が下降していく。
次いで、ステップ■に移行して制御が終了か否かを調べ
、終了でない限りステップ■に戻る。
ステップ■においてh≦hlljである場合は、ステッ
プ■に移行して、車高値りが車高調整開始判断用の第1
の車高適正領域値の下限値hlLより小さいか否かを調
べ、h<h、Lであれば、ステップ[株]に移行して車
高下降開始判定用のタイマtDをリセットし、次いで、
ステップ■に移行して車高上昇開始判定用のタイマtu
を処理周期Δtだけカウントアツプする。次いで、ステ
ップ@においてタイマのカウント値tuが所定値’ro
(ただし、Tu ”Te =Toでもよい、)以上にな
ったか否かを調べ、tElくTUであればステップ■に
戻る。
ステップ@で1.≧T、+となったら、ステップ@に移
行して車高を上昇させる調整動作を開始する。
車高を上昇させる調整は、基本的には、圧力スイッチ1
7の信号からリザーバタンク5の内圧が高いか否かを調
べ、内圧が高ければリザーバタンク5の蓄圧により、内
圧が低ければコンプレッサ6を駆動することにより、行
う。
リザーバタンク5の蓄圧により車高を上昇させる場合は
、インタフェース回路27から駆動回路23.24.2
5に制御信号rHJ、rHJ、rL」を供給し、電磁ソ
レノイド12.13.14を励磁、励磁、非励磁状態に
し、給気バルブ9゜給排バルブ10.排気パルプ11を
開、開、閉とする。こうすると、リザーバタンク5がら
空気が空気室2に供給されて、車高が上昇していく。
また、コンプレッサ6の駆動により車高を上昇させる場
合は、インタフェース回路27から駆動回路23.24
.25に制御信号rLJ、rHJ。
rLJを供給し、電磁ソレノイド12,13.14を非
励磁、励磁、非励磁状態にし、給気バルブ9、給排バル
ブ10.排気パルプ11を閉、開。
閉とするとともに、インタフェース回路27から駆動回
路26に制御信号rHJを供給し、リレー19をオンに
してモータ20を駆動することにより行う。
次いで、ステップ■に移行する。
ステップ■において、h≧hlLである場合、すなわち
hlL≦h≦hlUである場合は、ステップ[相]に移
行して車高非調整状態を継続する。
調整非調整、すなわち車高調整を行わない場合は、イン
タフェース回路27から駆動回路23゜24.25に制
御信号rLJ、rLJ、rLJを供給し、各電磁ソレノ
イド12.13.14を非励磁状態にして給気パルプ9
.給排バルブ10゜排気パルプ11を全て閉じる。
次いで、ステップ■に移行して2つのタイマtlJ+ 
 tDのカウント値をリセットし、ステップ■に移行す
る。
ステップ■において、本車高調整装置が車高調整中(よ
り具体的には、ステップ■において車高下降調整が開始
された場合、又はステップ0において車高上昇調整が開
始された場合)であると判定された場合は、ステップ[
相]に移行して、ステップ■において読み込まれた車高
値りが、車高調整終了判断用の第2の車高適正領域値の
上限値hzuより大きいか否かを調べ、h>hzuであ
れば、これはステップ■において開始された車高下降調
整の結果まだ車高値が適正領域値(ただし、第2の車高
適正領域値)内に入らない高い値であるとして、ステッ
プOに移行して車高下降調整動作を継続し、次いで、ス
テップ■へと移行する。
また、ステップ[相]においてh≦h0であると判定さ
れた場合は、ステップ[相]に移行して車高値りが車高
調整終了判断用の第2の車高適正領域値の下限値htt
より小さいか否かを調べ、hくh!Lであれば、これは
ステップ0において開始された車高上昇調整の結果まだ
車高値が適正領域値(第2の車高適正領域値)内に入ら
ない低い値であるとして、ステップ[相]に移行して車
高上昇調整動作を継続し、次いで、ステップ■へと移行
する。
ステップ[相]において、h≧htLであると判定され
た場合は、71!L:5h5hgoであって、これは車
高値が第2の車高適正領域値内に入ったものであるので
、ステップ[相]に移行して車高調整を終了、すなわち
車高非調整とする。この動作は、ステップ[相]におけ
る動作と同じである。次いで、ステップ[相]へ移行し
てタイマtLI+jDをリセットし、さらにステップ■
へと移行する。
第4図は、この発明による車高調整の具体例を示し、車
高値りが第1の車高適正領域値の上限値hlllを越え
た時刻t1において、車高下降開始判断用のタイマ1.
のカウントアツプが開始され、所定時間T、=TOが経
過した時刻t2で車高下降調整が開始され、車高値りが
第2の車高適正領域値の上限値h工より小さくなった時
刻t3で車高下降調整が終了される。
このため、適正領域の上限値Th1ll+  l’l!
El付近における調整の開始と終了を繰り返すハンチン
グ現象が発生しにくく、車高調整の精度が向上し、調整
の頻度が減少する。
第5図は、従来装置による車高調整の具体例を示すが、
図から明らかなように、適正領域値が1つであるため、
車高値りが上限値huの近傍にある場合に車高を下降さ
せる動作が行われ、ハンチング現象が発生し易く、調整
の精度が低下し、調整の頻度が高かった。
なお、第1図乃至第3図において、ステップ■。
■は第1の車高値比較手段の具体例を、ステップ[相]
、@は第2の車高値比較子°段の具体例を、電磁ソレノ
イド12,13.14を有する給気パルプ9、給排パル
プ10.排気パルプ11及び駆動回路23.24.25
とステップ■、0.[相]、■。
[相]、0とで車高制御手段の具体例を、それぞれ示す
以上説明した実施例においては、空気室を含むサスベン
ジジン装置及び車高センサを前後左右の4輪に装着し、
各輪を独立して車高調整するようにすることが好ましい
が、しかしこれに限定されるものではない。
また、流体供給源としてリザーバタンク及びコンプレッ
サを組み合わせたものを示したが、コンプレッサのみと
するものもこの発明の範囲内に含まれる。
さらに、コントローラとしてマイクロコンピュータを使
用したものを示したが、演算回路、比較回路、論理回路
、指令値設定回路等の電子回路を組み合わせてコントロ
ーラを構成することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の車高調整装置によれば
、車高値が第1の車高適正領域値から外れたときに車高
調整を開始させ、車高値が第2の車高適正領域値内に入
つたときに車高調整を終了させる構成としたため、車高
値が適正領域の限界値付近にあることによるハンチング
現象が防止され、車高調整の頻度が減少するという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の車高調整装置の基本構成を示すブロ
ック図、第2図はこの発明の一実施例を示す構成図、第
3図はマイクロコンピュータにおいて実行される処理手
順を示すフローチャート、第4図はこの発明の装置によ
る車高調整を具体例を示す図、第5図は従来装置による
車高調整の具体側を示す図である。 1・・・サスペンション装置、2・・・空気室、5・・
・リザーバタンク、6・・・コンプレッサ、9・・・給
気ハ/Llブ、10・・・給排バルブ、11・・・排気
バルブ、16・・・車高センサ、17・・・圧力スイッ
チ、20・・・モータ、21・・・コントローラ、22
・・・マイクロコンピュータ、23.24.25.26
・・・駆動回路、27・・・インタフェース回路、28
・・・演算処理装置、29・・・記憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体と車輪との間に介装された、流体を給排することに
    より車高調整可能な流体室を含むサスペンション装置と
    ;車高値を検出する車高検出手段と;前記流体室に流体
    を供給する流体源と;前記車高検出手段により検出され
    た車高値信号に基づいて前記流体室への流体の給排を制
    御して車高を調整する車高制御手段とを備えた車高調整
    装置において;前記車高検出手段により検出された車高
    値を第1の車高適正領域値と比較する第1の車高値比較
    手段と;前記車高値を、車高適正領域値の領域幅が該第
    1の車高適正領域値の領域幅よりも狭く、かつ車高適正
    領域値が該第1の車高適正領域値内に含まれるようにし
    た第2の車高適正領域値と比較する第2の車高値比較手
    段とを備え、前記車高制御手段が、車高非調整時におい
    ては、前記第1の車高値比較手段の比較の結果車高値が
    前記第1の車高適正領域値から外れたことを検出した場
    合に、車高を適正領域に収めるための車高調整動作を開
    始し、車高調整時においては、前記第2の車高値比較手
    段の比較の結果車高値が前記第2の車高適正領域値に入
    ったことを検出した場合に、車高調整動作を終了させる
    ものであることを特徴とする車高調整装置。
JP10544085A 1985-05-17 1985-05-17 車高調整装置 Pending JPS61263818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544085A JPS61263818A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10544085A JPS61263818A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263818A true JPS61263818A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14407649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10544085A Pending JPS61263818A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083275A (en) * 1988-04-08 1992-01-21 Nissan Motor Company, Limited Height control system for automotive suspension system with vehicle driving condition dependent variable target height
WO2005021297A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-10 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines niveauregulierungssystems an kraftfahrzeugen und niveaurefulierungssystem dazu
JP2016028954A (ja) * 2011-05-27 2016-03-03 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー シャシー装置の空気式車高を監視し、かつ制御するための方法
CN110102443A (zh) * 2019-06-25 2019-08-09 常州铭赛机器人科技股份有限公司 减压装置和具有其的点胶控制器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134311A (en) * 1981-02-09 1982-08-19 Aisin Seiki Co Ltd Adjusting device of car height

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134311A (en) * 1981-02-09 1982-08-19 Aisin Seiki Co Ltd Adjusting device of car height

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083275A (en) * 1988-04-08 1992-01-21 Nissan Motor Company, Limited Height control system for automotive suspension system with vehicle driving condition dependent variable target height
WO2005021297A1 (de) * 2003-08-23 2005-03-10 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben eines niveauregulierungssystems an kraftfahrzeugen und niveaurefulierungssystem dazu
JP2016028954A (ja) * 2011-05-27 2016-03-03 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー シャシー装置の空気式車高を監視し、かつ制御するための方法
CN110102443A (zh) * 2019-06-25 2019-08-09 常州铭赛机器人科技股份有限公司 减压装置和具有其的点胶控制器
CN110102443B (zh) * 2019-06-25 2024-05-17 常州铭赛机器人科技股份有限公司 减压装置和具有其的点胶控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61261119A (ja) 車高調整装置
US6282470B1 (en) Vehicle height adjust control apparatus and method
JPH0737203B2 (ja) 車高制御装置
JP2830049B2 (ja) ショックアブソーバ制御装置
JPH01136805A (ja) 車高制御装置
JPS63154413A (ja) 車高調整装置
JPH0450015A (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
US6219601B1 (en) Vehicle height adjust control apparatus and method
US20200298645A1 (en) Vehicle height adjustment device
JPS61263818A (ja) 車高調整装置
US5085460A (en) Working fluid circuit for automotive active suspension system with enhanced take-up characteristics upon initiation of operation
JPS61263817A (ja) 車高調整装置
JP2534250B2 (ja) 車高制御装置
JP2509205B2 (ja) 車高制御装置
JP2503228B2 (ja) 車高制御装置
JPS61263816A (ja) 車高調整装置
JPS62178411A (ja) 車高制御装置
JPS62178412A (ja) 車高制御装置
JPH0332912A (ja) 車両の車高制御装置
JPS61229607A (ja) 車高調整装置
JPS61184110A (ja) 流体圧サスペンシヨン制御装置
JPH0780412B2 (ja) 車高制御装置
JPH075007B2 (ja) 車高制御装置
JPS63166612A (ja) 車高制御装置
JPS6215109A (ja) 車高制御装置