JPS6126339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126339Y2
JPS6126339Y2 JP11515281U JP11515281U JPS6126339Y2 JP S6126339 Y2 JPS6126339 Y2 JP S6126339Y2 JP 11515281 U JP11515281 U JP 11515281U JP 11515281 U JP11515281 U JP 11515281U JP S6126339 Y2 JPS6126339 Y2 JP S6126339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
sided adhesive
release paper
opening
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11515281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822944U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11515281U priority Critical patent/JPS5822944U/ja
Publication of JPS5822944U publication Critical patent/JPS5822944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6126339Y2 publication Critical patent/JPS6126339Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、両面接着材が剥離紙に剥離可能な状
態で貼付されて成る剥離紙付き両面接着材に関
し、特に、円板状の記録媒体がカセツト筐体内に
収納されて成るいわゆるフロツピーデイスクに用
いて最適な両面接着材を提供するものである。
従来より、紙、布、合成樹脂等から成るフイル
ム状基体の両面に接着剤(例えば、感圧性接着剤
すなわち粘着剤)を塗布した構成の両面接着材が
広く用いられている。第1図〜第7図は上述の如
き両面接着材の使用例を示すものであつて、円環
状を成す両面接着材1がデイスクカセツト2に使
用されている。このデイスクカセツト2は合成樹
脂製の上下カセツトハーフ3a,3bから成る偏
平なカセツト筐体3を具備しており、このカセツ
ト筐体3の内部には、フレキシブルな円板状高分
子フイルムから成りかつ磁気記録媒体を構成する
磁気デイスク4が回転自在に収納されている。
また第1図に示すように、磁気デイスク4の中
央には円形の中央開口5が設けられ、この中央開
口5には鉄等の磁性体から成る芯金6が取付けら
れている。即ち、この芯金6は一枚の円板をプレ
ス加工したものであつて、第1図〜第3図から明
らかなように、一方側には円板状凹部7がそして
他方側には円板状凸部8が形成され、また芯金6
の周縁部にはリング状フランジ9が形成されてい
る。従つて、芯金6は全体としていわゆる皿型形
状に構成されている。そして第3図に明示するよ
うに、芯金6のフランジ9には凸部8の側にリン
グ状の両面接着材1の片面が接着され、この両面
接着材1の他面に磁気デイスク4の中央開口5付
近の周縁部が接着されている。これによつて、芯
金6と磁気デイスク4とは互いに一体的に結合さ
れている。そして芯金6はその凸部8が下カセツ
トハーフ3bに設けられた開口10内に多少のガ
タツキ(遊び)を有する状態で嵌合配置されてい
る。なお第1図において、11a,11bは、磁
気デイスクのスムーズな回転を助け、ゴミ等を除
去する不織布である。
なお、上述の如く芯金6を皿型形状に構成して
その凸部8を下カセツトハーフ3bの開口10内
に嵌合配置させるようにした理由は、カセツト筐
体3に対する磁気デイスク4の面方向への移動可
能範囲を確実に規制するためである。即ち、磁気
〓〓〓〓
デイスク4は可撓性に富んでいるため、デイスク
カセツト2に振動等が加わつて磁気デイスク4が
カセツト筐体3内で面方向に移動するのに伴なつ
てその外周縁部がカセツト筐体3の内面に当接す
ると、外周縁部が損傷を非常に受け易い。そして
このような損傷が生じると、磁気デイスク4の外
周縁部における記録再生特性が極端に劣化してし
まうことになる。そこでこのような不都合を解消
するために、既述の如き構成を採る必要があり、
芯金6の凸部8とカセツト筐体3の開口10との
間の剛性的な係合にて磁気デイスク4を所定範囲
内に位置規制しているのである。
また芯金6の底面板6aのほぼ中央部にはモー
ター軸挿入孔12が設けられ、この挿入孔12か
ら所定距離だけ偏倚した位置に回転駆動ピン挿入
孔13が設けられている。しかし第3図に示す如
くデイスクカセツト2を磁気記録再生装置に装着
すると、芯金6がマグネツト15aにより吸引さ
れて所定の回転台15bに吸着されると共に、芯
金6の挿入孔12,13にモーター軸15c及び
このモーター軸を中心に回動する回転駆動ピン1
5dがそれぞれ挿入される。そして芯金6ひいて
は磁気デイスク4は回転駆動ピン15dの回動力
によつてモーター軸15cを中心に高速で回転駆
動されるようになつている。なおこの際、カセツ
ト筐体3に設けられた開口14を介して磁気ヘツ
ド(図示せず)がカセツト筐体3内に入り込み、
磁気ヘツドが磁気デイスク4の磁性面4aに摺接
しつつその半径方向へ移動される。このようにし
て、磁気デイスク4に情報を記録し或いは記録情
報を再生し得るように構成されている。
ところで、磁気デイスク4と芯金6とを円環状
両面接着材1にて結合する場合、両面接着材1そ
のものが非常に柔軟であるので、これを変形なく
円環状に保つたままの状態で芯金6のフランジ9
に接着することは極めて困難である。そこでこの
ような場合には、第4図に示すように、表面にシ
リコーン等の剥離剤を塗布して成る剥離紙16に
両面接着材1を貼付したままの状態で接着作業を
行なうようにしている。このような剥離紙付き両
面接着材18を製造する際には、円板状の両面接
着材を剥離紙16に貼付してこの両面接着材の中
央部を剥離紙16と共に抜き落すようにしてい
る。従つて、円環状両面接着材1の内径と剥離紙
16の内径とは互いに等しく、かつ第5図に明示
するように両面接着材1の中央開口19の内周側
端縁20と剥離紙16の開口21の周縁21aと
が互いに一致している。
しかして磁気デイスク4と芯金6とを両面接着
材1にて結合する場合には、剥離紙付き両面接着
材18を第5図の如く芯金6の側に移動させて芯
金6の凸部8を前記開口19及び21内に嵌合さ
せ、次いで芯金6のフランジ9の下端面に両面接
着材1の片面を接着する(第6図参照)。しかる
後に、剥離紙16を前記フランジ9から遠ざかる
方向へ片側から引き離すことにより、両面接着材
1が前記フランジ9に接着された状態のまま剥離
紙16をこの両面接着材1から剥離する。斯くし
てこの両面接着材1の他面に磁気デイスク4の中
央開口5部分の周縁部を接着する(第7図参
照)。
しかしながら、このような接着作業において
は、手作業のバラツキにより芯金6の凸部8に対
して前記開口19,21が僅かであるがどうして
も位置ずれしてしまう。このため従来の剥離紙付
き両面接着材18では、第6図に示すように、両
面接着材1を芯金6のフランジ9に接着する際に
両面接着材1の内周側端縁20の一部が芯金6の
凸部8に接着してしまい、両面接着材1と剥離紙
16との間にその面方向への位置ずれが生じると
共に、前記端縁20の一部がめくれ上がつてしま
うおそれが多分にある。この結果、両面接着材1
が芯金6のフランジ9に確実に接着されず、両面
接着材1のめくれ上がつた部分が磁気デイスク4
の内側周縁と芯金6の凸部8との間からはみ出し
てしまうことになる。
このようなデイスクカセツト2では、デイスク
カセツト2が第3図に示すような状態に置かれて
いる場合以外では芯金6及び磁気デイスク4の自
重によつてこれらが下カセツトハーフ3b上に当
接するため、両面接着材1のはみ出し部分23が
下カセツトハーフ3bに貼り付いてしまい、磁気
デイスク4が回転不能になつてしまうおそれがあ
る。しかも接着材1のはみ出し部分23に塵埃が
付着する等の品質管理上の不都合がある。
本考案は上述の如き実状に鑑みて考案されたも
のであつて、フイルム状基体の両面に接着剤を塗
布して成る環状の両面接着材と、前記両面接着材
〓〓〓〓
の内側端縁に対応する開口が設けられた剥離紙と
から成り、前記両面接着材の内周側端縁と前記剥
離紙の開口の周縁との間に前記剥離紙の一部が露
出するように、前記両面接着材が前記剥離紙に貼
付されていることを特徴とする剥離紙付き両面接
着材に係るものである。このように構成すれば、
被接着体(例えば、既述の芯金6)に両面接着材
を容易にしかも不都合の生じない箇所に確実に接
着することができる。
以下本考案の実施例に付き第8図〜第11図を
参照して説明する。なお第8図〜第11図におい
て第1図〜第7図と共通する部分には共通の符号
を付してその説明を省略する。
第8図〜第10図は本考案の第1の実施例を示
すものであつて、円環状を成す両面接着材1が剥
離紙16に剥離可能な状態で貼付されている。な
お本実施例においては、剥離紙16の円形開口2
1の直径R1は両面接着材1の中央開口19の直
径R2よりも小さく構成されており、両面接着材
1の内周側端縁20と剥離紙16の開口21の周
縁21aとの間に前記剥離紙16の一部が全周に
亘つて存在してる。換言すれば、両面接着材1の
内周側端縁20から内側に向かつて剥離紙16が
その全周に亘つて巾α(例えば、0.3mm〜0.5mm)
程度だけ延出されており、この巾αの部分によつ
て剥離紙16には円環状の延出領域24が設けら
れている。そして剥離紙16の開口21の直径
R1は芯金6の凸部8の外周直径と同じか或いは
これにより僅かに大きく構成されている。従つ
て、両面接着材1の中央開口19の直径R2は前
記凸部8の外周直径よりも約2αだけ大きく構成
されている。なお図示を省略したが、両面接着材
1の上面には塵埃付着防止のために別の剥離紙が
貼付され、即ち、3層構成と成されていてよい。
このように構成された剥離紙付き両面接着材1
8によれば、芯金6のフランジ9に両面接着材1
を接着する際に、剥離紙16の開口21と芯金6
の凸部8との間に作業のバラツキによつて相対的
な位置ずれ(中心ずれ)が生じたとしても、前記
延出領域24の存在により両面接着材1の周縁2
1aが芯金6の凸部8に貼り付いてしまうおそれ
は全くない。従つて、両面接着材1は芯金6の凸
部8と剥離紙16の開口21とによる案内作用に
て移動され、第9図において一点鎖線で示す如
く、芯金6のフランジ9の適当箇所にその全面が
確実に接着される。この結果、両面接着材1の内
周側端縁20はその全周が芯金6の凸部8から半
径方向に或る間隔だけ後退した状態となる。そし
てこの後に、第10図に示す如く両面接着材1の
他面に磁気デイスク4を接着した場合には、両面
接着材1の内周側端縁20が芯金6の凸部8と磁
気デイスク4の内側周縁との間からはみ出すよう
なことは皆無となる。
このため、芯金6の凸部8と剥離紙16の開口
21との間の相対的な位置合わせをさほど精度良
く行なわなくても両面接着材1の片面全体を芯金
6のフランジ9に容易にかつ作業性良く確実に接
着することができる。故に、デイスクカセツト2
の組立作業性を大巾に改善し得る上に、両面接着
材1への塵埃の付着も防止できるためデイスクカ
セツト2の品質管理の点からも有益である。
また第11図は本考案の第2の実施例を示すも
のであつて、本実施例においては、剥離紙16に
ほぼ正方形状の開口21が形成されている。そし
てこの開口21の4つの角部が両面接着材1の内
周側端縁20にほぼ一致しており、開口21の4
つの辺部26は上述の内周側端縁20から内側に
存在している。従つて両面接着材1の内側には、
この両面接着材1の内周側端縁20と前記4つの
辺部26との間に、剥離紙16の周縁21aから
成る延出領域27がそれぞれ設けられている。し
かして、互いに対向している辺部26の間隔lは
芯金6の凸部8の外周直径に等しいか或いはこれ
により僅かに大きく構成されている。
このように構成した剥離紙付き両面接着材18
によれば、前記延出領域27が設けられているの
で、既述の第1の実施例の場合と全く同様の作用
効果を奏し得ることになる。
以上本考案を実施例に付き述べたが、本考案は
これらの実施例に限定されるものではなく、本考
案の技術的思想に基いて各種の変形及び変更が可
能である。
例えば、既述の実施例においては何れの場合も
円環状の両面接着材1を用いるようにしたが、こ
れに限ることなく、環状であればどのような形状
(楕円、正方形、三角形等)であつても本考案を
適用することができる。また第2の実施例の場合
には、第11図に示すように4つの延出領域27
〓〓〓〓
を設けるようにしたが、少なくとも3つの延出領
域を設けることができれば、剥離紙16の開口2
1の形状は任意に変更可能である。また本考案は
既述の如きデイスクカセツト2における芯金6に
限らず、その他各種のものに環状の両面接着材を
作業精度を気にする事なく接着するために使用さ
れる剥離紙付き両面接着材にも適用可能であると
言う迄もない。
以上の如く本考案は、環状を成す両面接着材の
内周側端縁と剥離紙に形成された開口の周縁との
間に前記剥離紙の一部が露出して存在するように
前記両面接着材が前記剥離紙に剥離可能な状態で
貼付されているので、両面接着材を被接着体に接
着する作業時に、これらの間の相対的な位置関係
が多少ずれても両面接着材の内周側端縁が被接着
体の接着すべき箇所以外の、不都合な箇所に接着
されてしまうのを確実に回避することができる。
従つて、接着作業性の大巾な向上を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は従来の剥離紙付き両面接着材
を説明するためのものであつて、第1図はこの両
面接着材が使用されているデイスクカセツトの分
解斜視図、第2図は芯金、両面接着材及び磁気デ
イスクの関係を分解して示す断面図、第3図はデ
イスクカセツトを記録再生装置に装着した状態を
示す断面図、第4図は剥離紙付き両面接着材の平
面図、第5図及び第6図は芯金のフランジに両面
接着材を接着する際の操作をそれぞれ示す概略断
面図、第7図は両面接着材にて芯金と磁気デイス
クとを互いに結合した状態を示す概略断面図であ
る。第8図〜第10図は本考案の第1の実施例を
示すものであつて、第8図は剥離紙付き両面接着
材の平面図、第9図は芯金のフランジに両面接着
材を接着する操作を示す概略断面図、第10図は
両面接着材にて芯金と磁気デイスクとを互いに結
合した状態を示す概略断面図、第11図は本考案
の第2の実施例を示すものであつて、剥離紙付き
両面接着材の平面図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…両面接着材、6……芯金、8……凸部、9……
フランジ、16……剥離紙、18……剥離紙付き
両面接着材、19,21……開口、20……内周
側端縁、21a……周縁、24,27……延出領
域、である。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルム状基体の両面に接着剤を塗布して成る
    環状の両面接着材と、前記両面接着材の内側端縁
    に対応する開口が設けられた剥離紙とから成り、
    前記両面接着材の内周側端縁と前記剥離紙の開口
    の周縁との間に前記剥離紙の一部が露出するよう
    に、前記両面接着材が前記剥離紙に貼付されてい
    ることを特徴とする剥離紙付き両面接着材。
JP11515281U 1981-07-31 1981-07-31 剥離紙付き両面接着材 Granted JPS5822944U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515281U JPS5822944U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 剥離紙付き両面接着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11515281U JPS5822944U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 剥離紙付き両面接着材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822944U JPS5822944U (ja) 1983-02-12
JPS6126339Y2 true JPS6126339Y2 (ja) 1986-08-07

Family

ID=29909422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11515281U Granted JPS5822944U (ja) 1981-07-31 1981-07-31 剥離紙付き両面接着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822944U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085783U (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 富士写真フイルム株式会社 磁気デイスクカ−トリツジ
US4613392A (en) * 1985-05-31 1986-09-23 Shape Inc. Apparatus and method for assembling a flexible recording disc
JP2716880B2 (ja) * 1991-05-23 1998-02-18 ソニー株式会社 磁気ディスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822944U (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535485Y2 (ja)
JPH0656655B2 (ja) 引伸し面の記録デイスク
JPS6126339Y2 (ja)
JPH0454606Y2 (ja)
JPS6346934Y2 (ja)
JPH01109875U (ja)
JPH0240629Y2 (ja)
JPS606942Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JP2580705B2 (ja) ディスクカセット
KR950009714Y1 (ko) 자기 디스크의 센터코어
JPH0319097Y2 (ja)
JPS6232388Y2 (ja)
JPH0320907Y2 (ja)
JPS6141181Y2 (ja)
JP2876542B2 (ja) フレキシブル磁気ディスク
JPS62114151A (ja) 磁気デイスク組立体
JPS637990Y2 (ja)
JPH0411262Y2 (ja)
JP2000036167A (ja) 磁気ディスク
JPS58164070A (ja) 情報信号記録再生装置
JP2002508874A (ja) ハブを有するプラスチックディスクと該ディスクの駆動装置
JPS6331253Y2 (ja)
JPS606941Y2 (ja) 磁気デイスク装置
JPH0337197Y2 (ja)
JPH056609Y2 (ja)