JPS61262978A - カラ−画像特徴検出方法 - Google Patents

カラ−画像特徴検出方法

Info

Publication number
JPS61262978A
JPS61262978A JP60106335A JP10633585A JPS61262978A JP S61262978 A JPS61262978 A JP S61262978A JP 60106335 A JP60106335 A JP 60106335A JP 10633585 A JP10633585 A JP 10633585A JP S61262978 A JPS61262978 A JP S61262978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
features
picture
dimensional
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60106335A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Udagawa
善郎 宇田川
Taku Sasaki
卓 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60106335A priority Critical patent/JPS61262978A/ja
Publication of JPS61262978A publication Critical patent/JPS61262978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はカラー画像の特徴を検出するカラー画像特徴検
出方法に関する。
(従来技術) 従来画像を特徴づける方法のひとつとしてヒストグラム
法が知られている。
これは第2図のように、入力画像Iを、画素Pに分解し
、輝度に対する画素数の分布を第3図のように横軸に輝
度、たて軸に頻度(画素数)をとって表示するものであ
る。
このヒストグラム法は画像の明暗を識別する場合には有
利である。
しかしながら、カラー画像の場合、例えばRlG、Bの
3原色について夫々ヒストグラムをとらなければならず
、例えばR,G、Hについてヒストグラムをとっても色
相、彩度、明度について全体の特徴がつかみにくいとい
う欠点があった。
(目的) 本発明は上述の如き従来技術の欠点に鑑み、入力カラー
画像の特徴を容易に識別できるカラー画像特徴検出方法
の提供を目的としている。
(実施例) 本実施例では色座標として例えば均等色空間であるL 
* u * v *を考える。L*は明度、u*v*は
色度軸を示すものである。
この色空間の任意の点P(Ll、Ul、Vt)に値N 
(P)を次のように対応させる。
N(P)は、ある入力画像を画素毎に分解し、その画素
の色をLUVで表示したとき、IL−Lxl≦α IU
−Utl≦β IV−Vtl≦yとなる画素の数の総数
である。
これは、ある入力画像を決めれば一意にきまる3次元立
体から、1次元への写像であり、N′(p) −n ’
(L、U、V;画像、α、β、γ)とかける。
ここでα、β、γ→0に近づけた時に得られる、’N 
(p) =n (L’、U、V;画像)を“′33次元
ヒストグラム゛称する。これはある画像の輝度や彩度の
分布状態が色立体の各々の点に、頻度情報として埋め込
まれていることになる。
これを種々の方法でわかりやすく表示したものが“3次
元ヒストグラム゛である。
第1図は本実施例の概略ブロック、図である。
1は1画面のカラー画像を画素毎にR,G、Hの値で記
憶したフレームメモリであり、メモリ1から読出された
R、G、B信号はマトリクス演算回路3にてR,G、B
はL*、U木、V本に変換される。L*、U木、v木で
決まる単位色空間の夫々について頻度Nが3次元ヒスト
グラム演算回路5にて計算される。そしてその演算結果
が平面表示器7」−に表示される。
以下に詳細な実施例の説明を行う。
11の詳細実施例) 第4図は、フレームメモリ」二に、g4aoコ横640
コに1:1にメツシュ化されたカラービデオ画像を示し
ている。
第5図は、これから3次元ヒストグラムを作成する方法
の流れを示す。まずステップSlで三次元色立体の各座
標り、U、Vの刻み巾ΔL、△U。
Δ■を設定する。通常−10≦L≦100、−200≦
U≦200、−200≦■≦200程度であるから、例
えばΔL−10、△U=10、△v−10ト設定する。
コレラニヨッテ、& ニL、U、V ノ代表値Lp、U
Q、VRをL p ニー10 、0 、10 、20−
−−−−−−−−−−−−−−−−−90 、100の
12コUQニー200.−190.−180.−−−−
0.10−、−200の41コVR: −200、−t
 90 ’、 −−−−−−−−−−−−−−0、t 
o−=L2o 6の41コと設定する(S2)。
これによって、3次元ヒストグラムの情報を格納する配
列HI STをHI S T (12,41,41)の
ように設定する(S3)。
一方、入力画素は全部で、NT=640X480コある
から、これを1番からNT番まで番号をつけておき、こ
のi ndex値iの初期値1に設定する(S4)。
画素iのRGBのデータを読む(S6)。
次にこのRGBから所定の変換式でり、U、Vを計算す
る(S7)。
得られたり、U、Vに対し、Lp≦L<Lp+1を満た
すLPを求める。
同様にU、VについてもQ、Rを求める(S8)。
そして得られたP、Q、Rで定まる単位空間の頻度を示
すHIST(P、Q、R)を1つふやす(Sa)。
以下、上述のことをiかNTより大きくなるまでくりか
えす(S、5.、 S I O)。
iがNTを越えると全画素についてヒストグラム処理が
終了したので表示ルーチン311〜S13に移る。
例えばL木=一定における、色相平面Q、R上の頻度分
布を示すためには、まずL零の代表値のパラメータP′
を設定入力する(s i B 。
これを利用してすべてのQ、HについてOUT (Q、
R)=HIST (P′、Q、R,)と変換する(S 
L 2)。このOU、T(Q、R)を3次元表示する(
S 13)。第6図にたて軸Qよこ軸にRをとりOUT
 (Q 、R)の値を高さ方向にとって表示した例を示
す。これによりとの色相に情報が集中しているかとか、
ある色相での彩度がどの程度かと一見して判断できる。
悌2の詳、細実施例) 今度は3次元色空間の各座標を第7図のように明度し、
彩度C1色相Hであられす。
この表示において第1の詳細実施例と同様にり、C,H
の刻み巾を△L=10、△C−10、ΔH=10’  
と設定する。そしてR,G、Bからり、C,Hを求める
為にまずり、U、Vを求め、それから次式に基づいてC
,Hを決定する。
、  C=JU2−1−V2   ・   1H=a”
re  ”ta、n  □ ■ そしてS1の実施例と同様に各画素に対する代表値Lp
、CQ、HRを求め、HIST(P、Q、R)を1つ増
加する。
これを用いて例えばH−一−一定とすると、第8図の様
な図が得られる。
各色相の頻度Sが分かり、これを第9図に示す如く円環
表示することにより色相分布が一目瞭然である。第9図
においては半径方向に頻度を示している。
−L述の説明ではヒス)・ダラムを求めるのに全画素を
サンプルしたが、必要に応じて一部間引いてもよいし、
画面の一部についてのみサンプルしてもよい。
又、本実施例ではヒストグラムを表示する例について述
べたがプリンタ等により表示しても良い。
(効果) 以」−の如く、本発明は画像を画素にわけその色座標を
計算し、3次元色立体のある部分の頻度情報として画像
を特徴化して表示又は記録するにより従来特徴抽出の難
しかったカラー画像の特徴抽出が容易にできるようにな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略ブロック図、第2図、第
3図は従来技術の説明図、第4図はフレームメモリの構
成図、第5図は処理フローチャートを示す図、第6図は
3次元ヒストグラムの一例を示す図、第7図はL木、U
木、V*とり、C,Hの色空間の関係を示す図、第8図
は3次元ヒストグラムの別の例を示す図、第9図は色相
ヒス)・ダラムの円環表示図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3次元の色座標を定め、多数の画素から成る画像におけ
    る前記色座標の単位立体内に含まれる画素数を示めすヒ
    ストグラムを平面上に表示又は記録することを特徴とす
    るカラー画像特徴検出方法。
JP60106335A 1985-05-17 1985-05-17 カラ−画像特徴検出方法 Pending JPS61262978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106335A JPS61262978A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 カラ−画像特徴検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106335A JPS61262978A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 カラ−画像特徴検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61262978A true JPS61262978A (ja) 1986-11-20

Family

ID=14430994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106335A Pending JPS61262978A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 カラ−画像特徴検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169527A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp カラ−比較装置
JPH01293483A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Canon Inc 画像処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074874A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Fujitsu Ltd 画像色彩分離方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074874A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Fujitsu Ltd 画像色彩分離方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169527A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Nec Corp カラ−比較装置
JPH01293483A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Canon Inc 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839721A (en) Method of and apparatus for transforming color image data on the basis of an isotropic and uniform colorimetric space
US5414537A (en) Color image processing method and apparatus
JP3219511B2 (ja) 図形ユーザーインターフェイス装置及び発色制御修正システム
JP5219165B2 (ja) ラスタ画像のスケーリング方法およびスケーリング回路
EP0357385B1 (en) Image processing method and apparatus
JPH06333039A (ja) エアブラシ方法及びエアブラシ装置
KR20060048146A (ko) 색채에 의거하는 컬러화상의 영역분할 기술
JP2001202508A (ja) カラー画像の変換方法、変換装置、及び記録媒体
JP3126046B2 (ja) カラー画像の色調整方法及び色調整装置
US5432892A (en) Volummetric linear interpolation
KR880011646A (ko) 영상 표시장치 및 그 방법
JPS61262978A (ja) カラ−画像特徴検出方法
JPH07307871A (ja) 画像処理装置および方法
JPH1155686A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにキー信号生成装置及び方法、並びに画像合成装置、並びに記録媒体
EP0247627A2 (en) Misconvergence amount measuring apparatus
JP2882754B2 (ja) ソフトクロマキー処理方法
JP2936599B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2003299114A (ja) 色抽出画像処理装置並びにその抽出色の表示方法
JPH05312959A (ja) シンチレーションカメラ
JP2001218070A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH11110555A (ja) 画像の表示方法及びその方法を用いた画像処理装置
JP3959160B2 (ja) 画像の色抽出方法及びその方法を用いた画像処理装置
JP3120469B2 (ja) 画像表示方法およびその装置
JP2847665B2 (ja) カラー画像による非金属介在物の自動的な検査方法
JP3183916B2 (ja) 色抽出装置