JPS61262662A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS61262662A
JPS61262662A JP10482485A JP10482485A JPS61262662A JP S61262662 A JPS61262662 A JP S61262662A JP 10482485 A JP10482485 A JP 10482485A JP 10482485 A JP10482485 A JP 10482485A JP S61262662 A JPS61262662 A JP S61262662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
specimen
sample
pressing body
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10482485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456261B2 (ja
Inventor
Minoru Ineji
稲次 稔
Kiyoshi Kawashima
川嶋 潔
Bunichi Maeda
前田 文一
Kazuyoshi Mihashi
三橋 和芳
Hitoshi Hosokawa
仁 細川
Keiichi Ikeda
池田 慶一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP10482485A priority Critical patent/JPS61262662A/ja
Publication of JPS61262662A publication Critical patent/JPS61262662A/ja
Publication of JPH0456261B2 publication Critical patent/JPH0456261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • G01N35/00603Reinspection of samples

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は検出器のダイナミックレンジを越えた検体を自
動的に再測定する自動化学分析装置に関する。
[従来の技術] 自動化学分析装置においては、一般の被検液に対し予測
される測定値が検出器のダイナミックレンジを越えない
様に、被検液の分取量、試薬の分注量、被検液と試薬と
の反応時間等の測定条件を決定している。この測定条件
を基準測定条件と称する。所が、被検液が生体液の場合
に、測定値が検出器のダイナミックレンジを越えてしま
う事が時々ある。この様な場合、ダイナミックレンジを
越えた、いわゆる異常検体について、上記基準測定条件
を変えて再度測定し、再測定値を基準条件に対応した値
に補正し、基準条件下の測定値を得ている。
さて、従来においては、検体の吸光度を、検出器のダイ
ナミックレンジ内のある値に設定された基準値と常に比
較する様にし、基準値を越えた場合には警報を発する様
にして異常検体を発見している。そして、オペレータが
、条件変更入力装置を作動させて、基準測定条件を適宜
変え(被検液の分取量を減らすか、試薬の分注量をふや
す等の操作を行なうが、これらの量は経験的に知り得る
ものである)、再測定を行なっている。そして、この時
、前記条件変更入力装置への入力に連動して作動する補
正装置により、再測定された検体の測定値が基準条件に
対応した値に補正され、表示装置に出力される。尚、異
常検体を発見した場合、被検液及び測定項目によって測
定条件をどの程度変更するのかは分かっているので、予
め変更内容をプログラム化している装置もある。
[発明が解決しようとする問題点J さて、上記測定値と基準値の比較、警報の発生、条件変
更入力装置への入力変更、この入力変更に伴なう補正装
置の作動、表示装置の出力は全て自動化されているが、
異常検体を再測定する場合、オペレータが異常検体が収
容された容器を取り外し、再び、元の検体供給位置にセ
ットし直している。
しかし、この様な操作は著しく厄介であるばかりか、異
常検体の再測定の自動化の妨げとなっていた。
本発明はこの様な問題を解決する事を目的としたもので
、異常検体の再測定を全て自動化した新規な自動化学分
析装置を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の自動化学分析装置は、複数の検体収容ホルダを
運ぶ供給手段、この手段から検体収容ホルダを第1の移
送手段に送る手段、このホルダに収容された検体を所定
量分取し、これに試薬を所定量分注し、その反応具合を
測定する分析手段、この分析手段による測定値を基準値
と比較し、基準値を越えた時に基準測定条件を変更する
信号を前記分析手段に送る制御装置、前記検体の分取の
終った検体収容ホルダを第2の移送手段に載せる手段、
前記制御装置から検体の測定値が基準値を越えない事を
示す信号が送られて来た時に、この第2の移送手段によ
って運ばれて来た検体収容ホルダを排送し、基準値を越
えた事を示す信号が送られて来た時に前記第1移送手段
に載せる機構を備えている。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例として示した自動化学分析装
置の概略図である。
図中1は支持台(図示せず)の上で間歇的にP方向に動
く検体供給ベルトで、駆動機構(図示せず)により駆動
される。このベルトの上には、第2図(a)に示す様な
サンプルSが収容されたサンプルカップ2がセットされ
たホルダ3が格子状に配置されている。このホルダの尾
0には第2図(b)に示す様なIDマークIが開けられ
ている。
4は前記ベルト1の一方の端部近傍に配置されたストッ
パで、移動して来たホルダの進行を妨げるものである。
このストッパは、このストッパにより止められたホルダ
を、前記ベルト1の移動方向(P)に垂直な方向(Q)
に間歇的に押して、前記ベルトに沿って設けられた通路
5の上に載せる押圧体6を備えている。7は、前記通路
5の直線部分に沿ってロータ8a、8bに張架されたチ
ェーンベルトで、駆動機構(図示せず)により反時計方
向に回転する。このベルトには、前記回転により通路5
に載せられたホルダをR方向に押圧し、連続的に王方向
に動いている移送ベルト10の上に載せる押圧体9が取
り付けられている。11はこの移送ベルトで運ばれて来
たホルダの10マーク(検体番号)を読むIDリーダで
ある。12は、前記移送ベルト10の一方のサイドに沿
って配置された分析手段で、前記移送ベルトによって運
ばれて来たホルダを一時的に停止させるストッパ13と
、この停止の間にホルダにセットされたサンプルカップ
から基準測定条件に基づいた適量のサンプルを分取する
ピペット14が備えられている。
又、この分析手段は、ピペットで分取したサンプルに基
準測定条件に基づいた適量の試薬を分注し、基準測定条
件に基づいた反応時間後、その反応具合を光学的に検出
する機構を内部に備えている。
15は、制御装置で、各駆動機構や分析手段等のコント
ロールを行なうものである。この制御装置には、予め、
測定条件変更内容がプログラム化されており、分析手段
からの測定値を、光学的検出器のダイナミックレンジ内
のある値に設定した基準値と比較し、測定値が基準値以
内なら正常検体である事を示す信号を、基準値を越えた
場合に異常検体である事を示す信号を発生し、前記プロ
グラムに従って、サンプル分取量又は試薬分注量等を変
更する信号を前記分析装置に送る。又、この制御装置は
、基準から変更された測定条件下で再度測定された値を
、元の基準測定条件に基づく値に補正する機構も備えて
いる。16は、前記制御袋@15からの指令に従って、
検体番号と、測定値等を表示する表示装置である。17
は、前記移送ベルト10によって運ばれて来たホルダを
停止させるストッパで、この停止させたホルダをU方向
に押圧し、通路19に載せ、更に、■方向に動いている
移送ベルト20に載せる。押圧体20が取り付けられて
いる。この押圧体は駆動機構(図示せず)によって駆動
される。21は、この移送ベルト19によって運ばれて
来たホルダを停止させるストッパで、駆動機構22によ
って駆動される押圧体23a、23bを備えている。こ
の駆動機構は、前記制御装置15から異常検体を示す信
号が送られて来た時に、押圧体23bをホルダの進行方
向から外し、押圧体23aにより、ホルダなWa力方向
押圧し、通路24に載せ、更に、前記移送ベルト1oの
上に載せる様に作動する。又、前記制御袋M15から正
常検体を示す信号が送られて来た時、押圧体23aをホ
ルダの進行方向から外し、押圧体23bにより、ホルダ
wb方向に押圧し、通路24に載せ、更に、X方向に移
動している排送ベルト25の上に載せる様に作動する。
この様な装置において、検体供給ベルト1により運ばれ
て来たホルダがストッパ4により止められ、その内の1
つ(3A)が押圧体6により、通路5の上に載せられた
とし、以後の装置の動作について説明する。
このホルダ3Aは、チェーンベルト7の押圧体9によっ
て移送ベルト10上に載せられる。移送ベルトに載せら
れたこのホルダは、T方向に運ばれ、途中で、IDリー
ダ11により検体番号が読まれる。この検体番号は制御
装置15に送られる。
このホルダは分析手段のストッパ13により止められ、
この停止期間に、ピペット14によりこのホルダのサン
プルカップから所定量のサンプルが分取される。そして
、このホルダは再び移送ベルト10によりT方向に運ば
れる。次に、このホルダはストッパ17により止められ
、押圧体20により通路18を介して移送ベルト19の
上に載せられる。この移送ベルト19に載せられたホル
ダは■方向に運ばれ、ストッパ21により止められる。
このホルダ3Aが前記検体供給ベルト1から通路5に載
せられてから、このストッパ21により止められるまで
の期間、間歇的に前記検体供給ベルト1から別のホルダ
が上記と同じ過程を経て、このストッパ21により止め
られる。このストッパ21が各ホルダを止める期間は、
制御袋[15から各ホルダのサンプルの測定結果が出る
までの間である。即ち、前記分析装置112において、
ホルダから所定量分取したサンプルに所定量の試薬を分
注し、所定時間反応させ、その反応程度を光学的に検出
する。その測定値は制御装置において、基準値と比較さ
れる。そして、基準値以内なら正常検体である信号が、
基準値を外れると、異常検体である信号が駆動機構22
に送られる。例えば、正常検体である信号が駆動機構2
2に送られると、この駆動機構の作動により、押圧体2
3aは通路24から外れ、押圧体23bはそのホルダを
wb力方向押圧し、通路24を介して排送ベルト25に
載せる。又、異常検体である信号が送られると、駆動機
構22の作動により、押圧体23bは通路24から外れ
、押圧体23aはホルダをWa力方向押圧し、このホル
ダを通路24に載せ、更に、前記移送ベルト10の上に
載せる。又、前記制御袋[15は、異常検体である信号
を発すると同時に、プログラムに従って、測定条件を変
更する指令を、異常検体であった検体番号のものについ
て分析装置12に送る。さて、異常検体として、再び前
記移送ベルト10に載ったホルダはIDり一ダにより検
体番号が読まれる。このIDリーダは検体番号を制御袋
@15に送るので、制御装置15は、プログラムに従っ
て、測定条件を変更する指令を、分析装置12に送る。
このホルダはこの分析手段のストッパ13によって止め
られ、例えば、基準の分取量を変更した量のサンプルが
ピペット14により分取される。そして、前記と同様に
このホルダは移送ベルト10によってT方向に運ばれる
。この分析手段において、再度光学的測定が行なわれ、
その測定値が制御表示装置に表示される。
[発明の効果] 本発明においては、異常検体を再測定する場合、オペレ
ータが異常検体が収容された容器を取り外し、再び、元
の検体供給位置にセットし直す必要が無く、オペレータ
の手を介す事無く、自動的にサンプル分取位置に検体が
送られるので、厄介な操作が無くなったばかりではなく
、異常検体の再検査の全自動化が実現出来た。
【図面の簡単な説明】
1:検体供給ベルト  2:サンプルカップ3:ホルダ
  4:ストツバ:  0:尾I:IDマーク  S:
サンプル  5:通路6:押圧体  7:チェーンベル
ト  Ba。 8b:ロータ  9:押圧体  10:移送ベルト  
11:IDリーダ  12:分析手段13:ストッパ 
 14:ピペット  15:制御製画  16:表示装
置  17:ストツパ18:通路  19:移送ベルト
  20:押圧体  21:ストツバ  22:駆動機
構23a、23b:押圧体  24:通路  25:排
送ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の検体収容ホルダを運ぶ供給手段、この手段から検
    体収容ホルダを第1の移送手段に送る手段、このホルダ
    に収容された検体を所定量分取し、これに試薬を所定量
    分注し、その反応具合を測定する分析手段、この分析手
    段による測定値を基準値と比較し、基準値を越えた時に
    基準測定条件を変更する信号を前記分析手段に送る制御
    装置、前記検体の分取の終つた検体収容ホルダを第2の
    移送手段に載せる手段、前記制御装置から検体の測定値
    が基準値を越えない事を示す信号が送られて来た時に、
    この第2の移送手段によつて運ばれて来た検体収容ホル
    ダを排送し、基準値を越えた事を示す信号が送られて来
    た時に前記第1移送手段に載せる機構を備えた自動化学
    分析装置。
JP10482485A 1985-05-16 1985-05-16 自動化学分析装置 Granted JPS61262662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482485A JPS61262662A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10482485A JPS61262662A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動化学分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61262662A true JPS61262662A (ja) 1986-11-20
JPH0456261B2 JPH0456261B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=14391142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10482485A Granted JPS61262662A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61262662A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232570A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Nittec Co Ltd 試料容器の移送装置
JPS63236966A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Shimadzu Corp 自動検体搬送装置
US5100622A (en) * 1989-03-14 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing apparatus and method for clinical examination
JP2008224439A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Olympus Corp 分析装置および異常特定方法
JP2010243310A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Jeol Ltd 自動分析装置
JP2014173904A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Sysmex Corp 血液凝固分析装置および血液凝固分析方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129592A (ja) * 1973-04-13 1974-12-11
JPS55122157A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129592A (ja) * 1973-04-13 1974-12-11
JPS55122157A (en) * 1979-03-14 1980-09-19 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232570A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Nittec Co Ltd 試料容器の移送装置
JPS63236966A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Shimadzu Corp 自動検体搬送装置
US5100622A (en) * 1989-03-14 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Automatic analyzing apparatus and method for clinical examination
JP2008224439A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Olympus Corp 分析装置および異常特定方法
JP2010243310A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Jeol Ltd 自動分析装置
JP2014173904A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Sysmex Corp 血液凝固分析装置および血液凝固分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456261B2 (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483927A (en) Method of automatically analyzing chemical substances and an automatic chemical analyzer
US4224032A (en) Method and apparatus for chemical analysis
JP3193443B2 (ja) 自動分析装置
US4512952A (en) Apparatus for storing and dispensing analysis slides
EP0088440B1 (en) Method and apparatus for clinical analysis
US4152390A (en) Chemical analyzer
JP2616360B2 (ja) 血液凝固分析装置
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
EP0246632B1 (en) Pipetting device having an automatic mechanism for replacing nozzle tips
EP2672271B1 (en) Automatic analysis system
GB1592297A (en) Chemical analyzer
EP0325101A1 (en) Automatic chemical analytical apparatus
US8507280B2 (en) Method of normalizing surface tension of a sample fluid
JPS61262662A (ja) 自動化学分析装置
JP2669541B2 (ja) 検体検査装置
JPS6385459A (ja) 自動分析装置
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JPS61292540A (ja) 化学分析方法
JPH01313764A (ja) 自動化学分析装置
JPH0347465B2 (ja)
JP2598806B2 (ja) 分注装置
JPH0217449A (ja) 自動化学分析装置
JPH02179477A (ja) 生化学自動分析装置
JPH0718886B2 (ja) ノズルチツプ自動交換機構をもつピペツト装置
WO2002010773A1 (en) Sample preparation system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term