JPS61261358A - 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法 - Google Patents

木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法

Info

Publication number
JPS61261358A
JPS61261358A JP10211785A JP10211785A JPS61261358A JP S61261358 A JPS61261358 A JP S61261358A JP 10211785 A JP10211785 A JP 10211785A JP 10211785 A JP10211785 A JP 10211785A JP S61261358 A JPS61261358 A JP S61261358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
solution
bisphenol
lignocellulose material
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10211785A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shiraishi
信夫 白石
Naohiko Tsujimoto
辻本 直彦
Susumu Fuse
夫世 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP10211785A priority Critical patent/JPS61261358A/ja
Publication of JPS61261358A publication Critical patent/JPS61261358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 再生可能資源である森林資源のより一層有効な利用方法
の開発が、現在大いに望まれている。
また、パルプ工業や木材工業など、木材を原料とする工
業では、木質系廃棄物の有効利用の方法の確立が急がれ
ている。他方、農産廃棄物である稲ワラ、モミガラなど
、リグノセルロース物質の利用も十分でなく、その利用
法の開発が望まれている。
本発明は、木材などリグノセルロース物質を、直接溶解
することにより、種々の樹脂原料として有用な木材溶液
を効率よく製造する方法に関する。
(従来技術) 木材を含むリグノセルロース物質の利用の一環として、
水酸基の一部に少なくとも一種の置換基を導入すること
によって化学修飾した木材(化学修飾木材)など化学修
飾リグノセルロース物質を有機溶媒に溶解し、得られた
木材溶液などを、種々の樹脂原料として利用することが
提案されている(特開昭57−2360号公報参照)。
しかし、この場合には、溶媒に用いた化合物は、高分子
化反応性を有するものとはいえず、成形物を調製したり
、あるいは樹脂化のためには、溶解に用いた溶媒を揮散
させたり、第三物質をさらに溶解させ用いる必要があっ
た。次いで、化学修飾木材を溶解する溶剤として、フェ
ノール類が見出され、フェノール類−ホルムアルデヒド
系樹脂を得る技術が開発され、−さらに、その溶解のさ
いに、フエノリシスを併記させ、溶解条件を緩やかなも
のとすると共に、溶液特性のすぐれたフェノール類・ホ
ルムアルデヒド樹脂系の接着剤とする技術、繊維化する
技術が開発され、特許出願がなされている。(特願昭5
9−63847号、特願昭58−208716号)引続
き、化学修飾木材を、多価アルコール類、及びビスフェ
ノール類に溶解させる技術が見出され、溶解により得ら
れた溶解液より、ポリウレタン系、エポキシ樹脂系、そ
の他の樹脂の成形物、発泡体、あるいは接着剤を製造す
る技術が開発され、それぞれ現在、特許出願(特願昭6
0−57613−7号)がなされている。
又、木材をフェノールと酸触媒(主として塩酸)を用い
て、140〜170℃で蒸解してパルプを製造する方法
が提案(W、 Schweers″Pheno 1pu
lping″Chemtech、 491 (1974
) )されており、G、 C,Apr i lらもフェ
ノールと水(50:50容積比)からなる蒸解液で、木
材の脱リグニンを試みて(Tappi、62(5)8.
3(1979))いkこの外、木材(その他リグノセル
ロース物質)をフェノール類等と水(水の量は、木材に
対して20〜80容量係)からなる蒸解液で(特開昭5
8−65091号公報)、又、これにさらに酢酸を加え
た、蒸解液で(特開昭59−163,195号公報)で
処理してパルプの製造を行う方法が提案されている。こ
れらの各方法はいずれも木材中の脱リグニン化を行って
パルプを製造することを目的とする技術である。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の木材溶液を製造するさいには、溶媒となり得る化
合物に溶解させるに先立って、必ず原料木材のエステル
化やエーテル化による化学修飾を、必要とした。これは
、製造プロセスの複雑化、製造コストの上昇をまねき、
一般には、避けうるものであれば、省きたい過程である
。しかし、従来、木材を直接、高分子化反応性を有する
化合物に溶解させた例は全くない。
本発明の目的は、木材などリグノセルロース物質を、あ
らかじめ化学修飾することなく、直接、高分子化反応性
を有する化合物に溶解させる方法を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明は、木材などのリグノセルロース物質をフェノー
ル類又はビスフェノール類に加え、200〜600℃に
加熱することにより、木材などリグノセルロース物質の
溶液ないしペーストが得られることを見出し、完成され
たものである。
フェノール類、又はビスフェノール類は、反応性化合物
であり、各種の樹脂化反応に用いうるものであると共に
、木材などリグノセルロース物質も、その主成分に、水
酸基を多量に有し、場合によっては樹脂化反応に組みこ
まれ得るものであるということから、ここで得られる木
材などのリグノセルロース物質の溶液は、種々の樹脂化
原料となりうる溶解系であり、多くの利用、応用のポテ
ンシャルを有している。
本発明の木材などリグノセルロース物質の溶液の出発原
料として用いるリグノセルロース物質は、木粉;木材繊
維;木材チップや単板くずなどの木材を粉砕したもの;
およびワラやモミガラなどの植物繊維素など各種のもの
がある。
本発明で用いるフェノール類には、−価のフェノールと
してのフェノール、0−クレゾール、m−クレゾール、
p−クレゾール、3.5−キシレノール、2.3−キシ
レノール、α−ナフトールなど、二価フェノールとして
のカテコール、レゾルシノールなど、三価のフェノール
としてのフロログルシンなどが挙げられる。また、ビス
フェノール類としては、ビスフェノールA、ビスフェノ
ールF。
ハロゲン化ビスフェノールAなどを挙げることが出来る
。なお、広義には、ビスフェノール類は、フェノール類
の1種で、それらの反応性なども、類似した点が多いが
、いわゆるフェノール類とビスフェノール類とでは、そ
の高分子化によって得られる樹脂の種類に相違点がある
。その観点から、ここでは、両者を、あえて、区別して
おくこととする。
溶解にさいしては、上記のフェノール類やビスフェノー
ル類を、各々単独で用いる他、それらの類別に、あるい
は、互に、様々に、混合して用いることが出来る。さら
に、溶液粘度を低めたり、溶解を助長するなどの目的に
よっては、溶解時に、最初から、あるいは、その途中で
、水、あるいは、アルコール類、アセトン、酢酸エチル
などの有機溶媒を添加、共存させ、用いることも可能で
ある。
通常の場合、フェノール類又はビスフェノール類ioo
部に対して木材などのリグノセルロース物質を1o−i
ooo部の割合で加える。10部以下でも溶液を得るこ
とは可能であるが、樹脂化を目的とするときなどではあ
まり適切ではない。
本発明の溶解は、200〜300℃に加熱して行う。好
ましくは、250℃程度とし、攪拌を行いながら溶解さ
せるのが適当である。攪拌の際、該懸濁液系にトルクを
付加することにより、溶解の能率を高めることができる
。溶解は15分〜数時間で達成される。このようにして
得られた木材などリグノセルロース物質の溶液中の木材
などリグノセルロース物質濃度は、その溶液の利用目的
によって異なるが、重量比で約90%までの範囲である
溶解のための装置としては、通常耐圧容器を使用するの
がよく、とくに溶解時に十分な攪拌が可能であり、しか
も、その攪拌時にトルクをかけることが出来る耐圧密閉
型反応器を用いると、溶解を助長し、溶解条件を緩和す
ることができるのでとくに望ましい。
(効果) 本発明によれば、従来不可能と考えられていた無処理の
木材などリグノセルロース物質のフェノール類、ビスフ
ェノール類および関連の溶液を得ることが出来る。木材
などが、フェノール類やビスフェノール類と単に高温で
加熱されるだけで、溶解し、溶液が得られるということ
は思いがけないことであった。本発明方法は、極めて容
易に溶液を得ることができるものでアシ、工業化に適し
極めて実用的であり、木材などリグノセルロース原料の
有効利用に有用である。
(実施例) 以下に、実施例をあげて、本発明をさらに詳しく説明す
る。
実施例1゜ 乾燥マカンバ木粉(40〜80メツシユ)4.5.9と
フェノール4.5gを、ビーカーなど適当な容器に秤り
取り、たとえばスパチュラ−などで両者をよくまぜ合せ
、木粉にフェノールをまぶした状態にしたのち、20m
1容ステンレス製耐圧容器に固くつめ込み、密栓ののち
、250℃で、2.5時間静置処理する。その終了後、
室温まで冷却し、開栓して内容物をとり出したところ、
マカンバ木粉は溶液化され、黒褐色の粘性のあるペース
ト状になっていることが知られた。そのペーストを、透
明ガラス板あるいは透明なビニルシート上に塗布、ベラ
などで4展したところ、不溶解残渣は認められず、溶解
を確かめ得た。
実施例2゜ 乾燥マカンバ木粉(40〜80メツシユ)4.5Fとビ
スフェノールAC2,2−ビス(4′−オキシフェニル
)プロパン:m、p、155〜b4.5gを、ビーカー
など適当な容器に秤り取り、たとえばスパチュラ−など
で両者をよくまぜ合せ、木粉にビスフェノールAをまぶ
した状態にしたのち、20rnl容ステンレス製耐圧容
器に固くつめ込み、密栓ののち、250℃で2.5時間
静置処理する。その処理終了後、Q60℃まで冷却し、
開栓して内容物を取り出したところ、マカンバ本粉は溶
液化され、黒褐色の粘性の高いペースト状となっている
ことが知られた。その温度で、該ペーストを透明ガラス
板上に薄膜状に、ヘラなどで塗布したところ、不溶解残
渣は認められず、溶解を確かめ得た。また、40℃の加
温状態で、容器よりこの溶液(ペースト)をスパチュラ
−などを用いて引出すと、ガム状に引伸された系状体が
得られ、室温でもかなりタック性の高い糸状体として挙
動することが知られた。このものも、60℃など適温に
加熱することにより、粘稠な溶液状となり、さらに加温
することにより、著しく粘度が下がり、反応などをなし
うる状態となることも知られた。
実施例6゜ 乾燥リファイナーグランドバルブにュージランド産うジ
アータパインRGP−家電ミキサー中で脱イオン水で1
分間攪拌処理し、繊維のからみをほぐした後、r集、メ
タノール次いでエーテルで洗い、乾燥)6gとフェノー
ル6gをビーカーなど適当な容器に秤り取り、たとえば
、スパチュラ−などで両者をよくまぜ合せ、該RGPに
フェノールをまぶした状態にしたのち、20rILl容
ステンレス製耐圧容器に固くつめ込み、密封(栓)のの
ち、250℃で2.5時間処理する。その処理の終了後
、室温まで冷却し、開栓して内容物をとり出す。この処
理により、ラジアータパインRGPは溶液化され、黒褐
色の粘性のあるペースト状になっていることが知られた
。そのペーストを、透明ガラス板、あるいは透明なビニ
ルシート上に塗布、ヘラなどで引伸すことにより、不溶
解残渣の殆ど存在しないことが知られた。
実施例4゜ 乾燥ラジアーターパインリファイナーグランドパル7’
 (R,GP ;ニューシーラントi)1.!:ビスフ
ェノールA3,9を、ビーカーなど適当な容器に秤り取
り、スパチュラ−などを用いて両者をよくまぜ合せ、該
RGPにビスフェノールAをまぶした状態にしたのち、
2011Ll容ステンレス製耐圧容器に固くつめ込み、
密栓(封)ののち、250°Cで、2.5時間処理する
。その処理終了後、60°C程度まで冷却し取り出した
ところ、該RGPは溶液化され、黒褐色のペーストとな
っていることが知られた。そのペーストを透明ガラス板
上にヘラなどで塗布し、引伸すことにより、不溶解残渣
の存在しないことが知られた。
手続補正書 昭和60年10月1日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、木材などリグノセルロース物質をフェノール類又は
    ビスフェノール類に加え、200〜300℃に加熱する
    ことを特徴とする木材などリグノセルロース物質の溶液
    の製造方法。
JP10211785A 1985-05-14 1985-05-14 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法 Pending JPS61261358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211785A JPS61261358A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211785A JPS61261358A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261358A true JPS61261358A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14318854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211785A Pending JPS61261358A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472474A1 (en) 1990-08-24 1992-02-26 Rengo Co., Ltd. Method for preparing a liquefied solution of ligno-cellulose substance with polyhydric alcohols
US7276591B2 (en) 2003-05-06 2007-10-02 Fuji Carbon Co., Ltd. Biomass resin composition, process for preparing the same and molding material using the biomass composition
WO2009005168A1 (ja) 2007-07-03 2009-01-08 Takashi Kawasaki セルロース系物質による単糖類並びにエタノールの製造方法
WO2020162621A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 出光興産株式会社 ポリフェノール誘導体の製造方法、ポリフェノール誘導体、及びポリフェノール誘導体含有樹脂組成材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865091A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 榊原 彰 パルプの製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865091A (ja) * 1981-10-14 1983-04-18 榊原 彰 パルプの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0472474A1 (en) 1990-08-24 1992-02-26 Rengo Co., Ltd. Method for preparing a liquefied solution of ligno-cellulose substance with polyhydric alcohols
US7276591B2 (en) 2003-05-06 2007-10-02 Fuji Carbon Co., Ltd. Biomass resin composition, process for preparing the same and molding material using the biomass composition
WO2009005168A1 (ja) 2007-07-03 2009-01-08 Takashi Kawasaki セルロース系物質による単糖類並びにエタノールの製造方法
US8324374B2 (en) 2007-07-03 2012-12-04 Taiyu Kensetsu Kabushiki Kaisha Process for production of monosaccharide and process for production of ethanol both utilizing cellulose-based substance
WO2020162621A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 出光興産株式会社 ポリフェノール誘導体の製造方法、ポリフェノール誘導体、及びポリフェノール誘導体含有樹脂組成材料
JPWO2020162621A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-09 出光興産株式会社 ポリフェノール誘導体の製造方法、ポリフェノール誘導体、及びポリフェノール誘導体含有樹脂組成材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trindade et al. Phenolic thermoset matrix reinforced with sugar cane bagasse fibers: attempt to develop a new fiber surface chemical modification involving formation of quinones followed by reaction with furfuryl alcohol
CN104107684B (zh) 食用菌菌渣制备污水处理吸附剂的方法
CA2801989A1 (en) A novel method to produce microcellulose
CA2801987A1 (en) Process for producing microcellulose
JP3012296B2 (ja) リグノセルロース物質の液化溶液の製造法
US11850768B2 (en) Method for manufacturing transparent heat-insulation building material based on waste wood
US2168160A (en) Production of phenol-aldehydelignin resins
Ma et al. Preparation of isocyanate microcapsules as functional crosslinking agent by minimalist interfacial polymerization
CN110054740A (zh) 木质素改性酚醛树脂及其制备方法和重组材
JPS61261358A (ja) 木材などリグノセルロ−ス物質の溶液の製造法
Ma et al. Synthesis of isocyanate microcapsules as functional crosslinking agent for wood adhesive
NO153300B (no) Modifisert fenol-formaldehyd-harpiks og fremgangsmaate for fremstilling av denne
WO2022002179A1 (zh) 一种改性酚醛树脂胶黏剂及其制备方法和应用
JPS6279230A (ja) リグノセルロ−ス溶液の製造法
EP3655484B1 (en) Liquid lignin composition comprising lignin, water, alkali and urea
CN107778461A (zh) 一种负载催化剂的石墨烯改性聚酯切片及其制备方法
JP7491518B2 (ja) 硬化物及びその製造方法
JPH01104620A (ja) リグノセルロース材料溶液の製造方法
US5110915A (en) Process for preparation of lignocellulose phenolic compound composite product
JPS63112678A (ja) リグニン樹脂接着剤
US2585977A (en) Sulfite liquor treating processes and products
EP0852174B1 (en) Process for preparing cellulosic fibrous aggregates
US20020115750A1 (en) Method for producing a flame resistant cellulosic sheet material
JPH02209901A (ja) マイクロ波処理によるリグノセルロース材料溶液の製造方法
US1150642A (en) Process of manufacturing condensation products from formaldehyde and phenol.